アルマジロ
色 |
画像 |
レベル |
攻撃力 |
HP |
速度 |
能力 |
緑 |
 |
1 |
2 |
4 |
後攻 |
|
4色のレベル1バニラの一つ。緑はステータスが高いが後攻持ち。
相手がレベル1なら、イニシアチブによらず素のステータスで大抵殴り勝つ。
ただし後攻のため、攻撃力が4の
サソリや
ゴブリン戦士にはイニシアチブがあっても勝てない。
タツノオトシゴにも
地味に負ける。
初期手札にある場合はとりあえず出しておいても損はないことが多い。
高ステータスのレベル1、
バニラ、
後攻といった特性からコンボの基点として働くことが多く、
手札、場面によってはレベル1能力なしとは思えないほどの活躍を見せる。
代表的な
コンボは、シャーマジロと呼ばれる同色の
シャーマンとのコンボ。
後攻とはいえ3ターン目で4/8が出てくるのは、特に
バーンに依存するデッキにとっては脅威。
中盤以降でも通用するステータスなので、相手がアルマジロが出してきたらとりあえずシャーマンは警戒する必要がある。
ただし、ver0.43で
シャーマンに手札制限が付き緑単色デッキだと使用できなくなった点に注意。
また、バニラであることから
火柱で強化することができ、この場合は最速2ターン目で先攻3/4のアタッカーとなる。
相手によっては対処に困ることになり、2勝くらい奪える可能性も秘めたコンボである。
赤なら
鬼火で相手を焼く、調整用の低火力とするのもいい。
火柱を入れて赤緑の構成にするなら、
ゾウ、あるいは
ワーエレファントを入れるのも良いだろう。
ゾウが後攻になったことで
後攻補助も使いまわせる。
黒緑であれば1ターン目に
緑眼を出すことで、続けて
ハンデスを狙うことができる。
こちらも
ガーゴイルが後攻持ちだったり
メドゥーサがいたりと組みやすい。
アルマジロが戦力として数えられるのが嬉しく、続けて
シャーマンにつなげれば磐石。
他に汎用的に狙えるコンボとしては、後攻を消す
翼竜や
ケンタウロス、後攻サポーターの
天狗など。
偏ったステータスなので
ピクシーも良く、
シャーマンのあとに続けていってもいい。
ガーディアンについてはHPを増やすことはできなくなったが、イニ有りで使用効果カウンターを期待して出すのも一考。
早い段階であれば、待機効果が後に効いてくることもある。
連勝を狙うなら強化ありきなので、
ラッパ妖精には弱い。
レベル1なので
ウミガメや
首長竜に弱い。
後攻なので
人魚メイジや
赤ドラゴンも苦手である。
などテンプレ的な弱点はあるが、もともとレベル1であるためそこは後の戦略次第。
序盤ならカウンターされてもそれほど痛手にならないので、食らったら食らったで挽回策を考えよう。
シャーマンに重ねられると大幅不利なので、そのあたりは気をつけたいところではあるが。
レベルに対するHPの高さから見れば
クマのエサとしても優秀である。
以前はシャーマジロ、ガシャマジロ(アルマジロ→ガーディアン→シャーマン)といったコンボが非常に強力であった。
しかしながら、修正でそれらの影響力は小さくなっている。
ステータスで押し切るのではなく、相手の動きを見て出すカードを選ぶのが大切。
アルマジロ自身が弱くなったわけではないので、補助を上手く合わせて戦わせたい。
関連項目
4色のレベル1バニラ
意見所
- アップデートのあおりでコンボカードや影響力が大きく変わってきているので、一旦書き直しました。旧記述はコメントアウトしてあります -- 名無しさん (2013-03-09 12:34:22)
- ガーディアンから振られて立場のない人 全体的なバニラ強化の中こいつだけ露骨に減った気がする -- 名無しさん (2013-01-06 12:35:30)
最終更新:2016年02月28日 11:25