クラス一覧

+ ...


概要

PSO2のクラスのひとつ。
昔はフォースのLvが30以上になると開放可能。現在はすぐにクラスチェンジが可能

フォースほど法撃が高くないが打撃防御が高く支援系テクニックの範囲を広げてくれるスキルもあり
前衛に立ちつつ前衛職を支援するのに向いている。

またウォンドは法撃武器でありながら打撃攻撃が高くテクニックを使わずとも攻撃力が期待できる。
ウォンドギアがあれば攻撃した際爆発効果が追加されより攻撃が強くなる。
遠近どちらも得意なクラス。

とはいえ、他の職業と比べると火力はそこまで大きくは無い。
ギアゲージを回収できる適度にテクニックを使い、殴りつつ余ったPPで支援を中心にするといいだろう。
殴り魔にすると通常攻撃が強くなり息切れしない。脳筋っぷりとシンプルさからアクションに慣れていない人でも扱えるだろう。

現在はPAが実装されている。

「テクターはウォンドにTNT仕込んでるんでしょう?あいつら未来に生きてますbyクロワール

ピックアップテクニック

シフタ

スキル取れば火力もバカにできない。
支援するならマメにかけておこう。

デバント

デバントカットで1割ほど被ダメが減る。
タフネスも有効だが増加した分は回復しないのでガンナーにとってうざがられる仕様

メギバース

九州…ではなく吸収効果。
発動中に範囲内で攻撃を与えるとHPが回復する。
発動時間はLv依存なのでなるべく高いレベルにしたい。


ピックアップスキル

テリトリーバースト

ワイドサポート

支援テクニックの範囲が広くなる。
プレイヤーは動き回ることが多いため是非欲しい。
ワイドサポートはメイン職にしないと効果がないので注意。

PPリストレイト

PP回復効果を上げる。
テクメインはもちろんのこと殴り魔も少し振っておくと支援に困らない。

PPコンバート

主にテク攻撃メインに戦う時に使う。
使うと最大HPが下がる代わりにPPがカオスリングのごとく急速に回復していく。
ただし効果は30秒。いかにテクニックを叩き込めるかがカギ。
PPリストレイトと組み合わせるとより強力。


以下殴り魔

ん?今殴り魔するって言ったよね?

ピックアップテクニック殴り魔編

ゾンディール

敵を集めてから殴れる。これもう使わない手は無いな?
ゾンデマンで放電するホモは帰ってどうぞ

シフタとデバント

後はシフタとデバントでねっとりステータス強化してやりましょう。つよい(確信)

攻撃系のテクニック…?

無い
打撃特化にしてる上にギアが常に満タンである以上テクニックでダメージ与える必要性は無いです
あるとすれば状態異常や離れた敵に攻撃するぐらいか…?

クロワール氏がテクターを嫌う理由がこれ。ま、多少はね?
k「どうして殴る必要があるんですか(半ギレ)」

2018年、ついにPAが実装された!
チャージによってダメージが増えるほかノンチャージで急接近も可能。


ピックアップスキル殴り魔編


ウォンドリアクター

ウォンドの法撃力の数%だけ打撃力が上がる。
あるとないとでは殴った時の攻撃力が違う。王道を往く殴魔を目指すならじゃけん取りましょうね~。

ウォンドラバース

ウォンド好きのためのウォンドスキル。
使うと回避行動がステップになりギアゲージが満タン、攻撃力も60%上がる。
難点としてミラージュエスケープが使えず回避力が下がるがステップになる分快適動けるんじゃ^~。


Elについて

Elはエリュシオンの潜在能力を利用した本来のテクターとは違うプレイスタイルのこと
エリュシオンの潜在能力はノンチャージテクニックの攻撃力を上げるというもの。
この倍率は高めで一部のテクニックでチャージ無しでテクニックを連発することで高いダメージを得ることができる。
ただしその分PP消費が枯渇し易いのが難点。最大PPを増やすか殴るかPPコンバートなどでフォローしてやろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月02日 13:04