fmn137・生物・異世界(人外・ケモノ関連)・宇宙・天之御中主神・仮想・創作動生命体・ケモドラ・人外異種族集合意識学情報図鑑ウィキ
スパーダモン
最終更新:
kemonowikii
-
view

スパーダモンは、デジタルモンスター(デジモン)シリーズに登場する成長期の武器型デジモン。名前の由来は、イタリア語で「剣」を意味する「スパーダ(spada)」であり、青いアーマーを纏い、手にはナイフ型の武器を持った白い獣人のような姿をしている。
「天使が持てば世界を救い、悪魔が持てば世界を滅ぼす」という言い伝えを持つ「Legend-Arms」の伝説の1体であり、自身を武器に変える能力を持つ武器デジモン。性格は真面目で一生懸命だが、プレッシャーには弱い一面がある。戦闘能力は低いものの、武器に変形することで真価を発揮する。
必殺技は以下の3つが存在する。
• ブルーブレイブ:手に持った剣で切り裂く技。 • オーロラブレイザー:波動を放って対象を破壊する技。 • シュガーパウンド:甘い砂糖を使い、味方の傷を癒す技。
アニメ『デジモンクロスウォーズ』では、スイーツゾーンの住人として登場し、主人公の工藤タイキやシャウトモンたちと共に戦った。『デジモンアドベンチャー:』では、レオモンやファルコモンと行動を共にする姿が描かれている。
漫画版『デジモンクロスウォーズ』では、ロイヤルナイツのアルフォースブイドラモンの弟子として登場。人間に化けてリアルワールドに来ていたシャウトモンたちをバグラ軍の密偵と誤解し、主人公のタイキを襲撃する場面が描かれている。
デジモンカードゲームや各種ゲーム作品にも登場しており、武器に変形する能力や甘いものに目がないというユニークなキャラクター性から、多くのファンに愛されている。
デジモンシリーズにおいて独自の存在感を持つキャラクターであり、その多彩な設定や登場作品を通じて人気を博している。
スパーダモンの**属性「フリー」は、デジモンの属性の中でも特にユニークな位置付けとなっている。一般的に、デジモンは「ワクチン」「ウィルス」「データ」といった属性に分類されるが、スパーダモンはこれらに属さず、「フリー」**という独自の属性を持っている。
この「フリー」という属性は、スパーダモンが特定の勢力や立場に縛られないことを示唆しており、彼の中立的な立場や自由な性格を反映していると考えられている。また、スパーダモンは「Legend-Arms」の一体であり、「天使が持てば世界を救い、悪魔が持てば世界を滅ぼす」という言い伝えがあることから、その持ち主によって善にも悪にもなり得るという特性を持つ。このような背景から、スパーダモンの「フリー」という属性は、彼の多様な可能性や柔軟性を象徴していると言えるだろう。
添付ファイル