atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
STREET FIGHTER IV Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
STREET FIGHTER IV Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
STREET FIGHTER IV Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • STREET FIGHTER IV Wiki
  • アベル 基礎知識

STREET FIGHTER IV Wiki

アベル 基礎知識

最終更新:2010年01月11日 01:45

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 基本データ
    • ▼主要通常技
    • ▼通常技のカウンターHit時
    • ▼小技の密度
    • ▼ジャンプ技の横方向のリーチの長さ
    • ▼とっさの基本連続技ダメージ表
    • ▼下大Pの二段目を対空で使って浮いた場合のダメとか。
    • ▼よくある質問
    • ▼(コパ or コア or 前蹴り→前ステ)後に近大Pがしゃがみに当たるキャラ
    • ▼前蹴り立ちヒット→弱Pが繋がらないキャラ
    • ▼生コパ中Pがしゃがみに遠中Pになるキャラ
    • ▼小ホイール先端当て反確
    • ▼肘キャンセルマルセイユ関係
    • ▼詐欺飛び関係
    • ▼めくり中Kから直接肘を決める
    • ▼ピヨリ状態に斜めJ大K
    • ▼ニュートラル状態に斜めJ大Kが入らないキャラ
    • ▼コアコパ近中P等
    • ▼画面端で肘から無我が当たるかどうか
    • ▼バクステ狩り
  • 戦術、起き攻め関連
    • ▼トルのバリエーション
    • ▼シュバのバリエーション(無我確定ポイント)
    • ▼起き攻めバリエーション
    • ▼肘からの撹乱
    • ▼画面端裏周り
    • ▼画面端でセビ崩れ後半に前蹴り前ステすると裏回れるキャラ
    • ▼画面中央でCODセビ前ステ密着状態からの肘キャンセル強ホイールが当たるかどうか
    • ▼ホイールで起き攻め
    • ▼密着コパ→立ち中k→弱マル→立ち強P~
    • ▼めくりジャンプ中足→近距離大K連携
    • ▼大足でセービング狩り
  • 永久関連
    • ▼難しい割にまったく減らない永久コンボ
    • ▼永久コンボを絡めたダメージ、スタン値等比較
  • その他のネタ


基本データ

▼主要通常技

コパ…ヒット+6、ガード+3
コア…ヒット+4、ガード+1
6中Kダッシュ…ヒット+4、ガード+1
CODセビダ…ヒット+10、ガード+5

主な地上技の発生
3F…通常投げ
4F…近小P、近大P
5F…近小P以外の小技、近遠中P、トル
6F…近大K、無心
7F…6中K、2中P
8F…中足、肘

▼通常技のカウンターHit時

2小P…カウンター時7F有利、バソのタンパ止めた後に前蹴り狙える。
2中P…カウンター時7F有利、前蹴りや再度2中Pが入るが、余裕が無ければコパ立ち小Kで妥協も可。
近大K…相手しゃがみカウンター時に7F有利、前蹴りが狙える。
6中Kダッシュ…カウンター時8F有利、カウンター時は2中Pが安定して狙えるので相手しゃがみ状態でもCodセビダ>ウルコンが入る。
もしくは猶予0Fだが肘を直接決める事もできる。
置き6中Kで相手の牽制にカウンターを取る機会は多いので、ヒット確認が安定させるようにするといい。

▼小技の密度

 遠小P 0.25(連キャン無し時)
 遠中P 0.29
 遠小K 0.20
 屈中P 0.16
 屈中K 0.20

▼ジャンプ技の横方向のリーチの長さ

斜めJ
小P>中K≒大P>中P>大K…

垂直J
小K>小P≒大P>中P>大K…

▼とっさの基本連続技ダメージ表

  • セビキャンなし
コンボ ダメ スタン
コパ近中P→弱COD 192 205
屈中P→弱COD 202 225
強トル 220 200
コパ近大P→中COD 226 255
肘→強スカイ 270 350
前蹴り→近大P→中COD 276 325
セビ2→肘→強スカイ 280 410
セビ2→前蹴り→近大P→中COD 281 375
肘→EXホイール 290 350

  • セビキャンあり
コンボ ダメ スタン
屈中P→弱CODセビキャン肘→強スカイ 300 410
コパ近大P→中CODセビキャン肘→強スカイ 311 415
セビ2→前蹴り→近大P→中CODセビキャン肘→強スカイ 340 485
前蹴り→近大P→中CODセビキャン肘→強スカイ 361 465

  • 最大コンボ(無我はMAX)
肘無我 548
生無我 551
J斜め大K立ち大P大CODセビダ肘無我 575
J斜め大K肘無我 608

▼下大Pの二段目を対空で使って浮いた場合のダメとか。

ちなみにリベンジゲージMAX状態で相手はケン、もちろん家庭用。

下大P→COD中or大(一発)→EXスカイ 203
下大P→COD中or大(一発)→ムガー 463
下大P→弱マル→SC 375
下大P→ダッシュ→大スカイ 200
下大P→ダッシュ→下大K 140
下大P→J大P 140

▼よくある質問

前蹴り→前ステ→近大Pが安定しない
6中K入力して、すぐにもう一回レバーを前に入れておくと最速前ステが出るから、とりあえずこれを手癖にしておく。
大P入力時にずらし押しで小Pや中Pなどを入力すると、大Pの目押し入力猶予を先行入力気味に1F伸ばす事ができる。
(この時大P→中P→小P(小K)等とずらし押しのボタンが多いほど安定する、という人もいる
 小K→小Pや中K→中Pは立ち状態の場合、投げやセービングの発動が優先されるので注意)

フォルテは立ち状態につながらない(最先端を当てた場合はつながる)
本田は前蹴り先端を当てないとつながらない
バルログは技の隙に前蹴りを当てた場合つながらない(通常技、バクスラ、バルセロナ後等)

▼(コパ or コア or 前蹴り→前ステ)後に近大Pがしゃがみに当たるキャラ

サガット ザンギ ガイル アベル フォルテ バイソン
バイソンはカウンターヒット時にはつながらない

▼前蹴り立ちヒット→弱Pが繋がらないキャラ

リュウ ケン 豪鬼 ダン

▼生コパ中Pがしゃがみに遠中Pになるキャラ

ブランカ

▼小ホイール先端当て反確

千裂脚だけ。
先端当てが甘くて食らいやすいのが
真空波動、鳳扇華、クレイジーバッファローのアッパー版、ぐらいで
実戦で先端当てを常に狙うのって無理くさいけど
誘ってゲージ使い切らせる事はできなくはないっぽい

▼肘キャンセルマルセイユ関係

肘→小マル→大スカイのコンボ
安定 …サガット・ザンギ・バイソン・ルーファス・ダン
狙える …リュウ・ケン・春麗・ガイル・バルログ・ベガ・アベル
ややシビア …ブランカ・ホンダ・フォルテ・ゴウキ
入らない …ダルシム・さくら

  • 肘大マル弱スカイが入る相手
アベル ベガ ガイル サガット(中も可能) バイソン(中も可能)
  • EXマル使うと入りやすくなる
ケン バルログ
  • どっちにしてもシビア
リュウ

上はゲージ効率とピヨリ値アップに、
下は結構運べるので、バルログ辺りには狙ってみてもいいかも。
下のやつは結構タイミング難しいけど、コツとしては肘2段目の1F目でキャンセル前転出して、
レバガチャしてリバサでスカイ出す感じ。

▼詐欺飛び関係

  • 通常投げ後、前投げ後は中足空振り(目押し)ジャンプから
後ろ投げ後は若干歩きつつ遠小P空振りからジャンプでリバサ技に対して詐欺飛びができる

この時飛ぶタイミングにもよるが、ほとんどのリバサ対空技は表側に暴発してすかる

  • 詐欺飛び表
リュウ ×昇竜3F
ケン  ×大昇竜3F 弱裂破2F
春   ○EXスピバ6F ×千裂脚2F ○ウルコン7F
ガイル △サマソ4F ×弱スパコン3F
本田  ○EX頭突き8F EX百貫9F ウルコン11F
ブランカ△EXバチカ4F ウルコン4F
ザンギ ×EXスクリュー5F △ダブラリ4F ×EXアトミック?
ダルシム△インフェルノ4F ○ウルコン12F ○EXブラスト5F
バイソン○EXヘッド12F スパコン10F ウルコン11F
バルログ○なし
サガ  ○アパカ5F ×スパコン2F
ベガ  ○EXニー13F EXサイコ14F 弱スパコン6F ウルコン12F
ヴァイパー ○大サンダー7F EXバーニン9F EXセイスモ19F 大スパコン6F ウルコン7F
アベル ○弱無心6F ×EXトル ○EXマル
フォルテ○大ワカモーレ11F ×ウルコン5F ?EXバックアバネロ △スパコン4F
ルーファス ○EX救世主11F EX蛇突7F スパコン7F ウルコン9F
豪鬼  ×昇竜3F

▼めくり中Kから直接肘を決める

1段目しか入らない …リュウ・ケン・フォルテ
深く当てれば2段入るがミスりやすい …ザンギ・バイソン・ゴウキ

▼ピヨリ状態に斜めJ大K

 入らない …春麗・ダルシム・ホンダ・バイソン・フォルテ・ゴウキ・さくら・ダン・フェイロン・キャミィ
 入りにくい(ふらつきによってミスる場合あり) …ブランカ・ザンギ

 ※ブランカ・ザンギ・ローズ・元は斜めJ大Pなら入る。
 ※※春麗・ゴウキは斜めJ大Pも入らず、ダルシム・ホンダもミスる場合がある
    この4キャラはおとなしく斜めJ中Kか垂直J大攻撃を叩き込もう。

▼ニュートラル状態に斜めJ大Kが入らないキャラ

春麗・ブランカ・ホンダ・ゴウキ

▼コアコパ近中P等

  • 密着コアコパ後の中Pが近になるキャラ
ゴウキ リュウ ダルシム ケン 本田 バルログ ヴァイパー ベガ フォルテ

フォルテ以外はしゃがみ限定、フォルテにはコアコパ近大Pも当たるから狙いまくるべき

  • 前蹴りで密着した直後はコアコパ近攻撃が出やすくなるので
状況別にまとめてみた

○がつながる、×はコアコパ後に遠攻撃になる

前蹴りが当たったときの相手の状態
立ちヒット しゃがみヒット 立ちガード しゃがみガード
ゴウキ ○ ※1 × ○
リュウ ○ ○ × △
ダルシム ○ ○ × ○
本田 × × × ×
ケン ○ ○ × △
バルログ ○ ○ × △
ヴァイパー ○ ○ × ○
ベガ ○ ○ ※2 ○
フォルテ ○ ○ ○ ○
チュンリー × × × ×
ブランカ × × × ×
ザンギ × △ × ×
ガイル × × × ×
バイソン ○ ○ × ×
サガット ○ ※3 × ×
アベル ○ ○ × ×
ルーファス × × × ×
△は前蹴り後のコアをしゃがみにヒットさせると近中P
立ちにヒットさせると遠中Pになる
リュウケン相手のみ立ちヒットにコアコパ中Pを
全て最速でつないだ時は近中Pになる
※1 コアがしゃがみヒットには遠中P
 立ちヒットには近中Pになる
※2 最速でつないだ時のみ近
※3 立ちヒット時最速でつないだ時のみ近

意味がわからん人は実際にリュウ相手とかに前蹴りヒット密着から
コアコパ中Pやってみれば意味わかると思う

▼画面端で肘から無我が当たるかどうか

  • 入らない
リュウ ケン ベガ フォルテ ルーファス 元 剛拳

  • 超シビアだが入る
春麗 ガイル ブランカ ダルシム 本田 バルログ ヴァイパー アベル 豪鬼 キャミィ フェイロン さくら

  • 普通に入る
ザンギエフ サガット バイソン(若干厳しめ) ローズ セス

※おまけ
中央肘後、最速無我が入るキャラ
ザンギエフ ダルシム サガット ダン ローズ セス

▼バクステ狩り

前蹴り前ステ密着からコアコパガードさせた後のバクステ狩り
CODスカイ COD無我 EXホイール
リュウ × × ×
チュンリー × × ×
ブランカ × × ×
ダルシム ○ ○ ×
本田 ○ 難 ○
ザンギ ○ ○ ○
ガイル × 難 ×
ケン 地 地 ×
バイソン ○ ○ ○
バルログ ○ ○ ×
サガット ○ ○ ○
ベガ × ○ ×
アベル × ○ ○
ヴァイパー ○ × ×
ルーファス ○ × ×
フォルテ 地 地 ×
ゴウキ × × ×
地は地上ヒットになるという事、難はシビア、ホイールの×はすかるっていう事
EXCODを小CODにするとほとんどダメ
リュウケンダルシムベガバルヴァイパーにはEXホイールを小ホイールに変えてもすかる
コアコパコパEXホイールにするとガイル、ブランカにも入る
ただしブランカはその状態でバクステ狩り、しゃがみヒットどちらも1ヒットしかしないので安い
小ホイールがいいかな?反確だけど

  • スカイフォールがバクステに刺さるキャラ
ダル○   バイソン○
アベル○  ルーファス○
ベガ○   ヴァイパー○
サガ○   ガイル○
ザンギ◎  フォルテ○
ローズ○  剛拳○
セス○
春×    ブラ×
本田×   リュウ×
ケン×   ゴウキ×
フェイ×  ダン×
元×

戦術、起き攻め関連

▼トルのバリエーション

ダッシュトル
小足トル
すかしめくりジャンプトル
前転裏周りトル
ダッシュダッシュトル
コアコパコパ小トル
CODヒットしてるのに一段目中断トル
コアコパコパ遠小蹴り大足セビダトル
遠チュパセビダトル
かかとトル
近小パントル
密着前転前転トル
密着バクステトル
空対空ダッシュ裏周りトル

▼シュバのバリエーション(無我確定ポイント)

EXソニックに超反応でシュバッ
フォルテのプレスガードしてシュバッ
起き責めサイコガードしてシュバッ
ルーファスの下大Pガードしてシュバッ
リュウの下大Kガードしてシュバッ
ローリングガードしてシュバッ
バル春ダルの逃げ中段後にシュバッ
テレポ見てからシュバッ
バクスラ見てからシュバッ
ダブラリ見てからシュバッ
ターンパンチ見てからシュバッ
銀河トルネード見てからシュバッ
セスの大Pガードしてシュバッ
削りインフェルノにシュババボボボッ

▼起き攻めバリエーション

トル→前ステ→弱マル (8F有利)
 →トル(表裏ガード・投げ暴れ潰し)
 →コパor肘(J・投げ暴れ潰し)※表
 →ホイールOR無我(バクステ狩)※CODのが有効?
 →弱マル(対無敵技)※すかし
トル→前ステ→中マル (5F有利)
 →コパ(J・投げ暴れ潰し)orトル※裏(バクステ厨に有)
トル→前ステ→強マル (3F有利、様子見に)※起き上がりに少し距離をとって6中Kを重ねるのも有
トル→前ステ→前J中K(めくり)※めくりに弱いキャラに
トル→弱マル→前J中K(めくり)リバサ昇竜狩り※前に歩かれると投げられるかも?
トル→前ステ→一瞬待つor一瞬後ろ歩き前J(リバサ昇竜狩り)※リュウの弱昇竜以外には勝てる

スカイ→バクステ→弱マル (7F有利)
 →コパor肘(J・投げ暴れ潰し)※表
 →トル(表裏ガード・投げ暴れ潰し)
スカイ→バクステ→中マル→コパ(J・投げ暴れ潰し)orトル※裏(バクステ厨に有)
 (キャラによっては少し後ろ歩き→中マルでないと裏周りできない)
スカイ→バクステ→前J中K(めくり、リバサ昇竜狩り)※地上択だと思っている相手に
スカイ→セビ3重ね※リバサ無敵技を持っていない相手に有効
スカイ→中マル→強マル→前蹴り(相手が投げ、しゃがグラをしているとちょうど前蹴りが当たる)
前投げ→一瞬歩いてセビ3重ね※リバサ無敵技を持っていない相手に有効
後ろ投げ→弱マル→弱マル→立ち強P(J・投げ暴れ潰し)※たまにトルも混ぜて

COD→強マル (11F有利)
 →コパ(J・投げ暴れ潰し)
 →トル(ガード・投げ暴れ潰し)
 →ホイールOR無我(バクステ狩)※CODのが有効?
COD→中マル(様子見)※起き上がりに少し距離をとって6中Kを重ねるのも有
COD→一瞬歩き前J中K(詐欺飛び)

大足キャンセル強マルセイユ→前J中K(5F?程度の詐欺飛び)

▼肘からの撹乱

基本的には↓のように表裏となる。特記が無い場合はこの通り。
 ・肘→小マル→近大P(1段目)→小マル …表
 ・肘→小マル→近大P(1段目)→中マル …裏

肘→小マル後に出す近大Pのタイミング次第で以下の例外が出来る

 ■画面中央時
  ○肘→小マル後に最速近大P→小マルで裏になる
   ホンダ・バルログ・フォルテ・ゴウキ
  ○肘→小マル後に最速近大P→中マルで表になる
   バイソン・ルーファス
  ○肘→小マル後に遅らせ近大P→中マルで表になる
   春麗・ブランカ・ベガ・ガイル
  ○肘→小マル後に近大P→中マルで表にしかならない
   ザンギ

 ■画面端時
  ○肘→小マル後に最速近大P→小マルで裏になる
   リュウ・ケン・バイソン・ベガ・ヴァイパー・ゴウキ
  ○肘→小マル後に最速近大P→中マルで表になる
   ホンダ・バルログ・ルーファス・アベル・ゴウキ

本当に最速でないと表裏が逆にならないキャラは意表突かれると思う。
肘→小マル→近小P→小マルの裏周りと組み合わせれば、相手を暴れ寄りの行動に仕向けられるかな?

肘→強マル→近大P→弱マル…表
肘→強マル→近大P→中マル…裏

▼画面端裏周り

端攻めで肘ヒット後
早め前中K前ステで裏、遅め前中K前ステで表です。意外に見切りにくいと思います
お薦めは裏回りからの択で
①遅らせ後ろ投げ(昇龍ぶっぱするかなぁ?ぐらいの気持ちで。投げたら端攻め)
②強トル(気が狂ったかの様にさらに端攻め)
③コアコパ中Pもしくはコアコパ大P→COD(ド密着なので入るキャラにはイケる上にダッシュで押してまたもや端攻め)
④肘→スカイ等(当たればラッキー端攻め)
⑤そろそろバレてきたのでバクステ狩り後意地で端攻め
⑥完全にバレ始めたのでEXマルで端脱出(投げられたら端攻めされる番です。それはそれで楽しみましょう)

  • ド安定
ベガ バルログ ダン
  • 肘から最速気味
ザンギ
  • 低めで当てる(高めで当てると裏回りできない)
ヴァイパー 豪鬼 元
  • 高めで当てる
リュウ ケン ダルシム バイソン フォルテ フェイロン
  • 裏回り不可能
本田 セス
  • タイミングが難しい
その他のキャラ

高めに当てるのとタイミングが難しい相手は裏回った後にしゃがんでると成功してても表落ちになるみたい
ちなみに高めで前蹴り前ステ後にもう一度前ステすればサガット以外の全キャラ裏に回れる

▼画面端でセビ崩れ後半に前蹴り前ステすると裏回れるキャラ

ベガ バルログ ヴァイパー 豪鬼 ダン 元

▼画面中央でCODセビ前ステ密着状態からの肘キャンセル強ホイールが当たるかどうか

画面端で同じく密着肘からホイール弱中強どれが当たるかを調べてみた

裏か表って書いてあるのは、ヒット後アベルが相手キャラの
どちら側に落ちるかって事
画面端ホイールは弱以外は当てた後基本は裏に回る

画面中央強ホイール 画面端で入るホイール
リュウ × 強
春麗 ○※1 中
ブランカ ○表 中
ダルシム ○表 中
ケン × 強
ガイル ○表 中
ザンギ ○表 弱
本田 ○裏 強※2
バイソン ○裏 中
バルログ ○裏 強※3
サガット ○表 弱
ベガ ○表 中
フォルテ ○表 強※3
ルーファス ○裏 強
ヴァイパー × 強
アベル ○裏 強
豪鬼 × 中

※1 最速でキャンセルした場合のみ裏に回る

※2 強でもヒット後裏周りにならず表

※3 中だと裏周りにはならず表

強ホイールは威力、スタン値共に大スカイと一緒
ゲージ溜め能力は劣るが、その後の状況が面白い

▼ホイールで起き攻め

マルセイユで起き攻めするのに飽きた人に。
起き攻め時にホイールで近寄ってみては如何か。(マルセイユ一回と、ホイール一回では、ゲージ溜めの効率はホイールのが上)
状況は限定的だけど、ちょっと調べて見た。(家庭用)

うしろ投げから最速中ホイールが裏周りになるキャラ(ディレイ気味に出すと表。)
リュウ、ケン、ゴウキ、 春麗、ガイル、バル

ホイールで表に落ちると、キャラによって間合いの離れ方が違う。
小トルが入る間合いに離れるキャラと、それ以上に離れるキャラがいる。

ホイール表落ちから、小トル間合いにならないキャラ
ブラ、バル、サガット、本田、フォルテ、ルーファス、アベル

スカイフォールの後に小ホイールで裏回れないキャラ
サガット、ザンギ、本田、ルーファス、アベル

バルログ・・・特殊。

スカイ決めた後、最速よりほんの少し遅らせて出すと裏回って裏回る。要するに表落ちになるんだけれどね。
(ディレイかけると裏回る)
面白いので試してみて欲しい。

▼密着コパ→立ち中k→弱マル→立ち強P~

6中K→立ち強P(ヒット)→弱マル→立ち強P~

密着コパ→立ち中kをガードさせて弱マルするとアベルが反対側にまわる
もちろん反応の遅い相手ならガードが逆になるのでガードが間に合わず近立ち強Pがヒット
弱マル見てすぐに投げを入れられても投げが反対側に出てすかるのでやはり近立ち強Pがヒット
怖いのはレバガチャ昇竜とディレイ投げ。
ちなみに昇竜は反対側にぶっ飛ぶ時もあるしもひヒットしても相手も急に反対側に昇竜が出るので
焦って追撃もらいにくい気がする。
6中K→立ち強P(ヒット)→弱マル→立ち強P~
これも6中K→立ち強Pがヒットしたときに大して補正切りにもならないが
弱マルから立ち強Pを入れると反対側から立ち強Pが出るのでガードが逆になる。
これも6中K→立ち強Pがヒットしていれば投げ暴れに勝てる。
ガードされていた場合は前者のと一緒。

▼めくりジャンプ中足→近距離大K連携


相手が立っていてジャンプ中足が当たったら....
まあまぁのダメージ!

相手がジャンプ中足をガード、その後なげようとしてたら....
大Kがグラップ潰しになる!

相手がジャンプ中足をガード、その後相手が通常技で暴れたら....
大Kが暴れ潰しのカウンターヒット、さらに前蹴りが繋がるから連続技にいける!

相手がジャンプ中足をガード、その後しゃがんだままだったら....
大Kの持続(中段)がヒット、その後に屈弱足→スパコンと繋がる(目押しがムズイが)!

相手がジャンプ中足をガード、そのあとジャンプで逃げようとしたら....
大Kが刺さり跳べない!

※ジャンプめくり中Kがヒット確定の時は、もっといくらでもナイスなコンボがあるから微妙。
※ジャンプめくり中Kが当たったのに相手がしゃがんでいるってのがコレの最悪なパターン。

▼大足でセービング狩り

相手のセビモーションに大足当てて、その後のキャンセル技をトル、EXCODと使い分け。
大足キャンセル時はヒット軸を起点にキャンセル技が出るので
当てさえすればほぼ密着状態ででキャンセル技が出ます。

バクステ中に地上判定になるキャラは、相当ビダなバクステでないと
セビバクステでもトルで吸えたりします。
当然セビアタックでもセビダッシュでも吸われます。しかもダメージ糞高い。

相手のセビがLV3に達していないようなら、大足キャンセルEXCODが安定。
持続が長く、次の派生もあるのでどうやってもバクステに引っかかるし
LV1~2のセビアタックならアーマーで耐えてヒット。
バクステの空中判定が長いサガットなんかは、セビバクステに当てると
EXCODヒット後に無我で拾えたりします。

セビの大まかな使い方として、相手のけん制を狩る、と言う使い方を逆手に取ると言うか
相手のセビを誘うと言う上での前蹴りを、やたら振ってみたりとかすると効果的かもしれません。
大体の人はセビで大足取ったの見たらセビアタックを出してくると思いますしね。

でも相手のセビ見て咄嗟に大足ってのは、相当難しいし勇気が要る。
それでもやる価値はあると個人的には思ってます。

リュウ本田ダルシムバルログルーファス豪鬼は
バクステの無敵が切れた直後1Fだけ地上判定

永久関連

▼難しい割にまったく減らない永久コンボ

春 近小Pコパ遠小P遠小P前蹴り→……
ルー 近小Pコア遅らせコパ遅らせ遠小P前蹴り→……

▼永久コンボを絡めたダメージ、スタン値等比較

コアコパコパ遠コパ>前蹴り>COD三段 ダメ229 スタン330
コアコパコパ遠コパ>前蹴り>COD>セビダヒジ>大スカイ ダメ262 スタン390
コアコパコパ遠コパ>前蹴り>COD>セビダヒジ>無我(MAX) ダメ287 スタン350

コパ大パン>COD三段 ダメ226 スタン255
コパ大パン>COD>セビダヒジ>大スカイ ダメ311 スタン415
コパ大パン>COD>セビダヒジ>無我(MAX) ダメ491 スタン295

コアコパ遠小P遠小P前蹴り近小Pコパ遠小P遠小P前蹴り近大PCODセビダ肘大スカイ
ダメ230 スタン355

COD締めなら1回ループのが優秀、でも他はループしない方がいい
後は誰かが言ってたゲージ溜め効率も

コパ近大PCODと、コアコパ遠小P遠小P前蹴り近小Pコパ遠小P遠小P前蹴り近大PCOD締め
どっちも1ゲージの3/4程度と変わらず

というわけでこの永久だけど、コアコパからダウンまで持っていける以上の
意味はあんまりなさそう

その他のネタ

しゃがみ弱k4~5発(ヒット)当てて最後に立ち弱kヒットさせて、弱ホイール先端当ての間合いになる。
その間合いを嫌がって結構相手側は垂直JやバックJをする。
垂直J読みだったら最後の立ち弱kを当てた後バクステすれば無我が当たる間合いになる。
バクステ終わると同時に無我出せば空Jだろーと刺さる。
でもゴウキやリュウとか空中でタイミングを変えれるキャラには無理だけど。
立ち弱k後、バックJ読みだったら、様子見無我が刺さる。バックJされると無我間合いちょうどとなり、バックJが頂点に達したぐらいで出せばイケます。お試しあれ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アベル 基礎知識」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
STREET FIGHTER IV Wiki
記事メニュー
検索 :

基本事項

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • キャラ別対策一覧
  • テクニック
  • よくある質問
  • キャラ別FAQ
  • 用語集
  • CPU戦攻略
  • 家庭用関連
    • よくある質問
    • 隠し要素解禁
    • トライアル攻略
    • PC版質問その他
  • 購入情報まとめ

その他

  • 更新履歴
  • ダイヤグラム
  • 家庭用ダイヤグラム
  • シェア率及びマスター数
  • 小ネタ・雑学
  • モバイルコンテンツ
  • 称号
  • モードセレクト
    • 公式イベント攻略
  • 闘劇09
  • 筐体設定
  • 店舗情報
  • 大会情報
  • 大会結果
  • 初心者スレテンプレ
  • 掲示板
  • アンケート


リンク

  • ストIV公式サイト
  • ストIV公式ブログ
  • スパ4Wiki
  • PCスト4段位戦Wiki
  • したらば ストIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • mixiスト4コミュ(会員限定)
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通.com
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
記事メニュー2

キャラクター

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • クリムゾン・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
ボスキャラクター
  • セス
  • 豪鬼
  • 剛拳
家庭用追加キャラクター
  • さくら
  • フェイロン
  • ダン
  • キャミィ
  • 元
  • ローズ


検索 :

更新履歴

取得中です。

Today -
Yesterday -
Total -

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 元
  2. 家庭用隠しキャラ使用条件
  3. クリムゾン・ヴァイパー
  4. サガット
  5. ケン 対サガット
  6. 全キャラコマンド一覧表
  7. ケン 基礎知識
  8. 春麗 対ケン
  9. 元 キャラ対策TOP
  10. ブランカ 対アベル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 83日前

    剛拳
  • 438日前

    アンケート
  • 452日前

    春麗 基本戦術
  • 476日前

    ブランカ 対E・本田
  • 534日前

    野獣先輩
  • 534日前

    ktn
  • 1057日前

    店舗情報/愛知
  • 1528日前

    クリムゾン・ヴァイパー
  • 2333日前

    家庭用隠しキャラ使用条件
  • 2340日前

    トライアルモード攻略・さくら
もっと見る
人気タグ「豪拳」関連ページ
  • 剛拳
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 元
  2. 家庭用隠しキャラ使用条件
  3. クリムゾン・ヴァイパー
  4. サガット
  5. ケン 対サガット
  6. 全キャラコマンド一覧表
  7. ケン 基礎知識
  8. 春麗 対ケン
  9. 元 キャラ対策TOP
  10. ブランカ 対アベル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 83日前

    剛拳
  • 438日前

    アンケート
  • 452日前

    春麗 基本戦術
  • 476日前

    ブランカ 対E・本田
  • 534日前

    野獣先輩
  • 534日前

    ktn
  • 1057日前

    店舗情報/愛知
  • 1528日前

    クリムゾン・ヴァイパー
  • 2333日前

    家庭用隠しキャラ使用条件
  • 2340日前

    トライアルモード攻略・さくら
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. とびだせ どうぶつの森@まとめwiki
  2. 一般声優18禁出演作品まとめ @ ウィキ
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ディズニー データベース
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  7. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  8. トリコ総合データベース
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ステラソラwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  7. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  8. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  9. ハロウィン - とびだせ どうぶつの森@まとめwiki
  10. 埼玉県女児レイプ本物児童ポルノ - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.