先生の蜜月√は他八葉とは違って、前後したりするので、少し複雑なので注意する。
■蜜月1(1)
2章で起きる。 1章で先生に出会い、九郎を仲間にしない事が前提条件。
また九郎の前で花断ちをみせない、練習して長岡天満宮の怨霊退治に行くルートを
選ぶ必要がある。
すると先生が二章で仲間に入るので、拠点のイベント表示で外に先生が出たら、逃さ
ず同行してくれ 。
■蜜月2
蜜月1終わらせたデータで四章熊野参詣(旧熊野)に行ったら拠点イベントあり。
先生の修行はしないほうが。
※蜜月2は最短ルート(どうしても通りたい)選んだら駄目みたい。
どうしても→もう少し熊野を見たいで勝浦行ったら白龍は縁深まるって言ってても
拠点に先生出ず、南から回るルートでやり直したら先生でたんで。
■蜜月3
五章選択で鎌倉を選び、鎌倉の拠点イベントを起こしたら、怪異はほったらかし五章
に【時空跳躍】。
次は京都を選択する。(※1)
第六章京の拠点イベント起こしたら、選択で弁慶か譲を選び、再び怪異ほったらかし
で第二章に【時空跳躍】 ↓
第二章で、今度は九郎に花断ち見せつけて星の一族イベ終了で二章を終える、その後
章選択で第六章に【跳ぶ】
(※1で選んでいるので秋の京にそのまま跳べる)
ここで蜜月1(1)の月はかけるが気にしない。
第六章秋の京で再び先生の拠点イベント、ここでも弁慶or譲を選択して、嵐山で蜜月
イベント。
■蜜月1(2)
このまま普通に進めるとノーマルエンドで終わるんで、エンディングデータ利用して
2章から始める。
九郎に花断ち見せないで修行する方を選び、拠点で蜜月イベント。これで月が満ちる
ので、普通に終わらせて、章選択で第七章に【跳ぶ】
夜の選択で先生を選び、そのまま進めると十六夜エンディング見られる。
※1・・・そのまま二章に飛んでもいいが、その後は五章をやって京を選択する必要あり。
※蜜月1(2)一度怪異を全部終わらせれば、七章を出してから跳躍すればよい。
ノーマルエンド見る必要なし。
*****
※別ルートがあったのでここに紹介。
1章で苦労と同行しない
2章最初で苦労に花断ち見せないで師匠仲間にして蜜月1回目
(鬼の里があった場所に行く)
4章勝浦で蜜月2回目(言っておくが師匠がマルチな訳ではない)
5章で次の行き先を鎌倉に
6章秋の鎌倉で蜜月3回目(師匠のマントの中でハァハァ、月は満たない)
逆鱗使って2章に戻る
2章、最初に苦労に花断ち見せて仲間に星の一族に会いに行くイベント起こす
2章終わらせて5章に飛ぶ次の行き先を京に
6章の京で本拠地→嵐山とイベント起こす
この後普通にノーマルEDを見る(完って出るまで)
完からデータ流用2章の京に行って蜜月イベント(ここで満月に)
7章に行って普通に終わらすとラストにティンクがごちゃごちゃ言ってる
終章最初に師匠を選ぶ
*****
・第1章宇治川で九郎についていかない
↓
・第2章で花断ちを見せずに修行する方のルートに行くと
先生が仲間に入るので、拠点イベントで先生についていく。
選択肢はまずそうなものでなけりゃ大丈夫だと思われ(蜜月1)
↓
・第3章、福原攻略しない方(3無印のルートを通る)で、
平家の陣を偵察するルートを通る
(攻めてもいいかも試練がやったことないんで知らん)
↓
・第4章熊野で先生拠点イベントが起こる(蜜月2)
↓
・第5章の選択で鎌倉を選ぶ
↓
・第6章鎌倉の拠点イベント起こしたら、
怪異はほったらかしで第5章に【時空跳躍】
↓
・選択で京都を選ぶ
↓
・第6章京の拠点イベント起こしたら、選択で弁慶を選び、
再び怪異ほったらかしで第2章に【時空跳躍】
↓
・第2章で、今度は九郎に花断ち見せつけて2章を終える、
その後章選択で第7章に【跳ぶ】(秋の京にそのまま跳べるんで)
↓
・第7章秋の京で再び先生の拠点イベント、ここでも弁慶を選択して、
嵐山で蜜月イベント
↓
・このまま普通に進めるとノーマルエンドで終わるんで、
エンディングデータ利用して2章から始める
↓
・九郎に花断ち見せないで修行する方を選び、
拠点で蜜月イベント(蜜月3、これで満月)
↓
・普通に終わらせて、章選択で第7章に【跳ぶ】
↓
・夜の選択で先生を選び、そのまま進めると十六夜エンディング見られます
リズ先生Q&A
Q、今リズ先生をwikiを見ながら攻略中なんだが
秋の京で弁慶か譲を選択するってどういう意味なんですか?
A、瞬間移動を使いたいとかいう選択肢を選ぶとその後鬼の話を聞く相手の選択肢がでることになる
最終更新:2005年10月05日 12:14