updated:2011-11-21 17:09:33 (Mon)
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2010年○月○日,○刊,○面)
- 少なくとも班のメンバーの論評についてはコメントのやり取りをお願いします。
- 上級生は率先して下級生に対しレスするようお願いします。
- 201014031,冨田裕太,論評「タイ洪水で品切れ続出」(日本経済新聞,2011年11月18日,日刊,面)
- 200814080,柏成昭,論評「変わる音楽市場 iPod発売10年」(日本経済新聞,2011年11月17日,日刊,11面)
- 200914026,亀本啓介,論評「新興企業13%経常増益へ」(日本経済新聞,2011年11月17日,朝刊,3面)
- 200914029,平中隆義,論評「サービス大手、低料金競う」(日本経済新聞,2011年11月19日,日刊,9面)
- 200814029,薦田祐介,論評「消費税上げねば国債利回り上昇、仙谷氏、財政規律に懸念。」(日本経済新聞,2011年11月19日,朝刊,2面)
- 2001014032,森山直哉,論評「農水産輸出9.4%減、4~9月、風評被害響く。」(日本経済新聞,2011年11月17日,朝刊,4面)
- 200814036,加里本裕二,論評「TPP交渉 対米布陣」(日本経済新聞,2011年11月19日,朝刊,2面)
- 200814033,西田修也,論評「任天堂の危機に立ち向かう「マリオの逆襲」 」(日本経済新聞,2011年11月16日,朝刊,2面)
- 200814065,沖野真大,論評「損失隠し見抜けなかった監査法人の責任」 」(日本経済新聞,2011年11月21日,朝刊,2面)