#26「Resign」
目次
- 第26話
- Q.やっぱりアナトレーとデュシスの艦隊の砲撃はギルド艦に効いてないよ…。
- Q.ディーオ記憶が戻ってない?
- Q.ディーオのヴァンシップ色々と煙とか漏れてるけど大丈夫か?
- Q.今更だけどディーオの眉毛って他のキャラと比べると長さが短いな。
- Q.何故沈没するデルフィーネ艦に敬礼してるんだ?
- Q.何故エグザイルの触手はクラウス機を襲わない?
- Q.アナトレーとデュシスの艦隊ってどれだけ残ってる?
- Q.ダゴベールのミュステリオンを唱えてもエグザイルに特に反応が無いのだが?
- Q.青い光の粒が飛んでるけど何?
- Q.エグザイルって大きさどれ位?
- Q.エグザイルの中にクラウス達の親父のヴァンシップが原型留めていたって事は、親父達はエグザイル侵入に成功していたって事か?
- Q. エピローグでモランに肩車されている男の子は、モランとドゥーニャの子供?
- Q. ディーオって死んだの?
- Q. アレックスって死んだの?
- Q. レインバードはアナトレーの雨期にデュシス側から来るのに何故グランドストリーム内でデュシス側に向かって飛んでいたの?
- Q.ラストエグザイルってタイトルのエグザイルは移民船で良いとして何がラストなの?
- Q.最後にクラウス達が住んでいた場所って地球?
第26話
Q.やっぱりアナトレーとデュシスの艦隊の砲撃はギルド艦に効いてないよ…。
- A.作中の描写だとギルド艦に有効打を与えているのは、エグザイルの触手>>越えられない壁>>ヴァンシップ隊の攻撃、ですな。
Q.ディーオ記憶が戻ってない?
- A.デルフィーネの洗脳が解けてるけど、まだ完全に元に戻った訳では無いようです。短期的な記憶喪失なら数日もすれば自然に元に戻るので、もう少し時間を置いてれば元に戻っていたと思われます。
Q.ディーオのヴァンシップ色々と煙とか漏れてるけど大丈夫か?
- A.大丈夫じゃない。問題だ。機体に負荷がかかりまくっていてあちこちに問題が発生している。
Q.今更だけどディーオの眉毛って他のキャラと比べると長さが短いな。
- A.デルフィーネもな。多分エラクレア家は先祖代々眉毛が短いんでしょう(細いか太いかの差はあるだろうけどな)2期に出て来るファラフナーズやサーラの眉毛も短いので、多分700年近く前に別れたエラクレア家の遠い親戚だろう。
Q.何故沈没するデルフィーネ艦に敬礼してるんだ?
- A.アレックスへのと、敵の親玉倒した事で戦闘集結した事とか色々含まれていると思います。
Q.何故エグザイルの触手はクラウス機を襲わない?
- A.エグザイルの触手はクラウス機を避けて通る。じゃなくて生体キーであるアルヴィスがクラウス機に乗ってるから、ミュステリオンと唱えなくても自動的に味方認識している為。
Q.アナトレーとデュシスの艦隊ってどれだけ残ってる?
- A.画面上にあるのを数えた所35隻確認できた。内18隻がアナトレー艦(灰色)で、17隻がデュシス艦(黒)のように見える(粗同数生き残った)
Q.ダゴベールのミュステリオンを唱えてもエグザイルに特に反応が無いのだが?
- A.デルフィーネ艦で唱えられていたから反応しなかったのかも。ダゴベールのミュステリオンが味方識別コードなのか、エアロックに移動する為のコマンドなのかも知れん。
ミュステリオンは、エラクレアでコクーンの自動防衛システムを一時凍結し、接近したのち、ダゴベールで乗り物の味方識別、バシアヌスでグランドストリームを消去し、ハミルトンでエアロックの近くまで移動してデータ受信しシステムおよび航路のアップデートを行う。
正直ハミルトンだけでよいような気もするが、4つのミュステリオンを正しい順番で一度に唱えないと誤作動する。エグザイルの動かし方はアルヴィスが知っている。
クラウスがダゴベールを唱えた時点でアルヴィスがヴァンシップを降りていたため乗り物の味方識別が行われなかった。味方識別しなくてもアルヴィスの近くは安全。
すでに唱えられたハミルトンに反応があったのは、デルフィーネが順番を間違えたので、アップデートに失敗していたから。
ミュステリオンの正しい順番をクラウスがどこで知ったのかは謎。
正直ハミルトンだけでよいような気もするが、4つのミュステリオンを正しい順番で一度に唱えないと誤作動する。エグザイルの動かし方はアルヴィスが知っている。
クラウスがダゴベールを唱えた時点でアルヴィスがヴァンシップを降りていたため乗り物の味方識別が行われなかった。味方識別しなくてもアルヴィスの近くは安全。
すでに唱えられたハミルトンに反応があったのは、デルフィーネが順番を間違えたので、アップデートに失敗していたから。
ミュステリオンの正しい順番をクラウスがどこで知ったのかは謎。
Q.青い光の粒が飛んでるけど何?
- A.多分エグザイルの発するクラウディアの粒子か何かでしょう。
Q.エグザイルって大きさどれ位?
- A.全長5266m(約5.3km)、全幅1020.5m(約1km)、全高622.1m(600mちょい)
参考(米国版wiki)
http://lastexile.wikia.com/wiki/Exile_(Anatoray-Disith)
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20111121225354/lastexile/images/3/37/Exile01.jpg
http://lastexile.wikia.com/wiki/Exile_(Anatoray-Disith)
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20111121225354/lastexile/images/3/37/Exile01.jpg
Q.エグザイルの中にクラウス達の親父のヴァンシップが原型留めていたって事は、親父達はエグザイル侵入に成功していたって事か?
- A.デルフィーネ艦に叩き落とされてもエグザイルに激突せずに体勢立て直して、どこからかエグザイル内部に入り込んだって事ですね。親父達マジパネェ。
Q. エピローグでモランに肩車されている男の子は、モランとドゥーニャの子供?
- A. 二人の間の子供ではなく、ドゥーニャの弟です。エンディングのキャスト欄に「ドゥーニャの弟」とあります。余談ですが、この声を演じているのはルシオラの声を担当していた半場友恵さんです。
Q. ディーオって死んだの?
- A.生きてる。DVD付属の設定資料ではコキエラ(ルシオラ対シカーダ戦の直前にルシオラに武器を渡していた白服)に助けられたと書かれている。グランドストリームは風が対流してるので、ヴァンシップから落ちても即座に地面と激突する訳ではなく、風に流されている間に救助すれば十分助かる可能性がある。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
- ラストエグザイル DVD 13巻【完】パッケージ http://www.amazon.co.jp/dp/B0002AP20G/
Q. アレックスって死んだの?
- A.はっきりとした生死は描かれていません。
- 「26話後半の「デルフィーネ艦の破片、地上に激突します」のセリフの所で雪原にアレックスの上半身が横たわってる(爆発で艦外に放り出されたと思われる)」という説明が以前からありましたが、「アレックスの上半身」と思われていたものはヴァンシップだったようです。
- 452 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 23:53:24.17 ID:yiBc+wfp0
気になったので比較してみた。
シルヴァーナのヴァンシップ二番機のようだね。
■ラストエグザイル‐銀翼のファム‐■16th move
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1319379162/
Q. レインバードはアナトレーの雨期にデュシス側から来るのに何故グランドストリーム内でデュシス側に向かって飛んでいたの?
- A.レインバードも伝書鳩同様に磁力を目印にして長距離を飛んでいると思われるので、エグザイルの発する磁場を目印にしてアナトレー側に向かっていたとしたら、エグザイルがデュシス側に移動した事でレインバードも途中で進路を変えてエグザイルの磁場を追っていたと思われる。
Q.ラストエグザイルってタイトルのエグザイルは移民船で良いとして何がラストなの?
- A.プレステールから地球に帰還したエグザイルの中で一番最後に地球に帰還したとの意味であると思われる。
Q.最後にクラウス達が住んでいた場所って地球?
- A.地球のアナトレーの入植地。クラウス達の家や麦畑は海沿いにあると思われる(親父達の墓の側か)