Q、データ引き継ぎしたのに反映されんぞゴルァ!!!
A、どうやら無印からのセーブデータ引き継ぎは、
  (1)そのデータがEDを迎えた直後(セーブ&ロード画面でEDスチルの状態)
  (2)セーブ&ロード画面が移動マップになっているデータ
  しか引き継げないようです。
  イベント中でセーブされているデータは引き継ぎ不可。
  イベント中でセーブされているデータを引き継ぎたい場合はそのイベントを終わらせて再度セーブしてください。
  尚、既に十六夜記データを作ってある場合は作った十六夜記のセーブデータを消してから再度十六夜記データを作らないと反映されません。

Q、上のQ&Aのとおりにしたのにデータ引き継げません
A、3のデータ及び空き容量が650KB程あるメモカをPS2に突っ込んでMIXJOYを選ぶだけなのになんでこんなにつまづいてる神子が多いんだ。
ディスク間違って3本編入れてない?
メモカ間違ってスロット2に入れてない?

Q、スキップ機能が働きません。
A、3のデータを十六夜用データに引き継ぐと、3でのメッセージスキップが未読扱いになるので十六夜初回プレイ時はスキップ機能が使えない。

Q、会話が既読にならずめんどくせ
A、設定で全部スキップにすれば全部スキップできる。(増えた会話部分、ぶっとばしでも構わないならこれ使え)

Q、ヒントはどこを見ればいいの?
A、絆の関EDのヒントは人物情報のメモで。
  十六夜ED(蜜月イベ)のヒントは白龍&朔の情報で。
  銀はメモにヒントが載っている。
  知盛は銀ED後の銀のメモにヒントが載っている。

Q、蜜月イベって各章に一つずつあるの?
A、朔と白龍が拠点で教えてくれる章でイベントがあるから、全部の章にあるわけじゃないよ。

Q、蜜月EDを見るには、蜜月イベントを成功させて満月にするんだよね。
満月になったら関越えは気にしなくてもいいの?
A、YES。関越えは関係ないよ。

Q、蜜月イベが起きないんだけど。
A、蜜月が出ないって言っているお姐さんたちは 一度進めてみるといいよ。
拠点で白龍がここまで進めちゃ駄目とか教えてくれるからぎりぎりまで進めてみたり、他のその該当キャラのイベントこなすとか。
最初から全部蜜月イベントがでているわけじゃない。
あと、まよったらまず白龍のヒントを見てくれ。意外と彼らは頼りになる。

Q、これって股がけできるの?
A、蜜月は途中までなら股がけ可能。
  有川兄弟は四章の滝イベで、将臣選ぶと4章の譲蜜月イベは起こせないが、
  譲を選ぶと兄弟どちらの蜜月イベントも見られた。
  平泉ルートになるキャラとそれ以外にもわかれるから、全キャラ股がけは不可能。

Q、効率いい股がけは?
A、以下参照。
まず、ヒノエ、敦盛。三草山で負けて普通√の熊野 その後紀伊湊を通り福原へ。ここで鎌倉を選択して(敦盛・弁慶・将臣のイベが鎌倉限定でヒノエが倶利伽羅以外ならOKなため)
一人を選ぶ前にセーブしといて一人を選んで屋島→壇之浦→ED
EDを向かえたら鎌倉で蜜月埋める前にセーブしといたのをロードして蜜月埋めてすぐ壇之浦行けば効率いいかもしれん。
このルートなら弁慶と将臣も股がけできるが、春の京でこの二人は一緒に出来ないので、どちらか片方。つまりよくて三股。
そして、同じ平泉ルートの景時と九郎もOK。7章平泉最後の政子&景時ご対面の時、九郎に相談するかどうかで分岐可能。
ついでにヒノエ蜜月第三イベントは京と鎌倉のどちらでもいいから、ヒノエと譲は二股できるかも。
リズ先生は股がけ不可。リズ先生の複雑ルートは十六夜記でも健在。

Q、新しい四章って何ですか?
A、二章でヒノエを仲間にし、三章で福原を攻めた場合に起こる新しい章の事。
  正式名称は緑陰の熊野御幸。

Q、京や鎌倉へ行くには4章で「緑陰の熊野御幸」を出しちゃだめなの?
A、Yes。3章をやり直せ。

Q、チモリの☆どれくらい溜まったかみれる場所あるの?
A、ない。
術情報のところに、知盛との術に必要な☆の数がかかれてるから、 術が使えるようになったらそれだけ溜まったなと思えばいい

Q、PVの台詞はどこで聞ける?
A、現在情報募集中だが…
景時 「オレはもう、君を守る八葉じゃ…ない」新5章・壇ノ浦 赤間関
景時 「オレもね、守りたいよ君を」4章蜜月イベント
譲  「あなたが先輩を撃つというのなら~」 7章平泉景時イベ
譲  「先輩に会いたくて、それだけです」 ED付近
ヒノエ「オレたち運命の赤い糸~」 2章
リズ 「お前のことを誇りに思う」リズ先生壇ノ浦決戦前夜の会話イベ
将臣 「忘れられるはず無い」ED間近
敦盛 「神子、泣かないでくれ」十六夜バッド(BAD)ED
弁慶 「どうせ思い出すなら笑顔を~」 ED
九郎 「何故俺はこの手を離したくないと~」 九郎五章初回ルート
官位辞退せずに受け取った時、新スチルとともに出る。
全く同じではなく、プロモの方は、一部台詞を端折ってる状態だけど。
泰衡 「誰に許されようとも思ってなどいない」銀終章
    谷落ち後「許さない」を選ぶと聞けた
知盛 「ずっと…お前に…」新5章・壇ノ浦 彦島
最終更新:2005年10月15日 20:28