(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:桑田佳祐
レベル:9
レベル:9
作詞・作曲:桑田佳祐
歌唱範囲:ラスサビ(今宵涙こらえて〜涙)
地声最高音:mid2G(今宵 なみだこらえて、泣き濡れた冬にwhite、なみだーー、他)
裏声最高音:hiB(ただ逢いたくて、もう切なくて、こいしくて)
裏声最高音:hiB(ただ逢いたくて、もう切なくて、こいしくて)
番組ではこれまで5回歌われており、アゲハ蝶と同じく男性曲レベル9の代名詞的存在といえるだろう。
歌唱パートごとの説明
ラスサビから最後まで歌唱。
序盤からとばしており、「今宵、なみだこらえて」のフレーズが難しく、リズムをしっかり取らないとズレてしまうため難しい。
その後に出てくる「恋のうた」は裏声となっており、mid2Gと低めの裏声なため音程を合わせるのが難しい。
その後序盤と同じフレーズが繰り返されるが、「泣き濡れた冬に」から音程・リズムが変わり、音程が非常に難しい「〜〜Love」地帯へ移る。このフレーズは3回も登場するため難易度がかなり高い。
《難関POINT》
1回目の「White Love」は、下り階段の音程になっている。
※(太字は裏声)
また、その後に裏声のみで構成されている「Ah〜」があり、最高音hiA#の複雑な音程を合わせなければいけない。ここで木山裕策(元細魚)氏は撃沈。
hiAあたりは、地声と裏声の境目なので無理に地声でいかず裏声に逃げるのもいいかもしれない。
裏声が苦手な場合は霜降り明星せいや氏のように地声で乗り切ることになると思われるが、その場合は体力切れに注意したい。
※(太字は裏声)
また、その後に裏声のみで構成されている「Ah〜」があり、最高音hiA#の複雑な音程を合わせなければいけない。ここで木山裕策(元細魚)氏は撃沈。
hiAあたりは、地声と裏声の境目なので無理に地声でいかず裏声に逃げるのもいいかもしれない。
裏声が苦手な場合は霜降り明星せいや氏のように地声で乗り切ることになると思われるが、その場合は体力切れに注意したい。
Ah ~ Ah ~(太字はhiA#)
ー ー
ー ーー ーー
ー ー
ー ーー ーー
ー ー
2回目の「永遠の White Love」も、階段上の音程になっているが、4段登った後、6段降りるため難しい。
※(太字は裏声)
バー(音)が1・3回目より多いため気を抜くとすぐ外れる。
※(太字は裏声)
バー(音)が1・3回目より多いため気を抜くとすぐ外れる。
3回目の「My Love」からがおそらく最難関で下り階段になっている。
「Love」からほとんど裏声となっており、ここで最高音hiBが出てくる。
「Love」からほとんど裏声となっており、ここで最高音hiBが出てくる。
「ただ逢いたくて」
「もう切なくて」
「こいしくて」
では、太字がhiB、下線部で下がる音程+セミロングトーン
となっており正しく歌うのは至難の業。ちなみに、せいや氏は「ただ」のところで撃沈。
「もう切なくて」
「こいしくて」
では、太字がhiB、下線部で下がる音程+セミロングトーン
となっており正しく歌うのは至難の業。ちなみに、せいや氏は「ただ」のところで撃沈。
こうした難所をクリアした後、最後の「なみだ〜〜」はmid2Gのロングトーンとなっており、約1分間歌ってきた後にくる高音ロングトーンは、非常に辛いロングトーンに感じるだろう。
なみだーーーーー
(太字は、mid2G)
(細字は、mid2F#)
(黄色字は、約5秒間のロングトーン)
(太字は、mid2G)
(細字は、mid2F#)
(黄色字は、約5秒間のロングトーン)
きつい場合は、ぬむどぅ裏声に逃げてもいい。
MC陣等の批判は避けられないが、、
この後に「Yeah Yeah Yeah」というフェイクが混ざるが、これは音程バーにはない。
総評
番組では「高音と裏声が多発し、桁外れの歌唱力が必要」と紹介されている。
実際に歌唱時間は1分以上、現在はクリア率40%。
なお、男性曲で番組史上初めての3人の失敗者を出した曲となっている。
なお、男性曲で番組史上初めての3人の失敗者を出した曲となっている。
長々と難しいポイントを書いてきたが、正直レベル9の中では特別難しくなく、むしろ8であるという意見もある。
理由はテンポの圧倒的遅さや、最高音がhiB、しかも裏声であり飛び抜けて高くはない点などが挙げられる。
理由はテンポの圧倒的遅さや、最高音がhiB、しかも裏声であり飛び抜けて高くはない点などが挙げられる。
ただ決して簡単な楽曲というわけではないため注意か。