アーティスト:スピッツ
予想レベル:1
予想レベル:1
作詞・作曲:草野正宗
地声最低音:mid1D(ミルク色の細い道を ふり返ることなく歩いてる)
地声最高音:mid2E(君と出会えたことを僕 ずっと大事にしたいから)
地声最高音:mid2E(君と出会えたことを僕 ずっと大事にしたいから)
予想歌唱範囲:1番サビ〜メロ(「君と出会えたことを僕」〜「今の君が恋しいから」)
スピッツの2枚目のアルバム、「名前をつけてやる」収録曲。
日本テレビ「スッキリ!!」でスピッツ30周年の特集が放送された際に、ベースの田村氏とドラムの崎山氏が「一番思い出深い曲」として挙げたのが本曲。
当時パンク色の強かったスピッツに世界観の変化が起きたという。
崎山氏は「(以前とは)全く違うアプローチの曲だった」、田村氏は「そこからいろいろアレンジも広がっていったし、スピッツの世界観も広がっていった」と語っている。
日本テレビ「スッキリ!!」でスピッツ30周年の特集が放送された際に、ベースの田村氏とドラムの崎山氏が「一番思い出深い曲」として挙げたのが本曲。
当時パンク色の強かったスピッツに世界観の変化が起きたという。
崎山氏は「(以前とは)全く違うアプローチの曲だった」、田村氏は「そこからいろいろアレンジも広がっていったし、スピッツの世界観も広がっていった」と語っている。
サビのフレーズで締めるとやや不自然であるため、1番サビとその後のメロを繋げる範囲だと仮定する。
サビではmid2Eが頻発する。
破茶滅茶に高いキーという訳ではなく、むしろ高音が苦手な人でも比較的歌いやすい音域なのではないだろうか。
破茶滅茶に高いキーという訳ではなく、むしろ高音が苦手な人でも比較的歌いやすい音域なのではないだろうか。
外しやすいのはどちらかと言えばメロの方で、「ふり返ることなく歩いてる」や「今の君が恋しいから」で「_-_-」のようなジグザグした音程が出現する。
このような音程はテンポ感を誤ると崩れやすいため、入念に練習するのが無難だろう。
また、「歩いてる」では最低音のmid1Dまで沈むため、ここも注意すべきか。
このような音程はテンポ感を誤ると崩れやすいため、入念に練習するのが無難だろう。
また、「歩いてる」では最低音のmid1Dまで沈むため、ここも注意すべきか。
高音が苦手な人でも歌いやすく、スピッツの中では比較的取っ付きやすい楽曲だろう。
メロの音程はやや難しいため、原曲を聴き込んで練習する事が求められるか。
メロの音程はやや難しいため、原曲を聴き込んで練習する事が求められるか。
