fmn137・DKアーティスト・スマブラ×カービィのエアライダー×ソニック×アマペディア けもどらローリングタートル拳!!
シロン(レジェンズ蘇る竜王伝説)
最終更新:
kemonowikii
-
view

性格
見た目は可愛い、声はイケメン、中身はめちゃくちゃ喧嘩っ早い。
初対面からサーガであるシュウと口喧嘩連発、負けず嫌いすぎて人間相手にまで煽り散らす。
しかし情に厚く、仲間を守るときの熱さは作中屈指。
こう見えて、Vシネマ鑑賞と熱いお風呂が趣味という謎のオタク気質まである。
……可愛いかよ。
初対面からサーガであるシュウと口喧嘩連発、負けず嫌いすぎて人間相手にまで煽り散らす。
しかし情に厚く、仲間を守るときの熱さは作中屈指。
こう見えて、Vシネマ鑑賞と熱いお風呂が趣味という謎のオタク気質まである。
……可愛いかよ。
⸻
戦闘能力
風属性レジェンズの名は伊達ではなく、
空中戦・スピード・風系必殺技のバリエーション全てが一級品。
空中戦・スピード・風系必殺技のバリエーション全てが一級品。
• ウイングトルネード:竜巻を放つ主力技。撃たれた敵はだいたい消える。 • ストームクラッシャー:突風をまとって突撃する脳筋ムーブ。 • ガストバリア:風の壁を張って敵の攻撃を封殺する防御技。
さらにストーリーが進むにつれて、
コマンドウインドラゴンやカネルドウインドラゴンといった進化形態まで解放。
ドラゴン界のブルーノ・マーズかお前は。
コマンドウインドラゴンやカネルドウインドラゴンといった進化形態まで解放。
ドラゴン界のブルーノ・マーズかお前は。
⸻
シュウとの関係
サーガであるシュウにリボーンされて出会ったシロンだが、
序盤からほぼ毎話レベルで口喧嘩している。
が、これがまた尊い。
互いに煽り散らすわりに命懸けでは即座に背中を預け合う、
序盤からほぼ毎話レベルで口喧嘩している。
が、これがまた尊い。
互いに煽り散らすわりに命懸けでは即座に背中を預け合う、
「口では敵、魂では相棒」**を地で行くコンビである。
ちなみに視聴者からは「ツンデレ同士すぎて眩暈がする」と評されることも。
⸻
作中での“アレ”な扱い
シロンの人気を加速させた理由のひとつに、妙に多いピンチ描写がある。
触手拘束シーンあり、拘束+発光シーンあり、
「これ絶対狙ってるだろ」と言われても否定できないレベル。
結果、夢女子と腐女子を大量生成し、ケモナー二次創作市場を盛り上げた罪深いドラゴンである。
ありがとう、そしてありがとう。
触手拘束シーンあり、拘束+発光シーンあり、
「これ絶対狙ってるだろ」と言われても否定できないレベル。
結果、夢女子と腐女子を大量生成し、ケモナー二次創作市場を盛り上げた罪深いドラゴンである。
ありがとう、そしてありがとう。
⸻
他レジェンズとの関係
• ランシーン:闇属性。もうひとりのシロンといわれてる。 • ガリオン(フレイムドラゴン):炎属性。犬猿の仲で、遭遇すると100%何かしらのトラブルになる。 • グリードー(ウォータードラゴン):水属性。数少ないシロンの癒やし枠。
この人間関係、風属性なのに全然空気を読まない。
⸻
シロン人気の理由
• 声が良すぎて再生ボタンが壊れる • ねずっちょ形態が可愛すぎて反則 • ドラゴン形態が中二心を直撃 • 喧嘩っ早いのに仲間想いというギャップ • ギャグとシリアスを自在に往復する万能性
結果、**「レジェンズ界のイケメン代表」**として、
当時の夢女子とケモナー層を次々と覚醒させた功績を持つ。
当時の夢女子とケモナー層を次々と覚醒させた功績を持つ。
⸻
まとめ
シロンは『レジェンズ 〜甦る竜王伝説〜』を語る上で欠かせない風属性レジェンズである。
声がイケメン、見た目は可愛い、ドラゴン姿はかっこいい、
しかも時々触手に絡まれるという、あらゆる属性を詰め込みすぎたドラゴン。
声がイケメン、見た目は可愛い、ドラゴン姿はかっこいい、
しかも時々触手に絡まれるという、あらゆる属性を詰め込みすぎたドラゴン。
このドラゴンのせいで何人の夢女子とケモナーが覚醒したのかは、もはや誰にもわからない。
添付ファイル