棍武器元ネタ


卒塔婆

「そとば」
インド発祥の塔のことを指す。
しかしこの場合「塔婆」として追善供養のために経文などを書き、墓の脇に立てる塔の形をした木片のことだろう。

パワーブック

「Macintosh powerbook」
家電製品会社アップルから販売されていたノートパソコン。
「バトル・ロワイアル」でも三村信史が使用。

バールのようなもの

バール。
報道ニュースなどで使われる言い回し。
犯罪に使われた凶器がバールだと判明される状況が少ない為にこう言った曖昧な言い回しにされる。

モルゲンステルン

中世期のドイツで使用されていた、モーニングスターの源流になった武器。
トゲのついた球が先端に付いた棒。

緊那羅棍

「きんならこん」
緊那羅とは仏教の神の名で、半人半馬の歌の神。

迦陵頻伽

「かりょうびんが」
迦陵頻伽とは上半身が人で、下半身が鳥の仏教における想像上の生物。
これの何かは不明。

聖杖バルキリー

「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」に登場する杖で十二神器の一つ」。
大司祭ブラギの末裔であるエッダ家の直系の者のみが使用できる。
一度だけ死者を生き返らせる力がある。修理費用30000ゴールド。

モノフィラメントウィップ

単分子鞭。
叩き付けると言ったよりは切断する武器。
モノフィラメントとは靭性のある合成繊維のこと。

モノフィラメントワイヤーウィップ

同上。

五火神焔扇

「ごかしんえんせん」
「封神演義」に登場する宝貝。
扇げば辺り一面劫火に包まれ、どんなものでも焼き尽くし灰にしてしまう。












タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月29日 12:03