・標準化組織
-国際レベルの組織
ITU-T、ISOなど
-国家レベルの組織
JISC(日本のJISを制定している)、ANSI(アメリカ国内の標準化団体)など
-民間レベルの任意団体
IETF(インターネットプロトコルの標準化などを行っている。)
・レジストラ
ユーザーからのドメイン登録を受け付ける機関。
・レジストリ
受け付けたドメイン情報を実際に管理する機関。
・JPRS(日本レジストリサービス)
-「.jp」トッププレベルドメインを管理している「企業」。
-汎用JPドメインの管理をしている。
・NIC
IPアドレスやドメイン名を管理する組織のこと。
・ICANN(Internet Corporation For Assigned Names and
Numbers)
-インターネットの利用に必要なドメイン名とIPアドレスの管理の統括を行う、非営利団体。
-gTLDを管理している。(ccTLDはICANN公認のレジストリによって管理)
-IPアドレスの割り当てにおいて、アジアの場合はその下にAPNIC、JPNICと続く
-ドメイン名の割り当て日本の場合はJPRS(日本レジストラサービス)が行う。
・IETF
TCP/IPを標準化した。