戦いの流れ


用語に関しては別ページ参照



1.事前情報ターン

  • 戦闘を行う前には必ず【現在のフィールド状況】【敵の名前とステータス】【敵の行動】が開示されます
+ 現在のフィールド状況例
現在のフィールド状況例

                 ____rェ=ェi..f´ソモ
               / ̄ ̄ ̄"'''- 、 ___jiキモイ
                   、.       _|l,-='ニサヤハ.___ /ィf´<`'..=・
              ヾ`=ィy,..-'''". ´≠攵辷ケモケモナ匕冫 ....._
               キッサメf- .'l_| ̄,.メ´ヘ/メ/幵f|^´ヽ!、/  .((-)
       ___jiキモイ;;;;;;;;;;;;;}チif井♯ __|lr'-'ュ____`' ̄`'_|l _r'-'ュ__
    ,/ -='ニサヤハ;;;;;;;;;;/ィf´<`'.. ̄ ̄ ̄`-─‐‐`7  ̄ ̄ ̄ '''‐-、`-─‐‐`
   /_.´≠攵辷ケモケモナ匕冫 _,、_,、_,、_,、 ,-r、=r、/ioヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ioヽ=r、
    rメ´ヘ/メ/幵f|^´ヽ!、/..ヘヽr'` ヘヽ7' ヽ='='ヘ/       //='='ヘ
    {i ,l |i ‐ ,i: ‐ :i| |i ‐ ,i: ‐ :i| |i: ‐ :i| |{i''T,i},='='i} _____7 ,|l,i},='='i}
    マノノ! ‐ ,i: ‐ :i| |i ‐ ,i: ‐ :i| |i: ‐ :i| |マ,_,7,='='7 : ‐ :i| |i: ‐ :i| |マ,_,7,='='7
     ヾ、ヘ,__ヘ_,ソソヘ,__ヘ_ソソヘ_ソソ、_イ,='='イ ,ヘ_ソソヘ_ソソ、_イ,='='イ
      `~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~´`^~^´ `^~^~^~^~^~^~´ `^~^´
      ‘    /!、 :;;’ ;:,.”:;,;:,:,.,:;:;,;:,:,.;:;;:,:;,;:,;: ; ’;:   ,へ、
          / シヾ!  ”;,.;:,.,;,;:,:,.;:;;: _____,;::;    |ヾ#!、
          \!#/   ` '';::;,。,.;/!     ,;#i、_    " ̄`~
                     / # `ヾ!ィ一、___/\:;,;:,:,.,:;:;,;:,:,.;:
          ,;;。,         \!ィ___#__i/__|、:;, ;,.;:,.,:;,。;:,;:‘;;,
              ”                        ;:,.”:;,;:,:,.,
┏┓                                      ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
   周りには戦車や鉄屑など

   大小様々な戦争のゴミが散らばっているぞ!

   地雷は無いからそこだけは安心しよう!
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛                                      ┗┛


┏┓                                        ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛

   地面は普通の土だ!錬金術に影響は無いぞ!

┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛                                        ┗┛

※但し、【敵ステータス】は所々伏せているので推測しなければなりません
+ 敵ステータス例
敵ステータス例

      V∧            |  .::::::::::::::::::::: :::( ):::::::::.   |
       V∧            | ::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::.   |
       V∧           | ::::::::::: :::::::: ::::::::::: :::::::::::.  |
        V∧             .|――┬―――――┬―‐|
        V∧      .____|   ⌒    __//∧ |___
         V∧      |__/ |  (     )   |///(◎);∧ |\__|
         V∧________/ /|    ー     \//r ― ' |  \
          \/ /∧∧ / /  l___  ∧_  ∧  ___|\ / \
            ̄ ̄ ̄ ̄     ',   V    V   V    ,'  \_/ \____
                        ',                  ,'     \ / / / /
                         \_______/        ̄ ̄ ̄
┌─────────────────────────────────────────
│末期のナノマシンコントローラー
└─────────────────────────────────────────

■──■
│能力│
■──■

【補助】【-】
≪ジャミンガー≫【相手の能力の攻撃力を下げる】【ターン終了時まで効果発生】【一体のみ】【行動率にマイナス補正】
 生身の肉体にナノマシンを散布して暴力的感情を抑えてしまう、所長にお勧めしたい

【補助】
≪プロティクション≫【相手の□□□□□□を上げる】【一□□□】
 ナノマシンを散布して□□□□□□ーを外す、所長にお勧めしたくないっていうか人間には意味無い

【補助】【防御】
≪コントロール≫【近くのパーツを自在に動かす】
 フィールドの物質にナノマシンを取り付けて限定的に動かす、但し最初に近くにあるモノしか操れない(一旦操れば遠隔操作可能)

■──■
│補正│
■──■

【+】
≪エレクトロディフェンスシステム≫【直接触れた場合行動率減少orダメージ発生or両方発生の可能性有】
 触れると感電する防御装置搭載済み

【+】
≪ハッキングNANO≫【自身以外の敵が倒された場合、その存在を不完全に直す可能性有】
 目に見えない程微細な機械の大群を用いて破壊された物を直して再び戦場に出す、しかし□□は完全□□しない

■──■
│装備│
■──■

腕1=≪≫

腕2=≪≫

体=≪≫

装飾品1=≪≫

装飾品2=≪≫
+ 敵行動例
敵行動例

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【スピードファイターA】は【シュマゴラス】に【≪早振り≫で攻撃】すべく走って来る!.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                            ____
                          /. |_. . . _|∧
                  __/ . . .| ̄|. . . :. _
.            ___     _|\../____|  |__v =-__
        /: : \ .\ _.-  |: :.〈____  ____〉   -__
.        (: : :Θ: : \ .\  丶: :.\  |  |   /       =__
        \: : : : : : :\ .\  r‐く :≧=ー=≦/`.=‐- 、    -_
.             \: : : : : : :\ .\| | }. . .LZリ . /: : : :7=‐->,   =_
           \: : : : : : :\ {'⌒ヽ、.. . . ../.: : : :/ハ//// , - 、=
            - \: : : : : : :.L_,r ´ \.__/__: : :// i/>'/. Θ \
           =   \: : : : : : :.|__, .´/ --,>'''〈   レ'. . . . . . /: .Y
              =      \: : : : : :_:.Y' 二ア 、_Y. . . . . . ../ : : : ノ
              -       \: :r' \、 - '   |. . . . . . . ./ : : : /
            =     ,ァ77Y   ̄ ヽ >―.' . . . . . / : : : /_=
            ー_   ,=-{///_〉O  リ '. . . . . . . ../ : : : / _-
                 ー_/    ̄八 O /. .ィx_. . . . / : : : / i!\
                 / ==-/   >'. ,:x</,>'. . / : : : /  ,/ ,i!\
              / ==-/   /: ,<//>'. . / : : : / \ ´  ,/  ハ_
                / ==-/ -__f: :////: :/ : : : / __.=- \__´ /,ノ 、ヽ_
                >'==-/    L:{///: / : : : / =-       ーく_ r ´ \
           _, <: : : : r '   ,、 | >': {: :{: : :/               V__,ィ7ヘ
        r ´  _Y: : :|  ,、 | >'frイ 丶_/                   マ'//,>'
        L-= : : : : : ノ,、 | >'frヘ_!                          ̄


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【スピードファイターB】は【ねらう牙】に【≪ライトニングショット≫を放つ為に加速】してから【突っ込む】!...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                                              ;:" .",;‘," ,: , ,;' ,
                                     ,:    ,:   ,:i  ,: ,: ,: /,〃,;' ,,/ ,:",:",;",;".
                               :i'    ,;"   ,'/::,: ,::/:,:' ./:':,":./:.:",,",;",,",,",;:"
                     !:          |!     ;",:   ,:   /,":.i!|:,'::,!':,〃:.,:”:':/:,':,: ,;:::,'",:".:",:
                l;    l;  i:    ,'   ;:'ハ   ;'/..::":,' ,〃 ,:':,:' i┃:,":/ ij / :,:.:.:. :. :. ィ,",,;".,",;
        | }!     i,i  .:I!;!;,.i.,:i":,  :/:.;':,': ノ:,i : ,: ,:'";":,:":,: ,’:, ,":,:",:"j! ,;":,ノ,:":,/,:",:':.,:'”,i!;,",".:",;
       !:. :  i;   :!:l: ;: il,i ,::i,::!; :  ,;":,,〃:,: :,":.,:,: ,;】!:/: ,: ,;: ,: ,: ;" ,:",:"i【,:",::’,:゜,:’,:’:. .: .:,",;".: :":,-=
      ! !i   :!   ,i ,: .:┃.;: .l..:i.,',’,.’/:. .: .: ,i: :. :,"〃”,: ,:/,",:},仆':i!|:.,:'"’ ,: ,:’.:’,:゜,:゜,:゜,:",:" ,:.,;'"-=
        i | ! |i .: ;,:",: ,:.:}i:,' .:.: :.i' ,:,./:,: ,:, ,:,〃,:"j!,{",:",::",: ,:},: ,:ハ,: ,:’i,i,:',:゜ ,:{,:',: ':.,’,:',:':/:,:/ ,: .-='".
       :┃: | :. :. :. :.i :. :.ii'.,':.,: ,;: ,;:,",:",:",:,:’,:’:,j:!,’,: ,j:,:: i!{,: ,〉,’,’,゜::"'.: .: .: ,i!,:",:",:' ,:' ,',;;".:-=’
     i} |i.:.:;:. i:. :,":. il:. i; :. :.  :,〃":,":,:,:ノ:/ :. :/”.:.:,’,: ,: ,’.,":./.:/i,:'}.:゜ ./:. ,:",:',:゜^,:',:,;-━
     :i:. :i :. l.: :. :.;"::.,:' :. :. ,' .; ,"/:.,.イ :,/:. :. /.!/:.,",:,〃;. .i.: ,:.: '.:.:".:'’,:,〃,:",:".:,::/",:,:-=″
     ;!::.:i:. :. :i ,:",:’,:’,: i ,: ,' .: ,:",:',:'’,:",:,: .:’,:',: .:,: .:i{,: .: },":. .:/:/::..'”,:",:,,",,",,;:"ミ-;='″
     | :|.: .: i|: .: ,:゜,: .: .i:.: ,' .: ,' .: .: .:j',: .: .: .: .: .,:" ,:"i ,: ,:,";",: :.,'":,',:゜,’:ィ',:",:,,"-='"'
     i:.:.::!.: .: i .: il,: .: .: .:i:. :. ,' : ,' :. ,;":. :. ,:. :, ;. :. :.":.:{:. :. ,〃,:',’,:’,:’=-:. :. ━=',:',,"
     }:.:...:|{.: .:.: ii :! :.:.,;".: ,' .: .,::’,:,,",:’,:’.::",:’,::' :,i':.:,:",:",:::',:",:",:_乂;'_:_;,-='"
     :i :.:.:}!   〃,:: ," 《;{,::,,'',::,',:'",:",イ,:"",:",: ”,: ..i!:.:;,:",:",:"=::-=""”
     :┃!:.:.  i{.: /.: " .: i ,:: ,i -=,:: ,: ニ:.:.: },’:'-=━=-=ニ:.' ニ三-="′





┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【ネコ型ロボット】は【怪しく眼を輝かせ】ながらその眼で【キノ】を見ている!.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                          _
                           //`ヽ、
            /!\             /:::/   〉|
             /|::::\_____/::::::/   く:::!
          /,..┘´.::::::;イ::。:::::::::::::::::::: ̄`.....、  ヽ
        /::::::::::::゚/|:。:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/
        /::::::::::::゚/  .L:_::::::::::::.___.::::::::::::::::\
      /:; -、:::_/        ̄У _人_. ヽ:::::::::::::::::::ヽ
.     /:/  |    ▼     {  `Y´. |:::::::::::::::::::::::∨
     l::{   ノ              \__ノ::o:::::::::::::::::::::!      にゃーん!
     |::ト- '   ______      \::::::::::::::::::::::|
     |::|    |o         o|       ヽ::o:::::::::::::|   Α
     |::|    |o         o|       |:::::::::::::::::/  |:|
.    丶\__丶______丶____ ノ:::::::::::::::/   j: :{
.      \::::::::::::::::, -―┴――― 、::_:::::::::::::::::::::/    /__\
        `,ー、::(|。  Y「ヽ    |::://`ヽ ― ´    /: : - 、): ヽ
        /ililil/{。  乂ノ    。/|::|//(::::\      l: :(_:_:_:_:_: :|
         〈ili/::::::|\゚__゚_/:::|::∨/,\:<\_    \: : : : /
        _/\/,l:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::`ー{_ \/   ヽ     }ー'{
      (_)- ´ 「`'T T T T T T T´|| `ー '    |:::::::|

2.攻略考察ターン

  • 次に味方達が【気付いた事】【注意すべき事】等、攻略に関するヒントを口にします
+ 攻略考察例
攻略考察例

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::ヘ
       /::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::ヽ::::::l
       l:::::::::::::::::l:::::::::::::、:::::::::::ヽ::::::::l:::::::l::::::::::l
       l:::l::::::::::::ハ:::::::::::::゙、\:::::::lヽ:::::l:::::::l:::::::ヘ
       l::::l:::::::l:::l 、::::::::::::l  ,ヽ;ム‐ヽ、l:::::::l::::::ハ
       ゙;::::l::::::l、l___ヽ、:::::::ヘ´,r ,ィゥェャr.l::::::::f゙;::l
       l、::゙、::「リ _、ヽ:::::ヘ "ゝ_゙ソ.l:::::::::lノ/   あのネコの視線も中々に死を感じるよ
       l;'ヘ、::ヘヾ弋ij_i ヽ::::ト     /ィ::::;、l/
         ゙、ヾ:ヘ  `"   ヾ    /'' l:::/:リ    あれもちょっと喰らったらヤバいかな?
         .゙、::::::゙、    ゙       /l::∧:|
          Ⅵ、::ゝ、   --  ./ |/_ ゙'
           ヾ、゙、∨ >ュ、 _, ィ'  /i、゙7i
             ヾ、 /:fノ、   /  /::ヘ




      /:::|i . :.:.:|i:.:.|:|  ヾ ヽ:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:|:.:.:i|:.::.|:.:.:.:.:ヽ
     /:.:..|i . :.:.:|:l:.:|i:|   ヾ ヽ:.:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.|:.:.:i|:.:.:|:.:.:.:.:.:.ヽ
     /:.:.:.:|! i :.:.:|:l:.:|i:|   ヾ  ヽ 、:.:.:ヽヽ:.:.|:.:..i|:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.
    /:.:.:.:..|i | :.:.:|i|.i:|.i| __   ヾ ,r‐ヽ弋.丶、|:.:.:iト:.:.|iリハiヽ:.
    /:.:.:.:.:.:|! l :.:::.r弋|´__  `   ヽ  ,r 弋ヽ、 .|:.:.i| }:.:|
   /:.:.,:i.:!.:|i {| :.:.:.| rf.´ 勹`      辷_,ノ  |:.:.i|ノ:.:.|
   /:./リハi|i ::| :.:.:.|  ゝ‐´            |:.:.i|:.:.:.:.|
.  //   .|i :.:| :.:.:.|               /|:.:.i|:.:.:.:.|    シュマのはヤバいというより厄介でシュね
       |! :.:.| :.:i小      ´       /:|:.:.i|:.:.:.:.:|
       |i :.:.:| :.:i:||:.\    ー‐    /:.:.:.|:.:.i|:.:.:.:.::|    シュマに向かってるのが攻撃した後どう行動するかで他の人が妨害されたりするから
       |!.:.:.:.| :.:i:||:.:.:.:.:ヽ        イ |:.:.:.:.:|:.:.i|:.:.:.:.:.:|
       |i:.:.:.:.| :.:i.||:.:.:.:.:.:.:.:|` - ´   .|:.:.:.:.:|:.:.i|:.:.:.:.:.:.|
       |i:.:.:.:.:| :.:i:|:.:.:.:.:.:.:/l       l \:.|:.:.i|:.:.:.:.:.:.:|
       |i:.:.:.:.::|:.:.:i|:.:>´           |:.:.i:ト 、:.:.:.:|

3-1.安価募集ターン

  • ここで参加者から【どう動く】かを募集します
+ 安価募集のテンプレ
安価募集のテンプレ


◇=目的=◇=道具=◇===場所===◇==============体力================◇=======ウィキ======◇
                                 【ねらう牙】>>435   【ネプテューヌ】>>13  【クロナ】>>16  【スコール】>>18
                                 【100%】>>11       【100%】>>14   【100%】      【100%】          ttp://www65.atwiki.jp/kubinasi774/
           >>879          >>925           >>12          >>15
◇====◇====◇========◇================================◇================◇

◇==【敵の行動】===◇==【仲間の行動】===◇=======【敵ステータス】========◇
                                    【爆裂マスカット【九粒入り】】>>926
      >>935            >>936              【凶暴ヤシ】>>929
◇==========◇===========◇=====================◇

        ┏┓                                                          ┏┓
        ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
        ┏╋─────────────────────────────╋┓
        ┃|まず操作キャラ達に【攻撃】【補助】【防御】【道具】の行動指針を明記し|┃
        ┃|                                              |┃
        ┃|    次にどの様に動くか【行動を順番が分かる様に】明記しよう!   |┃
        ┃|                                              |┃
        ┃|.対象とねらう牙共に【連携】と表記すればねらう牙との連携が可能! |┃  !color:0000ff次回投下まで!!color:000000
        ┃|           ※但し対象の誰か一人でも失敗すると全て失敗扱い|┃
        ┃|                                              |┃
        ┃|魔術系は【属性】を記入しよう混ぜる属性も全て書いてくれると.  .   .|┃
        ┃|計算しやすい.                  .                  .   . |┃
        ┗╋─────────────────────────────╋┛
        ┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
        ┗┛                                                          ┗┛
           ※補正は能動的に使用出来ないぞ!
           ※【質問】と明記すればなるだけ答えます
           ※【ネコアルク】を召喚した場合は彼女の行動指針と内容もメンバー同様に記入しよう!

           !color:00A000※案が多いと嬉しいので出れば出るほど上方修正!color:000000

           ※!color:0000ff採用されなかった案の一部も組み込まれる可能性が有るので損なし、得のみ!color:000000

           ※!color:A000A0【六式】は【どういう風に放つか】を明記するとその真価を発揮し勝つ可能性が飛躍的に高まる!color:000000

           ※時間延長を希望の場合はその旨を記載していただければ行います!



ねらう牙:【攻撃】
蒼の子:【防御】
エリザ:【攻撃】
ベネット:【補助】

【行動】
1最初にねらう牙が水葬でAに近づき~
2蒼の子が続いて~
      or
最初にねらう牙が水葬でAに近づき~

蒼の子が続いて~


【六式】例

▲嵐脚を放つ  紙絵で回避する  水葬を混ぜて指銃を放つ

〇【回転する様に】嵐脚を放つ    【その場で柳の様に】紙絵で回避する   【刺さった瞬間内部に水を出す】指銃を放つ

・【理由】や【どうなるか】を混ぜても良い
【回転する事で範囲と威力を増す】嵐脚を放つ  【あまり動かない為敵を釘付けに出来るその場で柳の様に】紙絵で回避
【更に内部ダメージを狙える、刺さった瞬間内部で水を出す】指銃を放つ





3-2.【行動指針】について

  • 指定された味方の行動を書くのは必須。
  • 他の味方はその行動の良し悪しでフォローしたり追撃したり自動でする。
  • 残りのメンバーは【攻撃】【防御】【補助】と書くだけでもよい。
  • ダメージは自動行動している仲間が受けやすくなる。
  • 従来通り自分で動かす場合のみ【連携】と記入し更に書き込む形。
  • ただし、【手動】と付いた能力は、使う旨を記入しなければ自動では使わない。
  • 【確率発動系】の補正は【行動が書かれていない仲間以外は可能性低下】
    • 【連携】して手動にすると補正が上がる感じで修正とか色々軽くなる
  • 案数やダイス、人数やレスでもボ-ナス
    • レスは推理や気づきが正解だった場合案に反映されたりする
    • 時間内に他の誰かにレス+ダイスしても案決めの際のダイス候補に入る
    • 何人>> でダイス振っても補正は微々たるものだが、感想や注目箇所を併記すれば多めになる
    • むしろ>>ダイスよりは、投下中の雑談してる人数の方が補正値高い
    • 単純にレスが多い場合でも補正・確率発動系に追加で+
    • 補正順は 案>>越えられない壁>>雑談>>越えられない壁>>>>レス指定ダイスのみ である
    • 盛り上がりはパワーである
    • シンプルで書き込む余地のある案は【その後のレスの数と内容が大きく左右する】(事前の案の個数の影響力はそれ以上だが)

  • 大勢が案出してワイワイやれば勝てるシステムだぞい!

※案時に
>>1【1D100:76】「但し、行動3は抜かして」
↑上記みたいに案のちょい足しちょい修正を他の人が勝手にしても良いし

>>1【1D100:73】「蟲変更、●●←じゃなくてカマキリ二匹に」
↑みたいな感じで個人判断で【加筆修正】しても良い

>>●●の案を参考にしました
とか書いてあったらクビナシさんが両方見るようにはしてくれている

一人が複数案投稿した場合、その内の一つの案が選ばれれば
選ばれなかった方の案も一部参照してくれる場合がある

  1. 敵の攻撃対象になった味方は必ず行動指定しなければならない 
  2. 1での行動案の書き方については【攻撃】などの行動指針は書かなくて良い  
  3. 攻撃対象になっていない味方がオートで動いてもらう場合、行動指針の【攻撃】など+を指名する
  4. 【手動】の能力を使う場合はその旨を記入する。【一部手動】の場合も手動部分を記入する
  5. オート行動になっている味方を手動で動かしたい場合は【連携】と行動指針に入れる
  6. 5の場合に【攻撃】などの行動指針は入れなくて良い
  7. 今まであった行動指針の【道具】は廃止し【補助】と統合、道具を使用する場合は【補助】と入れる ※蒼の子ヘスティアの道具は【手動】扱いとなる(どの指針でも使える)
『指示内容が少なく(>>1)が考える量が多い場合』
→ほぼ単純に出した値にダイスで勝負させて差分だけ活躍する感じ
例:目標値50で内部ダイスが60なら10分、40なら-10分の活躍(-の場合は敵が活躍する)
そこから指示の内容が細かいとプラスの補正値出たりになったり敵の特性や地形を加味してマイナスの補正値出たり
案の数とか雑談の盛り上がりを加味したりする
勝つ確率は最終的にどれだけの人数が参加したかの方がウェイトが大きい
但しねらう牙のメイン能力になってる六式は色んな運用方法記入するとダイレクトで反映される特性上攻撃方法くらいは書いた方が勝ち易い

【攻撃】:唯一ダメージを与える可能性が有る

【補助】:自分では無く他の仲間の行動の成功率を上げる行動をとる、補正値を上げる  【道具】を使用する

自分以外の成功値を大きく上げやすい。

【防御】:敵の攻撃の相殺、敵の行動の失敗率を上げる行動をとる、ダメージを抑える

自分の成功値が上がりやすく敵の成功値を下げやすい。
しっかりダメージを防ぎたいなら防御。

【連携】:指定された仲間以外を手動で動かせる

成功時の効果に大きく補正が掛かり、成功させる為に温存をせず、失敗した後のフォローは然程でも無い
最大限のパフォーマンスをする為のコマンド。どう動くかのアイデアが百。
自信が無かったり、体力管理したかったり、様子見とかの場合には【連携】はしない方が吉。
【連携】の体力消費率が高いのは変えようのない事。
初動への比重が重い。相手の一手目への対処は大事。行動量や行動速度も意識。
例1:初手速攻でやってくる行動に対して、準備に時間が掛かる手段での対応は悪手(召喚系の能力や、地術での地形変化など)
例2:行動量を詰め込みすぎると、行動速度が落ちたり、それをカバーするために体力消費へ繋がることもある

+ ヒント集
ヒント集
※「誰が誰に」「どの様に」「何処が見せ場(演出を強くするのはどこらへんか)」をしっかりわかるように書くのがポイント(クビナシさんの負担減)

連携する敵への対処は、単純に【連携】で連携率上げるか「仲間通しでの協力プレーが目立つ案」を書けば補正が上がる
もしくは連携してきそうな行動に対して妨害けしかけるか

速いヤツへの定石は【加速の元を潰すか遅くする】/【カウンター】

硬い奴への定石は【物理以外のアプローチ(≒防御しきれない方法)】/【硬い部分を避ける攻撃】

大きなダメージは喰らわない様にするが、無傷じゃなくてもいいかっていう強気の姿勢で行けばいい

動きの全部は【能力】使ってる換算だから【能力を使わずに動く】っていうのは計算上存在しない

直前予測に書いてあることへの無策は消費が多い(未知に対しては通常)
予測は予測のため、こちらの行動次第では事前に準備している行動以外も使ってくる。
とはいえ、そのような場合、とても頭が良いとか見切りが専門ならば瞬時に切り替えるが、それ以外の切り替えはそこまで成功率が高い訳でもない(銃弾発射してから盾を構えられるか?)

大技には反動(後の行動の成功率低下等)がある。あきつ丸などはこの値がとても低い。

戦闘において、数・クォリティ・スピードの三つが体力消費率に考慮される
 数―― 文字通り、但し「大きさ」も入る。多いほど大きいほど消費率は上がる
 クォリティ―― 複雑さ・強度・遠隔操作の難易度、荒いほど消費率は下がり精密であるほど上がる
 早さ―― 能力発動まで時間をかけるほど消費率は下がる、又は、他に行動しないほど下がる

案におけるあまり詳しくない部分はその前後の詳しい部分から成功点前借、繰越で計算する感じになる

○○の場合は△△、□□の場合は××と、同一タイミングで複数の状況を想定した書き方も有り。ただし、通常より消費は多い。また、静と動など、喰い合せが悪い二択だったりした場合更にマイナス。
+ 行動指針旧版
行動指針旧版
  • そのキャラが【攻撃】【補助】【防御】【道具】そして【連携】のどれに属するのかキャラの名前近くに記入して下さい
  • どうしても思いつかない場合はそのキャラの名前近くに【自動】と明記

+ 安価例
安価例

ねらう牙 【攻撃・連携】
強制水葬のジェット噴射でスピードファイターBの攻撃を回避、その勢いのままキノと合流してネコ型ロボットの攻撃を回避。
回避後強制鳥葬で鳥の群れを低空で羽ばたかせ、スピードファイターBの周囲に砂埃を巻き上げる。
ヘスティアがネコ型ロボットを抑えつけたところで己で刀を取り込んだ状態でウィップスネークでネコ型ロボットに攻撃。

ヘスティア 【補助・連携】
ヘカトンケイルの要領でスピードファイターAとシュマゴラスの間に砂煙を立てる。
ヘルメスでヘスティアdown、シュマゴラスup
ねらう牙たちがネコ型ロボットの攻撃を回避した後、ヘカトンケイルでネコ型ロボットを捕まえて地面に抑えつける

シュマゴラス 【防御・連携】
ヘスティアに這いずる肉塊。
砂煙が立ったらスピードファイターAにクリエイションαで攻撃。
スピードファイターAが足を止めるか近づいて来たらTekeli-liで鋸斬に触れないようにスピードファイターAを捕まえて、ストレンジゲイズでスピードファイターBに向かって吹っ飛ばす。

キノ 【攻撃・連携】
ネコ型ロボットにトリックシュートで攻撃。
即座にねらう牙と合流し、シュマに吹っ飛ばされたスピードファイターAがBにぶつかるか近くまで飛んで来たら、その周囲ごと銃の国で攻撃。

メンバーが大ダメージを負う危険が無い限りオーダー優先で。
【攻撃】
単純に最もダメージを与えやすい行動指針。
但し確率発動系の補正や回避率・防御力は素のままなので注意が必要。

【補助】
任意で補正を上げる技の補正率や相手への妨害率等が上昇し、他の仲間の行動を助ける案の場合対象の仲間に補正が掛かる。
しかし自分がダメージを与えた場合、補正が掛からない為対して威力が出無かったりする事が多い。
また、自分がダメージを受ける場合も然程補正が掛からない(【攻撃】時よりマシ)
行動率に補正が入る
相殺する行動にも補正が入る可能性有

【防御】
防御力が上昇し、更に確率発動系補正の発動にも補正が掛かる。
但しダメージを与える補正は素のままなので注意。
相殺する行動にも補正が入る可能性有

【道具】
持っている道具を使用し、幾許かの行動も可能
但し、一切の補正が掛からない為注意(確率発動系補正も発生率やや低減)
斡旋所からの評価が下がります。

【連携】

必ず【ねらう牙】を入れなければならない。

連携を行うキャラ通しで互いの行動をカバーし合う確率が上昇。
更にどの行動指針でも一定の補正が入る。

しかし一人でもカバーしきれないミスを犯した場合連鎖的に連携した全てのキャラが行動失敗扱いになり、ダメージや行動キャンセルなどのペナルティを負う。

また、全力を出す為に次のターンで敵のヘイトが上昇し本気を出して襲い掛かってくる可能性が上昇する

4.ダイスを振ろう!

  • 案が一通り出た後はダイスを振るターン
一人一つ「これが良いな」と思った案に>>レスをして!1D100を同時に出し
その後>>1が降ったダイスに最も近いダイス目が指定した案を採用する
+ ダイス例
ダイス例

        ┏┓                                                      ┏┓
        ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
        ┏╋───────────────────────────╋┓
        ┃|                                          |┃
        ┃|!!color:0000001D100と共に案を提示しよう!後のダイス値に近い案を採用!. |┃  !color:0000ff↓十分(私がダイスを振る)まで!!color:000000
        ┃|                                          |┃
        ┃|※ダイスの個数が多いと確率発動系補正に上方修正します    .|┃
        ┗╋───────────────────────────╋┛
        ┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
        ┗┛                                                      ┗┛
                  ※【自動】の少ない案から優先します
 >>7156←案のレス番 【100:32】←ダイスの結果
※案時に
 >>1【1D100:76】「但し、行動3は抜かして」
↑上記みたいに案のちょい足しちょい修正を他の人が勝手にしても良いし、

 >>1【1D100:73】「蟲変更、●●←じゃなくてカマキリ二匹に」
↑みたいな感じで個人判断で【加筆修正】しても良い

5.戦闘開始、演出を見護ろう

ここで>>1が華麗にAAで演出して魅せます、じゃんじゃん合いの手を入れましょう。
尚、案の読み間違いによる行動間違いや重要なヒントが出たりするので注意してみよう!

そしてここで敵が全滅しなかったりコチラが全滅しなかった場合はまた1~5の繰り返しとなります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月10日 19:35