京成関屋駅

京成関屋(KS06)



                    ←千住大橋駅 堀切菖蒲園駅

東武線と接続する駅。
千住大橋方面から掘切橋の方へ築堤が続いている。
都心から離れたような印象を受ける駅。

駅名 京成関屋(けいせいせきや)
開業 1931年12月19日
所属路線 京成本線
停車種別 普通
ホーム数 2面2線
駅形態 高架駅地上駅舎(2層構造)

駅撮り撮影地情報


上り



おすすめ度
順光 午後遅め
レンズ 70mm~120mm
被り率 やや低め
定員 5名程度

上りホームより、下りホーム端よりちょっと先の方で撮影する。
先端は通過列車の際、危ないのでやめたほうがいい。
また、前面・側面共に陽が当たるのは夕方以降(16時以降)になるが、
前面は午後なら基本陽が当たる。
架線柱などの邪魔になる者が少ないので、綺麗に撮ることが出来る。
最終更新:2012年05月12日 06:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。