RAISE YOUR HEADS UP

The 9th KAC jubeat festo個人部門優勝者CORBY.QS氏によるエキシビジョン・プレイにて発表された楽曲
アーティストそのものに関しては「coming true」を参照
GUHROOVYによる楽曲提供はclan初出の「One More Reason」以来6曲目。またこれまでの法則通りBPMも前作から10上がっている

EXTREMEの難易度は「1116」と最高タイのLv10.9
AC版としてノーツ数1000は同じくfesto初出の「ROCK ju」以来約1年4ヶ月ぶり5曲目となる
現時点でホールド譜面のみで通常譜面はない
BASIC ADVANCED EXTREME
HOLD LEVEL 7 9.7 10.9
HOLD Notes 499 647 1000
BPM 230
Time 2:07
Artist GUHROOVY
ジャンル オリジナル
Version festo
譜面
※外部サイト

この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】脳みそインプット
【全難易度フルコンボ】ビリビリきたぜ!

解禁方法

フラッグラリー!! 第4弾でフラッグを6つ集めると解禁(開催期間:2020/02/03 10:00~2020/02/25 23:59)

動画

- 譜面動画
譜面動画
- BASIC
BASIC
- ADVANCED
- EXTREME
- プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [EXT]今までの譜面が過去になったといっても良いほど鬼畜な譜面。流れは発狂→休憩→稼ぎ→発狂で、その譜面傾向からBeastie starterやStand alone beat mastaに似ている。発狂は出張必須の配置難の乱打がBPM230という超高速で来る。ホールドは最初の拘束くらいで特に語る部分はないが、〆に超高速大回転がある。過去の譜面とは一線を画した超難関譜面であるため、スコアを狙うなら研究必須。文句なしの最難関候補である。 -- 名無しさん (2020-02-06 09:50:34)
  • [EXT]発狂はかなりの認識力がなければどうにもならず、適切な運指や運動量にも結び付かないので「疲れることができないうちは時期尚早、疲れてからがスタート地点」のように思いました。 -- 名無しさん (2020-02-07 00:50:10)
  • 第一BPM230の8分同時が -- 名無しさん (2020-02-07 10:39:16)
  • [EXT]全体的に長い16分は少ない(2回目の発狂の入りとラストの大回転ぐらい)。が、8分同時押しが大量に押し寄せてくるためまず見えない。また、最初の発狂の後半は「3×3の正方形の周りを8分回転」+「メロディー」の形の混フレとも解釈できる。 -- 名無しさん (2020-02-08 15:50:30)
  • [EXT] 序盤のホールドは左側に偏っており、右利きではない人には地味に苦労するポイントでもある。そのため、(この曲の中で)明確に稼ぎと言える場所は静寂部分の同時押しぐらいしかない。緩急の差が激しく、同じLv10.9でも1116[EXT]を総合譜面と見るならば、こちらは発狂特化の譜面と言える。 -- 名無しさん (2020-02-09 11:29:01)
  • [EXT]まさにグルービーが最強に帰ってきたと言わんばかりの難易度。BPMが230のため生半可なプレイヤーでは配置以前に押すのに間に合わない&認識できない可能性大。余計に腕を疲れさせてその後のプレーに支障が出るので、明確な目標がない限りはプレーを控えるべき。 -- 名無しさん (2020-06-07 16:05:14)
  • [EXT]余談ではあるが非公式SSS難易度表、EXC難易度表において共にjubeat最難関の位置に君臨し、現時点で事実上jubeatで最も難しい&危険な楽曲、譜面であることが確定した。これから着手するプレイヤーは相応の覚悟を持って挑むべし。 -- 名無しさん (2020-06-07 16:08:33)
  • [EXT]BPMが非常に高速なため、簡単な場所でも遅グレしがち。気持ち早めに押すとパフェが増えるのでSに惜しくも到達できない人はまず簡単なところを全て光らせてみるべし。 -- 名無しさん (2020-07-01 13:59:40)
  • ↑気持ち早めに押すと光りやすいのは[EXT]に限らず全ての難易度で共通かも。 -- 名無しさん (2020-07-01 14:00:36)
  • EXT:jubeat史上最強譜面。高速曲得意な上級者でもかなり苦戦しているので、プレー時は要注意。 -- レイン (2021-03-28 10:53:52)
  • [BSC]赤の凶悪さに比べると死角配置が度々あるものの8分主体でリズムも分かりやすくレベル妥当。既に多くの方が挙げてるが迂闊にEXTを選ぶと体力の負担や息切れ等の危険があるため、心配な方、或いは曲もじっくり聞きながらプレイするならBSCを強く推奨します。長文駄文失礼しました -- 名無しさん (2021-07-18 01:24:39)
  • [EXT]ブレイク終了時に480000ちょっとでギリギリクリアだったのでボーダーはこのあたりかと -- 名無しさん (2022-06-17 22:41:58)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 09:22