通常はこちら、バリアントはこちらから別の公式写真を見ることができます(豆魚雷の商品ページに飛びます)。
こちらをクリックで、眼帯の下及びマスクの下の顔が見れます。

没年月日

1946年のいつか
インドがマラリアの菌を抑えるためにDDT-ジクロロジフェニルトリクロロエタンの使用を開始した年。

ポエム(原文)

Spreading her disease
Of infected boils and puss,
This sad little maggot
Is really quite contagious.

ポエム(日本語訳)

彼女の感染による腫れ物と膿の病は広がり、
この可哀想な蛆虫は
とてもとても感染しやすい。

死亡証明書(原文)

Adorable little Maggot was the runt of the litter.
Eyes of empty black, a peculiar little critter.
Then one day she was infected with a disease unknown to man,
Blistering boils and oozing puss, her cankerous soul now damned.

死亡証明書(日本語訳)

愛らしい小さなマゴットは一番小さな子だった。
空っぽの黒い目をした奇妙な小さな生き物。
ある日彼女は未知の病気に感染した、
腫れ物ができて膿が溢れ、腐敗した彼女の魂は地獄に堕ちた。

付属品

無し

備考

  • series11のMaggotがリザレクション化したもの。
  • 名前の意味は「蛆」。
  • 没年の由来に出てきたDDTは有害物質として知られており、現在多くの先進国でその使用を禁じられている。
  • 通常とバリアントで使用されているモールドが違う。通常はこれまで通りのモールド、バリアントは同年に発売されたResurrection Frozen Charlotteの通常版で初めて使用された新モールド。
  • 通常とバリアントはそれぞれ身体の同じ位置に腫れ物がある。その度合いを見るに通常は初期段階、バリアントはより病気が進行してしまった姿であるということが分かる。

モールド比較

新モールドは口の両端が垂れ下がっており、また横から見ると下唇がありません。
最終更新:2021年07月28日 03:20