GM向け


GM向け

このページはネバダにおける聖杯戦争TRPGのGMをしようという方に向けた先人たちの知識を集積するためのページです。


GMがやること


聖杯戦争の場合

下準備

  • 募集人数を決める
  • 参加者の募集
  • 参加者から提出されたキャラシートを調整し返却
  • 参加者たちと共に日程の調整
  • オープニングやシナリオを作る
  • エリアマップの製作
  • ルールの調整、変更

開始後

  • ルールに従い進行を担当。PLにダイスロールなどの指示を出す。
  • 戦局が膠着した場合、NPCによる政治介入または武力介入などで動かす。
  • 終了時に全体のエンディングを書く。


野良バトルの場合

  • 参加者の募集
  • 参加者から提出されたキャラシートを調整し返却。
  • 任意でオープニングを作って貼る
  • 参加者が二人以上揃い次第開始
  • 進行
  • 任意で終了時にエピローグを作って貼る。

老GM(#GM/BETx7P2/#LM5D6q)の教え


個人的キャラシート調整の方針
  • 相性ゲーとなるように心がける。必ず弱点や穴を作り、全員に勝ち目がありそうな万能な強さを持つキャラにはしない。
  • 出来る限り設定を優先するが、よくわからなかったり、TRPGに向いていない効果についてはこの限りではない。
  • 設定優先のため、弱いサーヴァントなども出て来るがそれもご愛嬌。しかし上手く決まれば強力と言った勝ち筋は作りたい。
  • 一度作ったスキルは基本的に別のキャラクターでも出来る限りその形式を使用。
  • EXランクの特殊なスキルに関しては設定と見比べ、効果量を調整。Aランクの性能より低い場合や特殊な効果をつけることもある。

  • 宝具はならべく強くしてあげたい。
  • 宝具が多いサーヴァントは宝具一つ一つの性能は、あまり強力にしないようにする。
    宝具が少ないサーヴァントは効果量などを強力にして調整する。

  • 攻撃補正スキルは基本的にdiceを増やす効果をメインとする。
  • 令呪効果でdiceは増やせるため、sidesを増やすスキルに関しては慎重に考えなくてはインフレが進む。
  • 防御補正効果を持つスキルは連戦を想定した場合、消耗は抑え相手には令呪等の消耗を強いるため、
    高くても令呪無し10d防御ぐらいを超えないようにする。5~7d防御でも十分強い。
  • 火力等はググれば出てくるダイス計算機などを使い調整。
    令呪無し通常攻撃の上限や平均的な全体宝具の期待値は50~60ぐらい(15d6程度)を目安。平均的な単体火力宝具は令呪無し期待値70超え(20d6程度)を目安。
  • 平均的なのでバーサーカーとかで単体攻撃宝具1個しか持ってない火力馬鹿とかだともっと強いゾ!

マスター
  • 簡略化のためステータスはオールEに。
  • ステータスなどに補正をかけるスキルは合計+5程度まで。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月08日 02:48