二章の関は一度銀√クリアしないと印つかないので
七章から銀の攻略を行う。  

銀√前提条件として 
四章緑陰の熊野にてチモリと仲良くなっておく。
たぶん、壇ノ浦でチモリスチル見ておく必要あり。 
(→そうしないと、七章二つ目の関の後、
四章でチモリと仲良くなっとけみたいなメモが出る) 

■関2 七章 よく似た面影 
六章紀ノ川で銀に出会った後、七章始めに二人きりで行動する事になる。 
その時無量光院にてイベントあり。 
■関3 七章 白き手のしもべ 
金色堂に呪の種イベ終了後、拠点にてイベント。 
■関4 七章 遠き浄土への道 
三つ目の関を越えると、金色堂にてまたイベント。 
■関5 七章 雨宿り 
怨霊倒した後、報告に行く前に拠点イベ。大社へ。 

七章すべて終え、一度終章へ。EDを見た後に、二章に時空跳躍。  

■関1 二章 十六夜の逢瀬 
六波羅でイベント起こして、結局屋敷で会話する時空には飛べないが、 
そのまま特技の時空跳躍で飛んでイベント起こすとまた十六夜の逢瀬になるから、 
途中で出てくる選択肢(当たりは2つ)を選んで銀の顔が見えたらOK。  

再び七章に戻り、四つの関を越えて、終章へ向かう。 
章は失われたこころ。 

終章では銀が一人で戦う連戦があるので、秘蹟やら耐性やらはできるだけあげておく。 


Q、銀√の二章で詰まってる…
ログにあったように六波羅で時空跳躍したんだが「あの声の人はだれなんだろう」みたいなイベントが起こるだけで絆の関が越えられんOTL
誰か教えてください
A、7章の関をクリア→終章→銀のEDを1度見てから時空跳躍→2章
六波羅でイベント起こして、結局屋敷で会話する時空には飛べないけど、
そのまま特技の時空跳躍で飛んでイベント起こすとまた十六夜の逢瀬になるから、
途中で出てくる選択肢(当たりは2つ)を選んで銀の顔が見えたらOKのハズ。

Q、銀の7章の関の4つ目ってどこにいついったら出ます?
ぐるぐるしてるんだけど、出なさ過ぎて怪異1個片付けてしまった。
A、怪異を2つとも片付けたら情報欄のヒントが変わるよ。
建設中の建物の呪詛を祓ってどっかの館に報告に行く前に拠点に一度帰ると起きるはず。

Q、銀ルートの最後の関が開きません。選択肢間違えたのか、対怨霊戦で銀が死んじゃうからなのか…
A、死んじゃうから

Q、あと、銀は一度あのBADエンド見てから2章行って顔見て、次は7章にすっ飛んでいいの? 6章で初対面だけど6章はやんなくても大丈夫でしょうか?
A、六章もちょっと変わっているけど、七からで大丈夫だった。

Q、大団円で銀が円陣に加わるって何?
A、銀円陣加入です。
攻略済みなのは銀と将臣。 知盛クリア前のデータでやったから知盛は関係なし。
前夜に知盛と重衡の所に行く→和議の場での選択肢「どうしたらいいの?」→
「それでもみんな来てくれるの?」
これでやったら円陣待機組みのところに銀がいたよ。たぶん銀をクリアしてれば良いんじゃないかと思うんだけど。
違う八葉で見た人もいるし。
最終更新:2005年10月04日 04:30