- ブランシュを厳重にマークしていたはずの警察省公安庁って集団はお兄様より無能だな - 2016-04-09 20:14:04
- ブランシュのやったことのはただの強盗だからな。しかも負傷者が居ない分一高の残虐性が目立つ - 2016-04-10 10:37:00
- 銃火器使用してる連中が“ただの”強盗か? - 2016-04-10 22:32:57
- 誰も負傷してないし盗ってないんだから強盗未遂扱いだ。やったのは器物破損程度。だからただの強盗で十分だろ - 2016-04-11 01:05:47
- 銃刀法違反、建造物侵入罪、激発物破裂罪も追加。ちなみに激発物破裂罪は死刑または無期もしくは5年以上の懲役で法定刑上は殺人罪と同等の重罪。ただし殺人罪と違って人命の損失の有無や殺意の有無は問われないので、例え殺意がなく死亡者がいなかったとしても殺人罪と同等の刑罰が科せられる。もちろん人命の損失があった方がより重い判決が下るから全くの無関係というわけではないけど。 - 2016-04-11 06:50:08
- ちなみに、これは現行法での話。作中では国家機密の漏洩に関する罪がや外患誘致罪の適応要件が変わっているみたいなので、これらにも該当する可能性がある。 - 2016-04-11 07:05:54
- 激発物は建造物破壊してないんだから50万以下だろ。 - 2016-04-11 09:49:13
- 50万円以下の罰金は爆発が過失の場合。激発物破裂罪は爆発により填め込み式の窓を破損させた事例に適用されたことがあるから窓にひびが入った本件でも適用される可能性は高い。もしくは炸裂焼夷弾で壁面を焦がしてるから現住建造物等放火罪の方が適用されるかもしれないが、激発物破裂罪と現住建造物等放火罪は法定刑が同じでどちらが適用されるかの違いでしかない。 - 2016-04-11 18:19:27
- 窓は器物破損扱い。部品交換で済むような破損は当てはまらない。そもそも情報取得が目的であって建造物破壊の意思は確認できないだろ - 2016-04-11 19:03:30
- 填め込み式の窓は法令上建造物として扱われる。建造物破壊の意思については爆発物を使ったりや火を付けるなどした時点で未必の故意があったと見なされるのが通例。 - 2016-04-12 17:16:03
- で?填め込み式なんて書いて無いだろ - 2016-04-12 18:33:52
- 入学編の時は終戦協定が結ばれておらず戦時下にある。そしてブランシュは敵国に使嗾されたテロ集団。戦時下で敵国の支援を受けた非正規兵が武力行使を行ったのだから最早これは敵部隊による戦闘行動。攻撃を受けた側が黙ってやられる必要はなく反撃することが出来るし、反撃により交戦状態になれば死傷者が出るのは当たり前。まあ本来なら軍が出動して掃討するのがあるべき姿だけど。ブランシュ事件は規模こそ違うけれど横浜事変におけるゲリラの蜂起と構図はさほど変わらない。 - 2016-04-11 10:41:05
- 十師族や百家は様々な便宜を受けており社会差別が存在する。それを否定する団体があるのはおかしいことではないし、スポンサーが国外であっても不思議ではない。在日が様々な免除を受けていてそれに反発する在特会があるのと同じ構図でしょ。 - 2016-04-11 11:39:58
- 不思議だの否定以前にブランシュは銃器・爆発物を所持する「国外からの出張テロ集団」なんですが。旧華族や豊田のようなグループ企業に例えるならともかく、日本国内の専門学級に北朝鮮主席の写真を飾ってる在日に例えるなんて無理がありすぎ。 - 2016-04-11 16:43:44
- 何言ってるんだ?全員構成員は日本人だろ。北朝鮮やロシアから銃器を買ったからって、オウム真理教が北朝鮮やロシアの出張テロ集団になるのかい? - 2016-04-11 17:35:12
- 連中は海外テロ組織の「日本支部」という話なんだが、「暴徒化」がお気に入りの君たちはどうして都合よく忘れるんだい? - 2016-05-13 13:36:07
- それだとタリバンやアルカイダは欧米が利権獲得のためにアラブ地域へ干渉することを否定する団体ということになる。主張の是非は関係なくテロを起こすことが問題。 - 2016-04-11 20:09:19
- ブランシュがやったのは強盗でテロなんか起こして無いんだが? - 2016-04-12 12:56:11
- ブランシュ自体が日本政府やUSNAからテロ組織としてマークされている。そしてテロリストと認定された組織が襲撃を行えばテロと見なされる。爆破事件も銃撃事件も誘拐事件も強盗事件もテロリストと見なされている組織が行えば全てテロ扱い。少なくとも現代の欧米はそう認識してる。 - 2016-04-12 17:30:06
- 公安が勝手にテロリスト認定してたけど死傷者ゼロ、テロリストだと思ってたけど実際は武装した窃盗犯でしたという話にしかならん - 2016-04-12 18:38:57
- 化学物質の入った榴弾(砲弾の一種)や銃器を実際に発砲し、凶器を持って襲いかかる集団が、単なる強盗で無いことは確実。テロだろう。 - 2016-04-24 19:44:14
- 催涙ガスや銃器の発砲くらい普通の強盗でもやるだろ - 2016-05-13 12:08:45
- 海外テロ組織の下部かつ数10人単位で統率された反政府武装集団が「普通の強盗」? - 2016-05-13 13:27:19
- 反政治的活動してねーじゃん?いつ活動したの?韓国武装スリ集団だって仏像返還とか政治問題になってるけどテロリストって呼ばれてないっしょ?そもそも構成メンバーは全員日本人だろ - 2016-05-13 13:57:12
- 「実態は大亜細亜連合に使嗾されたテロリスト」なのになにが「ねーじゃん」なんだかな。なんじなんぷんなんじゅうびょう的な言い訳始めたよ。君が事あるごとに持ち出す強盗団とやらはテロ組織の海外支部じゃないでしょ? - 2016-05-14 01:29:37
- しかし「構成メンバーは日本人」というのも同じく、ブランシュの説明文(本質)すら都合の悪い部分だけ見えないフリをするのはどうしてなんだろうな。自身がそういう団体に属してるからか? - 2016-05-14 01:35:44
- その設定(笑)通りに書かれて無いからつっこみが入るんだろw - 2016-05-14 05:49:31
- なんかブランシュの行動を過小評価して、生徒を暴徒と無理矢理したい輩がいるな。十文字家当主を巻き込んだ時点で、暴徒にはならない。それが十氏族の特権だ。だから教師も評価している。 - 2016-05-14 22:10:55
- 無理矢理?隠蔽したから前科が付かなかっただけで暴徒だろ - 2016-05-16 08:25:58
- 十文字家当主が居れば人の腕を切り落とす権利があるって?お前の思考やばいな - 2016-05-16 11:09:50
- 戦時下にある国って事は、その要である魔法士(兵士)を大量に輩出する十師族が何人もいる一高を攻撃した=戦争の新たな火種となっても仕方ない事ではないか?大元が他国にあるとはっきりされれば直ぐに戦争激化ですね。 - 2017-11-03 22:38:09
- 十師族は謂わば国の要。公的機関の失態で尻拭いしたんだって事を突かれたら政府としても反論しづらいんじゃないのかなって。相手は軍事物資であるアンティナイトを持ってたんでしたよね?それって関係なかったりします?軍事物資ですよ?犯罪は犯罪ですし、それを鎮圧した一高の過剰防衛も少しのお小言でお咎め無しにされても無理ないかなって思いました。 - 2017-11-03 22:42:16
- 戦時下にある国なのに、事案発生から通報、出動、鎮圧、聴取、原因排除の流れがまったく整っていないという笑い話。 (2018-06-24 13:02:29)
- 辰巳鋼太郎と沢木碧は何で暴行加えて縛り上げたんだっけ? - 2016-04-24 18:58:27
- 暴行を加えたのは沢木だけだね。理由は相手が攻撃してきたから。 - 2016-05-13 22:39:27
- 主人公が敵役に対して過剰な暴力を加えるのはよくあることじゃん。たかがラノベで何をムキになってるんだよ - 2017-05-31 14:02:22
- 質の悪いラノベを掴まされたら文句が出るのもよくあることでしょ - 2017-05-31 18:39:20
- それを何故此処で公的に言ってファンの反感を買おうとするのか。黙って売れよ。 - 2017-11-03 22:30:35
- ここで暴徒と書かれたから、動乱編では警察の根回しとか何とか色々と追加されたんだな - 2017-11-04 12:14:12
- なにこの偏向報道ならぬ偏向記事。重火器用いて襲撃してきた輩を撃退したら暴徒なの? (2018-06-20 19:57:33)
- 撃退しただけでなく潰しにいったから暴徒なんだろ。やられたからってやり返すなんて法が整備された現在、暴力団の抗争くらいしかないわ (2018-06-20 20:06:20)
- いや暴徒化の項目はそうだろうけどもさ、事件後の項目が一校の暴徒関係の評価しか記述されて無いのはなんなの?ブランシュ事件って名前で背景やら何やらブランシュについて記述してるんだから事件後のブランシュの動向なかったらおかしいでしょ? (2018-06-21 19:22:49)
- 「暴徒化の項目はそうだろうけども」と言ってるなら「襲撃してきた輩を撃退したら暴徒なの?」という疑問は解決したのか?何か木元と別の話をしているようだが? (2018-06-23 07:49:23)
- 普通に解決でいいんだけども? 大本は偏向的な内容についてなんだから、そこが解決したとこで結論部分が偏向的であることに変わりないよ? (2018-06-24 21:00:01)
- 客観的な事実を偏向的って言われてもなぁ (2018-06-24 21:03:44)
- どこが偏向的なんだ?全部事実じゃん (2018-06-25 00:25:49)
- 警察権も無い未成年の高校生がブランシュを潰すのは、自衛でも救難活動でもなくただの暴力犯罪。重傷を負わせてる分たちが悪い (2018-06-24 10:11:23)
- だがそれが評価される時代なのだw怖いね。 (2018-06-24 12:36:17)
- 達也は「捕まえなくていいの?」という質問に「リスクを負う必要はない。安全確実に、始末しろ」と殺害を指示している。逃げ出そうとしたヤツの描写が無いから詳細は不明だが居たらエリカに殺害されているわけ。そうなると未遂ではなく殺人罪になるわけなんだよね。 (2018-06-25 19:48:47)
- 十文字というケツ持ちがいる意味もちゃんと理解できる、かつそれだけの情報を得られる環境に居るという素性バレエピの一つ。ただの企業の重役の息子じゃないんだぜという自己主張にも余念がない。さすおに。 (2018-06-25 23:23:29)
- エリカは良く言えばフレンドリー、悪く言えばズカズカ入り込んでくるけど踏み越えてはいけない一線はちゃんと見えているし、そういう弁えてる部分を買ってるから割と手札というかヤバい一面を出すのに躊躇しないのかね。まあ出会って1月程度の入学編ではその辺の人となりはまだ把握しきれてないか (2018-06-26 10:46:45)
- 達也たちの行為が本当に世間から評価されるなら隠蔽せず賞賛して警察から感謝状でも貰えればいいんだがね。犯罪行為だから隠蔽されたんだよね (2018-06-26 11:55:00)
- 司甲が壬生紗耶香と司一を仲裁したって書いてあるけど、原文もこうだっけ? (2018-06-20 21:16:16)
- そもそも殺人罪だの暴動だの、成立するの? 特アやロシアとはほんの数年前にも交戦してるし、ある種の戦時中だろ? (2018-06-26 18:10:28)
- マテ、その考え方はヤバイ。ちょっと戦争の交戦規定とか真面目に調べてオナシャス。簡単に解説すると、達也が風間少佐(当時)の命令を受けて軍事行動として殺りに行ったなら貴方の言うとおり(たぶん)問題なかったの。同行者は問題アリアリというか問題しかないけどね。でも、達也は「俺の大事な大事な妹チャンをよくも!」というシスコンしか同意しない理由でやらかしたの。戦時中であっても犯罪だよ。作者もそれがわかってるから揉み消し役を用意してるんだよ。 (2018-06-26 18:36:04)
- 戦時中なら何をやってもいいってか?何だこの危険思考は… (2018-06-26 19:02:31)
- 残念ながら、四葉は戦時中とか関係梨に身内のためなら何やってもいい人種なんだなこれが。 (2018-06-28 19:57:42)
- 大漢崩壊のころとかね (2020-12-30 17:06:26)
- 「一高生徒の暴徒化」はまあその通りだけど、「鎮圧」の部分で風紀委員の二人が司甲に暴行って表現はおかしいだろw 洗脳されてたとはいえ一校生徒を反社組織に引き合わせた証拠もあって、なにより軍事物資のアンティナイトを携帯・使用した現行犯だぜ? (2021-01-20 00:17:21)
- 証拠なかったぞ。ずっと監視してたのに証拠が掴めなかったから魔法使って自白させるって脅迫したんだろ。で、当然反抗するからボコったと。あんなの暴行以外のなんだと? (2021-01-20 01:27:59)
- でもアンティナイトの所持と使用については言い逃れ不可能じゃん アンティナイト使ってまで逃走しようとしたからボコられたわけであって (2021-01-20 22:16:10)
- あのタイミングでなら言い逃れできるよ。いっぱい持ってる人来てたじゃない。「拾いました」で済むよ。ごつい筋肉と格闘技のエースに凄まれて脅迫されたんだよ?身を守ろうとしてつい使っちゃったってしょうがないじゃない。 (2021-01-20 23:21:51)
- ぶっちゃけ、腕のいい弁護士雇われたら一方的に負けると思うよ。だって意識操作による自白に肉体言語での脅迫って、言い逃れできないレベルでのアウトじゃない? (2021-01-20 23:23:38)
- それはマジで時代によりけり (2021-01-21 19:32:01)
- 昔の中核派かよ。 (2021-08-17 18:59:15)
- 帰宅しようとした司一で草。逃亡やろ (2024-05-10 01:37:33)
- 魔法があって戦争が普通に起こる世界観で日本の法律振り翳して批判してるのおもろすぎる (2025-01-19 02:33:50)
- 基本的な基準が現代日本で、違うところは作者が作中で事細かに解説してるからね。作中で言及されない=日本と同じと解釈するのがそんなにおかしいかな? (2025-01-21 13:12:26)
- 現代の地続きの世界で、キャラは現代基準の生活と社会システムで生きてて、緻密な設定が売りって自称してるもんね。そりゃ現代倫理すら通用しない世紀末ですとか考えないよ (2025-01-31 15:11:10)
最終更新:2025年01月31日 15:11