γ海域大戦
γ海域大戦とは,γ海域においてターン402に †まう島,†魏蜀呉島,†trust島,†アンジュ・カワイーナ島 の4島が Ж大東亜共栄圏 の島々へ宣戦布告したことをきっかけにして始まった大戦である。
ターン500,† four leaves のγ海域統一を以て終結した。
大戦以前の海域情勢
T300以前から,まう島,魏蜀呉島,trust島,アンジュ・カワイーナ島の4島は,クリスタル獲得を狙って積極的に行動していた。T345には,まう島を盟主とした同盟 † four leaves が結成され,たちまち海域の一大勢力となった。
† four leaves が覇権を握るかのようにみえたが,T369に日本列島を盟主とした新たな同盟 Ж大東亜共栄圏 が結成され,次々と盟員を集めて大戦直前のT401には8島の大所帯となった。
一方の † four leaves は,4島ながらT388に孤立島からサラマンダーを奪取して14個中10個のクリスタルを保有することとなった。サラマンダー奪取からほどなくして,この大戦は幕を開けた。
宣戦布告側 |
|
被宣戦布告側 |
|
|
|
四葉陣営 |
|
大東亜共栄圏陣営 |
|
|
|
† four leaves |
|
Ж大東亜共栄圏 |
†まう島 |
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
†魏蜀呉島 |
|
Жレオ・ベルギクス島 |
†trust島 |
|
Жくんずほぐれつ島 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
|
Жゾルゲ島 |
†帝国領グラッセル島(T413~/T414加盟) |
|
ЖLobotomy Corporation島 |
|
|
Жとりあえず島 |
|
|
Ж日本列島(T411~) |
|
|
|
|
|
〒大井川 |
|
|
〒オセアニア領サクサク島(T412~) |
|
|
|
|
|
★防衛協定 |
|
|
★戦争しないと言ったなあれは嘘だ島(T414~) ※T418に ★やっぱり戦争するの止めます島 に島名変更 |
|
|
|
|
|
無所属 |
|
|
ソ連島(T413~) |
|
|
花粉島(T422~) |
|
|
海地星島(T416~) ※後方支援 |
|
|
|
開戦時戦力(試算)※ |
四葉陣営 |
|
大東亜共栄圏陣営 |
2,915,000 |
|
3,748,000 |
|
|
|
損害 |
四葉陣営 |
|
大東亜共栄圏陣営 |
軍港 11 |
|
軍港 181 |
カメレオン対獣艇 6 |
|
カメレオン対獣艇 6 |
スパイダー工作艇 4 |
|
スパイダー工作艇 5 |
シュミット戦闘機 50 |
|
シュミット戦闘機 54 |
ホーク攻撃機 45 |
|
ホーク攻撃機 189 |
霞級駆逐艦対潜型 2 |
|
霞級駆逐艦対潜型 21 |
霞級駆逐艦防空型 5 |
|
霞級駆逐艦防空型 24 |
投網漁船 10 |
|
投網漁船 1 |
メテオ潜航艇 1 |
|
メテオ潜航艇 8 |
ひゅうが級護衛空母 1 |
|
ひゅうが級護衛空母 7 |
零式潜水艦 2 |
|
零式潜水艦 25 |
金剛級戦艦 1 |
|
金剛級戦艦 6 |
豪華客船タイタニック 0 |
|
豪華客船タイタニック 1 |
麻耶級重巡洋艦 1 |
|
麻耶級重巡洋艦 14 |
フォートレス爆撃機 5 |
|
フォートレス爆撃機 0 |
木曾級軽巡洋艦 4 |
|
木曾級軽巡洋艦 19 |
大和級巨大戦艦 1 |
|
大和級巨大戦艦 4 |
※戦力:(艦艇・施設数)×建造費の合計。艦艇・施設には軍港・駆逐艦・潜水艦・木曽・摩耶・空母・金剛・ミラー・大和が含まれる。
序盤
謙信島資源施設攻撃(T398~T402)
謙信島では, Ж大東亜共栄圏 に所属する Ж日本列島 ,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 , Жゾルゲ島 による植民地開発が進んでいた。そこへ, †まう島 が襲撃する形となった。
なお,Ж日本列島 は †まう島 をはじめとする † four leaves と以前に交戦し,停戦時の条約として敵対行為の禁止等を定めていた。そのため,攻撃の対象外となった。
†まう島 の攻撃により,Ж日本列島 を除く全ての資源施設が破壊された。
同時に†まう島 は,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 の保有していたウンディーネを奪取した。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T398
†まう島 が木曽8隻,防空8隻を派遣した。
T399
†まう島 の艦隊が,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 と Жゾルゲ島 の艦艇に襲いかかった。
損害 |
|
Жゾルゲ島 |
軍港1,カメレオン1 |
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
海防1,定置1 |
T400
†まう島 は,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 の軍港からウンディーネを発見し,奪取した。
損害 |
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
軍港1,スパイダー1 |
T401
損害 |
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
採掘基地1 |
T402
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 の設置施設を全て破壊した †まう島 は,謙信島の艦隊を帰還させた。
|
宣戦布告・第一波 ―開戦の狼煙―(T402~)
†まう島 の謙信島撤退と同時に, †まう島 ,†魏蜀呉島 ,†trust島 ,†アンジュ・カワイーナ島 は, Ж大東亜共栄圏 の各島に宣戦布告した。
当時4島だった † four leaves 全島が一斉に布告する形となった。
その後すぐ,〒オセアニア領サクサク島が大東亜共栄圏陣営側として参戦した。
しばらくして Ж大東亜共栄圏 は,† four leaves に対抗する形で †まう島 ,†魏蜀呉島 の植民地である函谷関島に宣戦布告した。
+
|
布告先の詳細 |
布告先の詳細
布告先(T402)
†まう島 → ЖHelesta王室代官管轄区 初島 , Жレオ・ベルギクス島 , Жくんずほぐれつ島 , Жゾルゲ島 , ЖLobotomy Corporation島
†魏蜀呉島 → ЖHelesta王室代官管轄区 初島 , Жゾルゲ島
†trust島 → ЖHelesta王室代官管轄区 初島 , Жとりあえず島
†アンジュ・カワイーナ島 → ЖHelesta王室代官管轄区 初島 , Жレオ・ベルギクス島 , ЖLobotomy Corporation島
布告先(T404)
〒オセアニア領サクサク島 → †まう島 , †魏蜀呉島, †trust島, †アンジュ・カワイーナ島
布告先(T404~)
Жゾルゲ島 → 函谷関島(T404)
ЖHelesta王室代官管轄区 初島, Жとりあえず島 → 函谷関島(T407)
Жくんずほぐれつ島 → 函谷関島(T408)
★戦争しないと言ったなあれは嘘だ島 → 〒オセアニア領サクサク島 , †trust島(T406)
|
四方面作戦(T410~416)
大東亜共栄圏陣営 は,同陣営内の中で唯一,集中的に布告を受けていた ЖHelesta王室代官管轄区 初島 が集中攻撃に遭うと判断したためか,そこに戦力を集中させた。
だが,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 に † four leaves の艦隊は姿を現さなかった。
†まう島 は ЖLobotomy Corporation島 へ,†魏蜀呉島 は Жゾルゲ島へ,†trust島 は Жとりあえず島へ,†アンジュ・カワイーナ島 は Жレオ・ベルギクス島へ,それぞれがそれぞれの島へ,艦隊を派遣した。
Lobotomy Corporation島沖第一戦闘(T410~416)
†まう島 は,開戦と同時に木曽9隻の艦隊を派遣した。
これをみた Жくんずほぐれつ島 は,零潜12隻と対潜3隻からなる援軍を派遣し,これに対抗した。
その後,†まう島 と Жくんずほぐれつ島 は互いに二回攻撃を連打し,敵艦の破壊を目指した。
†まう島 は,小さいながらも戦果を挙げていく。一方で Жくんずほぐれつ島 は多数の零潜を駆使し二回攻撃を用いて木曽を攻撃するも,†まう島 は耐久の危うくなった木曽を次々と帰還させ,撃沈には至らず。
この戦いで, †まう島 は損害をゼロに抑えつつ戦果を挙げた。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T410
†まう島 が木曽9隻を派遣した。
T411
Жくんずほぐれつ島 が零潜12隻と対潜霞3隻を援軍として派遣した。
損害 |
|
ЖLobotomy Corporation島 |
カメレオン1 |
T412
損害 |
|
ЖLobotomy Corporation島 |
軍港1 |
Жくんずほぐれつ島 |
零潜1 |
T413
損害 |
|
ЖLobotomy Corporation島 |
客船1 |
T414
Жくんずほぐれつ島 は,敵艦射程外の零潜数隻を再派遣した。
損害 |
|
ЖLobotomy Corporation島 |
木曽1 |
T415
Жくんずほぐれつ島 の零潜は,再派遣により,†まう島 の木曽多数を射程に収めた。
これに対し †まう島 は,危険に晒された木曽を次々と帰還させ,沈没を防いだ。
T416
損害 |
|
ЖLobotomy Corporation島 |
定置1 |
T417
†まう島 は,T416の定置破壊を最後に,ЖLobotomy Corporation島の艦隊を帰還させた。
|
とりあえず島襲撃(T410~412)
†trust島 は,開戦と同時に保有するほぼ全ての艦隊を派遣した。これに対し,Ж日本列島 と Жレオ・ベルギクス島 が援軍を派遣して対抗した。
ドリアード(攻撃回数2倍のクリスタル)を有する †trust島 だったが,Жとりあえず島 のダメージ半減が功を奏したか,定置・零潜1つずつの損失にとどまった。
†trust島 は,大東亜共栄圏陣営による集中攻撃を受けたため早々に撤退した。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T410
†trust島が主力艦隊(対地3,対潜4,防空4,零潜5,木曽1,麻耶5,大和1)を派遣した。
T411
Ж日本列島が高耐久艦中心の艦隊(対潜1,麻耶3,大和2)を,Жレオ・ベルギクス島が木曽1隻を派遣した。
†trust島の艦隊はクリスタルにより攻撃回数2倍の効果を受けていたが,Жとりあえず島が使用したダメージ半減の効果に加え,Ж日本列島が派遣した高耐久艦がダメージを吸収し,被害はシュミ撃墜に留まった。
T412
T413
T413,†trust島が全艦隊を帰還し,戦闘が終了した。
|
ゾルゲ島襲撃(T410~416)
†魏蜀呉島 は,開戦と同時にほぼ全ての艦隊を派遣した。T411,ジン(破壊力2倍のクリスタル)を有していた †魏蜀呉島 の凄まじい攻撃により,Жゾルゲ島 の艦隊が泡のように溶けていった。T412以降,Жゾルゲ島 はダメージ半減を使い続けたが,†魏蜀呉島 の攻撃を受け止めきることはできず,多くの損害が出た。
一方 †魏蜀呉島 も,T415の Жとりあえず島 による航空支援と,ヘルエスタ襲撃作戦のタイミングが重なったこともあり,主力艦の一部を失った。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T410
†魏蜀呉島 がЖゾルゲ島 へ主力艦隊(カメ2,対潜霞6,防空霞5,対地霞1,零潜4,ひゅうが1,金剛4,麻耶1,木曽6,大和1)を派遣した。
T411
†魏蜀呉島 は,ダメージ2倍のクリスタルを保有していた。破壊力が2倍になった金剛や木曽の活躍により,†魏蜀呉島 は大きな戦果をあげた。特に金剛は,最大で破壊力18の超高火力で敵を圧倒した。
損害 |
|
†魏蜀呉島 |
カメ1 |
|
|
Жゾルゲ島 |
採掘基地2,木曽1,定置1,軍港3,対潜1,シュミ1,ホーク1 |
T412
Жゾルゲ島は,前ターンの甚大な被害からか,ダメージ半減を使用した。それでも,被害ゼロとまではいかない。
T413
Жゾルゲ島は,2回目のダメージ半減を使用した。
T414
Жゾルゲ島は,3回目のダメージ半減を使用した。それでも,損害をゼロにはできない。
T415
Жゾルゲ島は,4回目のダメージ半減を使用した。
Жとりあえず島 は,援軍としてホーク10隻を派遣した。
T416
二回攻撃を入力された Жとりあえず島 のホークが,†魏蜀呉島 の艦隊を襲い,いくつかの艦艇を失うことに。
|
損害 |
†魏蜀呉島 |
金剛1,木曽1 |
|
|
Жゾルゲ島 |
麻耶1,採掘基地1 |
T417
†魏蜀呉島は残っていた艦隊を帰還させた。
|
レオ・ベルギクス島沖第一戦闘(T411~413)
†アンジュ・カワイーナ島 へ函谷関島に駐留していた主力艦隊をЖレオ・ベルギクス島 に派遣した。†アンジュ・カワイーナ島 は僅かながら戦果を挙げたが,帰還ミスにより零潜1隻を失った。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T411
†アンジュ・カワイーナ島 はЖレオ・ベルギクス島 に主力艦隊(対潜2,対地3,防空2,零潜5,ひゅうが2,麻耶9,大和1)を派遣した。
T412
|
損害 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
零潜1 |
|
|
Жレオ・ベルギクス島 |
採掘基地1,定置1 |
T413
T414
†アンジュ・カワイーナ島 は Жレオ・ベルギクス島 に派遣していた全ての艦を帰還させた。
|
trust島襲撃作戦(T411~416)
T411,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 は †trust島 に航空機を含む主力部隊を派遣した。それに続く形で,T412に Жとりあえず島 が,T414には 〒オセアニア領サクサク島 が航空機・艦隊を派遣した。これに応じる形で †アンジュ・カワイーナ島 が援軍を派遣し,激しい戦闘が繰り広げられた。
この戦闘でお互い損害を出したが,†trust島 の防衛網が堅く,島本体へのダメージは軍港1のみに留まった。
|
損害合計 |
†trust島 |
軍港1,カメ1,漁船1,防空1,麻耶2 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
カメ2,ホーク3,防空1,零潜2,木曽1 |
Жとりあえず島 |
ホーク4,対潜1,麻耶1 |
〒オセアニア領サクサク島 |
ホーク6 |
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T411
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 は,†trust島 に主力艦隊および航空機(カメ1,シュミ8,ホーク12,防空9,零潜3,木曽4)を派遣した。
T412
続いて,Жとりあえず島 が航空機を含む主力艦隊(ホーク6,対潜2,防空2,金剛1,麻耶1,木曽4,大和1)を派遣した。
一方,四葉陣営 は,†アンジュ・カワイーナ島 がЖレオ・ベルギクス島 に派遣していた艦の一部を転進させて防衛にあたった。
†trust島 もЖとりあえず島 に派遣していた艦の一部を帰還した。
損害 |
|
†trust島 |
カメ1,漁船1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
カメ2,ホーク1,木曽1 |
T413
†trust島 は敵の猛攻を受けるも,攻撃の大半を防衛で跳ね返し,軍港1つの損害で済ませた。
損害 |
|
†trust島 |
軍港1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
ホーク2,零潜2 |
Жとりあえず島 |
ホーク2,麻耶1 |
T414
新たに,〒オセアニア領サクサク島 が大東亜共栄圏陣営側として参戦し,†trust島 へホーク14機を派遣した。
損害 |
|
†trust島 |
麻耶1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
ホーク2,防空1 |
Жとりあえず島 |
対潜1 |
〒オセアニア領サクサク島 |
ホーク4 |
T415
損害 |
|
†trust島 |
防空1,麻耶1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
防空1 |
Жとりあえず島 |
ホーク2 |
〒オセアニア領サクサク島 |
ホーク4 |
T416
ЖHelesta王室代官管轄区 初島,Жとりあえず島は,派遣していた艦隊を全て帰還させた。また,〒オセアニア領サクサク島のホークも帰投し,†trust島での戦闘が終了した。
損害 |
|
〒オセアニア領サクサク島 |
ホーク2(シュミ撃墜) |
|
函谷関島事件(T412~)
先述の通り,Ж日本列島 は †まう島 ,†魏蜀呉島 ,†trust島 ,†アンジュ・カワイーナ島 と以前に戦争し,停戦時に相互の敵対行為禁止等を条約として定めていた。そのため,謙信島資源施設攻撃(T398~402)では,†まう島 が Ж日本列島 に攻撃を与えることはなかった。
しかし Ж日本列島 は,† four leaves が植民地とする謙信島へ,突如攻撃を仕掛けた。
+
|
盟主間のやり取り |
盟主間のやり取り
ターン411:まろそ > 日本列島さんは条約を平気で破る方だったとは知りませんでした。 (†まう島)
ターン411:まろそ > 箱庭で条約破りはありえないですねえ。言い訳あります? (†まう島)
ターン411:内閣総理大臣 > まず、条約がこのような形で終了したこと、残念に思います (Ж日本列島)
ターン411:内閣総理大臣 > 私の同盟の盟約を読んだ上で盟員に布告されたと思うのですが、私と盟員は今は一心同体です (Ж日本列島)
ターン411:内閣総理大臣 > 盟員が布告を受けたのは、すなわち私への布告でもあります。故に、条約を拡大解釈したまでです。 (Ж日本列島)
ターン411:内閣総理大臣 > 今大戦もよろしくお願いしますね (Ж日本列島)
※当時の同盟コメント↓
我々は自国の生存と繁栄のため、自国の生存圏をここに確立する
いかなる侵略も是とせず、外圧にも屈しない
心同じくして共に戦ってくれる者にはぜひ加盟していただきたい
|
なお,Ж北極から切り離された氷島 も以前に †まう島 ,†魏蜀呉島 ,†trust島 ,†アンジュ・カワイーナ島 と戦争し,相互間で敵対行為禁止等の停戦条約(T500まで)を設けていた。Ж北極から切り離された氷島 は,この大戦では静観の立場をとり続け,条約遵守を貫いている。
Ж日本列島 だけでなく ソ連島 も加わり,それぞれ大量のホークを派遣した。1ターン遅れて †まう島 と †魏蜀呉島がシュミットを出し応戦するも,ホークを全機撃墜するには至らず,資源施設は全て失われた。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T412
Ж日本列島 は,ホーク22機を派遣した。
T413
Ж日本列島 は,Жとりあえず島 で防衛にあたっていた艦隊(対潜1,麻耶3,大和2)を派遣した。さらに ソ連島 が参戦。ホーク主力の部隊(ホーク20,対潜2)を派遣した。
一方,†まう島 がこれに対抗してシュミットを18機派遣し,†魏蜀呉島 も函谷関島の軍港からシュミットを発艦させた。
T414
†まう島 と †魏蜀呉島 のシュミットが先制攻撃を放ち,Ж日本列島とソ連島のホークが相次いで撃墜された。
それでも全てのホークを撃墜するには至らず,ホークにより資源施設が次々と破壊された。
なお,Ж日本列島はソ連島の友好設定がされておらず,Ж日本列島のホークがソ連島の対潜を撃墜する事故が起きた。
損害 |
|
†まう島 |
シュミ1,採掘基地2,定置1 |
†魏蜀呉島 |
軍港1,採掘基地1 |
|
|
Ж日本列島 |
ホーク10 |
ソ連島 |
ホーク12,対潜1 |
T415
†まう島 と †魏蜀呉島 のシュミットは Ж日本列島とソ連島のホークを撃墜する。この攻撃で,ソ連島が派遣したホークは全て撃破された。ただ Ж日本列島 のソ連島のホークは6機残り,それらが資源施設を破壊していった。
このターンで Ж日本列島 の残りのホークが帰投した。
損害 |
|
†まう島 |
定置1 |
†魏蜀呉島 |
定置1 |
|
|
Ж日本列島 |
ホーク6 |
ソ連島 |
ホーク8 |
T416
Жくんずほぐれつ島 が零潜11隻を函谷関島へ派遣した。
一方でソ連島 は残っていた対潜1隻を帰還させた。
|
宣戦布告・第二波 ―戦線拡大―(T413~)
T413,大東亜共栄圏陣営 は足並みを揃えて 四葉陣営 の未交戦島へ一斉布告を行った。
また,T414には † four leaves に新たに加盟した †帝国領グラッセル島 が,大東亜共栄圏陣営 として加勢した Ж日本列島 と ソ連島 へ宣戦布告を行った。
T421には, ソ連島 も 四葉陣営 の未交戦島へ布告した。
T422,新たに 花粉島 が ソ連島 の防衛をする形で参戦した。
+
|
布告先の詳細 |
布告先の詳細
布告先(T413)
Жレオ・ベルギクス島 → †魏蜀呉島 ,†trust島
Жとりあえず島 → †まう島 ,†魏蜀呉島 ,†trust島 ,†アンジュ・カワイーナ島
Ж日本列島 → †まう島 ,†魏蜀呉島 ,†アンジュ・カワイーナ島
Жくんずほぐれつ島 → †魏蜀呉島 ,†アンジュ・カワイーナ島
花粉島 →函谷関島
布告先(T414)
†帝国領グラッセル島 → Ж日本列島 ,ソ連島
布告先(T421)
ソ連島 → †まう島 ,†魏蜀呉島 ,†trust島 ,†アンジュ・カワイーナ島
|
謙信島第二攻撃(T413~416)
四葉陣営 は,条約を遵守する形で当初 Ж日本列島 を攻撃の対象範囲外としていたが, Ж日本列島 の参戦が認められたことで攻撃対象に追加された。謙信島には Ж日本列島 が保有する資源施設が残っていたため,これを目標にホークが派遣された。ただ,派遣したのは当時の † four leaves の4島の誰でもなく,新たな参戦者 帝国領グラッセル島 だった。
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
大東亜共栄圏陣営 の防空部隊は派遣されることなく,実質 帝国領グラッセル島 の独壇場となった。
T413
帝国領グラッセル島 が ホーク18機を派遣。同時にこの時をもって† four leaves側として参戦した。
T414
T416
帝国領グラッセル島 が派遣していたホークが全て帰投した。
|
ヘルエスタ第一総攻撃作戦(T416~)
T416,†まう島 ,†魏蜀呉島 ,†trust島 ,†アンジュ・カワイーナ島 の4島が ЖHelesta王室代官管轄区 初島 に襲い掛かった。4島のほぼ全ての戦力が投入され,激しい戦闘が繰り広げられた。ЖHelesta王室代官管轄区 初島 はダメージ半減を連続投入するも,4島の凄まじい攻撃に耐え切れず,島が半壊することとなった。
一方で 四葉陣営 は,ЖHelesta王室代官管轄区 初島 の保有していた防空により航空機が多数撃墜されたほか,STミサイルによって対地と経験値120大和が海の藻屑と化した。
|
損害合計 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
シュミ8,大和1(ST直撃) |
†まう島 |
シュミ6,ホーク1 |
†魏蜀呉島 |
カメ1,ホーク7,シュミ1 |
†trust島 |
ホーク1,フォト3,対地1(ST直撃) |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
軍港12,海防1,ホーク6,シュミ5,護国1,メテオ1,防空6,対潜2,零潜1,木曽2,採掘基地2,定置1 |
Жゾルゲ島 |
ホーク3 |
↑T416の ЖHelesta王室代官管轄区 初島 の様子(島主提供)
+
|
交戦の詳細と損害 |
交戦の詳細と損害
T416
†まう島 がシュミット中心の部隊(シュミ11,木曽3),†アンジュ・カワイーナ島 がシュミットを含む艦隊(シュミ10,対地1,零潜2,麻耶5,木曽3,大和1),†trust島 が航空機を含む主力艦隊(ホーク5,対潜3,防空2,対地3,零潜3,麻耶4,フォト5,大和1),†魏蜀呉島 が航空機を含む主力艦隊(カメ1,スパイダー1,ホーク10,対潜7,防空3,ひゅうが1,零潜3,金剛1,麻耶1,木曽1,大和1)をそれぞれ派遣した。
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 に宣戦布告している 四葉陣営 のほぼ全ての戦力が,ここに集中投入された。
|
損害 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
シュミ2 |
†まう島 |
ホーク1 |
†魏蜀呉島 |
シュミ1 |
T417
†アンジュ・カワイーナ島 は,†trust島 で防衛にあたっていた艦隊全て(防空2,対地2,零潜2,麻耶4)を派遣した。
お互い,二回攻撃を注ぎ込み,激しい戦闘が繰り広げられた。ЖHelesta王室代官管轄区 初島 はダメージ半減を使用し,大きな破壊は免れた。しかし,フォトや対地,大和の絨毯爆撃が防衛網を貫通し,軍港のほか都市がいくつか破壊された。
|
損害 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
シュミ4 |
†まう島 |
シュミ2 |
†魏蜀呉島 |
ホーク3 |
†trust島 |
ホーク1,フォト1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
軍港2,シュミ1,ホーク2,メテオ1,防空1 |
T418
Жゾルゲ島 が,ホーク4隻の援軍を投入した。ЖHelesta王室代官管轄区 初島 は2回目のダメージ半減を使用した。
|
損害 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
シュミ2 |
†まう島 |
シュミ4 |
†魏蜀呉島 |
カメ1,ホーク3 |
†trust島 |
フォト1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
軍港4,ホーク3,シュミ4,護国1,防空3,零潜1,定置1 |
Жゾルゲ島 |
ホーク3 |
T419
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 は3回目のダメージ半減を使用した。しかし,猛攻を耐えきることはできない。
このターンに,何者かが ЖHelesta王室代官管轄区 初島 で戦闘中の †trust島 の密集した艦隊に向けてSTミサイルが1発発射された。射程内に経験値120の大和も収まっていたがそれには当たらず,対地に被弾し沈没した。
|
損害 |
†魏蜀呉島 |
ホーク1 |
†trust島 |
フォト2,対地1(ST直撃) |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
軍港4,海防1,ホーク1,対潜1,木曽1 |
T420
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 は,ダメージ半減を使用しなかった。このターンに2700万トンの食料輸出と残骸売却を行っていたことから,ダメージ半減の連続行使により資源が底を尽きかけていたと考えられる。
島本体の軍港の壊滅は続き,対地攻撃も積み重なって人口流出が続く。
その一方,何者かによってSTミサイルが2発放たれ, †アンジュ・カワイーナ島 の大和が沈没した。
|
損害 |
†アンジュ・カワイーナ島 |
大和1(ST直撃) |
†trust島 |
フォト1 |
|
|
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 |
軍港2,防空2,対潜1,木曽1,採掘基地2 |
T421
ЖHelesta王室代官管轄区 初島 は再びダメージ半減を行った。しかしそれは意味を為さなかった。
四葉陣営 の艦隊は1隻残らず全て帰還した。これにて,ヘルエスタ第一総攻撃作戦が終結した。
|
まう島遊撃(T418~)
†まう島 はウンディーネ(コマンド回数2倍のクリスタル)を有しており,一つのターンに派遣・帰還・転戦を2回行うことが可能であった。このアドバンテージを活かしつつ長射程高火力の木曽を巧みに操り,遊撃を繰り返した。
Lobotomy Corporation島沖第二戦闘(T418~)
T418
†まう島 は,ЖLobotomy Corporation島 へホーク1,木曽4を派遣した。
一方で Жくんずほぐれつ島 は,Lobotomy Corporation島沖第一戦闘の際に †まう島 の木曽を狙うべく派遣していた零潜を帰還させた。
謀ってか謀らずか不明だが,結果的に †まう島 が Жくんずほぐれつ島 の裏をかいた格好となった。
T419
Жくんずほぐれつ島 は,再び現れた †まう島 を対処すべく,函谷関島に派遣していた零潜11隻を ЖLobotomy Corporation島 へ転進した。ЖLobotomy Corporation島 も,ホークを発艦させて迎え撃った。
T420
Жくんずほぐれつ島 は,木曽から程遠い位置に出現した零潜9隻を ЖLobotomy Corporation島 から帰還した。
†まう島 は,木曽1隻が採掘基地を射程に収め,二回攻撃を繰り出してこれを撃破した。
|
損害 |
ЖLobotomy Corporation島 |
採掘基地1 |
優柔不断の紆余曲折(~T419)
★戦争しないと言ったなあれは嘘だ島 は,T406に †trust島 と 〒オセアニア領サクサク島 へ同時に布告した。
四葉陣営 と 大東亜共栄圏陣営 のどちらにも敵対したかと思われたが,T418に ★戦争しないと言ったなあれは嘘だ島 から ★やっぱり戦争するの止めます島 に島名変更をした。直後,島名は実際の行動に表れ,T419に 布告した両島へ停戦打診を行った。
なおこの島は 大東亜共栄圏陣営 として再び現れることとなるが,それはまた後の話である。
+
|
おまけ |
おまけ
ターン405:ワルキューナー > ヒャッハービンジョルノー!!人口寄越せやゴラァァ!ドアバァァァァン (★傭兵するけど戦争はしない島)
ターン405:ワルキューナー > 死ぃ↑んでもらおうかぁ?オラ遺書書けやオラァァァ!降伏文書の用意できたかぁ? (★傭兵するけど戦争はしない島)
ターン408:ビッグブラザー > お前ら人間じゃねえ! (〒オセアニア領サクサク島)
ターン408:ビッグブラザー > 恩を仇で返すなんて (〒オセアニア領サクサク島)
ターン408:ビッグブラザー > キフキンカエセー キフキンカエセー (〒オセアニア領サクサク島)
ターン409:ワルキューナー > もちろん断る!寄付は寄付だからなHAHAHA仕方ないから返す義務はないが仇で返してやろうHAHAHA (★傭兵するけど戦争はしない島)
ターン412:ビッグブラザー > オマエノチノイロハナニイロダー (〒オセアニア領サクサク島)
ターン412:ワルキューナー > 赤色かなー?一応霊長類、ヒト科ヒト目やってるんでヘモグロビンの色だと思いまーす (★傭兵するけど戦争はしない島)
〒オセアニア領サクサク島 と ★戦争しないと言ったなあれは嘘だ島 間では,布告前後にこのようなやりとりがなされた。
|
trust島空襲(T420~)
T420
〒オセアニア領サクサク島 は,ヘルエスタ襲撃作戦への全力投入のため手薄だった †trust島 へホーク14隻を再び派遣,空襲を試みた。一方の †trust島 は対潜・防空中心の艦隊(対潜2,防空2,零潜2,麻耶4)を ЖHelesta王室代官管轄区 初島 からちょうどこの同じターンに帰還した。
これにより,〒オセアニア領サクサク島 のホークと †trust島 の防空艦が鉢合わせになった。
なお,T419をもって 大東亜共栄圏陣営 の軍港の大半が発艦可能となったことから,†trust島 が再攻撃を読んだという見方ができる。
T421
T422
盟主の攻防(T421~)
まう島沖第一戦闘(T421~)
T421
Ж日本列島 は,高耐久艦中心の艦隊(ホーク1,対潜1,麻耶3,大和2)を †まう島 に派遣した。この際,待ち構えていた †まう島 のホークの攻撃により,対潜が1隻沈没した。
T422
日本列島沖第一戦闘(T422~)
T422
†まう島 は,ホーク23機と木曽8隻を派遣した。これにより,盟主同士がノーガードで殴り合う格好となった。さらに,T414に Ж日本列島 へ布告していた †帝国領グラッセル島 は,T422に開戦。†まう島 とともに,主力艦隊(金剛2,麻耶2,木曽5,大和1)を派遣した。
編集中
最終更新:2020年05月23日 21:22