劇場版 > コメント

  • 宣伝を欠かさない作者の鑑 - 2017-02-10 02:35:15
  • ほのかは子供だけじゃなく大人が見てもウザいよね - 2017-02-10 08:28:03
  • 小笠原諸島行くためだけに雫という便利お金持ちが借り出された感があるね - 2017-02-13 16:12:46
  • ダブルセブン編では社長令嬢として挨拶周りに忙しいとあるのに、USNAから帰国早々面倒臭がりの雫が小笠原諸島に行くとは思えない - 2017-02-13 19:50:49
  • アニメHPを見たが、新たなキービジュアルだろうか達也が格好良いぞ。 - 2017-02-13 21:34:06
    • ムーバルスーツ着てるってことは独立魔装大隊も登場? - 2017-02-16 01:04:17
  • なぜかトップページで宣伝しないのはなんでだあ?PVまで出てるのにwwww - 2017-02-18 20:54:13
    • 何行ってんだこいつ - 2017-02-19 13:08:47
    • 当サイトのトップページにということですか? - 2017-02-19 19:14:49
  • リーナは無いわ。キャラを大して掘り下げもしないくせに、キャラアニメにしたいのかね - 2017-03-12 19:52:49
  • リーナや真由美や摩利や克人はいらんだろ、尺の都合があるのに - 2017-03-12 21:49:22
    • 内容スッカスカなんだろ。だからキャラで埋める。 - 2017-03-12 22:19:24
  • 情報が出てくることに嫌になってくるこの気持ちはなんだろう - 2017-03-13 01:17:25
  • 雫の忙しさを無視した出演。お久しぶり感を台無しにする真由美の出演。そしてリーナ…もう駄目かもしれんね - 2017-03-13 01:41:12
  • リーナの登場は嬉しかったがまた達也に突っかかるとなるとウザく感じる。 - 2017-03-13 22:26:12
  • 劇場版SAOの半分は越してほしい。 - 2017-03-13 22:28:39
  • 作者自ら本編を台無しにする脚本を書いてるのか?って思う - 2017-03-14 05:54:31
  • ここに書きこんでる以上、皆この作品のファンなのだから作品の大成功・そして二期へ…に期待しましょう。 - 2017-03-14 12:46:25
    • もうアニメになんて期待してないんだけどな - 2017-03-14 19:14:10
      • 同意。①セリフによる説明がほとんど無い作品をそのままアニメ化。②はしょりすぎ。これでパラサイトが登場する来訪者編とかやってほしくない。 - 2017-03-14 23:35:21
  • アニメHPの新しいキービジュアルについて。①幹比古、地味じゃね? ②カノープス(?)の隣、すごい悪役っぽい。 - 2017-04-20 01:11:41
    • ②のキャラはラルフ・アルゴルさん。顔の通り、戦闘狂だそうです。 - 2017-04-20 01:14:46
  • もうあと一ヶ月少々だというのに全然盛り上がってこないな - 2017-05-02 12:11:14
  • 劇場版、達也封印解くって。マテバで隕石破壊か? - 2017-05-04 01:22:16
    • 予告に隕石らしいのを撃つ映像あるよ。 - 2017-05-04 13:54:36
  • 小説に名前だけ出てきた魔法が一つ:リヴァイアサン?、小説に登場してテレビアニメに登場していない魔法が二つ:分子ディバイダーとヘビメタ? - 2017-05-04 01:25:34
  • この作品に出てくるランチはサンドイッチしかないのに、なんでおにぎりとコラボするんだ?原作無視じゃないか! - 2017-05-09 20:12:36
    • 6巻248で警備隊と幹比古らに「具入りのおにぎり」が提供されてますから原作無視ではないと思います。 - 2017-05-09 22:05:00
    • どうしてちゃんと読まずに批判する奴が出てくるんだろうな - 2017-05-10 04:07:42
      • ほとんど全てサンドイッチなのに、さすおにが食ってもいないおにぎりとコラボって違和感ありありだろう - 2017-05-10 08:39:42
        • うわ、こいつ触れちゃいけないヤツだ - 2017-05-10 10:55:11
          • 涙目逃亡乙 - 2017-05-10 12:05:38
    • 「さすおに」の「おに」をおにぎりと勘違いしたんじゃないw? - 2017-05-11 05:18:11
  • 22巻冒頭で達也が会議中にいきなりおにぎり食べ始めるんじゃないか?それは非難を受けるのも仕方ないだろう - 2017-05-10 22:34:07
  • 四国の上映館がないんですが・・・ - 2017-05-16 14:48:56
    • なのに岡山には2館もある - 2017-06-05 15:32:56
  • 服がダサい - 2017-05-16 14:59:24
  • 今更リーナを出してもなあ……達也に匹敵する強敵キャラ出してほしかった。 - 2017-05-16 15:05:59
  • どうせなら追憶編と来訪者編をアニメ化してから劇場版やって欲しかったな - 2017-05-17 16:47:56
    • 追憶編なら二時間スペシャルとかでできそうだけどね。ドラマCDって何分だったっけ? - 2017-05-17 22:50:40
  • SAOでは公開8日前に入場者特典の発表。魔法科でも週替わりの特典があって欲しい。 - 2017-05-30 22:28:51
    • 初週は、リーナの少女時代、スターズに正式採用されるまでを描いたP80の書き下ろし小説があるね。 - 2017-06-01 05:55:29
  • アメリカ人は英語でしゃべって欲しかったな。エレメンタリーとか言語の違いを匂わせる台詞があるのに本来英語の部分をそのまま日本語でしゃべられると雰囲気が台無し - 2017-06-01 15:54:50
  • 饂飩。 - 2017-06-03 16:25:43
  • この時期魔装大隊と接触できないってことは自作サード・アイの出番あるかな - 2017-06-03 18:01:17
  • 劇場版に関わる全ての宣伝担当に「本読めよ」の一言を贈る - 2017-06-04 12:35:40
  • リーナよりもっと強い相手出してほしかったな。リーナは頭弱いからどうしようもないし。 - 2017-06-05 17:31:45
  • 6月27日発売の電撃大王8月号より、劇場版のコミカライズも連載開始! - 2017-06-09 10:45:49
  • 劇場版の成功が2期へとつながるはず…と信じてる。 - 2017-06-15 22:23:12
    • やんなくていい - 2017-06-15 23:47:11
      • 訂正する。映画のスタッフがやるんだったら二期やってほしい - 2017-06-18 00:01:59
  • 見てきた。「舞台挨拶中継でこの作品はどういう作品なのか?」という質問に対して「『流石です、お兄様』というべき作品」と深雪役が回答。ひどい答えだと共演者の方々は言っていたのが理解できない。それ以外に表現できないだろ、この作品。 - 2017-06-17 14:30:17
    • 括弧の位置間違えた。舞台挨拶中継で「この作品は~、が正しい - 2017-06-17 14:31:32
  • まぁそんなに悪くはなかったよな。☆4の評価。 - 2017-06-17 17:38:08
    • アニメのスタッフとは違うらしい。戦闘シーンはこっちの方がうまくできてた - 2017-06-17 19:39:04
  • 顔芸にアニメーターのリソースつぎ込まないでもっと別のところ動かしてほしかった - 2017-06-17 21:21:04
  • 二週目以降の劇場版特典ってなんだろ? 別のキャラの短編小説? 『美少女魔法戦士プラズマリーナ』にヘヴィメタとブリオネイクの製作者が登場したから、同じように本編でまだ登場していない設定が載った短編ならほしい。 - 2017-06-17 21:27:17
    • ポストカードとかミニ色紙、フィルムとか。 - 2017-06-17 22:21:54
    • 深雪の中1の頃の短編小説と深雪の芸能界入りIF物だっけ。ツイッターかどこか忘れたが情報があった。割と良かったので、3回見てもいい気にはなっている(既に1回は今日見たけど) - 2017-06-17 23:31:02
      • 深夜が死んだときの話なら読みたいな。IFは・・・微妙 - 2017-06-18 00:00:27
  • 九亜 - 2017-06-18 13:03:01
  • 観終わってから気付いたんだが、リーナがヘヴィメタルバースト出すのに使っていたのって、ブリオネイクじゃなかったよな。 - 2017-06-18 21:03:39
    • ブリオネイクは局地戦用だから。大爆発を起こすのが目的なら使用する必要はない。 - 2017-06-18 21:09:09
  • 最後でようやくあのマント(フード?)の意味がわかった。あれは九校戦のレオが使ってたのと同じで硬化されてるのか? - 2017-06-18 21:04:52
    • 劇場版パンフにあったけど、通電することで体を包む紡錘形に硬化するフード付きマントらしいぞ - 2017-06-18 21:13:42
  • 達也とリーナが協力するとは思わなかった。『達也は気づくがリーナは達也に気づかずに任務を終える』と思ってた - 2017-06-18 21:12:51
    • 達也としては余計な真似をあちこちで繰り返した実行者たるリーナにせめて尻拭いさせようと最後のアレを頼んだと思われる。そもそもカノープスが(良心のせめぎ合いはあれど)リーナにスターズ総隊長として躊躇せず任務を遂行してもらおうと嘘情報(民間人は避難済み)を教えたのが余計な真似の発端なのだが……そこんところ複雑だわ - 2017-06-18 21:35:00
  • パンフレットでは綿摘未シリーズは四葉に引き取られたとあるが、達也と深雪が四葉と明かしていない状態で何故四葉がここにしゃしゃり出てくるんだ? もっと穏当な引取り先があるだろうに。 - 2017-06-18 21:18:08
    • 俺もパンフみてあれ? って思った。九亜なんか一応達也を怖がってたろうに - 2017-06-18 21:43:03
    • 隕石爆弾を封印するためにってある。精神的なロックをかけることがあの子達がこれから生きていく為に必要な条件だろう。 - 2017-06-18 22:21:16
    • 今でも調整体に対するノウハウがある(or一番ある)のが四葉ってことじゃないか?エンディングで師族会議(?)が開かれてるから。 - 2017-06-19 13:11:10
      • made by 四葉だったんじゃないか? - 2017-06-19 19:02:42
    • 魔法師も、戦略級魔法のデータも四葉が独占。何の投資もしてないなら丸儲けだし、してたとしても見返りはデカかった。魔法の名前といい容姿といいこれで声がチワワだったら確定してたところ。 - 2017-06-19 19:12:13
    • 精神に影響が出る実験だったから治療(?)には四葉が適してるんじゃない? - 2017-06-19 22:10:01
    • パンフ買ったんだけど、どこに書いてある? - 2017-07-02 18:20:58
      • 最後から2or3頁目のネタバレ・裏話 - 2017-07-03 04:33:25
        • サンクス。綿貫は四月一日(わたぬき)ともかけてるのかね? - 2017-07-03 23:00:39
          • たぶんそうじゃないかな - 2017-07-03 23:04:37
    • 調整体の○○シリーズとかまだ使ってる四葉になるのは当然っちゃ当然。 - 2017-07-05 00:44:21
  • プレスでてたけど59館で2日間の興行収入1億6297万9360円。すごいな。 - 2017-06-20 19:03:53
    • 公開2週目で興行収入3億円,3週目で4億円突破。 - 2017-07-06 04:09:57
      • 純粋によく出来てると思うが、劇場版特典も効いているのかな? ちなみに私は小説欲しさに二回見に行った。 - 2017-07-07 02:35:16
  • そういえば伝説になる要素あったか?特に無くね? - 2017-06-23 04:34:44
    • (対処した結果の副産物とはいえ)小笠原諸島では決して見れないアレを引き起こしたなら人知れず伝説になってもいいと思うがな - 2017-06-23 16:52:38
  • 第3週の特典はもし深雪や真由美があいどるになったら・・・のif。原作はそれで大モメしてるのに! - 2017-06-27 18:43:51
  • 十文字の防具見て笑ってしまった。 - 2017-06-28 01:02:44
  • やっぱ劇場版の内容を違和感なくするのは無理があったな - 2017-06-29 02:40:17
  • 最大の失敗は、何を意図してアレを応援団にしたのかだな。作者の肝いりならしょうがないが、宣伝スタッフが決めたなら正気を疑う。 - 2017-06-29 18:24:36
    • 最強つながりというくだらない理由 - 2017-06-29 22:13:55
  • 面白い - 2017-07-02 14:56:18
  • 計都が格好よかった - 2017-07-02 23:30:09
  • パンフ、本編開始三年前に沖縄行ったの真夜になっとる - 2017-07-04 01:28:26
    • 公式サイトで謝罪してる - 2017-07-18 01:42:55
  • いまさらだが、おにぎりとのコラボって公開翌日の6/18が「おにぎりの日」だからか。 - 2017-07-08 03:40:15
  • 円盤特典の書き下ろし小説って来場者特典の3つ?それとも新規書き下ろし? - 2017-10-02 11:22:25
  • 大ヒット御礼メモリアル色紙ってあるけど大ヒットなの? - 2017-10-02 16:06:21
    • 興行収入5.6億円・国内観客動員数39万人を突破 - 2017-10-02 20:15:23
      • 君の名は。は250億円だよ?SAOだって25億円。5.6億円って…ヒットでもないっしょ - 2017-10-02 20:49:20
        • なんで比較対象に君の名は。あげてんの?SAOはともかく公開年も公開期間違うんだよなぁ - 2018-02-02 09:42:22
    • 初期公開館数が少なかった分、館アベレージは良かっただろうね。 - 2017-10-03 05:29:52
  • ノベライズ版がついて差額3000円か。ぼったくりだな - 2017-11-02 14:15:38
    • その他の特典の価値が0円と捉えるならそうなんだろうね。 - 2017-11-03 07:31:40
      • 無料でも要らないゴミだろ - 2017-11-03 12:22:47
  • 映画館には来場者に無料で小説配ったのに、BD購入者には+3000円で同じ内容の小説とゴミを付けて売るスタイル - 2017-11-03 13:37:26
  • これ映像特典に達也と深雪の部屋は含まれないのか? - 2017-11-24 05:34:48
  • Bluが来た!湯気はかなり薄くなっていたが○首はほのかのが薄く見えるだけ。ここでもSAOとの差が出た。 - 2018-01-23 18:01:44
  • おまけ小説は多少かさばっても電撃文庫と同じ版にしてほしかった。 - 2018-01-24 17:13:53
    • みんな文庫と並べられると思ってたよね 版が特殊でいつも使ってる透明ブックカバー使えないから読むとき気を使うし、特典映像の武井いれてニコ動特番いれないとか何考えてんだと言いたい  - 2018-01-26 14:38:50
  • おまけ小説の挿絵、カノープスより克人の方が老けて見えるのは俺だけか? - 2018-01-25 21:18:06
  • 劇場版を原作読まないでアニメ勢として参戦して、その時は普通に楽しめた。だけど後々原作気になって24冊読んだあと、円盤買って観たら前よりめちゃめちゃ面白く感じれた。嬉しくもあり、後悔もあり、、、。 劇場版補正もあるだろうが、アニメに比べて原作の(本当の)面白さのツボを心得てると思う。 十文字先輩、この時のあなたはとてもカッコいいよ! - 2018-01-27 02:46:09
    • 物語…それは情報ではなく情報の蓄積でもない…考えられた結果だ。キャロル、お前はなぜこの物語が2095年4月3日の司波兄妹入学編に始まると考えたんだ?例えばだ!キャロル!!それは、2092年8月4日のとある沖縄旅行中のお嬢さんのカプセルシートの安全シールド内から初めてもよいかも知れない。或いはそれは、2096年1月頃の東京都内にいた不特定多数の魔法師を襲った猟奇殺人事件が人知れず闇へと葬られた惨劇から初めてもよいかも知れない・・・にもかかわらず、キャロル。お前は2095年4月を物語の始まりに選んだ…それは何故だ?/副社長それは…それはですね、公式がアニメ化したと言う事を考えたからです。私達の目にこの事件が飛び込んで来たのはあの時が最初でした。だから・・。(副社長/キャロル) - 2018-01-30 18:22:01
    • 我々はあの虹に対して、子供の頃から何の疑いもなく美しいものだと思っている。それは、なぜか。光の屈折など知らない人々は、天変地異の前触と思う事もあるだろう。あの虹をつたって何か、よからぬものが降りてくるかもしれない。あの虹の根本では、草木が燃え尽きているかも知れない。我々はなぜあの七色と言う情報にメルヘンを感じる事ができるのであろうか。考えて見た事はないか?/ないです。だって考えたってわかりませんし、それに私達の仕事は考える事じゃなくて既にある結果を人に伝える事ですから。(副社長/キャロル) - 2018-01-30 18:50:11
    • 確かに我々の仕事は人々に真実を伝える事だ。だが情報を手にした瞬間、それが真実であろうと、偽りであろうと、考える事をやめてはならない。情報の真偽を見極めただけで終らせてはならないのさ…それが情報を人に引き渡す物の責任/でも、考えるって何を?考えたからって真実が変わる訳でもないですよね?/いやぁ…変わるさ~(副社長/キャロル) - 2018-01-30 18:51:49
    • 主要人物の大半が、劣等星の世界ですら犯罪としか言いようのない行為を平気でやってるけどな。 - 2018-02-01 02:24:08
  • 人権派研究員の名前が盛永、古田、江崎……wいやそらゲストからしてココアだけどさあw - 2018-01-31 02:21:55
  • ノベル版読み終わったけど盛永への受け答えが映画と180度違ったのが興味深かった - 2018-02-02 21:20:17
  • 限定生産版DVDの特典小説は来場者特典の物とは違う物でしょうか? - 2018-02-05 21:10:48
    • カットされたシーンも含めた本編の完全版だからね - 2018-02-06 01:37:05
      • ? - 2018-02-22 11:00:14
  • 今映画観たけど話の持って行き方が少し強引すぎたな、絵はやっぱり綺麗だったけど - 2018-02-16 19:06:31
  • 軍施設に不法侵入して誘拐という犯罪を犯そうっていうのにエリカや深雪とか皆賛同して凄いよな - 2018-02-23 17:57:46
    • お兄様のやることは全て正しいんです。それが劣等星のルールなのです。 - 2018-02-23 19:35:55
    • 非常時を除き、18歳未満の魔法師を軍役に使用するのは禁じられてるから海軍側も100%被害者面できん。ってな理屈だろう……と思いたいが、陸軍も世界を滅ぼす力を秘めた魔法師を13歳から非正規軍人として抱え込んでるからな。まあお互い「お前が言うな」って寸法じゃねwww - 2018-02-23 20:27:09
      • 例え軍の違法行為があったとしても、彼らの行った犯罪は正当化されないんだぜ?これが正当化できちゃうと、テロリストの大半は正当化できるって話になってしまう。「あいつの犯罪を止めるために犯罪を犯す」は認めちゃダメだろう。 - 2018-02-23 21:13:24
      • 九亜たちは達也と違って軍役に従事してないが? - 2018-02-24 16:55:09
        • ??? - 2018-03-01 00:15:11
  • リーナがアンジーの姿してなかったからあのラルフとかいう狂気系モブもスターズなんだよな 違和感あるわ〜 - 2018-02-28 19:57:23
    • コードネームに「アルゴル」という恒星の名前を貰ってる以上、(素行に問題はあれど)実力は評価されてるんだろう。自己加速術式を使いながらあそこまで目まぐるしく立ち回れる反射神経やナイフ捌きは相当なもんだよ - 2018-02-28 20:56:56
    • 劇場版なんだから、悪役らしい悪役にしないとキャラが立たないし視聴者の共感も得られないだろ。「あんなんでも」じゃなくて「あんな敵役が必要だった」んだよ。 - 2018-02-28 21:21:25
      • 別に悪役は博士がいたしスターズを悪役にする必要はないんじゃないか、お互いに主張が違うから衝突してるって感じで - 2018-02-28 22:34:30
        • 「黒幕は達也の相手」と「リーナやカノープスのような本編で活躍()中のキャラは使いつぶせない」という制約が在る以上、「主人公サイドにボコられるやられ役」は必要。そして、短い丈の中でキャラを立たせようとすると極端に走るのが手っ取り早い。ただでさえこのアニメは声優さんがキャラにのめり込めないんだから、設定自体を濃くしないともう一人の彼みたいに空気キャラになっちゃうよ。 - 2018-03-15 01:34:13
  • 実験なら統合参謀本部無しに戦略級魔法をぶっ放していいんだもんな。しかも他国の衛星を標的にしていいとかご都合にも程がある - 2018-03-01 01:29:32
  • 軌道を離脱させなければならない様な標的は上層部を説得するのに妥当では? - 2018-03-14 18:43:50
    • その上層部を説得してから使うべきだろ?上層部の許可無く他国の軍事衛星を狙っていいの? - 2018-03-15 16:44:28
      • 事後承認は、なろう小説ではよくあること。自称エセエフのファンタジー小説の内容を、現実世界の常識で考えるのはイクナイね。 - 2018-03-15 17:07:59
  • ラストに九亜たちと会った時、何で達也は険しい顔したまま終わるの… (2023-12-18 16:41:25)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月18日 16:41