1116
現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない
アーティストそのものに関しては「
Prey」を参照
clan収録の「
Couleur=Blanche」に続き
ティザー映像
が2019/01/15より公開されている
曲名の読みは「イチイチイチロク」(「
イ号零型 [ 2 ]」と「
ICHIDAIJI」の間にある)
曲に使われている英文サンプリングは「We won't make it in time for this schedule」、「Deadline」
[BSC]Lv7と設定されるのはpropの「
天空の華」以来、3作ぶり・3年5ヶ月ぶりとなる。また、「1」と「6」のボイスの箇所には1パネルと
6パネルが割り当てられている
[EXT]は
jubeat史上初のLv10.9。また、
総ノート数が1116とjubeat史上初めて1100ノーツの壁を超えた
ノート数に関してAC版ではsaucer fulfill収録の「
ドーパミン」[EXT]の1077ノーツ以来4作ぶりの更新となり、
plusも含めると「
ロストワンの号哭」(plus版)[EXT]の1083ノーツ以来の更新となる
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
HOLD LEVEL |
7 |
10.2 |
10.9 |
HOLD Notes |
524 |
818 |
1116 |
BPM |
190 |
Time |
1:50 |
Artist |
BEMANI Sound Team "Dustup" |
ジャンル |
オリジナル |
Version |
festo |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】全てを超越した日
【全難易度フルコンボ】コレを手にすることはできるのか?
解禁方法
- 自力での解禁方法
- TUNE RUNのOSHAKO CUPでコース「【伝導】1116全てを超越した日」にて「Stand Alone Beat Masta」[EXT]、「Prayer」[EXT]と当楽曲[EXT]をHARD MODEで合計スコア2975000以上(1曲当たり平均991667)でクリアする
- 伝導での解禁方法
- 解禁済のプレーヤーとマッチングすることにより伝導で解禁できる
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [BSC]「1」と「6」のボイスの箇所には1番パネルと6番パネルが割り当てられている構成。後半の不安定リズム地帯がスコアアップを阻む。 -- 名無しさん (2019-01-16 22:02:41)
- [ADV]EXT譜面からいくらか打ちやすくなるように要所をカットしており、それなりの技量は必要だが露骨な切り所もないか。縦長の「1」「6」の押し方と、後半の小節頭に1+13や4+16の出張が現れる点は覚えておきたい。EXTは生半可な力量では解説できないと思われますので、各自お任せいたします。 -- 名無しさん (2019-01-16 22:04:42)
- [EXT]ホールド地帯を超えた後のリズム難出張地帯で1+3+14、2+4+15などそれ以外にNever Look Back in Sorrow赤に見られるような同時押し配置があり初見で見切るのは極めて困難、押す手順もしっかり決めておかないと切り返し出来きなくMISSを連発しかねないので危険 -- 名無しさん (2019-01-17 10:23:36)
- [EXT]The鬼畜譜面。休憩無いから体力的にすごくきつそう。ADVのLv10はRejoin以来かな・・・ -- 名無しさん (2019-01-17 11:58:20)
- [EXT]文句なしの最難関。まるで創作譜面の如く難解な配置が襲いかかっており出張同時押しは当たり前、ホールド地帯はとてもじゃないが生半可な気持ちで挑める譜面ではありません。リズムがまだわかりやすいのがせめてもの救いだが微々たるもの。中途半端な実力で手を出してはいけない。 -- 名無しさん (2019-01-17 16:36:05)
- [EXT]端的にいうと愛無双とネバールックとパピポペピプペパとEverybody's Richとドーパミンを足して5で割り忘れた譜面、とにかくヤバイ 強いて言うならリズムが素直な地帯があるので地力のある人はそこである程度は稼げるのが救いか。エクセ難易度クリア難易度共に最難関かと思われる。 -- 名無しさん (2019-01-17 22:09:32)
- [EXT]創作譜面配置が延々と続く最難関譜面。人によってはスタ丼よりもスコア、クリア共に簡単と意見が出ている。 -- 名無しさん (2019-01-18 17:10:01)
- [ADV]基本的にレベル相応の難易度。ホールド地帯を光らせるとなると少し上の地力を要求されるかもしれない。また、ホールドがどう押せばいいかわからなくなったら短く押して早めに離すことを意識すると逆に光りやすいことがある。 -- 名無しさん (2019-01-19 13:20:26)
- [EXT]比較的おとなしい最初の200ノーツ→休憩→10.7相当の高密度→わけのわからないホールド絡み→リズム難出張同時…みたいな構成 -- 名無しさん (2019-01-19 14:26:32)
- [ADV]赤と比べると幾分も真っ当な譜面(難所はかなり易化している)にはなっているが、ホールド地帯はスライドで立て続けに来たりとなかなか難しく、クリアはレベル相応だがスコアは面倒くさそう。 [EXT]「すべての譜面が過去になった」というような譜面。特に中盤のどうしようもないホールド地帯とリズム難3つ同時ラッシュ地帯は見切ることすらままならない。このノーツ数で1分50秒ほどしか曲がないので密度がきつく、最後の1116地帯は比較的良心的な配置で稼ぎたいので、そこまで体力を持たせられるかは一つの勝負。Lv10はほとんどSをとっているが、この曲では久々にBを出してしまう事態だった。 なお、マッチング先の曲としてはエヴァ、マクイル、オバヒが当たっていたので、伝導狙いの人はそのあたりの曲で待つといいかも。 -- 名無しさん (2019-01-19 22:58:35)
- [EXT]「いままでの譜面が過去になった」一言で言うならこれにつきる。前半の出張まで稼ぎに思えないとクリアが見えないレベル。ホールドからが本番でホールドは4分、8分、12分が絡む。とどめにリズム難+ごちうさ出張の多重同時押し。曲その物が2分を切っているので1分間で約558ノーツ以上叩かせる。これは秒間平均9.3ノーツと破格。体力面、配置面どこをとっても最難関クラスだろう -- 名無しさん (2019-01-21 17:48:41)
- [EXT]配置難の集大成。そういう意味では色んな譜面をプレイしていくことがクリアへの近道となる。ADVでA以上を難なく出せるならクリアするための地力は足りてる。グルーヴィーやテクノウチで落ちなければこちらも落ちないと思われる。ラストに超発狂が来ないのでスタ丼より気は楽。前半の出張地帯に入る前までに稼いで、道中はひたすら耐えて、終盤でシャッターを回復狙おう -- 名無しさん (2019-01-30 21:43:51)
- [EXT]レベル10中位がBかA安定する位でもクリアすら危うい。 -- 名無しさん (2019-04-23 22:48:58)
- [EXT]Megalara GarudaやNever Look Back in Sorrow、POSESSIONで見られるような出張配置交じりの発狂が延々と続く鬼畜譜面。物量も1116と最多である上にBPMはBeastie Starterやconconと同じ190。歴代の難関譜面を凌駕する最難関であることは間違いなく、挑戦には要注意。 -- 名無しさん (2020-01-09 23:34:53)
- [EXT]文字押し、偏り乱打、出張、ホールドの認識難を中心に、あらゆる方向から総合的に攻めてくる譜面。そのため個人差は出にくい=誰にとっても難しい譜面となるだろう。また、ノート数1116の内それなりの量が稼ぎ(10.7程度)に含まれていることや、曲・譜面の流れはわかりやすいことから、研究で伸ばせるスコアは少なくないと思われる。 -- 名無しさん (2020-02-08 16:10:16)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年09月21日 18:24