形副詞とは形容詞と副詞の混成で、形容詞と副詞の意味を持つ
名詞や動詞の後に
aや
iを付け、そのあとに形副詞を置く。
aが能動の意味、
iが受動の意味を示し、被修飾語がそれぞれ
ul、
onになる。省略可能であり、よく使うものほど
aや
iは省略される
尚、強調の
caは前置される
また、基数も前置される。基数は形容詞と考えられる
※2005/09/02最終更新版では、aが受動でiが能動で逆転している。これは前期制アルカの名残と推定される。
is
定義副詞
形副詞の順番
修飾する語が複数の場合、具体的・客観的なことから抽象的・主観的なことの順に述べるのがふつうだが、厳密な序列はない
形名詞
繋辞の後に来るコト語は形容詞の意味を持った名詞であり、動名詞ではないということがある。また、繋辞だけでなく
eks-eのような定義動詞もコトが
onに来る場合、それは動名詞にならないことがある
定義動詞の
onにコトが来る場合、それは文法上は名詞だが、意味上は形容詞である。ゆえにそれを形名詞という。しかもこれは
a形容詞ではなく
i形容詞である
形名詞は動名詞と同じようなものだと考えてよい。動名詞が動詞から作られた名詞だとするなら形名詞は形容詞から作られた名詞である
尚、形名詞は
i形容詞句の略と考えることもできる。即ち
an it xo i sorの
xo iが省略されたものと考えることもできる。ただ、いずれにせよ
an it sorの
sorは名詞であり、中でも特に形名詞である
※2005/09/02最終更新版では、この記述は存在しない
格を持たない形副詞
〈純詞〉
純詞(
ivi)とは文頭・文中・文末にきて文を修飾するものである。ツンクは修飾する文との間に随意に付けられる
文頭にくるものは文法的で客観的なものが多く、文末にくるものは心情的でモダリティを表わすものが多い
たとえば
sin,
san,
kok,
sei,
naなどは全て文末である
また、文頭には一般に接続詞と勘違いされやすい
son,
sen,
yan,
tal,
vel,
manなどがくる。これらは格詞でも良いが、このように純詞にしても良い
尚、文中にくる純詞は挿入として扱われる。
an,
hao,
ke-aのように
また、似た表現だが純詞にするとニュアンスが変わるものがある
foiは文頭にきて
imがなければ純詞であるが、
imが付けば純詞でなくなり、格詞句になる。意味は殆ど変わらないがニュアンスが異なる
純詞の場合は「今日は」という意味になり、いつもと違ってというニュアンスが入る
最終更新:2008年02月15日 10:28