「カニ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カニ - (2012/01/23 (月) 22:10:12) の編集履歴(バックアップ)


カニ

レベル 攻撃力 HP 速度 能力
2 2 3 普通 ■使用効果: 敗北効果を持つアタッカー1体の敗北効果を発動させる
敗北効果を発動させるカニさん。

通常、敗北効果を使うには、貴重なライフを1減らさねばならない。
が、こいつならライフを減らさずとも発動できる。
かなりおいしい能力である。

無効アタッカーにも敗北効果は貫通するため、無効ファッティへの最終兵器としてもよく名が挙げられる。
※敗北効果を持っているアタッカーに無効がかかっている場合は不発するので注意。

敗北効果一覧 ver0.34現在 敗北効果は全体で12種(内、敗北効果を与える効果は2種)

ヤドクガエル
 4ダメージ。このターンにカエル自身のアタックと敗北効果が通れば、ダメージは10に達するとかいう噂。怪火で強化可。
火の鳥
 不動の火の鳥にかければ朱雀が場に出る。使うことは少ないだろう。
火竜
 火竜の首に変わって手札に戻る。使う必要は無いかも。相手の火竜に使うならおいしいだろう。

ナーガ
 ライフを減らさずの交換はおいしい。同じ青色というのも大きな利点。数あるカニコンボの中でも屈指の性能。カニナーガとはこれのこと。
水先案内人
 デッキからアタッカーを奇襲させる。強化され柔軟性も高く、人魚予言者を加えるとほぼ全てのカードで奇襲できる。

ミイラ男
 呪いを与える&魔力減能力だが、かなりトリッキーな働きをする。使い手のセンスが試されるかも。
堕天使
 相手の堕天使が天使に見える。堕天使使いにとっては恐怖の生物です。
スケルトン
 攻撃力HPが5になり呪いを与える。役には立つけどコンボとしては微妙かも。

精霊
 魔力+4。ハエトリグサと一緒に使うなら悪くないが・・・
ハエトリグサ
 相手の攻撃力1。しかしハエトリグサの弱体化で微妙になってしまった。もっと言えば、緑にとってカニは老婆の下位互換でしかない。
使用効果
火の鳥の効果
 相手専用?使えうる機会は少ないが、決まれば相手を強制退去できるのでおいしいかも。特に相手のサブが埋まっているなら。
バンシーの効果
 相手アタッカーのHPを0にする。コンボとしては優秀。カニバンコンボ。

関連項目


意見所
名前:
コメント:

+ 長話
海賊親分に劣る云々は消しました。コンボの数で比べる認識は間違ってる。そもそも勝利と敗北は同じ価値ではない。

「親分は無くとも勝てば効果発動できる」
「カニは無くとも負ければ効果発動できる」
この二つの言葉は、対等のようで全然対等じゃない。

無強化で効果発動を優先か、強化して勝利そのものを優先かの微妙な2択に過ぎなかった親分と、
ライフとアタッカーを失わなくて済むという付加価値がつくカニとは話が違う。
ゆえに味方に使う分には基本的にカニ>親分。これは勝利と敗北の本質的な価値の差からくる性能の違い。

スカイドラで敵アタッカーのマイナスの勝利効果を自発的に狙えるようになったこと、
海賊船で勝利発動自体がコンボになるようになったことでようやく対等になったと言っていい。


↑劣るって別に全てにおいてカニが親分に劣るって意味ではないだろ?
せいぜいコンボの数が少ないから構築の幅が狭いって程度の意味だろ
たしかに単純に「劣る」って言葉を使うと誤解もされやすいんだろうけど
ただの誤解で「カニのコンボは親分より少ない」という事実を隠すのはダメだと思う
あと「勝利と敗北は同じ価値」なんて主張誰もしてないよね?
自分の考えを語るために架空の主張を叩くのは変だぜ


↑百歩譲って「劣る」という意味がそういう意味だったとしても、
誤解を与えると言う時点で記事としては不合格でしょ

事実を隠すなとか言われても、コンボの数の情報自体は、敗北勝利効果一覧あるし全然隠してなど無いと思われるけど。
だいたいどうでもいいコンボが多数あるより、強力なコンボがいくつあるかの方が大事なわけで、そもそもカニは最大3枚までなのにコンボ先ばかり大量にあっても実用上無意味だし。

「勝利と敗北は同じ価値」なんて主張誰もしてないって、まあその通りかも知れないが
誰も反対者がいないならあの意見自体は問題ないと言うことでいいよね。
ただし、「二つの効果の価値の差」にまったく触れず、コンボの数の差が重要であるかのような文はあったわけで、それは書きなおすのは問題ないと言うことでいいよね?


↑落ち着けwおまえは拡大解釈が過ぎるw
誰も反対者がいないならあの意見自体は問題ないと言うことでいいよね。
いいわけねーだろ。否定されていない=肯定ってどんだけお花畑なんだ
「劣る」を消したことに異論は無いです。コンボの数の差が重要であるかのような文を修正することにも異論は無いです。
でもコンボの数はカードの運用を大まかに示す要素としてたしかにあるわけで、それまで消したのはとばっちりかと
「二つの効果の価値の差」について触れるのは別にいいと思う
でもおっしゃる通りに誤解を与えるのが不合格なら
お前の文章は「勝利効果は敗北効果に劣る」と主張してるように解釈できて不合格だと思います。
ついでに俺の意見としては「勝利効果と敗北効果の価値の差」というものは「個別の能力の内容の違い」でしかない思う。
本質的な価値の差で優劣をつけること自体が間違い。(本質をどういう意味で使っているのかは若干謎だが)
そういう意味で以下の3行は全くの間違い
無強化で効果発動を優先か、強化して勝利そのものを優先かの微妙な2択に過ぎなかった親分と、
ライフとアタッカーを失わなくて済むという付加価値がつくカニとは話が違う。
ゆえに味方に使う分には基本的にカニ>親分。これは勝利と敗北の本質的な価値の差からくる性能の違い。

↑前半についてはもういいや。大筋合意と言うことで。誤解の出る文章は書き直すとして。

この議論はいずれ畳んでおこう。