- 一応古式魔法のほうに書いた派閥の話をこっちに移して、フリーの古式魔法師のことを書いてみたけど、他になんかあるかな? - 2014-10-22 20:04:45
- 藤林さんは古式魔法師でしょ - 2014-10-23 03:32:23
- 本編で古式魔法らしいものを使った描写はないが、古式魔法の名門の出なので追記しておいた。 - 2014-10-23 05:21:38
- 現代魔法なら雷童子と違って直接対象に電撃を加えるのでは?体術としての投げ針に電撃の追い打ちをする古式の現代魔法版と推測 - 2016-02-29 01:31:35
- 幹比古の話とか八雲の話って古式魔法師というより、日本の魔法師界の話じゃない?呂剛虎とか大亜連合の使い手が挙がっているのに日本の話をしてて違和感 - 2014-11-05 12:21:29
- 八雲の発現については「日本には」とつけてあるが。 ミキのにはついてないね。修正する - 2014-11-05 18:59:45
- 古式魔法士はライセンスを取れるのだろうか?宗教系以外はどうやって飯を食っているのかが気になる。 - 2016-02-26 00:14:46
- 古式魔法を修めて軍に入ったら結局はCADで現代魔法を使っているような。 - 2016-02-26 00:16:44
- 大亜って古式なの?あの国は古式も現代も無いんじゃないの?CADあるの? - 2016-09-19 03:50:40
- 大亜連合も軍のメインは現代魔法なんじゃ無いでしょうか霹靂塔やら作れてますし。大きな研究所ってだけで崑崙だけが魔法師の巣窟ってわけでも無いでしょうし、メイジアンで隠れた古式魔法師うじゃうじゃしてるので人口比的にユーラシアは隠れた人材恵まれてそう (2024-02-20 17:06:02)
最終更新:2024年02月20日 17:06