極・魔導物語 @ ウィキ

囚人へのペル・エム・フル

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
極・魔導物語 > 使用楽曲一覧 > 囚人のペル・エム・フル

囚人へのペル・エム・フル』(しゅうじんへのペル・エム・フル、Peret em Heru: For the Prisoners)は『極・魔導物語』の元ネタの一つと考えられるRPGツクール作品。通称『囚ペル』。楽曲も数多く流用(盗用)されている。

- 目次

ストーリーの類似点

極・魔導物語』は『囚人へのペル・エム・フル』の影響を大きく受けていると思われる。特にストーリーの要素において、細部こそ全く異なるが、「本来遺跡と関係のなかった主人公たちが考古学者とその助手に連れられ、遺跡でどんどん死んでいく」という点では、大まかな流れがよく似ている。題名にも謳っている『魔導物語』要素は、あくまでも物語の背景にあり、「主人公たちの迷い込む遺跡が、もともと『魔導物語』の登場人物たちの暮らしていた場所にあった」という部分である。

ちなみに『囚人へのペル・エム・フル』のストーリーは、考古学者の土田教授とその助手である黒江浩二がピラミッドの未知のエリアを調査するため、主人公の朝木歩人たち観光客たちを巻き込み、罠の危険にさらされていくというもの。一方で『極・魔導物語』のストーリーは、突然遺跡に転移した田中一郎ら少年少女が偶然遺跡の調査に来ていた考古学者の中山仁とその助手である倉山恭子に助けを求めて遺跡からの脱出を試みるが、やはり危険にさらされていくというもの。

また、『極・魔導物語』の倉山恭子完全版で追加された新キャラだが、考古学者の助手であり「名誉や金のために行動する」という二点で『囚人へのペル・エム・フル』の黒江浩二にかなりよく似た人物である。倉山は主人公の田中と行動を共にしたあと、その「名誉や金」のための欲に駆られ、自身を率いていた考古学者である中山を射殺する。『囚ペル』では土田教授も黒江に負けず劣らず強欲であり、だからこそ観光客を罠からの盾としてピラミッドの危険な領域へと連れ込んだ。黒江のほうは、逆に土田教授から射殺される側である(理由は娘を見殺しにされた恨み)。

楽曲の流用

極・魔導物語』は題名からして『魔導物語』の二次創作を謳っているにもかかわらず、使用楽曲、特に遺跡で流れるBGMのほとんどは『囚人へのペル・エム・フル』からの流用である。ちなみに同じ『RPGツクール Dante98』作品である『コープスパーティ』からも多くの楽曲を流用している。

特筆すべき点として、まずこれらの『Dante98』作品は、「Danteエミュ」(Dantewin, D2win)を使うか、「PC98エミュ」(anex86 など)を使うかで楽曲の聞こえ方が異なってくるといい、ニコニコ動画に 比較動画 もある。また、この動画によればPC98エミュのほうが実機に近い形で楽曲を再生できるという。『極・魔導物語』がどちらの音源による楽曲を使用しているかは、楽曲によって異なるようだ。例として『極・魔導物語』に使用されている「おわるとき.mp3」(「終る刻」)は、先述の比較動画からすると、重低音の主張の激しさからして、聞こえ方がより実機に近いほう、つまりPC98エミュか実機自体の再生する楽曲を使用していると思われる。他の『囚ペル』の楽曲の出典に関しては、YouTubeの非公式OST「 Peret em Heru: For the Prisoners OST 」から確認できるが、『極・魔導物語』で流れるものと聞こえ方が異なるものがいくつかある(例として「Safe Area」と「過去.mp3」の聞こえ方など)。それでいて、非公式OSTは動画説明文によれば海外のサイト「Memories of Fear」で配布されている英訳版のゲームからAudacityで録音されたもので、英訳版はPC98エミュによってゲームを実行するものである。つまり、YouTubeのOSTは実機に聞こえ方が近いほうの楽曲を採用しているが、『極・魔導物語』は実機に聞こえ方が近い楽曲とそうでない楽曲を使っているということになる。

また、使用楽曲の曲名についてだが、YouTubeの非公式OSTの説明文によれば、公式の曲名があるのはごく一部で、それ以外はゲーム上で楽曲が主に使用されている箇所から投稿者が名付けたものだという。ただし、公式の曲名についても、SoundCloud上で公開されている開発中のリメイク楽曲の数曲(「緊迫」「見えざる恐怖」など)を除けば、出典を確認できるものは検索しても見つからないし、非公式OSTにも翻訳前の曲名は一切載っていない。「終る刻」「狂わせるもの」といったほんの数曲の名前についてニコニコ動画上に二次情報があるのみで、一次情報はネット上に現存していないものと思われる。

外部リンク


関連項目

タグ:

ゲーム
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
ウィキ募集バナー