小説家になろう? > 感想 > 2010年08月06日21時56分33秒

投稿者: でゅら    [2010年 08月 03日 (Tue) 11時 30分 47秒] ---- ----
▼一言
他はあまり問題ないのでは?
そもそも魔法にはその血じゃないと使えない魔法と
誰でも使えるタイプの魔法があると見ていいです
だから誰でも使える飛行魔法を丸コピできたとしても
他のオリジナル魔法をコピーできるって事はないでしょう
そんな事言ったらマテリアルバーストを達也に使わせる必要ないですし

どうでもいいですが、仮に落下で死んだとしても
それは大会委員じゃなくてそれを使った本人と学校の責任では?
あの陰謀での落下と勝手にミスって落下する飛行魔法では状況が違います

加えて飛行魔法を使わないと勝てないことは明白なんですから
飛行魔法を無理にでも使う事に違和感はありません

というか、書いてて思ったのですが
書庫にある魔法は全部やろうと思えば誰でも出来るのでは?
載ってるかどうかはともかくとして、絶対載る事は確実なんですから

深雪の使う魔法だって威力が桁違いなだけで書庫に載ってますよね
七草先輩のだって基本魔法は載ってるはずですし
要はその人の技量と魔力の問題なんじゃ?
佐島勤    [2010年 08月 06日 (Fri) 21時 56分 33秒]
 ご感想ありがとうございます。

 使える魔法と使えない魔法がある理屈は、他の方の御返事に書いたとおりです。
 魔法領域内で起動式を処理するプロセスは普通の魔法師にとって意識的にコントロールできないので、理論的に理解できても無意識の領域で理解できなければ魔法式の構築に失敗します。

 飛行魔法は「誰にでも使える」がセールスポイントですから。

 それに、これも下でお返事したとおり、安全性は製品化の段階で当然に考慮されています。フリーコードだからといって、安全性が無視されていたら開発者の信用ガタ落ちですからね。

 なお、「ニブルヘイム」や「インフェルノ」の起動式はライブラリに収録されていますが、「コキュートス」は非公開です。
最終更新:2016年07月25日 22:02