「墓荒らし」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

墓荒らし - (2023/08/19 (土) 21:13:09) のソース

*墓荒らし
|色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力|
|COLOR(black):黒|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=189&file=144.png,width=43,height=59)|CENTER:4|CENTER:4|CENTER:4|CENTER:普通|■このクリーチャーは戦場に出た時、全ての墓地にあるカードの特殊能力を得る|
墓地次第では、戦場に出ると同時に「[[ゾンビ]]・[[赤マント]]・[[イフリート]]付き」みたいな夢の(相手には悪夢の)アタッカーとなる。

このカードを主力として考えるなら、「優秀な能力カード」と「それらを墓地に落とすカード」の両方を用意が必要だろう。
また、青黒のテンプレデッキはあまり好かれてはいないのだが、赤黒や緑黒で運用すると面白いと思う人も少なくないだろう。
----
・仕様
「特殊能力」には使用効果も含まれる。
//もちろん発動には[[デーモン]]化+[[老婆]]使用等の工夫が必要。
もちろん、戦場の墓荒らしの使用効果を発動させるには&link_anchor(擬態,page=特殊能力一覧){擬態}+[[老婆]]など工夫が必要。

使用効果、&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}及び&link_anchor(勝利効果関連,page=効果関連){勝利効果}と&link_anchor(敗北効果関連,page=効果関連){敗北効果}はそれぞれ同時に1つしか持てない。
ちなみに&link_anchor(手札効果関連,page=効果関連){手札効果}と&link_anchor(割引関連,page=効果関連){割引}も一つだけ。
//具体的には、「相手の墓地の1枚目→自分の墓地の1枚目→相手の墓地の2枚目→自分の墓地の2枚目→…」の順番に参照し、最後に参照したものをコピーして戦場に登場する。
//そのため、墓地枚数で自分が相手を上回っていれば、ある程度安定して能力をコピーできる。
具体的には「相手の墓地の(下から)1枚目→相手の墓地の2枚目→…→自分の墓地の1枚目→自分の墓地の2枚目→…」の順番に参照し、最後に参照したものをコピーして戦場に登場する。
そのため、自分の墓地を増やせば基本的に思い通りの能力を付けることが出来ると言える。

&link_anchor(戦場効果(その他)関連,page=効果関連){その他の能力}については、制限なしに両者の墓地全てをコピーする。
[[緑ゴーレム]]や[[赤ゴーレム]]が墓地に落ちた場合には、墓荒らしがほぼ無力化されることになる。
[[墓守]]が墓地にいた場合、その能力はコピーするが、HP攻撃力は変化しないので注意。

[[ヤタガラス]]で三色デッキにしアレコレ付けた「最強墓荒らし」などは非常に夢がある。
しかし、運用が難しくなり、墓荒らしが手札に来ない場合に壮大に事故るなど、ロマンもたっぷり。
また完成したらしたで、相手から「ソリティア乙」と嫌われやすいカードでもある。

能力的に、赤や青を採用されることが多かったが、[[苔男]]の能力変更でさらに緑離れが加速した感がある。
特に緑で付けたい能力は少なく、[[苔男]]で事足りるだけでなく、[[ウーズ]]や[[ワーム]]はそれ自身の使用効果で付与できるようにもなった。
また、[[仙人]]も使えるため、緑墓荒らしを検討する場合はこれらのことと比較してみることもオススメする。
----
・付けたい能力&b(){(&color(orange){■勝利効果}や&color(skyblue){■敗北効果}はそれぞれ一つしか付けられないので注意)}
|CENTER:色|名前|効果分類|備考|
|CENTER:COLOR(black):黒|[[ゾンビ]]|&b(){戦場効果}|墓荒らしといえばこれ。アンデッドの力を得てこそ墓荒らし。&br()ゾンビよりステが高いのでこれだけでも白兵戦は無敵に近くなる。|
|~|[[狼男]]|&b(){戦場効果}|イニシアチブがある場合に&link_anchor(攻撃速度,page=特殊能力一覧){先攻}よりも速くなる。&br()以前は一勝するとイニシアチブを失うのでイマイチだったが、[[ロックドラゴン]]登場で株価上昇。|
|CENTER:~|[[混沌]]|COLOR(black):戦場効果|番外編。ゾンビや吸血鬼といった優秀な能力と相性が悪いので微妙。反転させてまで使いたい能力もあまり無い。&br()魔界樹の&color(orange){勝利効果}対策、もしくは混沌デッキでの増員用。|
|CENTER:~|[[デーモン]]|COLOR(black):戦場効果|番外編。他につけた能力を、[[老婆]]で使える。しかし&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効能力}とは併用できないのでリスクとロマン性は高くなる。&br()余談だがスレで「5ターンでの最大魔力は?」というクイズが出た時は[[白虎]]・デーモン・混沌の能力がついた墓荒らしが活躍した。&br()[[カメレオン]]で&link_anchor(擬態,page=特殊能力一覧){擬態}を付けることもできなくはないが、デーモンと比較すると一手遅れることになる。&br()緑なら確実に[[森神]]が欲しい。他の使用効果に加え、[[ステゴサウルス]]は怖い。&br()単純に使用効果狙いなら[[苔男]]で済んだりする。&br()最近は対[[ケンタウロスリーダー]]の擬態要員としても採用が検討される。|
|CENTER:~|[[魔界樹]]|COLOR(black):戦場効果|番外編。ver0.37から登場。相手を[[煙]]にする効果は強力。しかし、勝利効果のライフロスがツライ。&br()墓地の魔界樹のあとに他の勝利効果持ちを置ければ上書きされ、良い面のみ得られるが少々コントロールが難しい。&br()[[世界樹]]や[[デーモン]]を落として効果を止めることもできる。&br()また、[[混沌]]の反転と合わせるとライフ回復しながら勝利出来るようになる。&br()しかし[[混沌]]の場合、上記の通りゾンビや吸血鬼を始めとしたHP回復手段が難しいので耐久面に不安がある。|
|CENTER:~|[[吸血鬼]]|COLOR(orange):勝利効果|勝てばどんどん強くなる。最大HPは[[ゾンビ]]復活だと4に戻るが攻撃アップは強力。&br()[[コウモリ]]を墓地に落とせればさらに性能アップ。[[ゾンビ]]なしでも連勝できる性能になれる可能性もある。&br()[[赤]]墓荒らしは手札が集めにくいので、ゾンビよりこちらが要になることも。|
|CENTER:~|[[スケルトン]]|COLOR(skyblue):敗北効果|万一負けても一度だけ再生できる。ついでに元より攻撃HPが少し上がる。|
|CENTER:COLOR(red):赤|[[赤マント]]|COLOR(black):戦場効果|あらゆる使用効果から守る。ゾンビの能力も&link_anchor(バーン関連,page=戦場関連){バーン}などには無力なので合わせて使いたい。&br()赤マントは味方のサポートも不可能になるが、[[弩兵]]などのダメージも原則封じられる。&br()ゾンビと合わせると相当強いが、4タテさせるなら更なる力が欲しいところ。&br()[[赤]]墓荒らしは手札が集めにくいので、ゾンビよりこちらが要になることも。&br()[[ホムンクルス]]とは色の違いで、付けたい能力などと相談して選んでもいい。|
|CENTER:~|[[ロックドラゴン]]|COLOR(black):戦場・待機所|擬似先攻能力。先攻には負けるものの普通以下に対して速い。&br()通常、先攻をつけようとすると1ターン必要だが、ロックドラゴンと墓荒らしなら登場するだけでいい点も速い。&br()また、ロックドラゴンが待機所にいる場合でも効果が得られるので墓地に落とせなくても応用が効く。&br()上記の[[赤マント]]を採用する場合、先攻は付与できないのでその代わりに。&br()[[狼男]]と合わせると先攻持ちより速く攻撃できる。|
|CENTER:~|[[イフリート]]|COLOR(orange):勝利効果|相手のライフを一気に削り取る。序盤の遅れを一気に取り戻せる能力は欲しいところ。&br()イフリート本体も強い。墓荒らしなら本体より軽いコストで戦場に出れる。|
|CENTER:COLOR(blue):青|[[ホムンクルス]]|&b(){戦場効果}|墓荒らしを使用効果から守る。[[ゾンビ]]の能力も&link_anchor(バーン関連,page=戦場関連){バーン}などには無力なので合わせて使いたい。&br()相手アタッカーは補助を受けるため[[赤マント]]と比べると相手の戦術に左右される。&br()逆にこちらもカードを使用できるため、[[水使い]]などで手札を補充したり[[クジラ]]などで妨害したり応用は効く。&br()[[赤マント]]とは色の違いで、付けたい能力などと相談して選んでもいい。|
|CENTER:~|[[女海賊]]|COLOR(orange):勝利効果|[[ゾンビ]]とセットで。再生用の手札を自ら補給出来る。&br()またサポートをいれる余地の少ない墓荒らしデッキには、相手のカードを使えるのは何かとありがたい。|
|CENTER:~|[[オウムガイ]]|COLOR(orange):勝利効果|オウムガイのステータスでは勝ちにくく活かしにくいが、墓荒らしなら存分に発揮できるだろう。&br()効果が厄介なもの・弱い者を引きずり出して連勝を伸ばそう。|
|CENTER:~|[[海賊子分]]|COLOR(orange):勝利効果|オウムガイと同じく、強力だけど本人が弱い。補助の[[シスター]]とセットでハメ性能は抜群。|
|CENTER:COLOR(green):緑|[[ウーズ]]|&b(){戦場効果}|ゾンビと合わせると実質HPが8と同等。&br()[[吸血鬼]]と合わせると4ずつ回復。&br()[[緑]](赤青無し)だと相手の使用効果対策に[[森神]]を用意したい。使用効果で付与もできるようになったので臨機応変に。|
|CENTER:~|[[煙竜]]|&b(){戦場効果}|[[煙]]の使用で戦力強化。しかし、それ以上に注目なのは&color(blue){使用効果}の方かもしれない。&br()&color(blue){使用効果}で手札に[[煙]]を集めてくれるので、[[ゾンビ]]のコスト収集ができる。|
|CENTER:~|[[クマ]]|COLOR(orange):勝利効果|HP回復が出来、レベル次第では&link_anchor(半減,page=特殊能力一覧){半減}もつくので耐久力は高い。&br()クマ本人より素のレベルも高いので有効に活用できる。&br()ちなみに[[アヌビス]][[ミイラ]]で墓荒らし召喚した場合もレベルは4になる。|
|CENTER:~|[[ワーム]]|COLOR(orange):勝利効果|発動条件が難しいが、発動すれば&link_anchor(半減,page=特殊能力一覧){半減}もつくので耐久力は高い。&br()また、発動すれば待機所に墓荒らしが増える。使用効果で付与できるので臨機応変に。|
#co(){
&bold(){戦場効果}
[[ゾンビ]]
 墓荒らしといえばこれ。アンデッドの力を得てこそ墓荒らし。
 ゾンビよりステが高いのでこれだけでも白兵戦は無敵に近くなる。
[[ホムンクルス]]or[[赤マント]]
 あらゆる使用効果から守る。ゾンビの能力も&link_anchor(バーン関連,page=戦場関連){バーン}などには無力なので合わせて使いたい。
 赤マントは味方のサポートも不可能になるが、[[弩兵]]などのダメージも原則封じられる。
 [[赤]]か[[青]]か使うほうの色で選んでもいい。
 ゾンビと合わせると相当強いが、4タテさせるなら更なる力が欲しいところ。
[[ウーズ]]
 ゾンビと合わせると実質HPが8と同等。
 [[吸血鬼]]と合わせると4ずつ回復。
 [[緑]](赤青無し)だと相手の使用効果対策に[[森神]]を用意したい。
(番外編)
[[混沌]]
 ゾンビや吸血鬼といった優秀な能力と相性が悪いので微妙。
 反転させてまで使いたい能力もあまり無い。
 あえて使うなら混沌デッキでの増員用。
[[デーモン]]
 他につけた能力を、[[老婆]]で使える。
 しかし&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効能力}とは併用できないのでリスクとロマン性は高くなる。
 余談だがスレで「5ターンでの最大魔力は?」というクイズが出た時は[[白虎]]・デーモン・混沌の能力がついた墓荒らしが活躍した。
 [[カメレオン]]で&link_anchor(擬態,page=特殊能力一覧){擬態}を付けることもできなくはないが、デーモンと比較すると一手遅れることになる。
 緑なら確実に[[森神]]が欲しい。他の使用効果に加え、[[ステゴサウルス]]は怖い。
[[魔界樹]]
 ver0.37から登場。相手を[[煙]]にする効果は強力。しかし、勝利効果のライフロスがツライ。
 墓地の魔界樹のあとに他の勝利効果持ちを置ければ上書きされ、良い面のみ得られるが少々コントロールが難しい。
 また、[[混沌]]の反転と合わせるとライフ回復しながら勝利出来るようになる。
 しかし[[混沌]]の場合、上記の通りゾンビや吸血鬼を始めとしたHP回復手段が難しいので耐久面に不安がある。

&color(orange){勝利効果}
一度に一つしかつけられない。
[[吸血鬼]]
 勝てばどんどん強くなる。最大HPは[[ゾンビ]]復活だと4に戻るが攻撃アップは強力。
 [[コウモリ]]を墓地に落とせればさらに性能アップ。
 [[ゾンビ]]なしでも連勝できる性能になれる可能性もある。
 [[赤]]墓荒らしは手札が集めにくいので、ゾンビよりこちらが要になることも。
[[イフリート]]
 相手のライフを一気に削り取る。序盤の遅れを一気に取り戻せる能力は欲しいところ。
 イフリート本体も強い。墓荒らしなら本体より軽いコストで戦場に出れる。
[[女海賊]]
 ゾンビとセットで。再生用の手札を自ら補給出来る。
 またサポートをいれる余地の少ない墓荒らしデッキには、相手のカードを使えるのは何かとありがたい。
[[オウムガイ]]
 オウムガイのステータスでは勝ちにくく活かしにくいが、墓荒らしなら存分に発揮できるだろう。
 効果が厄介なもの・弱い者を引きずり出して連勝を伸ばそう。
[[海賊子分]]
 オウムガイと同じく、強力だけど本人が弱い。補助の[[シスター]]とセットでハメ性能は抜群。
[[クマ]]
 HP回復が出来、レベル次第では&link_anchor(半減,page=特殊能力一覧){半減}もつくので耐久力は高い。
 クマ本人より素のレベルも高いので有効に活用できる。
 ちなみに[[アヌビス]][[ミイラ]]で墓荒らし召喚した場合もレベルは4になる。

&color(skyblue){敗北効果}
[[スケルトン]]
 万一負けても一度だけ再生できる。ついでに元より攻撃HPが少し上がる。
}
----
・墓地への設置を含めた運用方法
墓荒らしを有効に活用するために墓地に必要カードを置く方法や運用方法の例をいくつか挙げる。

&color(black){黒}
[[アヌビス]]
 アヌビスの[[ミイラ化>ミイラ]]の能力は墓地が手札に戻る前に発動するため、墓荒らしは非常に有効。
 この場合、『「墓地の能力をコピーした墓荒らしの能力とステータス」を持ったミイラ』が戦場に現れることになる。
 墓荒らしを運用すると、墓地数が極端に増やすことが多いのでアヌビスの「墓地数13以上」の制限を超えやすい。
 下記の墓地増加カードと合わせると有効に活躍することが多くなる。
 [[ゾンビ化>ゾンビ]]に必要な手札も補充出来るので相性はかなりいいと言えるだろう。
 ただし[[ラッパ妖精]]を使われると、「ただの墓荒らし」ではなく「ただの[[ミイラ]]」に戻るので注意。
 同様に[[苔男]]の勝利効果(A)でも「ただのミイラ」になるため、もし[[苔男]]の勝利効果は(B)を選択する方がいいと思われる。
// 同様に、[[苔男]]を墓地に落とされると1ターンで「ただのミイラ」になるため、これらに警戒したい。
[[ゾンビ]]
 戦場効果で手札を墓地へ送る。その後自身も敗北して墓荒らしを強化する。
 ただし、手札破壊はランダムなので望みのカードが落ちないかもしれない。
 また、手札が無くなるとゾンビが使えないので、[[アヌビス]]などで手札を戻すなど手札増加方法を考えたい。
[[地獄蝶]]
 墓荒らしサーチと墓地充実を同時にこなせる。手札に強効果カードがない場合は苦しい。
 また手札がなくなるので、ゾンビ化する場合は手札増加を、あるいはゾンビ以外の手で耐久を補いたい。
 自分の墓地数+手札数が13枚を超えて墓地か手札に墓荒らしがある場合は、[[アヌビス]]を呼び出すのも手。
[[墓守]]
 墓守の能力は墓荒らしには反映されないが、墓荒らしデッキとの相性はいい。
 ランダムで墓地に送った際に強効果カードがなかった場合は、墓守がピンチヒッターとなる。
[[ヤタガラス]]
 初期魔力減、デッキ圧縮とデメリットが大きいが、デッキの有効なカードを1枚でも多く墓地に送れれば逆転も狙えるのが墓荒らし。
 他色のカードをよくよく検討したい。
[[ネクロマンサー]]
 強効果カードを墓地に送った後は墓荒らしと二択出来るといい。
&color(red){赤}
&link_anchor(バーン関連,page=戦闘関連){バーン}
 各種バーンで自軍を破壊する。同時に相手も破壊すれば引分に持ち込める。
[[ゴブリン戦車]]・[[朱雀]]
 基本はバーンと同じだがサブも墓地に送れる。
[[騎兵]]
 クリーチャーを墓地に送れる。
 ただし、勝利効果がいただけないので、勝利効果を上書きするか耐久力を上げたい。
&color(blue){青}
[[漁師]]
 青でつけたい能力はほとんどがレベル3以下、そして墓荒らしはレベル4と好都合。
 ただし運が悪いと、ほぼセルフデッキデス、逆に全く墓地が増えない、なども起こるので注意。
[[蒐集王]]・[[人魚予言者]]
 他色から墓地へ送るカードを呼ぶ。他色の強効果カードを呼んでくる。
 ただし、召喚から墓地へ送るまでターンがかかることを考慮にいれなければならない。
&color(green){緑}
[[ヌー]]・[[コロポックル]]
 待機所を埋めてカードを使用すれば墓地へと一直線で向かってくれる。
 コロポなら魔力も補えるので高レベルを墓地へ送るのも苦じゃない。
[[招き猫]]
 同上で、待機所を埋めてくれる。戦場に勝利効果持ちが必要だが、墓荒らしの材料と兼用すれば難しくない。
 問題はランダムで現れるサブがデメリット能力持ちの場合もあるので間違って墓地に逝かないように注意。
 逆に、欲しかった能力持ちが来ることもあるが、完全に運頼り。
[[クマ]]
 勝利効果でサブを食べて墓地へ。自身の敗北も墓荒らしの強化になる。
 レベル3以下は食べれない。狙うなら[[ゾンビ]]あたりだろう。

上記の方法は、複数の手段を考えて状況に合わせて手を変えていくのが重要だと思われる。
----
・墓荒らし対策
&bold(){まず墓荒らしを感知する}
方法によるが墓荒らしが現れてからでは手遅れのことも多いので、早めに墓荒らしの検知が必要。
相手が[[漁師]]や[[地獄蝶]]を使ってきても、別のデッキである可能性もある。
漁師ならデッキ破壊や[[シャーマン]]、地獄蝶なら[[幽霊]]など。
必ず墓地をチェックし、上記の墓荒らし向けカードの割合を見て判断しよう。

&bold(){来る前に何とかする}
[[サメ]]・[[クジラ]]
 サメは強アタッカー全般に通じる強奪カードだが、墓荒らしは特にタイミングを読みやすい。
 墓荒らしは召喚までにライフが逼迫しやすく、ライフ2あたりで使用を外してくるとは考えにくい。
 墓地を確認し墓荒らしデッキと判明すれば、魔力4以上のターンに墓荒らしを出してくると思っていい。
 同様にクジラでも読み当てて1ターン遅らせるだけでも充分プレイヤーの計画は破綻させれる。
[[ネズミ司祭]]
 待機効果は発動できれば、魔力は3以上にならないので墓荒らしは使えない。
 墓荒らしの性質上、墓地合計6枚以上の条件は達成しやすい。
 タイミングさえ合えば相手は計画変更必須。
[[バクテリア]]
 墓地に何もなくなれば墓荒らしはただのL4の4/4。
 ただしタイミングはかなり難しい。墓荒らしが待機所に出てからでは遅いので早めの読みが重要。
 バクテリア見てから墓地落とし余裕でしたとのことも多い。絶対の対策とは言い難い。
よけいな物を墓地に置く
 墓地にマイナス能力持ちを置けば敵の墓荒らしも大幅弱体化。
 ただし勝利効果は、こちらのものが取り込まれる可能性は低いのであてにならないだろう。
 狙うなら勝手に消える[[見習い魔女]]や[[尖兵]]など。
 ver0.36以前は[[苔男]]が有効だったが、ver0.37から選択式になったので墓荒らしは勝利効果(B)を選択すると思われる。
 待機所にマイナス能力持ちを合わせてやれれば良いが、間に合えばの話になる。
// 狙うなら勝手に消える[[見習い魔女]]や[[尖兵]]など。[[苔男]]も非常に有効。1ターンで全能力消去できる。
 戦場効果なら[[ゴー>緑ゴーレム]][[レム>赤ゴーレム]]や再生を封じる[[混沌]]。
 ただし、[[混沌]]は[[魔界樹]]系の墓荒らしには喜ばれる可能性もある。
 墓荒らしの気配を感じたら早めに墓地へ。
 逆に、墓地に強力な能力持ちを落とさないように。特に墓荒らし側がつけにくいウーズなど。
速攻で倒す
 墓荒らしには準備がかかる。来る前にライフ4削れば墓荒らしがいくら強かろうと関係無し。

&bold(){来たあと倒す}
&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}が無ければ色々手がある。&link_anchor(バーン関連,page=戦闘関連){バーン}・&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){即破壊}・&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス}・&link_anchor(攻撃力関連,page=ステータス関連){弱化}・&link_anchor(HP増関連,page=戦闘関連){強化}。
[[クラーケン]]で能力を奪う。[[ケンタウロス]]で能力を消す。などなど。
もちろん墓荒らしは無効を付けてくるので、その前提で考える。
[[ヤドクガエル]]
 無効貫通、ゾンビ復活不可。ただし吸血鬼が入ってる場合は、致命傷は与えられないかもしれない。
[[カウンターゴーレム]]
 反射ダメージも無効貫通、ゾンビ復活不可。
[[弩兵]]
 無効貫通の上、5ダメージは強烈。ゾンビ復活も不可。
 こいつを見た瞬間に、大抵の墓荒らし使いはあきらめざるを得ないだろう。
 赤マントにはほぼ無力化されるのが弱点。
[[ヒトデ]]
 青[[ゾンビ]]型の墓荒らしに対して手札を5枚にして復活能力を削ぐ。
 赤マントや魔界樹型には無力。
[[ナーガ]]
 相手の墓荒らしをいただく。墓荒らしに限らず、数々の強クリーチャーに通用する。
 除去される可能性もあるので[[カニ]]を使いたい。いわゆる[[カニ]][[ナーガ]]。
[[アイスドラゴン]]
 条件が達成すれば、墓荒らしは殴れないのでゾンビ化しようが無効だろうが関係なし。
 墓荒らしのレベル4は、アイスドラゴン側が用意しにくいレベルなので条件達成の難易度も下がる。
 ただし魔界樹型の場合は殴ってもダメだったりするので注意。
[[ハエトリグサ]]
 攻撃力を1にすればほぼ無力化出来る。ゾンビ化しているなら手札を壊す機械となる。
 ヤドクガエル・カニナーガと合わせて3大敗北効果と言われてきた草。
 ただしこれも吸血鬼には弱い。これ単体では勝てないのでライフ次第では厳しくなる。
[[スカンク]]
 弩兵と同じく無効貫通で、ハエトリグサと同じく攻撃力を削れる。
 問題は、赤マントだとほぼ無力化される場合と攻撃力を削っても削りきれなかった場合。
力ずくで倒す
 例えば、[[玄武]]に&link_anchor(半減,page=特殊能力一覧){半減}を付けば玄武は4回攻撃を耐えられる。
 つまり4回攻撃出来る。手札が11枚以下なら潰せる。ただし、手札12枚以上も難しくないので、必ず圧し切れるわけではない。
 まあこれくらい強いのだということを知っておくと言うことで。
・[[ケンタウロスリーダー]]
 ターン開始時に獣人族以外のアタッカーの能力を消去する効果。
 相手の墓荒らしが[[デーモン]]を墓地に落とせなかったり[[カメレオン]]を使えない場合は有効。
 ケンタウロスリーダーが場に現れただけで既に終了している墓荒らしも存在するくらい。
 墓荒らしが見えたあとから出しても間に合ったりもする。
 1勝はできるのでラスト一戦なら脅威ではないが、墓荒らしは連勝が前提な場合も多いので急所的。
・[[狂戦士]]は対策になるのか
まず赤緑や赤青の場合は無理。相手は何もしない大安定になる。
赤黒の場合は[[夢魔]]がいるので読み合いが始まる。
しかし、普段の狂戦士は「当たらなくても勝てる」ように仕向けることが基本戦術だが、墓荒らしが相手では当てるしか勝つ道は無い。
そのため勝つ難易度はかなり上がることになる。
赤黒狂戦士使いで読みや運に自信のある方はどうぞ。
----
関連項目
・[[類似効果まとめ]]を要参照(運用、対策両面で)
以下特に
・&link_anchor(墓地関連,page=戦術関連){墓地関連}
・&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊関連}
・&link_anchor(戦場効果(その他)関連,page=効果関連){戦場効果関連}
・&link_anchor(勝利効果関連,page=戦術関連){手札増加関連}
[[効果関連]]
[[戦術関連]]
----
意見所
#comment(below)
- 花咲か爺 ■使用効果 全ての墓地から8枚続きのカードを選び、両者のクリーチャーとして戦場と待機所に出す  -- 金さん  (2023-08-19 21:13:09)
- 忠犬ハチ公 ■待機効果 自分のライフが0になった場合、3ターンだけライフを1にして対戦を続行する  -- 金さん  (2023-08-19 17:45:01)
- 花咲か爺 ■使用効果 全ての墓地から4枚続きのカードを選び、自分のクリーチャーにする  -- 金さん  (2023-08-19 00:09:57)
- スプリガン ■このクリーチャーは、戦場に出る時、自分の手札の左端のカードの名前が7文字の場合、そのカードになる  -- 金さん  (2023-08-18 23:00:28)
- アップ、感謝申し上げる。墓荒らしの魅力が大変見やすく、整理整頓されて書かれていて素晴らしい!!  -- 金さん  (2023-08-16 17:40:59)
- 相手が青黒なら白虎も対策になりうる 一番やっかいなオウムガイゾンビを封じられる  -- 名無しさん  (2014-05-10 05:59:10)
- ↓[[赤マント]]だとレベル合わせできない点をどの程度と考えるかかなあ  -- 名無しさん  (2013-04-06 20:01:51)
- 対策として、ソードマスターはどうだろう?  -- 名無しさん  (2013-04-06 13:34:00)
- ↓[[ホムンクルス]]や[[赤マント]]の利用する可能性を考えると[[キメラ]]は少々使いにくくないですか?  -- 名無しさん  (2013-01-11 11:22:42)
- キメラとも相性よくない?  -- 名無しさん  (2013-01-11 10:36:25)
- ↓[[アヌビス]]のページには載ってたんですが、追記しました。  -- 名無しさん  (2012-04-01 11:34:34)
- 地獄蝶アヌビス型墓荒らしが載ってない  -- 名無しさん  (2012-04-01 01:57:38)
- サメがなぜないんだ?墓地確認後魔力4のとき使用で安定だろ。 墓荒しはライフ詰まるからタイミング読みやすい  -- 名無しさん  (2011-12-16 22:00:33)
- log  -- 名無しさん  (2011-12-11 16:59:18)
- 対策じゃなくて、付けたい効果に狂戦士は入らないのか?  -- 名無しさん  (2011-12-11 10:53:12)
- あ、狂戦士の話です  -- 名無しさん  (2011-12-11 03:57:18)
- 無効ゾンビ墓荒らしに対して一か八かの賭けにすらならないその他大勢のカードと比べたら充分に対策と言えると思うけど、ランプの精やアヌビスも使いにくくなるし。少なくともハエトリグサよりは対策になると思う。  -- 名無しさん  (2011-12-11 03:56:43)
- 長い。  -- 名無しさん  (2011-12-11 03:21:48)
- 狂戦士は対策とは言えないと思う。狂戦士は、能力以前に普通に戦っても強いから読みゲーが産まれるのであって、墓荒らし相手じゃただの一か八の賭けしかできない。  -- 名無しさん  (2011-11-30 00:33:04)
- まとめてるようで逆に冗長的と思うし、狂戦やカウンゴのような単身でも凶悪な能力が並んでないので基準がよくわからん  -- 名無しさん  (2011-11-29 18:07:01)
- 弩兵があるなら狂戦士も入れたげてよう  -- 名無しさん  (2011-11-29 11:30:19)
- おつかれ。  -- 名無しさん  (2011-11-29 09:28:01)
- とりあえず完成。お騒がせしました。  -- 名無しさん  (2011-11-29 07:19:52)
- 了解。今度からは中途編集はやめとく  -- 名無しさん  (2011-11-29 02:40:30)
- 乙乙。でも、どんな環境で書いてるのかわからんが、メモ帳なりワープロソフトにテキスト貯め込んどけば一括で更新出来ないか?  -- 名無しさん  (2011-11-29 02:25:25)
- 言われたとおり文体は合わせることにした。↓1日くらい待ってくれてもいいじゃないか もうちょいかかりそうだけど  -- 名無しさん  (2011-11-29 02:16:42)
- 書き終わらないなら元に戻して  -- 名無しさん  (2011-11-29 01:07:58)
- これっていつまで書きかけのままなんだ?  -- 名無しさん  (2011-11-28 21:20:04)
- 書きかけなら、途中から文体が変わる意図がわからんから他ページとの兼ね合いもみて整えてつつ完成させてくれ。  -- 名無しさん  (2011-11-28 02:25:31)
- ともあれ、けっこうな量になりそうだし、完成まで大変だと思う。頑張ってください。  -- 名無しさん  (2011-11-28 01:09:28)
- あと、長文ブラッシュアップなら、中途で置くより、一括で変更した方がいいと思う。全文揃うまでこのページの更新も微調整も出来ないってことだから。  -- 名無しさん  (2011-11-28 01:07:21)
- 書きかけ中にいうのもなんだが、全面書き換えなら以前の分と比較出来るようにしてほしい。  -- 名無しさん  (2011-11-28 01:05:17)
- なんとなく書いた  -- 名無しさん  (2011-11-28 00:59:04)
----
#co(){
墓地次第では、戦場に出ると同時に、「[[ゾンビ]]・[[赤マント]]・[[イフリート]]付き」というような夢のような(相手にとっては悪夢のような)アタッカーを登場させることができる。
このカードを主力として考えるなら、「優秀な能力をもつカード」と「それらを墓地に落とすためのカード」の両方をデッキに積むことが必要だろう。

**まずは仕様を
・「特殊能力」には使用効果も含まれる。もちろん発動には[[デーモン]]化+[[老婆]]使用等の工夫が必要。
・勝利効果と敗北効果はそれぞれ同時に1つしか持てない。具体的には、「相手の墓地の1枚目→自分の墓地の1枚目→相手の墓地の2枚目→自分の墓地の2枚目→…」という順番に参照していき、それぞれ最後に参照したものをコピーして戦場に登場する。この仕様上、自分の墓地枚数が相手の墓地枚数を上回っている場合には、ある程度安定して能力コピーさせることができる。
・その他の能力については、制限がないため、両者の墓地全てをコピーする。[[緑ゴーレム]]や[[赤ゴーレム]]が墓地に落ちた場合には、墓荒らしがほぼ無力化されてしまうことになる。
・[[墓守]]が墓地にいた場合、その能力はコピーするが、HP攻撃力は変化しないので注意。

**つけたい能力
***戦場効果
-[[ゾンビ]]
墓荒らしといえばこれ。アンデッドの力を得てこそ墓荒らし。
ゾンビよりステが高いのでこれだけでも白兵戦は無敵に近くなる。
-[[ホムンクルス]]or[[赤マント]]
せっかくゾンビになってもバーンがなどが当たればすぐやられる。これであらゆる使用効果から守るべし。
赤マントは味方のサポートも不可能になるが、弩兵などのダメージも原則封じられる。
しかし性能と言うより、使うほうの色で選ぶものだけど。
上記二つだけでも相当強いけど、4タテさせるなら更なる力が欲しいところ。
-[[ウーズ]]
ゾンビと合わせると実質HPが8、吸血鬼と合わせると4ずつ回復と言う驚きの耐久力を得る。
緑(赤青無し)だとオート無効がつけられないので[[森神]]は必須。

#region(番外編)
-[[混沌]]
ゾンビや吸血鬼といった優秀な能力と相性が悪いので微妙。反転させてまで使いたい能力もあまり無い。
あえて使うなら混沌が3枚じゃ足りないと思った時の増員用?
-[[デーモン]]
他につけた能力を、[[老婆]]で使うことができるようになる。
しかし当然無効能力とは併用できないのでリスクとロマン性は高くなる。
余談だけどスレで「5ターンでの最大魔力は?」というクイズが出た時は
白虎・デーモン・混沌の能力がついた墓荒らしが活躍した。
#endregion

***勝利効果
一度に一つしかつけられないのでご注意を。
-[[女海賊]]
ゾンビとセットで。再生用の手札を自ら補給する気の利いた墓荒らしになってくれる。
またサポートカードをいれる余地の少ない墓荒らしデッキにとって、相手のカードを使えるようになるのは何かとありがたいことも多かったり。
-[[オウムガイ]]
非常に優秀な勝利効果を持つ。オウムガイのスペックでは勝ちにくく生かしづらい効果も、墓荒らしの力なら存分に発揮できるだろう。
効果が厄介なもの・弱い者を引きずり出して連勝を伸ばそう。
-[[海賊子分]]
オウムガイと同じく、強力だけど本人が弱いという勝利効果。
[[シスター]]とセットでハメ性能は抜群。
-[[吸血鬼]]
勝てばどんどん強くなれる。最大HPは増えない(再生すると4に戻る)が攻撃アップは強力。
状況によってはゾンビはなくても連勝できる性能になれる可能性もあり。
赤墓荒らしは手札が集めにくくゾンビの耐久が不安なのでこちらが要になることも。
-[[イフリート]]
相手のライフを一気に削り取る。でもこれをするならイフリート本人がした方がいい気も・・・
-[[クマ]]
HP回復量は吸血鬼を遥かに勝り、レベル次第では半減もつくので耐久力はすこぶる高くなる。
クマ本人より素のレベルも高い。ちなみにアヌビスゾンビでもちゃんとレベルは4になる。

***敗北効果
-[[スケルトン]]
万一負けても一度だけ再生できる。ついでに元より攻撃HPが少し上がる。


**墓地への設置
能力をつけるには墓地必要カードを置くことが必須。その具体的方法をいくつか。
-[[漁師]]
青でつけたい能力はほとんどがレベル3以下、そして墓荒らしはレベル4という噛み合いっぷり。
かなり定番のコンボである。
-[[地獄蝶]]
これも定番。漁師と同じく、墓荒らしサーチと墓地充実を同時にこなせる。
手札を捨てまくるとゾンビの耐久が使えなくなるので、アヌビスで戻すか他の手で耐久を補うかすべし。
-[[アヌビス]]
地獄蝶とセットで。ミイラになるけど能力は墓荒らし。
大量の手札とセットになるので、決まったら力ずくでは負けることはまず無い。
-普通に落とす
戦場で戦いそして倒れてもらう。ゾンビを出すと手札からも大量に落ちるので目的と手段を兼ねられる。

上記の方法は、どれかのみを考えるのではなく、複数の手段を考えてその時に応じて手を変えていくのが重要だと思われる。


**墓荒らしの倒し方
※ここから先は墓荒らしは味方ではなく敵です。
***まず墓荒らしを感知する。
方法によるが墓荒らしが現れてからでは手遅れのことも多いので、早めに墓荒らしの検知が必要。
相手が漁師や地獄蝶を使ってきても、別のデッキである可能性もある。
(漁師ならデッキ破壊やシャーマン、地獄蝶なら幽霊など)
よってその時は必ず墓地をチェックし、上記の墓荒らし向けカードの割合を見て判断しよう。(カードコマンダーの基本でもあるけど)

***来る前に何とかする
-[[バクテリア]]
先に墓を荒らしてやれ! 墓地に何もない墓荒らしなんてただのおっさんです。
ただしタイミングはかなり難しい。墓荒らしが待機所に出てからでは間に合わないので早めの読みが重要。
バクテリア見てから墓地落とし余裕でしたと言うことも多いのでぶっちゃけあてにならないかも。
-よけいな物を墓地に置く
こちらの墓地にマイナス能力持ちを置けば敵の墓荒らしも大幅弱体化。
ただし勝利効果は、こちらのものが取り込まれる可能性は低いのであてにならないだろう。あえて狙うなら勝手に消えてくる[[見習い魔女]]や[[尖兵]]など。[[苔男]]もあり。1ターンで全能力消去できる。
戦場効果なら磐石。[[緑ゴーレム]]や再生を封じられる[[混沌]]が特に便利。墓荒らしの気配を感じたら早めに死んでもらおう。
逆もまた然りで、墓地に強力な能力持ちを落とさないように。
特に墓荒らし側がつけにくいウーズなどは敵も垂涎というか危険である。
-速攻で倒す
墓荒らしには準備がかかるもの。来る前にライフ4削れば墓荒らしがいくら強かろうと関係無し。
そうはうまく行かないことが多いが・・・

***来たあと倒す
無効が無ければ色々手があるので、無効が付いてる前提で考える。
-[[ナーガ]]
定番の解答。墓荒らしに限らず、数々の無敵系クリーチャーを泣かしてきた蛇女。
除去される可能性もあるので[[カニ]]があると磐石。
-[[ヤドクガエル]]
これも定番。ただし吸血鬼が入ってる場合は、致命傷は与えられないかもしれない。
-[[ハエトリグサ]]
上2つと合わせて3大敗北効果と言われてきた草。攻撃1のゾンビなんて手札を壊す機械です。
ただしこれも吸血鬼には弱い。これ単体では勝てないのでライフ次第では厳しくなる。
-[[カウンターゴーレム]]
反射ダメージは無効も貫通するしゾンビ再生もできない。期待の新人。
-[[弩兵]]
ホムンクルスも一撃で撃ち落とせる期待の新人2号。こいつを見た瞬間に、大抵の墓荒らし使いはあきらめざるを得ないだろう。赤マントにはほぼ無力化されるのが弱点。
-力ずくで倒す
例えば玄武に半減を付けたとしよう。玄武は4発耐えられる。するとこちらは4回殴ることが出来る。手札が11枚以下なら潰せる。
けど手札増強があれば12枚以上は難しくないので、やはり力で倒すのは難しそう。
まあこれくらい強いのだということを知っておくと言うことで。

・[[狂戦士]]は対策になるのか
まず赤緑や赤青の場合は無理。相手は何もしない大安定になる。
赤黒の場合は[[夢魔]]がいるので読み合いが始まる。しかし、
普段の狂戦士は「当たらなくても勝てる」ように仕向けることが基本戦術だが、
墓荒らしが相手では当てるしか勝つ道は無い。そのため勝つ難易度はかなり上がることになる。
赤黒狂戦士使いで読みや運に自信のある方はどうぞ。


勝利効果/敗北効果/戦場効果その他→[[類似効果まとめ]]
}