下り列車駅撮り撮影地

路線名 駅名 駅撮りオススメ度 備考
京成本線 京成上野駅 × 地下駅のため、おすすめできない。
日暮里駅 上り勾配を登る列車を撮影できるが、柵が入ってしまう。
新三河島駅 × ホーム端が狭いので、おすすめできない。
町屋駅 × ホーム端が狭いので、おすすめできない。
千住大橋駅 通過列車を邪魔するもの無く撮影できる。
京成関屋駅 邪魔する物はなく、カーブ構図で撮れるが、ホーム手前は直線気味で4両はスカが多くなってしまう。
堀切菖蒲園駅 ガーターが入ってしまうが、切れずにすっきり入る。
お花茶屋駅 信号機などがじゃまになるが、カーブで進入してくる列車を撮影できる。
青砥駅 大きなカーブを描いて進入するところを撮影できる。有名撮影地。
京成高砂駅 下りホームから勾配を下ってくる列車を撮影できる。超有名撮影地。
京成小岩駅 直線で撮れるが、信号機を抜かないと撮れないため、少人数向き。
江戸川駅 × 撮影可能スペースが狭く、また危険なため撮影できない。
国府台駅 鉄橋と絡めて撮影可能。上り接近列車がないことを要確認。
市川真間駅 調査中
菅野駅? × ホームが狭いため、おすすめできない。
京成八幡駅 × ホームが狭いため、おすすめできない。
鬼越駅? × 構内踏切の建屋があるため、撮影できない。
京成中山駅? 緩いカーブになっており、どちらのホームからでもあまりいい構図は望めない。
東中山駅? 上りホーム端より、望遠で撮影することが出来る。
京成西船駅? 信号機は抜けるため、おすすめできるが、少々狭いため通過列車に注意。
海神駅? 西船に同じ。通過列車に注意。
京成船橋駅 カーブで進入してくる列車を撮影できる。
大神宮下駅? ホーム手前からがカーブのため、あまりおすすめできない。
船橋競馬場駅 ややアウトカーブ気味の直線。引くと踏切が入ってしまうが、障害物検知器などは入らない。
谷津駅? 調査中
京成津田沼駅 3・4番ホームから撮影可能だが、留置線に列車が入ると被る。
京成大久保駅? 調査中
実籾駅 有名撮影地のようだが、場所が限られ危険のため、あまりおすすめできない。
八千代台駅 信号機が少し邪魔になるが、直線構図できれいに撮れる。シティーライナー撮影おすすめ撮影地。
京成大和田駅 構内踏切より撮影できる。実籾と同じような構図だが、反対からも列車が来る場合は、さらに注意が必要。
勝田台駅 直線構図で撮影できるが、撮影場所が限られる為、そこまでおすすめできない。後ろから来る列車に注意。
志津駅? 直線構図で撮影できるが、踏切が入り込んでしまう。
ユーカリが丘駅? 調査中
京成臼井駅? 調査中
京成佐倉駅 直線で撮れるが、後方はあまり入らない。
大佐倉駅? 上りからも下りからも微妙だが、上りからの方がいい。だが8両は引きつけないと後ろが切れてしまう。
京成酒々井駅? 前面を強調した写真になるが、前方2~3両しか入らない。
宗吾参道駅? 調査中
公津の杜駅 夏場は上から光が当たる為、きれいに撮れる。引きすぎると架線柱の影が前面にかかるので注意。シティーライナーおすすめ撮影地。
京成成田駅 信号機が邪魔な為、1人くらいでしか撮れない。(上りホーム)あまりおすすめできない。
空港第二ビル駅 × 京成上野駅同様、おすすめできない。
成田空港線 東松戸駅 スカイライナー等を直線構図で撮影することが出来る。超有名撮影地。
新鎌ヶ谷駅? 東松戸駅と同じような構図で撮れる。有名撮影地。
千葉NT中央駅 とりあえず後方までは写るが、機器類が邪魔であまりいい写真は撮れない。
印旛日本医大駅 信号機が入り込むが、北総線内では珍しくいい感じに撮れる。
成田湯川駅 スカイライナーは160キロで通過するため、難しい。
東成田線 東成田駅 × 地下駅の上、本数が少ないのでおすすめできない。
押上線 押上駅 × 地下駅のため、おすすめできない。
京成曳舟駅 × 上り高架ホーム切り替え完了のため、撮影が非常に難しい。
八広駅 下りホーム青砥より下り本線に進入する列車を大きなカーブの構図で撮影できる。
四ツ木駅 スカイツリーや富士山をバックに、鉄橋を渡ってくる列車を撮影できる。引きすぎると前面が影になるので注意。
京成立石駅 直線構図で撮影出来るが、通過列車には十分注意。
金町線 柴又駅 直線で撮れ、被りが全くないため、4両編成を撮影するにはおすすめ。
千葉線 京成幕張本郷駅 直線で編成全体をきれいに収める事が出来る。有名撮影地。
京成幕張駅 × 構内改札の設備がある上、ホームギリギリでの撮影になるので、おすすめできない。
検見川駅 調査中
京成稲毛駅 構内踏切の先の階段際で撮れる。
みどり台駅 調査中
西登戸駅 調査中
新千葉駅 ホーム中程より撮影。編成後方は入らないが、前面を強調した感じで撮れる
京成千葉駅 カーブからの直線のため、6両最後部は切れてしまう。
千葉中央駅 カーブ+直線の構図で撮れる。
千葉寺駅 カーブで撮れるが、架線柱が入り込む。
大森台駅 直線で撮れるが、駅が地下風なので、望遠を使用しないと暗くなる。
学園前駅 調査中
おゆみ野駅 調査中

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月21日 23:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。