※2019年7月1日に配信終了された「【配信専用】ニコニコ生放送」アプリについて解説しています。
現在の「ニコニコ生放送」アプリとは別物です。
ニコ生配信アプリ
スマートフォン用ニコニコ生放送配信専用アプリの仕様について
◆【配信専用】ニコニコ生放送
スマートフォン用に提供されていたスマートフォンからニコニコ生放送を配信するためだけのアプリです。
プレミアムアカウントとスマホさえあれば誰でも手軽にニコニコ生放送を行うことができます。
以前はスマートフォンから配信されている放送で弾幕・CAを行うと負荷がかかり配信を停止させてしまうという問題がありましたが、このアプリからの配信であればある程度問題なく弾幕・CAを行えます。
(後述の問題とまったく負荷がないわけではないという理由で控えた方がいいですが)
このニコ生配信アプリですが、弾幕・CAを行う場合、リスナーが楽しむ分には問題ないのですが
放送者には崩壊して見えてしまうという欠点があります。
というのもニコ生配信アプリの放送画面のコメントは他のどの環境とも違う特殊な挙動をするためです。
◆ ニコ生配信アプリの挙動
● 表示
ニコ生配信アプリのコメントの表示はHTML5プレーヤーと同じく
コメントが重なった時に透過しないようになっています。
● コマンド
色コマンドではHTML5プレーヤーで追加された
・pink2
・cyan2
・black2
が使用可能です。
しかし
・blue2
は旧仕様の色のままとなっています。(blue2)
またカラーコードも使用不可です。適用されません。
次にフォントコマンド
・mincho
・gothic
ですが使用不可です。適用されません。
その他のコマンドでは
・ender
は使用可能です。
・invisible
は使用不可です。透明になりません。
● 高さ固定
ニコ生配信アプリの一番の問題点が固定される高さが全く異なるという点です。
また固定の仕様が旧Flashプレーヤーのように画面の高さを超えたコメントははみ出した分ぶれるため
余分に改行することでの固定が不可能となっており、他の環境と互換することが不可能となっています。
・big → 15行固定
・medium → 22行固定
・small → 34行固定
・big ender → 固定不可
・medium ender → 11行固定
・small ender → 17行固定
最終更新:2022年09月02日 10:32