- 精神領域ってどの辺に書いてある記述なのかわからなかった - 2014-11-03 19:25:40
- 何巻からか忘れたけど、巻頭の説明コーナーの魔法演算領域の項目で「魔法式を構築する精神領域」って書いてあるよ - 2014-11-03 20:28:20
- ちな今確認したのは9巻 - 2014-11-03 20:28:38
- 魔法演算領域で行われる内容を意識できないようにしたのはどうしてなんだろうか - 2015-03-11 19:14:52
- ブラックボックス感を出したかったのと、仮想魔法演算領域の特異性を際立たせるためじゃない? 丸覚えした魔法式を直接使えるとか - 2015-03-11 19:24:46
- 魔法演算領域が個人でどれだけ違いがあるか、説明してほしいな - 2015-05-14 10:52:29
- これ脳みそにある機構ではなく、何か精神体的なものなんだっけ?遺伝ってどう関係あるの? - 2015-06-08 19:05:52
- 明記されてないから想像だけど、遺伝的に精神部分が似ることが多いから、魔法演算領域の得意魔法傾向が継承されるんだと思う。 - 2015-06-09 09:12:56
- 、魔法演算領域で行われる内容を意識できないのに理論を勉強しても糠にうでおしみたいな感じじゃない? - 2016-04-19 20:21:58
- 「魔法素質を決定づける遺伝子」はある。「大脳に魔法演算領域」はない。つまり精神体も遺伝子の支配下ということだね。 - 2017-03-19 21:12:16
- 読者はかなりの割合で脳に魔法演算領域があると勘違いしてるよな - 2017-03-20 00:20:39
- そういやなんで達也は精霊の眼で他人(亜夜子・矢車)の魔法演算領域が見えるんだろ? - 2017-03-22 00:37:42
- 作者が設定を忘れてるのかも。ゲートキーパーも精神体の無意識と意識のはざまであるゲートの監視だしね。達也を便利にし過ぎた。 - 2017-03-22 00:55:12
- 何事も自分の分を超えてやりすぎはダメ絶対 (2018-07-28 23:58:21)
- 論文コンペでの光宣の発表が鍵じゃないか?あと魔法演算領域が - 2017-03-22 02:12:37
- 情動を生み出すものではないから - 2017-03-22 02:16:33
- 魔法演算領域はサイオンで構成されているのか、プシオンで構成されているのか。情動プシオンを否定するならサイオンということになり、魔法演算領域も「分解」の対象になる。 - 2017-03-22 09:12:24
- パラサイトは憑いていない状態でも単体で魔法を使ってくるから魔法演算領域はプシオンで構成されていると思われ。ただ肉体が無いとプシオンとサイオンの補充が出来ないだけで。 - 2017-03-22 09:30:07
- 仮に達也が死ぬなら、魔法演算領域のオーバーヒートやろうな。ストーリー的にも。 - 2018-01-24 17:48:46
- そうならんよう深雪がきっと魔法で達也の脳を冷却し続けてくれるさ - 2018-01-24 22:48:47
- 魔法演算領域は脳にはないって書いてあるよ。でも深雪なら精神も冷却できそうだから大丈夫かもね。 (2019-01-30 21:27:11)
- 何か設定が適当になってきたな (2018-04-19 22:23:15)
- 細かく設定しているように見えて空回りしてるのはいつものこと。 (2018-04-19 22:34:44)
- 設定の緻密さじゃなくて膨大さで魅せる()作品だからね (2018-08-25 13:19:09)
- 達也が先天的な魔法演算領域を分解と再生に占拠されているのはどういう仕組みですか?例えば分解と再生はBS魔法なので、魔法演算領域に常に魔法式があって、達也が「分解使おう」と思ったらすぐにそれがエイドスを変えに行こうとしていると解釈すると論理的で私にも分かり易いです。ですが、そうでないのだとしたらどういう仕組みなのかどなたかお教えください。確かBS魔法師が魔法演算領域を全て占拠されている人ばかりではないはずです。藤林さんは確かそうだからです。分解と再生が特異なんですよね? (2020-11-16 19:08:46)
- その解釈で概ね合ってると思いますよ。達也の2つの異能については、続・追憶編のP21-23あたりの達也の解説がわかり易いでしょう。 (2020-11-16 21:48:40)
- ありがとうございます。 (2020-11-23 16:13:36)
- 質問ばっかで草はえる (2020-11-26 21:43:10)
- これ持ってなくてもスパコン並みの演算能力持ってるやつがいたら魔法使えんのかな? (2022-06-14 23:23:41)
最終更新:2022年06月14日 23:23