クラス一覧
PSO2におけるクラスの一つ。
勇者らしくバランスの取れた能力が特徴。
ブレイババー
概要
打撃と射撃を使い分けるハイブリッド型クラス。
武器はカタナとバレットボウ(弓)。2つを使いこなすことによってオールレンジで攻撃可能。
PA、スキルともに扱いやすいものからすこしクセの強いものまであり、初心者から上級者まで楽しめる。
スタンスについて
スキル選択の最初の大きな選択肢として、アベレージスタンスとウィークスタンスという二つのスタンススキルがある。
この二つは同時に発動することができないので、どちらか片方に特化した方がよさげ(どちらか片方+フューリーなど他クラスのスタンスは可能)
アベレージスタンスは、無条件かつデメリット無しでダメージボーナスを得るスタンス。ただし倍率は他のスタンスより低め。
公式いわく初心者向き。
カタナや他の打撃武器をメインにしていくならこちらのスタンスが使いやすい。また、弓でもそれなりのダメージは出るためサブウェポンとしては充分使える。
ウィークスタンスは、弱点部位への攻撃、もしくは弱点属性でのテクニックによるダメージが増加し、それ以外へのダメージが減少するスタンス。
公式いわくゲームになれた上級者向き。
ここで言う弱点部位とは、
レンジャースキルのウィークヒットアドバンスと同じで、ダメージ倍率が1より大きい箇所のこと。テクニックの場合は属性さえ合わせれば部位は不問となる。
バレットボウや他の射撃武器でヘッドショットを積極的に狙っていくスタイルならこちらのスタンス。
カタナの運用
スキが少なくガードもできる、初心者向きの職らしい武器その1。
PAは小技から大技まで、突進系から中距離系まであり、状況に応じた使い分けが重要。
最初はまずは使いやすいカンラン、サクラ、アサギリ当たりから始めてみるといいかもしれない。
カタナのPAには一部、独自仕様の特殊なチャージがあり、そのPA発動時にボタンを長押しすると自分の周囲から大きなリングが収束してくる。
一番小さくなったとき、リングが赤くなると同時にやたらかっこいい音がする。この時にボタンを離すとチャージPAが発動する。チャージ版のJAといったところ。
武器アクションはガード。ジャストガードを成功させると自動で反撃の斬撃を放つ。その後はJAリングが発生するのでスムーズに攻撃へ移行できる。
カウンターボーナスを取ると簡単に1万ダメージ行く。敵によっては積極的にカウンターを狙ってみよう。
バレットボウの運用
溜めて離れた位置から攻撃できるこれもまた初心者向きの職らしい武器その2
サブは安定型のHu(だいたい
フュー(ry)か、特化型のRaがおすすめ
Raの場合はWB用に装備できるアサルトライフルがあると自分のみならず周囲の火力も一気に上がるので用意しておくと良い。
また、弓をメインで使っていきたい場合でもRaのメインクラス専用スキルであるシャープシューターの恩恵を得るため、Ra装備可能の弓を使ってRaBrで運用する手もある。
通常攻撃をチャージすることができる特殊な射撃武器。PAもチャージ可能なものが多い。
通常攻撃に影響を与えるスキルが多数あり、これらを多く取ってチャージし、弱点部位に当てることで通常攻撃とは思えないほどのダメージを叩き出すことができる。
武器アクションはパレット切り替え。また、射撃武器ながら回避はステップであり、ステップアタックも可能だが打撃武器に比べると少し動作が鈍い。
まとめ
- ブレイバーは初心者でも上級者でも気持ちよく遊べる。
- カタナはスキが少なくガードもできる使いやすい武器
- 一方でタイミングよく発動することによりダメージが増えるテクニカルな要素も。
- バレットボウは離れた位置から攻撃できるため不慣れな人でも安心
- 射撃攻撃なので弱点を当てたりクセのあるPAも存在。慣れてきたら狙ってみよう。
ピックアップPA
カンランキキョウ
自身の周囲広範囲を居合いで斬り払う。チャージ可能。
ダメージは控えめだが、チャージを成功させるとダウン効果がつくため、広範囲なこともあり雑魚戦の主力となる。
当てやすくダウンさせられて使いやすい、オーダーで1枚もらえるのでまさに初心者向き。
敵がいっぱい出てきたらとりあえずこれ。
サクラエンド
ななめ十字に切り払うPA。チャージ可能。
威力もそれなりで使いやすくPP消費も多くない。迷ったらこれ。
ハトウリンドウ
体験版の最後で行方不明の人ではない
前方に波のような衝撃波を起こす。チャージ可能。チャージを成功させると射程が伸びる。
非チャージ時は目前のみに攻撃するシンプルなものだが、チャージ時はかなり特殊な攻撃となり、衝撃波の先端に行くほどダメージが大きくなる。
リーチが長いため常に距離をとりつつ戦うのに向いている。逆に密着しているとTDNクズPAと化する。
最先端はかなりの高ダメージを叩きだすが、体感で距離を測り更にジャストチャージを成功させる必要が有るため、それなりの慣れとPSが必要。
最近使いやすく強いサクラエンドに押され気味。
シュンカシュンラン
目標に向かって高速で接近し、突きを放つ。チャージすることで追加攻撃が可能になる。
チャージ後、移動キーもしくはスティックを入力しっぱなしにすることで追加攻撃が出る。
2,3段目は前後は縦斬り、左右は横斬りとなり、縦は威力と上下範囲に優れ、横は速度と左右範囲に優れる。
フィニッシュは入力方向に関わらず大きく振りかぶってからの斬り上げで、威力が非常に高い。
初登場時、
とんでもない倍率で登場したため猛威を振るったが振るいすぎて修正された。
シュッカランラン
詳しくは
シュンカ記事へ
スタイリッシュロールを差し置いて早急に修正されたためある意味ゲームバランスに大規模な変更が行われたきっかけになったPAかもしれない。
カミカゼアロウ
自身を矢と化し、頭から敵に突き刺さる。チャージ可能。
まさにカミカゼである。
空中でチャージすることでその場にとどまることができる。逆にいうとチャージ中は移動不可(地上の場合も)
射撃判定の打撃攻撃となっており、ヘッドショットは発生するがウィークヒットアドバンスなどの射撃専用スキルは乗らない。
強力だが無敵ではないためカトンボのように打ち落とされる危険もある
ペネトレイトアロウ
貫通するチャージ矢を放つ。
判定もやや大きいためヘッドショットが狙いやすい。
ラストネメシス
精神を集中し、強力な一射を放つ。何故か浮く。
発射までに約3秒かかり、発射後も少し隙が残る。攻撃判定も小さくしっかり狙わないと当たらないと使いづらい要素満載だが、弾速は速くその威力はまさに一撃必殺。
射程もかなり長いため、中遠距離からスナイパーしたいときに。
ただしチャージじゃないのでバレットボウチャージボーナスは乗らない。
トナカイ君が使うとシュール。
バニッシュアロウ
一定時間後に炸裂する時限爆弾のような矢を放つ。チャージ可能。
これを当てた後に攻撃することで、約3秒後に炸裂する。攻撃しないまま10秒ほど経つと消滅する。
チャージすると弾速と射程、炸裂の範囲が向上するがダメージは変わらないので単体目的ならノンチャでOK。
ダメージは炸裂するまでに与えたダメージの合計と同じとなる。バニッシュ自体をJAすることでこの最終ダメージにJA倍率が乗る。
BrRaもしくはRaBrならばWBと合わせて倍率ドンでボスを瞬殺できる。
…がっ!
修正されてPP消費などがシビアになった。
他の倍率ドンのPAも修正された。
ピックアップスキル
カタナギア
敵に攻撃を当てるとゲージが上昇し、上がるほどジャストガード時の反撃の威力が上がる。
ゲージがMAXでない時にジャストガードするとゲージを全て放出してしまう。
MAX時にジャストガードをすると紫色のオーラを纏い、攻撃力が上昇する。
この間はゲージが時間経過で減少し、0になるとオーラが消える。攻撃を当て続けることで維持できる。
雑魚戦では発動機会に恵まれないが、ボス戦では貴重な火力アップスキルとなるため積極的に狙って行きたい。
カタナギアブーストを取るとギアの上昇が大きく上がり開放時はPP回復性能が上昇する。
カタナコンバット・コンバットエスケープ
発動すると一定時間通常攻撃が高速化し、更にターゲットに自動追尾するようになる。
初心者でも気持ちよく攻撃が当てられ、慣れたプレイヤーはトドメのフィニッシュというテクニカルプレイも可能。
メインBr限定だがコンバットエスケープを取ることにより、無想転生効果時間内完全無敵となる。
効果時間内に再度コンバットを発動することにより、カタナを鞘に納めると同時に超広範囲の謎の衝撃波を出すフィニッシュ攻撃ができる。
これの威力は効果内に攻撃したヒット数に依存し、最大まで上げると非常に強力となる。
カタナの華とも言えるスキルなので、是非MAXまで取って積極的に使っていってほしい。
なお団長の
クロワールは「使っても意味が無いぞぉ?」というボケをかましている。
BBAだから仕方ないね
カウンターボーナス
ジャストガードカウンターによるダメージにボーナスが付き、PPが回復する。
意外と威力が侮れない。カウンターが楽しくなるスキル。
ラピッドシュート
一定時間、弓の通常攻撃で最大三連射ができるようになる。
PP回収効率が非常によくなるが、Lv5未満だと、威力自体は総合で下がってしまうので注意。
また、攻撃間隔が伸びJAしづらくなるという点もあるので、取得の際はよく考えよう。
弓をメインに使ってるなら損はないはず。
5まで上げきるとデメリットはほぼ消える。効果中の火力が上がる追加スキルが優秀なため、それ目的でポイント消費を最小限に押さえる手もある。
他のスキル効果も合わせて取れば威力上昇とクールタイム17秒まで軽減される。
ブレイバーコンビネーション
レベル85になることで習得できるスキル。
カタナギア解放中にバレットボウに切り替えるとクリティカル率が上昇し、カタナギア解放状態を維持する
開放中に武器を持ち替えると開放が切れてしまうがこのスキルならば弓限定ながらもカタナギアを維持できる。
何らかの理由でカタナで攻撃できないときなどには便利。
最終更新:2020年01月02日 13:16