小説家になろう? > 感想 > 2010年08月06日20時12分10秒

投稿者: でゅら    [2010年 07月 27日 (Tue) 00時 26分 35秒] ---- ----
▼良い点
全部読みましたが、知識量が他の小説の比じゃないですね
正しいかどうかは私がその知識の事を良く知らないので判りませんが
▼悪い点
その結果として、やはり読みづらいです
ただでさえ(知らない人には)割と難解な知識を書いてるのに
それに加えてオリジナルの設定も入ってくるから
とても読みづらい
初期と比べ、◇◆◇◆◇◆◇を良く使うようになり
若干読みやすくはなりましたけど
佐島勤    [2010年 08月 06日 (Fri) 20時 12分 10秒]
 ご感想ありがとうございます。

 情報量が多いのは、自称SFですので、というのは理由になりませんでしょうか?(^^;
 SFは架空の舞台設定に関する情報を物語の中で可能な限り全て描写することで、現実には存在しない世界を読者に追体験させるという性質を持っていると思います。
 ハイファンタジーも元来同じ性質を持っているんですが、ファンタジーは他作品と世界観が共通する部分は描写を省く傾向も強いのではないかと。

 この作品は「空想科学小説」ではなく「Sukoshi(少し)Fushigi(不思議)な物語」だというツッコミも少なくないとは思いますが(^^;;
最終更新:2016年07月25日 21:46