Q&A(copious)
jubeatってなんて読むの?
「ユビート」です。「ユービート」や「ジュビート」ではありません。
copiousってなんて読むの?
「コピオス」です。英語で「豊富な・夥(おびただ)しい」という意味です。
他の音ゲーやっているから最初からEXTREMEでも平気?
無謀な特攻です。
jubeatは、ノーツが判定ラインに来るまで待つ今までの音ゲーとは全く異なります。
まずはBASICで慣れましょう。いくら他の音ゲーが上手くてもせいぜいLv8くらいに留めるのが無難でしょう。
名前(プレーヤー名)は変更できる?
e-AMUSEMENT GATEサイトで有料(150
PASELI)で変更することができます。筐体では変更できません。
筐体で変更が可能なのは、knit→copiousへ引き継ぎ時の1回だけです。
1プレーで何曲プレーできるの?
曲数、料金設定は店舗により異なりますが、多くの店舗では3~4曲です。いわゆるエクストラステージというものは存在しません。
「自分は3曲しかプレーできなかったのに隣の人は5曲やっている」などの場合、その人は
後述のPASELI
を使ってプレーしていると思われます。
2台以上ある店舗では筐体によって曲数設定が違う場合、ごく稀にですが店舗の設定ミスという場合もあります。
下手だから対戦相手に迷惑かけそうで心配…
自分のプレー内容は基本的には相手のプレーには一切影響しません。気にせずにプレーしましょう。
むしろ下手な人と当たった方が勝利ボーナスが増えたりSAVEの回数、勝ち抜き人数を稼げたりするので相手からしてみれば大歓迎です。
今作ではスコアを更新するとマッチング相手にも
ポイントが入るので、マッチング相手はいるに越したことはありません。
マーカーとか背景とか称号の変え方が分からない。
曲選択画面で右下にあるSETTINGと書かれたパネルを押すと設定メニューが開くので変更したいものを選びましょう。
e-AMUSUMENT GATE(
後述
)でも変えることもできます。
マーカーはどれが使いやすい?
まずはコピオス(デフォルト)かニット(旧デフォルト)を使ってみましょう。
使用者が多いのはフラワーとシャッターで、次点で花火・リプルズ・ゲージ・ユビ子あたりが人気です(約1万人のプレーヤーの調査)。
マーカー選択時に選択中のマーカーを再度押すと、マーカーの動きにあわせて表示される判定を4段階で教えてくれるので、
それで自分にあったものを選ぶと良いでしょう。
(4段階=fast(早い)・slow(遅い)<good(ずれている)<great(ちょっとずれている)<perfect(完璧))
ただし、ステルスマーカーは文字通り何も表示されないマーカーなので避けましょう。
また、ミラーボールマーカーも非常に使いづらいマーカーと言われているため、慣れるまでおすすめはできません。
手に隠れて見えない。譜面を覚えるものなの?
予測である程度のカバーはできるはずです。押したら手を枠外にもっていくよう意識するのも大事。
あるいはマーカーを変えてみるのも一つの手です。(この場合、シャッター、襖、ブラー、
コンシェルジュあたりがおすすめです)
なお、譜面は同じ曲、同じ難易度なら毎回同じです。譜面を変化させるオプションもありません。
反応が早くないとついていけないの?
リズムにのりましょう。次に出てくるマーカーのタイミングが予測しやすくなります。
曲の大体の速さのほかに、
マーカーごとに出現からperfect判定までの長さが違う
ので、自分に合ったマーカーを探してみましょう。
何回やってもうまく叩けないところがある
片手で捌くことに限界がある譜面もあります。部分的に両手を使って交互に
タッチしてみるのもいいでしょう。→
分業
出張
親指、人差し指、中指など、いろんな指を使えるようになるといいかもしれません。
マーカーを変えたり、ほかの曲をして気分転換してみましょう。
…利き手云々については普段から努力することです。
発狂譜面が難しい
一定のパターンを体で覚えるしかありません。攻略情報の手順表を見てみましょう。攻略動画を見ることもお勧めします。
見えなくてもとりあえず手を動かしてみましょう。クリアだけならできるかもしれません
動画を見る以外で練習する方法って無いの?
iPhone・iPod touch・iPad用アプリとして「
jubeat plus」が現在配信されています。特にiPad版はAC版とほぼ同じ感覚で練習できるのでオススメです。配信されていない曲(特にほとんどの本人歌唱ライセンス曲)の練習ができない、パネルの大きさが異なる、iPhone・iPod touch版は仕様がやや異なる、曲追加に費用がかかる、といった難点はありますがかなり良い練習になるかと思います。
また、同じくiPhone・iPod touch・iPad用に非公式でいくつかアプリが公開されているようですが、ここでは割愛します。
曲とマーカーのタイミングがずれているんだけど?
jubeatには曲のテンポとマーカーの出るタイミングを少しずらすことで難易度を上げている譜面があります。
特に初代・ripplesの曲で多い傾向です。詳細については、
ズレ曲リスト を参照ください。
こういった譜面のズレは大抵リズム通りに押した時にperfect判定がgreatになる程度のものなので、クリアを目指す人は特に気にする必要はありません。
逆にスコアを伸ばそうとする人は、こういった曲でリズム押しをすると思ったほど点数が伸びない場合が多くなります。特にEXCELLENTを狙う場合、ズレのせいでgreatが出てしまい、EXCELLENTを逃す、ということが多発します。
目押しでタイミングをはかるようにしましょう。
knitから、一部の曲でのズレが解消された、もしくは緩和されたという報告があります。
前作まででズレのせいで点数が伸びなかったという人はもう一度チャレンジしてみましょう。
プレーしたら、曲の設定レベルより難しいor簡単に感じられたんだけど?
jubeatユーザーの間では、詐称曲(設定レベルより難しい)、逆詐称曲(設定レベルより簡単)と言われる現象です。
詳しくは
詐称曲リスト_copious等を参照してください。
プレーヤーによって得意なタッチパターン、苦手なタッチパターン等があるため起きる現象だと思われます。
曲レベルの選定基準は公表されていません。
copious travelってなに?
APってなに?
ACHIEVEMENT POINTの略語です。楽曲やアイテム(背景・マーカー・称号)を解禁するのに必要になります。
詳しくは
copious travelへ。
UFOってなに?
チャレンジ楽曲ってなに?
伝導ってなに?
ローカルプレーやMATCHING SELECTで未解禁の楽曲をプレーした場合、マッチング相手からその楽曲をプレゼントしてもらえるシステムです。
対象楽曲はknitまでの全ての隠し楽曲と
copiousの条件付き隠し楽曲4曲
です。
なおマーカーや称号パーツといったものも伝導することができます。
くわしくは
こちら
へ。
略語や単語がわからない
ライバルのスコアはどうやってみるの?
選曲時に曲が表示されているパネルを長押しすることで確認できます。上ディスプレーの右下に自分を含め最大4人表示されます。
注:長押しのために同時に短押しもすることになるため、選曲方法によってはスコアを見るたびに難易度が変わってしまいます。
今作ではライバルを1人登録でき、有料会員になれば3人まで登録できます。なお有料会員を解除しても追加した2人は削除されません。
しかし、前作まではライバル(フレンド含)を登録することでもらえる称号がありましたが、今作では一切ありません。
登録してもプレーを有利にする(特に隠し要素を解禁する早さ)効果はありません。(ライバルのスコアの確認のみです)
これによる影響なのか、ライバル(フレンド含)とマッチングした際の特別な表示もなくなりました。
→11月14日のアップデートでライバル登録でもらえる称号が追加されました。
なお、長押しせずにライバルのスコアを確認する方法が新設されてます。
選曲時、上ディスプレーの右下の、◆が並んでいる部分がライバルと自分のおおよそのスコアを表しています。
◆の位置がスコアを表しており、一番左側が700,000くらい、右側が1,000,000になります。
白い点滅している◆が自分のスコアで、他の色の◆がライバルのスコアを表しています。その譜面をプレーしていないライバルは表示されません。
色は、GATE上のライバル一覧の並び順で、1番目の人がブルー、2番目の人がグリーン、3番目の人がピンクで表示されています。
(追記者の検証によるもので違うかもしれません。2人しか登録していないとピンクが表示されませんでした)
コンシェルジュって何なの?
曲の絞り込みの際に上画面に表示される、絞り込み内容を解説してくれるキャラクターです。
前作(knit)のコンシェルジュ機能については
こちらをご覧ください。
オンラインプレーができない
午前5時から午前7時の間はe-AMUSUMENTのメンテナンスのため、オンラインの機能を利用することができません。
また、毎月第3火曜日はメンテナンス時間に入るのが早いです。(だいたい午前2時か3時)
※ローカルモードで運営している場合は、何らかの理由でe-AMUSUMENTに繋がっていません。お店の方に聞いてみましょう。
店内対戦が出来ない
knitから筐体初期設定では店内対戦が出来ないようになっています。
店員に筐体設定(GAME OPTIONS>PLAY SETTINGS>MAX MEMBERS(LOCAL)の値)を変更してもらってください。
開店効率が悪くなるため、わざと設定をはずしている場合もあります。
一人プレーってできないの?
knitからローカルで4人揃わない限り強制的にオンラインプレーとなるため、ripples以前までにあった純粋な一人プレーはできません。
待機中の曲を選んだのに誰もいない
- 相手との通信が確立される前に相手が時間切れになった
- 僅差で別の人が入り4人そろってしまった
- 通信エラー
のいずれかだと思われます。
[<]、[>]のパネルを押して画面から見えなくした後に再度確認すると待機状況が変化するかもしれません。
また、マッチングしたい場合は"MATCHING SELECT"を使えば曲はランダムですが、高い確率でマッチングできます。
待機中に相手にメッセージを送れると聞いたけど・・・
対戦者を待っている間にパネルを押すと、どの部分が押されたのかが相手の上ディスプレーに表示されます。
(中が塗りつぶされるような表示ではなく、各パネルの枠に色がつく)
これを利用し、記号や文字や絵を表現することで、相手にメッセージを送ることができます。
QMAの
コメントのような、専用のオプションは存在しません。
コナミによる公式の挨拶メッセージも発表されているようです。
ユーザ製作によるメッセージは
こちらへ
RANDOM SELECT、MATCHING SELECTがALLしかないけれど仕様?
ripples以降同様、「1,2,3」「4,5,6」「7,8」「9,10」のレベルを絞り込んだものもあります。
難易度を変える要領と同様にランダムorマッチングランダムを何回も押してみましょう。
copiousの隠し楽曲がやりたい
方法1:「MATCHING SELECT」を選曲
運次第で未解禁の楽曲をプレーすることができます。
※「RANDOM SELECT」ではなく「
MATCHING
SELECT」です。
方法2:ローカルマッチングで相手に解禁した隠し楽曲を伝導してもらう。
方法3:チャレンジ楽曲に選ばれているときに選曲。
今作ではチャレンジ楽曲(前作までの「オススメ楽曲・ラッキー楽曲」に該当)に選ばれた曲は、未解禁でもプレーが可能です。
knitまでの隠し楽曲はどうしたら解禁できるの?
方法1:「MATCHING SELECT」で引き当てる。
方法2:ローカルマッチングで相手に解禁した隠し楽曲を伝導してもらう。
方法3:チャレンジ楽曲に選ばれているときに選曲。
方法4:copious travelで飛んできたUFOから貰う。
なお、一度プレーすれば、全難易度の譜面が解禁されます。
また、伝導した側には1500APが入るので、
copiousの条件付き隠し楽曲4曲
・旧隠し曲はガンガン選んであげましょう。
持ってない曲をプレーしたのに伝導しない!
以下の曲は
伝導しません。
APPEND FESTIVALの楽曲ってプレーできないの?
knit APPENDの時点で解禁させているならばcopiousで最初からプレー可能です。
解禁させていない場合は他の旧隠し曲と同様の方法で解禁できます。
APPEND FESTIVALは2011年9月13日で終了したため、前提条件を相手機種で行ってもcopiousでは解禁しません。(knit APPENDの店舗でも同様)
高レベルの曲(Evans赤やエアレイド赤)が怖くてMATCHING SELECTを選択できない
knitから難易度違いマッチングが実装され、他の人とマッチングする確率やSAVEDの確率が上昇しているため、
1人プレーや全員FAILEDの可能性は減少しています。
自分の実力に合わせて選択しましょう。とはいえ、(特に高難易度の曲では)全員赤の可能性もあるでしょうが…
knitでプレーできた曲が無いんだけど?
jubeat copiousでは、
55曲が削除されました。削除された楽曲はcopiousでプレーできません。
削除された楽曲のうち、カバー楽曲と一部の本人歌唱曲はiPad/iPhone/iPod touchアプリの
jubeat plusで楽曲を有料DLすれば遊べます。
また、copiousへのアップデートが行われなかった店舗でプレーするという方法もあります。
なお、前作の
ニットシャツシステムで解禁できる隠し楽曲は削除されていません。カード引継ぎをすればプレーできます。
knitに比べて選曲画面が分かりづらい
左上のパネルを短押しし、『全ての曲から探す』を選択すると前作までと同様
選曲画面に解禁済みの全楽曲が表示されます。
(この状態で
左上の長押しするとknit同様ソートを変えられます。
)
見出し移動は、最上段に見出しが表示されているときにそのパネルを押すことで可能です。
e-AMUSEMENT PASSの差込口が無いんだけど?
jubeat copiousからカードリーダが非接触(タッチ式)のものに変更になりました。
e-AMUSEMENT PASSをカードリーダにかざすと通信を開始します。
一度かざせばプレー終了後のデータ保存まで有効になるため財布にしまっても問題ありません。
なお、財布や定期入れ等に入れたままかざしても反応します。
ただし複数のe-AMUSEMENT PASSや電子マネー系のカード(
後述
)が一緒に入っていると、別のカードを読みとる時があります。
財布や定期入れ等に入れたままタッチする時はカードを入れる位置を工夫する等が必要です。
携帯電話や電子マネーカードがe-AMUSEMENT PASSになるってどういうこと?
対応しているe-AMUSEMENT系のゲーム(jubeatもcopiousから対応になりました)に限りますが、
おサイフケータイや電子マネー系(SuicaやEdy等)のカードがe-AMUSEMENT PASSの代わりになります。
これにより、ゲームセンターで有料販売されているe-AMUSEMENT PASSを買わなくてもデータ登録が可能になります。
また、PASELI使用の設定にしている場合、おサイフケータイの様に使うことが可能になります。
(注:電子マネーでプレー料金の支払いはできません。支払いに使えるのはPASELI(
後述
)のみです(PASELI対応店舗に限る)。)
既存のe-AMUSEMENT PASSからおサイフケータイ・電子マネーカードへ公式サイトを使ってデータを移すこともできます。
ただし、保存されている全てのゲームデータが移動するため、対応ゲームデータのみが保存されているなら問題ありませんが、
対応してないゲームデータも入っている場合、そのデータを使用するには再びe-AMUSEMENT PASSへデータを戻す必要があります。
対応しているゲームは、カードリーダが非接触型(タッチ式)でe-AMUSEMENT PASSカードと携帯電話のアイコンが付いているか、
筐体に携帯電話でデータ保存ができるというPOPが付いている、タイトル画面で携帯電話のアイコンが出ている等で見わけることができます。
非接触型のカードリーダだったらこの機能に対応しているということではありません。対応ゲームは公式サイトで確認できます。
コナミの電子マネー PASELI(パセリ)って?
e-AMUSEMENT PASSにチャージするだけで、対応している店舗、ゲームであれば現金無しでプレーできる電子マネーのことです。
PASELIはPAy Smart Enjoy LIfeの略語(造語)です。(よくPASE
R
Iと誤表記されますが
R
ではなく
L
が正しい表記です)
PASELIの導入は店舗側が決めているため未導入店舗ではPASELIを使用することはできません。
チャージはクレジットカード、電子マネーのBitCash、ゲーセン店舗で1000円で販売されているPASELIカードでできます。
チャージ金額(PASELIカードを除く)は500円、1000円、2000円、3000円、5000円の5種です。
BitCashをパセリのチャージのみに使う場合は該当額か1000円単位で購入すると便利です。
詳しくは公式サイトも参照してください。→
http://paseli.konami.jp/index.html
PASELIを使うとなにかメリット等はありますか?
店舗により、現金でプレーするより曲数が多く設定されている場合があります。
copious travelで解禁に使うUFOは通常1機ですが、PASELI使用により最大4機まで呼べるようになります。
e-AMUSUMENT GATE(
後述
)で「みんなとチャレンジ楽曲」が設定できるようになります。
なお、今作からknitであった1TUNEごとの消費は無くなり、最初にTUNE数を決めて支払うようになりました。
現金と同様でTUNE保障はありません。FAILEDとなったうえでSAVEDされなければ終了になります。
料金設定は現金≧PASELIの店がほとんどですが、一部、現金<PASELIの店もあるのでPASS入力後の画面は必ず確認しましょう。
PASELIでプレー中に電源が落ちたんだけど、PASELIの補償はしてもらえる?
以下の操作で現金でのプレー時にあたるサービスクレジットが発行できます。
ただし店員が必ずしも操作方法に詳しいとは限らず、電源が落ちた時の補償も店ごとに異なるので注意。
911 名前:爆音で名前が聞こえません:2011/10/21(金) 08:22:16.51 ID:/RyfK7cNO
パセリプレーでもパセリは保証してもらえるよ。
パセリプレー時のクレ保証は、テストモード起動→MAIN MENU→VIRTUAL COINを選択
PLAYER'S LOG ←プレーヤーが実際にPASELIを利用したか、額はいくらかを追跡調査できる。
カードをタッチするよう言われるので、タッチして暗証番号を入力すると、利用履歴が一気に表示される。
SUPPLY ←EXTRA PASELI(サービスクレジット)の発行設定。
まずはPLAYER'S LOGで金額を確認して、SUPPLYでEXTRA PASELIを発行してもらえばいい。
発行してもらった後は普通にPASELIでプレーを開始すればOK
EXTRA PASELIから順に消費されていく。
QMAでよくEXTRA PASELIを発行してもらってたから、↑の手順はQMAの場合なんだけど、多分jubeatでも同じだと思う。
ただ、店員によってはPASELIでプレーしてた旨を伝えてもEXTRA PASELIのことを知らない人もいるから、
店の上の人に対応してもらった方がいいかもね。
e-AMUSEMENT PASSメンバーズサイト、コナミネットDXでjubeat copiousのデータ閲覧ができないんだけど?
e-AMUSUMENT GATE(
後述
)に統合されました。
今後その他のゲームのコンテンツもe-AMUSUMENT GATEへ移す、と公式発表がありました。
※2011年12月1日よりデータ閲覧サービスを無料化し2012年3月31日でデータ閲覧サービスを終了するとの公式発表がありました。
※2011年12月1日で
jubeat knitのデータ閲覧サービスが終了します。無料化後すぐにjubeatのコンテンツは無くなります。
e-AMUSUMENT GATEって?
パソコンサイトのe-AMUSEMENT PASSメンバーズサイトにコミュニティ機能を追加したような新サイトです。
jubeat copiousから、データ閲覧サービスはこちらのサイトで提供されます。なおデータ閲覧は無料で可能です。
月額315円を支払えばe-AMUSEMENT ベーシックコースに加入でき、機能が拡張されます。
パソコン、スマートフォン、携帯共通のサイトとなっておりどのデバイスからもアクセスが可能です。
但し、古い携帯電話の機種(4・5年以上前の機種)は非対応になってます。GATEの非対応機種をご覧ください。
e-AMUSEMENT GATEの支払い方法は?
e-AMUSEMENT ベーシックコースに加入する場合は、クレジットカードかPASELI(
前述
)で支払います。
チャレンジ楽曲の「みんなでチャレンジ」はPASELIで支払います。
大会への参加・開催方法は?
e-AMUSUMENT GATEで設定します。参加は無料ですが、開催するにはe-AMUSEMENT ベーシックコースへの加入が必要です。
詳しくは
大会(copious)へ
オンライン対戦相手の店舗名が「KONAMI」なんだけど?
置いてないからプレーできない・・・
最終更新:2012年08月06日 02:09