fmn137・アマペディア・dlsite・DKアーティスト・生物・異世界(人外・ケモノ関連)・宇宙・天之御中主神・仮想・記録・ケモノドラゴン・人外異種族集合意識学情報図鑑ウィキ
Polar Bear GIF
最終更新:
kemonowikii
-
view
概要
Polar Bear GIFとは、左右に歩く低解像度のホッキョクグマを描いたアニメーションGIFを元にしたミームである。白い体に簡素な造形とぎこちない動作が特徴で、その素朴さとシュールさがネット上で人気を集めた。
起源
このGIFは2000年8月にアニメーション素材サイト「Animation Factory」で初めて公開されたとされ、2002年にはBear-tracker.comにも掲載されていた記録がある。いずれも商用・個人利用向けに配布されており、当時のインターネット黎明期の素材文化の一端として存在していた。
拡散経緯
2010年代半ばからDiscordやYouTubeでこのGIFを用いたリミックス動画が制作されるようになり、2016年〜2018年頃には急速に広まった。特にYouTubeでは「walking polar bear 10 hours」と題された長時間ループ動画が公開され、さまざまなBGMや効果音を合わせる派生作品が生まれた。Redditでは「逃走中のクマ」というキャプション付きで拡散され、視覚的な冗談素材として定着した。
ケモノ文化における位置づけ
このミームはリアルな動物描写ではなく、簡略化された動きと表情が逆に魅力となっており、ケモノ文化においては「素材としての愛らしさ」「無害さ」「カスタマイズのしやすさ」が評価されている。特定のキャラクター性を持たないため、他のミームやネタとの融合も容易であり、二次創作や改変文化に馴染みやすい。
代表的な派生例
- 警察から逃げるクマというキャプションを付与した画像
- 不穏なBGMと組み合わせてホラー調にした動画
- アップテンポの曲に合わせて歩かせ続けるループ作品