「朱雀」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

朱雀 - (2012/09/17 (月) 11:03:51) の編集履歴(バックアップ)


朱雀

レベル 攻撃力 HP 速度 能力
8 5 5 先攻 ■使用効果(消費魔力1):全てのクリーチャーを破壊する
クエストカードである四聖獣の一体。
四聖獣は互いのプレイヤーに影響を及ぼす効果を持っており、赤はお互いの全クリーチャーを破壊する。
(破壊されたクリーチャーが墓地へ行く順番は、アタッカー→サブの下から順。一番上のサブが最後)

場に出すだけでほとんどの相手クリーチャーを破壊する一方、自分の場には先攻5/5という大物を用意できる。
これ1枚を対処できずに負けるデッキも少なくない。
高レベルのカードに森神を使って相手の干渉を遮断する戦法の走りでもあり、朱雀の場合は特に無効朱雀と呼ばれる。
当初は朱雀のスペックが6/5、森神の使用効果も消費魔力がなかったことから、初期のもっとも強力なデッキタイプの1つであった。

勿論無効のついたアタッカーが自分の場にいるときに朱雀を出して相手のみ破壊する戦法も有効。

現在はカードプールも広がり、対策も増えてきたため過去のような無敵さはなくなった。
しかし赤を含むデッキが相手の場合、魔力が9以上溜まった時は未だ常に念頭においておかなければならないカードであり、戦法であるといえる。

最も有効で手軽な対策は、人面樹トラバサミクジラなどで朱雀を待機所や戦場に出させないこと。
もちろんサメで奪い取ってしまうのもいい。
無効朱雀は先手で森神を使ってこその戦法であり、そのため朱雀自体もイニシアチブを握った状態で使われる場合が多い。
よって合理的な対策ではあるものの、相手の朱雀にピンポイントで合わせなければならないため難易度は高い。展開の読みが重要となる。
(クジラはこの場合先手・後手のどちらでも可。要は先攻5/5を場に出させなければ良いので)
このような対抗手段を警戒したり、イニを持ってない場合はすぐに戦場に出してこない場合もある。
コボルトビホルダーが刺さってくれることもあるので最後まで諦めないのが肝心。

このカードがIありタイマン状況において負けるカード一覧
(Iあり朱雀と同時に出し、かつ朱雀→森神に殴り勝てるカード)

ただし相手の使用カードによるバーンや攻撃UPで負ける可能性があることに注意。
ラッパ妖精を朱雀が戦場に出てくるターンに出せば、相手使用カードが森神だろうが炎使いだろうが火竜の首だろうが問題なく勝てる。
普通のバーンならピクシーでも対処可能。ただしこちらのアタッカーが攻撃力6以上であることが前提。
マジシャンや2枚目の朱雀など、即破壊が来そうな時はネクロマンサーで即復活という手も考えられる。

赤ゴーレムはステータスでは勝てるが能力上朱雀を攻撃出来ない。したがってケンタウロスの補助が必要。無効が無ければクラーケンで一方的に殴れる。
カオスドラゴンはさらに使用効果が曲者過ぎる。これを対朱雀要員とするのは苦しいだろう。
墓守は墓地が6枚以上必要。朱雀の効果も相まってそんなに難しくはないが不安定は不安定。ラッパ妖精にも弱い。
ステゴサウルスは能力値的には殴り合いで勝てるものの、使用効果の関係上I無しで出すのは不可能。
I有りなら(植物さえ破壊できれば)問題なく出せた上で勝利できるが、相手が無効朱雀狙いなら前述の通りまずI有りでの朱雀使用となる。相手デッキが赤緑以外なら望みがあるかも知れないが。

関連項目
-四聖獣
  • 青龍(お互いのクリーチャーを入れ替える)
  • 玄武(お互いの魔力を10にする)
  • 白虎(お互いの魔力を0にし、手札を全て破壊する)


意見所
ステゴは破壊対象がないと手札に戻るのでネクロは無理では
↑先手ステゴ(植物破壊)→後手朱雀なら一応成立する
 …が、これだと朱雀使った時点で、ステゴはまだ場に出てないからそもそも破壊されない。
 どの道ネクロは関係ないか
↑↑ネクロで復活させた時は効果が発動しないので普通に戦場に出る
これはカオスドラゴンやマグマ男も同じ
名前:
コメント: