日暮里駅

日暮里駅 Nippori Sta.(KS02)


                 ←京成上野駅 新三河島駅


概要


京成上野駅と同じように、スカイアクセスの要所となっている駅。
スカイアクセス開業に合わせてリニューアルし、ホームは10両編成に対応している。
JR線へ乗り換え改札で乗り換えられる数少ない駅。

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (DSC09996.jpg)
3階ホームは、ドーム状の屋根になっており、昼間はホームに優しい光が差し込む。
リニューアル後の駅は全体的に白く、舎人ライナーの駅と併せて、
未来の駅というようなイメージを受ける。

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (DSC00619.jpg)
3階ホームはこのように、写真左側がライナー専用の1番ホーム、写真右側が普通~特急の2番ホームになっている。
ホームはどちらも広いので、ラッシュ時にも十分対応できる。
1番ホームには待合室、2番ホームには京成ストアMini SHOPがある。
コンコースからホームを結ぶエスカレーターはすべて上りで、このホームから改札を抜けるには、
上野寄りの階段又はエレベーターを利用する必要がある。

新しくできた南口は、常時駅員を配置していないが、
インターホンで北口駅務室と連絡でき、下町日和切符をカメラに向けることで、
ここからの出入りも可能となっている。

駅データ

駅名 日暮里駅(にっぽり)
開業 1931年12月19日
所属路線 京成本線
停車種別 全種別
ホーム数 3面2線
駅形態 高架・地上駅(3段構造)

ダイヤパターン

下り
05分 スカイライナー 成田空港行き
11分 普通      うすい行き
19分 特急      成田空港行き
21分 普通      津田沼行き
31分 普通      うすい行き
38分 特急      成田空港行き
41分 普通      津田沼行き
45分 スカイライナー 成田空港行き
51分 普通      うすい行き
59分 特急      成田空港行き

上り
3分~10分間隔で来ます。
(上野行きスカイライナーは当駅から乗車できません)

駅撮り撮影地情報

下り



上り勾配を登ってくる列車を撮影できる。
柵が入ったり、後方まで入りにくいが、
接近放送が聞こえやすいので、撮影しやすい。
望遠レンズで撮ると、上り列車とすれ違うところを高確率で撮れる。

おすすめ度
順光 ない。しかし午前は前面が影ってしまうことが多い。
レンズ 自由
被り率 無し
最終更新:2012年11月11日 17:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。