さなだあきひこ
CV:緑川光
身長:175.5cm→175cm(P4U2時点)
体重:64kg(P4U2時点)
血液型:A型
生年月日:1991年9月22日
星座:乙女座
CV:緑川光
身長:175.5cm→175cm(P4U2時点)
体重:64kg(P4U2時点)
血液型:A型
生年月日:1991年9月22日
星座:乙女座
公式
月光館学園3-Cに所属する男子生徒。
真紅のノースリーブベストを着用しており、初登場時の名前は上着を担いだ「少年」だった。
ボクシング部の主将でもあり、戦績は16戦無敗。
主人公たち二年生組よりも早い段階でペルソナ使いとして覚醒しており、桐条美鶴・荒垣真次郎と並ぶ特別課外活動部の初期メンバーである。
真紅のノースリーブベストを着用しており、初登場時の名前は上着を担いだ「少年」だった。
ボクシング部の主将でもあり、戦績は16戦無敗。
主人公たち二年生組よりも早い段階でペルソナ使いとして覚醒しており、桐条美鶴・荒垣真次郎と並ぶ特別課外活動部の初期メンバーである。
もとは孤児で大人しい性格だったが、孤児院にいた頃に荒垣と出会い、彼から快活さを得ると共に、血を越えた兄弟にも等しい友情を結ぶ。
特別課外活動部から離脱した荒垣とは、今でも互いのことを「アキ」「シンジ」と呼ぶ間柄。
荒垣の擁するペルソナ・カストールと、明彦のペルソナ・ポリデュークスは双子座の由来ともなった存在であり、このことからも荒垣との強い絆がうかがえる。
特別課外活動部から離脱した荒垣とは、今でも互いのことを「アキ」「シンジ」と呼ぶ間柄。
荒垣の擁するペルソナ・カストールと、明彦のペルソナ・ポリデュークスは双子座の由来ともなった存在であり、このことからも荒垣との強い絆がうかがえる。
クールな出で立ちとは対照的に本質は好戦的で、「強さ」に対して異常な執着を見せる。
その渇望の根源には、9歳の時に孤児院の火事によって亡くなった実妹の美紀が根深く関係している。
その渇望の根源には、9歳の時に孤児院の火事によって亡くなった実妹の美紀が根深く関係している。
「ペルソナ3ポータブル」において主人公(女性)を選択した場合はコミュキャラの一人に対応し、そこにおいては「星」コミュを担う人物となる。
学内では人気の高い人物であるが故か、恋人関係になる為には隠しフラグ立てが必要となる等、厳しい条件が設定されている。
学内では人気の高い人物であるが故か、恋人関係になる為には隠しフラグ立てが必要となる等、厳しい条件が設定されている。
美男子で成績優秀、かつ「無敗のボクシング部主将」ということで、学内には本人非公認のファンクラブが存在し、相当数の「おっかけ」がいる模様。
が、本人はまるで興味がないらしい。
屋久島の一連のイベントでは、水着として選んだブーメランパンツが女性陣(特に岳羽ゆかり)から半ば驚愕、半ば呆れの感情の混じった目で観られているという自覚が無かったり(本人は水の抵抗を減らす為と言い切っている)、ナンパの際に効率的なトレーニングの話題を振ること等を含め、彼がいかに女性慣れしていないかが如何なく発揮される。
とはいえ性欲の類が全く無いというわけでも無いらしく、順平の悪ノリに付き合うこともしばしば。
星コミュにおいて恋人として付き合うことになると、うさぎのぬいぐるみや可憐なオルゴールをプレゼントしたりする等、不器用ながらも積極的に恋人として接しようとする様子がうかがえる。
が、本人はまるで興味がないらしい。
屋久島の一連のイベントでは、水着として選んだブーメランパンツが女性陣(特に岳羽ゆかり)から半ば驚愕、半ば呆れの感情の混じった目で観られているという自覚が無かったり(本人は水の抵抗を減らす為と言い切っている)、ナンパの際に効率的なトレーニングの話題を振ること等を含め、彼がいかに女性慣れしていないかが如何なく発揮される。
とはいえ性欲の類が全く無いというわけでも無いらしく、順平の悪ノリに付き合うこともしばしば。
星コミュにおいて恋人として付き合うことになると、うさぎのぬいぐるみや可憐なオルゴールをプレゼントしたりする等、不器用ながらも積極的に恋人として接しようとする様子がうかがえる。
自分を鍛える以外の事に関しては、かなり無頓着といえる。
「脳みそまで筋肉で出来ている」という表現がぴったりと当てはまる人物と言っても、相違は無い。
とはいえ頭が悪い訳では無く、定期テストの順位から学業の成績は上位であることが伺える。
戦いにおいても戦術を駆使するタイプであり、彼のペルソナは攻撃・回復・バフ・デバフと出来ることの多いバランスタイプとなっている。
……AI操作では回復が欲しい場面でタルンダを優先したりするので残念な印象が残りがちだが。
「脳みそまで筋肉で出来ている」という表現がぴったりと当てはまる人物と言っても、相違は無い。
とはいえ頭が悪い訳では無く、定期テストの順位から学業の成績は上位であることが伺える。
戦いにおいても戦術を駆使するタイプであり、彼のペルソナは攻撃・回復・バフ・デバフと出来ることの多いバランスタイプとなっている。
……AI操作では回復が欲しい場面でタルンダを優先したりするので残念な印象が残りがちだが。
因みに食べ物は牛丼と、意外にもホットケーキ・スイートポテトを好む。
孤児院での生活があまり裕福でなかったことからか、素朴な料理を好んでいる模様。
中でも巌戸台駅商店街にある「うみうし」の牛丼は好みらしく、お持ち帰りにして巌戸台分寮のラウンジで食べている様子も多々見られる。
ただし、普段はアスリートとして味よりも栄養面に気を使った食事をしているらしく、何でもプロテインと合わせようとしたり、ささみ肉やブロッコリーで作った補食を大量にストックしていたりする。
孤児院での生活があまり裕福でなかったことからか、素朴な料理を好んでいる模様。
中でも巌戸台駅商店街にある「うみうし」の牛丼は好みらしく、お持ち帰りにして巌戸台分寮のラウンジで食べている様子も多々見られる。
ただし、普段はアスリートとして味よりも栄養面に気を使った食事をしているらしく、何でもプロテインと合わせようとしたり、ささみ肉やブロッコリーで作った補食を大量にストックしていたりする。
黒沢巡査を尊敬している。孤児院の火事においてもお世話になったとか。
両親についての言及は今までなかったが、ペルソナQにおいて両親ともに死別していることが本人の口から判明。詳しい死因は不明だが、義両親と共に自分を育ててくれたことに感謝していることから、家族の仲は良かったものと思われる。
両親についての言及は今までなかったが、ペルソナQにおいて両親ともに死別していることが本人の口から判明。詳しい死因は不明だが、義両親と共に自分を育ててくれたことに感謝していることから、家族の仲は良かったものと思われる。
因みに高校時代のボクシングのスタイルはアウトボクサー。インファイトは大学進学後の武者修行で鍛えて出来る様になったとP4U公式設定資料集に書かれている。
その他登場作品
- ペルソナ~TRINITY SOUL~
本作の世界観を下地とした「10年後のパラレルワールド」を描いたアニメ。
物語の主要登場人物として名を連ねる。
高校時代以上に食事・健康に気を使い、アイドルに詳しくなっていたりコアな趣味が増え、相変わらず牛丼が大好き。
物語の主要登場人物として名を連ねる。
高校時代以上に食事・健康に気を使い、アイドルに詳しくなっていたりコアな趣味が増え、相変わらず牛丼が大好き。
- ペルソナ4~ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ~
本作の後年代作「ペルソナ4」のスピンオフ作品で、ペルソナ4の事件の翌年、同じ世界観を下地として展開される2D格闘ゲーム。2012年3月より稼働。
プレイヤーキャラのひとりとして登場。
月光館学園卒業後は大学に進学していたが、本作においては美鶴・アイギスと共に再起動したアイギスの姉妹機・5式ラビリスの探索・回収を行うべく八十稲羽を訪れている模様。
「大学進学後、世界を股に掛けた武者修行を敢行」していたらしく、不精ひげをたくわえ上半身裸という出で立ちの上からマントを羽織り、胸元にはリアルに熊と格闘でもしてたのかと言いたくなるような爪跡が…
プレイヤーキャラのひとりとして登場。
月光館学園卒業後は大学に進学していたが、本作においては美鶴・アイギスと共に再起動したアイギスの姉妹機・5式ラビリスの探索・回収を行うべく八十稲羽を訪れている模様。
「大学進学後、世界を股に掛けた武者修行を敢行」していたらしく、不精ひげをたくわえ上半身裸という出で立ちの上からマントを羽織り、胸元にはリアルに熊と格闘でもしてたのかと言いたくなるような爪跡が…
キャッチコピーは、『帰ってきた力の狂信者!剛拳のプロテインジャンキー!』
「サイクロンチェーン」という独自のコンボシステムを持ち、近距離で高い攻撃力を発揮するインファイター。
非公式
小説オワリノカケラでは、中の人繋がりなのか、「美鶴。俺はあと、どれだけのシャドウを倒せばいい? どれだけのシャドウを倒せば、こんなことがなくなるんだ。答えてくれ、美鶴」と、どこかガンダムW劇場版での主人公を思わせる台詞を言っている。
余談だがローマの開祖ロムスにもレムスという弟が居たが、ロムスはレムスを殺してローマ村の長になりこれが帝国に成長したといわれ、「世界帝国ローマの征服は弟殺しから始まった」と号される。
「中の人」関連の話
真田のCVを担当する緑川光氏は、近作では「アバタールチューナー」シリーズにおいてもメインキャラの一人、ヒートの声を担当している。
その他、メガCD版「真・女神転生」においてはナレーション(主人公のモノローグ)を務め、OVA「真・女神転生 東京黙示録」では主人公たる人物・相馬小次郎の声を担当する等、あまり表沙汰になることはないがメガテンシリーズ関連作とはかなり古い段階から根深い関わりを持っている。
その他、メガCD版「真・女神転生」においてはナレーション(主人公のモノローグ)を務め、OVA「真・女神転生 東京黙示録」では主人公たる人物・相馬小次郎の声を担当する等、あまり表沙汰になることはないがメガテンシリーズ関連作とはかなり古い段階から根深い関わりを持っている。