アルフィミア・ザラ

種族:ヴァリエルフ族

登場作品:魔導巧殻



解説

ザフハ部族国の国長。
正面から突撃するしか脳の無かった自国の軍隊に戦術や戦略を叩き込んだ知謀の持ち主であり、その手腕は国内外で高く評価されている。
ネネカの父親である前国長の様に力こそ正義と信じて疑わない者が多いザフハの歴史において、力に頼らず国長の座に上り詰めた唯一の存在であり、
他部族長との対話で互いの権益を調整し、恭順させる事で自らの地位を確立させていった。
闇に生まれ落ちたが故に悪と判じられる宿命を打ち破り、新たな秩序を築く事を目指しており、その目的を果たす為ならばどの様な犠牲も厭わない。
自身が理屈に拘るタイプである事からザルマグスの様な単純な生き方には羨ましさを感じており、
彼の好意に対してそっけない態度をとってはいたものの、友人としては気にいっていた。
当初はザフハの中で権力を持ち、穏便な方法で国を善き方向へ導こうと考えていたが、
理不尽な理由で自国から戦端を開いたアンナローツェ王国との戦争が激化していくにつれそれが難しくなったと判断、
アンナローツェの欲望に塗れた裏の姿を知らしめる事で光は善、闇は悪という価値観を変えようと方針を改めた。
魔族としては異端な考えを持つ事から前国長とは対立しており、命を狙われたが返り討ちにして殺害、
しかしそれを前国長の娘であるネネカに目撃されてしまい、やむなく彼女に洗脳の魔術を施して傀儡とした。
前国長を殺害した事を隠蔽する為、また国内の獣人族を纏める為に必要だったとはいえ実の姉妹の様に仲が良かった彼女を洗脳する事は本意では無かった様子。
帝都結晶化に伴うメルキア帝国の混乱を好機と考えていたが、アンナローツェ王国からの救援要請に応えたセンタクス領との戦いに敗北して捕虜となった。
その後、その能力を放置しておくのは惜しいと考えたヴァイスハイトの要請を受け入れ、彼に強力する事となった。
ネネカの洗脳を解いてくれた事や彼女と以前の様な関係に戻る機会を与えてくれた事からヴァイスハイトには感謝している。
有能な女性ではあるが、私生活においては極めて自堕落であり、部屋を片付けずに汚れるままにしたり、全裸でぐうたらしたりしている。
戦後はメルキア帝国ザフハ領の領主となったネネカの副官として復興と国力増強に尽力した。


雑感・考察

洗脳して配下に加えた上でネネカと共に娼館送りにする展開もあるが、正史ルートを最後まで進める条件から上記解説通りに仲間にする事が正史となる。
ゲーム上ではレベルアップ等の条件を達成する事で「ザフハ国長」、「滅私の反逆者」、「天理の反逆者」の称号を獲得可能。


習得スキル

必殺技

レスディーク  魔術かもしれない。

魔術・冷却

絶対氷剣  通常攻撃扱いで使用可能。
氷剣  通常攻撃扱いで使用可能。

魔術・暗黒

暗黒衝撃  通常攻撃扱いで使用可能。
闇弾  通常攻撃扱いで使用可能。
極闇槍  通常攻撃扱いで使用可能。


  • 戦女神VERITAでの西カルッシャの大陸公路に関する交渉イベントを鑑みると、アルフィミアが大陸公路の権益を開放して利益誘導により光と闇の対立解消を狙ったのってすごいことだよな…有能なぐーたら - 名無しさん (2019-07-19 01:20:24)
  • 有能な怠け者を地で行くからトップ向きだろうね、参謀は必須だろうけれど - 名無しさん (2019-08-17 16:56:53)
  • 個人的にはトップよりもその補佐に向いてそうかなって。あくまでゲーム上のスキルだけど独裁持ちな辺り、トップにおくと突っ走り過ぎてしまうタイプな気がする - 管理人 (2019-08-17 21:29:15)
  • 利益誘導と洗脳でしか組織作りができてないからねえ・・ - 名無しさん (2019-08-18 22:09:38)
  • 洗脳についてはネネカを切り捨てないためにも必要だっただけで、組織作りそのものを洗脳で進めたわけじゃないだろうけどね。前国長がもうちょっとマシなら問題にならなかっただろうし。 - 名無しさん (2020-07-30 02:50:42)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月16日 11:58
添付ファイル