[KO]関南線 "Sekinan Line" | |
管轄 | 金城急行電鉄 |
駅数 | 19駅 |
電化方式 | 悠川-新悠川のみ電化 |
最高速度 | 100km/h |
路線図

路線概要
関南線(せきなんせん)とは、金城急行電鉄北果地区の悠川駅から、隆吏駅・詩玄駅を結ぶ幹線である。
ナンバリングはKS.。ラインカラーはダークグリーン。
悠川から山を越え、隆吏、そして詩玄へ向かう路線。悠川-新悠川の間は普叶鉄道と共有しているため、電化している。
関南線自体は非電化であり、単線でもある。それに走るところは相当な山の中であり、乗降客数が20人もない駅が多々ある。ゆえに、普通列車の本数は金城急行の中でもトップクラスに少ない。
山越え路線のため、ループ線やスイッチバックなどの工夫がある。
東詩玄-詩玄間は市街地を走るので本数も増える。東詩玄発着の普通列車は南陽本線の寝陽方面に行く。
ナンバリングはKS.。ラインカラーはダークグリーン。
悠川から山を越え、隆吏、そして詩玄へ向かう路線。悠川-新悠川の間は普叶鉄道と共有しているため、電化している。
関南線自体は非電化であり、単線でもある。それに走るところは相当な山の中であり、乗降客数が20人もない駅が多々ある。ゆえに、普通列車の本数は金城急行の中でもトップクラスに少ない。
山越え路線のため、ループ線やスイッチバックなどの工夫がある。
東詩玄-詩玄間は市街地を走るので本数も増える。東詩玄発着の普通列車は南陽本線の寝陽方面に行く。
使用車両
通勤型・近郊型
- KJD500型
特急型
- KJD3000型気動車(特急リンドウ)
駅一覧
至 金城本線 岩川・広末・新鷹富士・金城方面 | ||
駅名 | よみ | 備考 |
---|---|---|
悠川 | ゆうひかわ | 金城本線・関南線・百合野線・普叶鉄道普順本線と接続。 |
悠川四条 | ゆうひかわしじょう | 関南線・普順本線と接続。 |
新悠川 | しんゆうひかわ | |
南湯比布 | みなみゆひふ | |
下条 | しもじょう | |
上川 | うえかわ | 普通列車の大半はここで折り返している。 |
黒滝 | くろたき | |
相沢 | あいざわ | |
東相沢 | ひがしあいざわ | |
東陸 | とりく | ここでスイッチバックをしている。 |
銀華 | ぎんばな | |
青市 | あおいち | |
来人 | くるひと | |
隆吏 | たかしり | ここからさらに列車本数が少なくなる。 |
桂森 | かつらもり | |
西浜 | にしはま | |
厭寒 | あかん | |
東詩玄 | ひがししくろ | ここで普通列車の本数が復活する。 |
詩玄 | しくろ | 伴新線・南陽本線と接続。 |
車庫・留置線等
名称 | 最寄り駅 | 詳細 |
---|---|---|
悠川運転所 | 悠川 | 気動車を主に配置している。 |
隆吏構内 | 隆吏 | 3線。特急を突っ込むために置いてあるようなものである。 |
その他
名称 | 最寄り駅 | 詳細 |
---|---|---|
新悠川貨物 | 悠川四条-新悠川駅間 | オール非電化 |
元ネタ
- 石北本線
添付ファイル