STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー攻略 @ wiki

チャプター5

最終更新:

jedifallenorder

- view
管理者のみ編集可

攻略チャート<チャプター5> (編集中)

30:ダソミア(2)集落の入口まで

+ 詳細
  • 順路まとめ
    (省略) → 険しい進入路 → 崩壊した集落 → ニダックの間 → ナイトブラザーの集落
  • 収集要素や道中について
    ダソミア全般だがエコーやスキャンの場所がわかりにくい。
    地形が一度進むとしばらく戻れない箇所も多いのでできれば1回で済ませたい。
  • 険しい進入路 → 崩壊した集落 → ニダックの間
    (1) 霊廟に向かって前回進めなかった箇所をフリップで進む。
    (2) 滑り、紐を登ると瞑想ポイント。
    (3) 順路に沿って進む。
    ・(3-1)スパイダー・ゾンビが居る場所の逆方向壁走りした場所にエコー。
    ・(3-2)最初の細い枝を渡り終えてすぐ右、登った場所にエコー。
    (4) 寄り道:左手に木製エレベータがあるので乗って降り、最初の瞑想ポイントへのショートカットのドアを開ける。側にボックス。回収後、上に戻る。
    (5) ブラザーズ×3が焚火している場所の手前の壁画。スキャン。
    (6) ゾンビ×3、弓×2を掃討してから洞窟内のエコー回収。
データバンク エコー ダソミア よそ者 8.権力闘争 (3-1) 崩集 -
データバンク エコー ダソミア ナイトシスター 3.破滅 (3-2) 崩集 -
ボックス - - スリーブ 権力と支配 (4) 崩集 -
データバンク エコー ダソミア ナイトブラザーズ 4.ダソミリアン文字 (5) 崩集 -
データバンク エコー ダソミア よそ者 6.追跡 (6) ニダック -
  • ニダックの間 → ナイトブラザーの集落
    (1) スパイダーや弓を掃討して直進すると突き当りの壁際にスキャン。
    (2) 足場プルで渡った先に瞑想ポイント。
    (3) 足場が元に戻ったら足場、壁走りした先にエコー
    (4) 瞑想場から木を歩き、地面が青い部屋でニダックと戦闘。
    ・黄色い植物?壁?にスキャン
    (5) ニダックの出てきた穴の方に動かせるカゴがある。近くにエコーあり。
    (6) カゴをプル・プッシュで戦闘した部屋に移動させて足場にして移動する。
    (7) 順路を進み、吊り橋の前から橋に対してプルすると弓が大量に打ってくる、橋を渡り正面入り口ではなく左手の滑る坂へ向かう。
    ※ 惑星クリア後も正面入り口は開かないので坂を滑るしかない。
    ただし、うまくフリップすれば階下へ飛び移れるが、難しい。
    惑星クリア前にやるとストーリーが進まなくなる可能性もある?(未検証
データバンク スキャン ダソミア 動植物 4.クモの家畜化 (1) ニダック -
データバンク エコー ダソミア よそ者 9.服従 (3) ニダック -
データバンク スキャン ダソミア 動植物 3.ニダックの巣 (4) ニダック -
データバンク エコー ダソミア ナイトブラザーズ 2.獣の穴 (3) ニダック -

31:ダソミア(2)ボス戦まで

+ 詳細
  • 順路まとめ
    生贄の沼 → 魔女の角 → ゴルガラ戦(1)地上 → ゴルガラ戦(2)壁 → ゴルガラ戦(3)空中戦
  • 収集要素や道中について
    ▼敵について
    ゾンビが曲がり角やスパイダーを囮にして大量発生などのトラップ?がある。
    ただしニダックだけはゾンビに敵対行動をする。
    ▼寄り道が多いので、収集しない場合は下記の経路で上層へ進み。順路の洞穴へ。
    ▼地形の覚え方
    「生贄の沼」は見通しが悪く、覚えにくいが下記ポイントを意識すれば理解しやすい。
    ・"前半"、"後半"、"登り地"、"上層"
    ・・"前半":瞑想ポイント台地を中心にドーナツ状。
    ・・・瞑想の台地→枝上から「魔女の角」、ニダックがいる"後半"へ行ける。
    ・・・枝で区切られていると覚える。
    ・・"後半":8の字状。
    ・・・"後半"の台地から"登り地"(上層へ行ける場所)へ降りれる。
  • 生贄の沼"前半"
    (1) 滑り落ちた地点から左に行くと赤い花をスキャン。
    (2) 地図を埋める場合は台地を中心に一周する。
    (3) 台地へ登る坂の手前でスキャン。上ると瞑想ポイント。
    (4) 枝を進むと、瞑想ポイントの向かいの壁になっていた場所にエコー。
    (5) ニダックの居る方に降りる。"後半"へつづく。
- スキャン - テラリウムの種 ブリーディング・カット (1) -
データバンク スキャン ダソミア 動植物 6.ブルーラ・フルーツ (3) -
データバンク スキャン ダソミア よそ者 3.生存者 (4) -
  • 生贄の沼"後半"
    (1) ニダックを倒したら近くにエコー。
    (2) 壁を右沿いに進みスパイダー、ゾンビを掃討する。崖沿いにボックスとエコー。
    (3) さらに壁を右沿いに進みニダックとゾンビを倒す。同士討ちも可。
    ・崖沿いに鍵付きボックス。赤い花をスキャン。壁沿いの植物をスキャン。
    (4) 歩いていないエリアを歩き(地図埋め)、上記のボックス近くから上に登る。
    (5) 細い枝の下にボックスがある場所に降りる。
データバンク エコー ダソミア ナイトブラザーズ 1.闘技場 (1) -
ボックス - - 外套 サバンナ (2) 鍵付
データバンク スキャン ダソミア よそ者 2.墜落船 (2) -
ボックス - - エミッター 権力と支配 (3) 鍵付
データバンク スキャン ダソミア 動植物 7.ブリーディング・カット (3) -
- スキャン - テラリウムの種 マッシュリング (3) -
ボックス - - スイッチ 権力と支配Ⅱ (5) -
  • 生贄の沼"後半" → 生贄の沼"上層"
    (1) 押せる壁があるが、押す前に登り右側に行くとエコー。
    (2) 先程の壁をプッシュ、スロウして登る。
    (3) 弓×2,戦士×2を倒してから黄色い壁をスキャン。
    (4) 今は登れないので左の小階段を下りゾンビ戦。
    (5) 見える位置に紐ショートカット装置があるので開放する。
    (6) 先程のゾンビ戦前の小階段の脇に隠れてエコーがある。
    (7) 上記の場所から一段下に降りて左に進むと板の足場がある。
    頭上の細い枝に掴まって登って移動した先にエコー。
    (8) (5)で開放した紐ショートカットで"上層"に戻る。
    (9) 目の前の洞窟(魔女の角)へ入る。ボス戦前なので要セーブ。
データバンク エコー ダソミア ナイトシスター 7.ナイトシスターのマザー (1) -
データバンク スキャン ダソミア 動植物 5.ファイア・ライケン (3) -
データバンク スキャン ダソミア 放浪者と魔女 1.交渉 (6) -
データバンク エコー ダソミア ナイトシスター 2.儀式 (7) -
  • 魔女の角 → ゴルガラ戦(1)地上
    (1) ボス戦前に瞑想ポイントでセーブ。
    (2) 進むと広間で黄色壁前のブラザーズの亡骸を調べるとボス戦開始。
    (3) ゴルガラ(地上戦)について
    ・AT-STのようにロックオンが3か所ある。
    ・羽のガード不可の突き刺しを避けて斬りつけ。左右が終わると怯むのでプルして頭を斬る。
    ・突進、風攻撃はそれぞれ2回、ダッシュとローリング回避でかわす。
    ・終盤になるとジャンプからの衝撃波(2連の場合あり)はフリップでかわす。
    (上記は馴れれば攻撃チャンス)
    ・7/8程度削ると撤退する。
    (4) ブラザーズの亡骸を調べてスキル「クライミング・クロー」獲得。
    (5) 壁を登り、進んで外に出たらすぐ左にエコー。
    (6) 瞑想ポイントでセーブ
データバンク エコー ダソミア ナイトブラザーズ 3.通過儀礼 (5) -
  • ゴルガラ戦(2)壁 → ゴルガラ戦(3)空中戦
    (1) ボス戦前に瞑想ポイントでセーブ。
    (2) 目の前の壁を登るとゴルガラの追撃があるので登って逃げる。
    (3) ゴルガラ戦(2)壁
    ・カル「避けろ」のときは上から岩が来ているので左にジャンプ移動で退避する。
    ・(未確認)途中ジャンプしないとダメ?
    ・登りきる前にイベントで掴まる。
    (4) ゴルガラ戦(3)空中戦
    ・突然のスカイダイビング。位置を調整してL2で掴まる。
    ・3回ほど行い生贄の沼"上層"に墜落する。クエスト自動更新
データバンク 自動 クエスト チャプター5 1.ダソミアの沼地 (-) - -

32:ダソミア(2)ボス戦後

- 詳細
  • 順路まとめ
    生贄の沼 → 魔女の角 → 崖の要塞 → ナイトブラザーの迷宮 → ナイトブラザーの集落
    → 圧息の壁上部 → (寄り道1) → (寄り道2) → 悪夢の遺跡
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX

33:ダソミア(2)寄り道

+ 詳細
  • 順路まとめ
    XXXXXX → XXXXXX
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX

34:ダソミア(2)脱出まで

+ 詳細
  • 順路まとめ
    XXXXXX → XXXXXX
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX

35:イラム(1)ジェダイ寺院まで

+ 詳細
  • 順路まとめ
    XXXXXX → XXXXXX
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX

36:イラム(1)クリスタルまで

+ 詳細
  • 順路まとめ
    XXXXXX → XXXXXX
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX

37:イラム(1)帰路

+ 詳細
  • 順路まとめ
    XXXXXX → XXXXXX
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX

38:ダソミア(3)再び

+ 詳細
  • 順路まとめ
    XXXXXX → XXXXXX
  • 収集要素や道中について
    XXXXX
  • XXXXXX
    (1) XXXXXX


未整理メモ(削除予定)

30:ダソミア(2)集落の入口まで
 落とされて滑り台をしてから
31:ダソミア(2)ボス戦まで
 生贄の沼は区切られて2つになっている。瞑想した場所から枝でニダック側を後半とする。
32:ダソミア(2)ボス戦後
 登りが早くなってから
 ・生贄の沼は区切られて2つになっている境目から魔女の角(ゴルガラ戦で登って逃げた場所へ行ける。)
 ・魔女の角の頂上からは探索100%にするためにはゆっくり足場を使って降りよう。
  降りたらゴルガラの前に戻る。
 ・未探索の登れるようになった崖を登って「崖の要塞」へ
 ・橋の下をつたって「ナイトブラザーの迷宮」へ
 ・パイプやツタを経由して「ナイトブラザーの集落」へ
  「ナイトブラザーの集落」は入り組んでいて戦闘が面倒、
  個人的には最初に登った瞑想ポイントからすぐ近くの近接ブラザーを強襲して、残りの敵が来るのを待つのが楽だった。 
 ・敵を掃討してからは青い籠を建物の方によせて上から入る。近接がいるので強襲すると楽。
 ・弓がいるが無理して倒さなくてもこのあと彼のところへ向かうのでそのとき倒す。
 ・ショートカット紐とエコー回収してから登っていく
 ・マンティスと通信して進むと見知った場所に出る
 ・再び遺跡へ(イベントでセーバーの見た目が気になる場合、道中の作業台でカスタムするのも手)
 ・悪夢からしばらく自由な惑星移動ができなくなる

33:ダソミア(2)寄り道
 後回しでもいいが、遺跡に入らないで、遺跡手前から右側を探索するのも手
 強ボス、ゾンビ等多いがボックスとキャニスターがある。

34:ダソミア(2)脱出まで
 霊廟の入ってすぐの部屋までであとはイベント
 例の回想ではエコー等回収要素はありません。
 小ネタ:最初の部屋はドアから離れると閉じる。また開けれる

35:イラム(1)ジェダイ寺院まで
 ・小ネタ:イベント後、マンティスの作業台でカスタマイズするとセーバーの刃はでない。
 ・小ネタ:すぐに外に出ないでグリーズ、シアとの会話を楽しむのも一興
 ・シアのサーベルのクリスタルはデータバンクで語られるが入ってない
 ・マンティスを出たら左手の砕けた湖を回収
 ・寺院の正面の壁頂上はセーバー入手後にまた昇るので後回し
 ・入口が見えにくいが岩と岩の隙間。

36:イラム(1)クリスタルまで
37:イラム(1)帰路
 ・帝国軍塹壕で瞑想ポイントまで行ったら左へ進み、ボックスとデータバンク回収
 ・水に潜る前に、クリスタル洞窟で地図の緑の部分(未探索)を探索してから帰る。(あとから探索しても良い)

38:ダソミア(3)再び
 ・霊廟へ進み扉を調べる。幻覚の再戦ではスプリットセイバーで攻撃することで進行する。
 ・奥まで進みボス戦
}
ウィキ募集バナー