- 考
特に「考察」ということでもないのだが、真次郎というからには当然、真一郎という名の兄がいてもいいはずなのだ。
というか、長男に真「次郎」というのは有得ないのではないだろうか?
- 察
名前を付けられたのが孤児院でなら血縁ではなくても一郎や太郎がいたかもしれない
- 意見
明彦との関係から、長男っぽい印象があったけど他にお兄さんがいるなら次郎でも納得出来る話です
- 思いつき
単に真田に「シンジ」と呼ばせたかった故の当て字では?
- 察2
- 長男は長生きしないとかいう昔あったらしい迷信(女装させて育てるとかもあったそうな)
- 職人系の家系では文字通り「次」代に継承する祈願の意味で「次・継・嗣」などを名前に加えることもあったとか(うちの家系だけかも知れません^^)
- 最近は珍しいことじゃない