基本情報
• 分類:ぼんさいポケモン • タイプ:いわ単タイプ • 高さ:0.5 m • 重さ:15.0 kg • 特性:がんじょう/いしあたま • 夢特性:びびり • 図鑑番号:全国No.438(第4世代初登場) • 英語名:Bonsly
⸻
外見と特徴
ウソハチは木の芽のような頭部を持ち、まるで盆栽の鉢がそのまま歩き出したかのような見た目をしている。丸く小さな体に対して三つ葉形の頭部が特徴的で、その姿は一風変わった“植物系ポケモン”のイメージを伴う。
⸻
生態と行動
普段は感情を表さないが、体内の余計な水分を目から排出して体調を調整しているとされる。そのため「泣いているように見えるだけ」と説明されることもある。一撃必殺技や反動技を無効化する防御性能が高く、小さいながらも意外と頼れる存在である。
⸻
種族値と対戦性能
合計種族値は290と低めだが、防御に振られた構成でHB寄りの耐久性能を持つ。また種族値の低さゆえ対戦では積極的な前線での活躍は難しいが、進化先のウソッキーを狙う“進化エントリー”としての役割が大きい。
⸻
進化と育成要素
ウソハチはレベルアップで「ものまね」を習得した後、そのままウソッキーへと進化する。進化条件は技「ものまね」を覚えた状態でレベルアップすること。生成の流れによって特殊な進化を見せるユニークな構造となっている。
⸻
図鑑設定・補足
図鑑内では「まるで盆栽が歩いているようだ」と表現されることもあり、その外見と設定は他のポケモンとは異なるキャラクター性を与えている。一部では“盆栽そのもの”という例えが使われるほどインパクトのある存在感を持っている。