atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
東大のアトリエ展
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東大のアトリエ展
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東大のアトリエ展
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東大のアトリエ展
  • 某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち

東大のアトリエ展

某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち

最終更新:2005年12月08日 13:30

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち




「とにかくさ、本当に来週までには頼むから何か作って持ってきて」。
 切羽つまった講師の一言である。新宿の、某美術予備校で講師から言われ続けた言葉だった。現代美術を学ぼうと思って東京芸術大学の先端芸術学部に対応したクラスに入部した。もともとデザイン科にいたのだったが、ただ表面的に美しいデザインを追及するのではなく、もっと根本的な表現活動をやってみたいと思って先端芸術学科に移ったのだった。



 ある日、自分の作品を順々にクラスのみんなに紹介することになった。ある男の子が作ってきたのは、傘の柄を何十本も組み合わせた直径1mくらいの巨大なボールのようなモノだった。それは伸縮自在で、畳んでしまうと直径30cmくらいになる。私がかろうじて理解できたのは、それが傘の柄でできていることであり、作るのに相当な時間がかかったのだろうなということだけである。作品のコンセプトというか、何を訴えたいのかということまではそれを見て、もしくは彼の説明を聞いても理解するまでにはいたらなかった。もう一人の女の子が持ってきたのは、裾が四方に広がっている真っ白いドレスである。体の部分全体に、なにやら形容詞のような単語がプリントされている。彼女は「この裾から、電波が流れてて・・それでコミュニケーションが・・」どうのこうのと言っていたのを記憶している。私はといえば、彼女が何を言いたいのか理解しようとすればするほど混乱状態に陥っていくばかりだった。入部したての男の子の番になった。彼は自作の天秤のようなモノを持ってきていた。声を震わせ、思い詰めた面持ちで、黒板に幾何学式のようなものを書きながら、おそるおそる講師の顔をちらちら見て説明しだした。しかし、何分もしないうちに、自分でも自分が何を言いたいのか分からなくなった様子で、黙りこくってしまった。講師が、どうかしたのかと聞くと、彼はそもそも作品にテーマは必要なのか、テーマとは一体何かと聞いた。講師は、それは自分で考えることだろうと言い放ち、彼の番はそこで終了した。当の私は、実は新しく入部した彼の気持ちがよく理解できた。現代美術が何だか分からない。ただその一言に尽きるのだ。現代美術がやりたくて入ったのに、現代美術が分からないとは一体どういうことか、と思うだろう。私は現代美術を知らない。それで、学ぼうと思って入ったのだ。この半年間のクラスで言われたのは、最初に述べたように、ただただ、「とにかく、何かを作ってこい」だった。クラスに初めて入ったときから、講師からは現代美術がそもそも何なのかさえ教わることなく、ひたすら自分で何か作るしかなかった。



 美術教育とは何か。本来の目的は、優秀な芸術家を世に送りだすことにある。予備校で言われたように、確かに自分で考えるということは大切である。しかし、その前段階として、どのようにテーマを設け、どう作品という形でそれを表すのかを教えることは必須であると思う。本当に大切な部分は、基本を教わったあとの、自分の新しい世界を構築していくところである。それを教えるのを怠って、「自分で勝手に悟れ」、「自分で考えろ」とはあまりにも放任主義ではないか。このような美術教育の下では、面白いアートを発信できる人材は育たない。全て基本を教えてから各人の才能を伸ばそうとするアメリカの美術教育制度に比べたら日本の今後の美術界の行方に不安を隠せないのは私だけだろうか。



(照)
「某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東大のアトリエ展
記事メニュー

contents


  • トップページ
  • インフォメーション
  • アクセス
  • ごあいさつ



  • 企画
映画
   映画上映スケジュール

オープンクロッキー会
   オープンクロッキー会


  • コラム
   日常と「芸術」
   絵は死んだのか
   檄文
   1968から遠く離れて?
   第51回国公立展に寄せて
   ジャクソン・ポロックについて
   無知への憤り
   日本画の頂点-長谷川等伯
   暗黒舞踏会 演説
   私と映画とスピカ1895
   学生映画主義
   瞼から流れる映像
   『X-COLOR / グラフィティ in Japan』展
   人間は孤独だ
   夜、遊びに行こう
   第50回国公立展に寄せて
   薄着とネガと私
   大学再編と民営化と部室
   ワイシャツにルージュ
   某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち
   紅茶とコーヒー


  • 東大のアトリエ展をもっと知るために
   -「名言集」
   「名言集2」
   -本 
   「美の呪力」?
   「シミュレーショニズム」?
   「実践としての芸術」?
   -映像
   「wild style」?

  • 展覧会の様子
   展覧会の様子1
   展覧会の様子2


  • ギャラリー
   ギャラリー1
   ギャラリー2
   ギャラリー3
   ギャラリー4
   ギャラリー5


  • リンク
   東大美術サークル
   東大写真文化会
   映画制作スピカ1895

   暗黒舞踏会
   all-todai.com
   東京大学



  • メニュー
  • メニュー2
記事メニュー2

最新情報

12.10
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。

12.04
本日より「東大のアトリエ展」開催です!!

11.28
東京大学総合サイトalltodai.comにインタビュー記事が載りました。

11.27
本サイト一般公開!


カウンター

    -


更新履歴

取得中です。


カウンター(本日&昨日)

  今日  -
  昨日  -
人気記事ランキング
  1. 絵は死んだのか
  2. 『X-COLOR / グラフィティ in Japan』展
  3. 大学再編と民営化と部室
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6955日前

    メニュー2
  • 7145日前

    インフォメーション
  • 7146日前

    紅茶とコーヒー
  • 7146日前

    メニュー
  • 7146日前

    某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち
  • 7146日前

    ワイシャツにルージュ
  • 7147日前

    大学再編と民営化と部室
  • 7147日前

    檄文
  • 7147日前

    暗黒舞踏会 演説
  • 7149日前

    展覧会の様子2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 絵は死んだのか
  2. 『X-COLOR / グラフィティ in Japan』展
  3. 大学再編と民営化と部室
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6955日前

    メニュー2
  • 7145日前

    インフォメーション
  • 7146日前

    紅茶とコーヒー
  • 7146日前

    メニュー
  • 7146日前

    某美術予備校の教室の片隅で-迷走する卵たち
  • 7146日前

    ワイシャツにルージュ
  • 7147日前

    大学再編と民営化と部室
  • 7147日前

    檄文
  • 7147日前

    暗黒舞踏会 演説
  • 7149日前

    展覧会の様子2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.