司波達也 > コメント1

  • 達也ってモテるの? - 2013-05-03 04:59:15
    • 学生としての達也という存在は、魔法実技に問題があるが、それ以外ではスポーツマンで学業優秀、性的にクールで大人の対応ができる人間として見えている。いわゆる学園物のラブコメでは、普通に女性にもてて、誰かの敵役になるタイプである。キャラクタ相関図的には、憧れと敵愾心を持っている女性キャラクタはかなりの数になるし、もてているといっても、間違ってはいないだろう。四葉真夜にその気があれば、桜井水波や黒羽亜夜子あたりは、いつ婚約者にされてもおかしくないだろうし、ある程度その自覚もあるだろう。エリカや真由美にとっては、裏の顔や家庭の事情を垣間見てしまって、どう扱っていいかわからない状態だろう。ほのかは、天国と地獄の間で、ある意味もっとも中途半端で悲惨な扱いをされている。 - 2013-05-03 19:20:00
      • 洗脳が普通に語られる世界観だけに、ダブルセブン編での伏線は、ほのかが、より薄幸といより悲劇のヒロインになる可能性を暗示している。 - 2013-05-03 20:13:22
      • ほのかは、表面的な幸せと引き換えに、他の女の子を達也の事情に巻き込まないようにするための防波堤にされているところがある。いくらモテる要素があっても、ほのかと深雪のあからさまなアピールを見れば、ひかれるのが普通だろう。 - 2013-05-03 20:20:29
      • 黒羽姉弟と司馬兄妹とのカップリングというのは面白い視点であるが、四葉一族のリスク分散のために別の学校に通わせるぐらいだから、可能性は低かろう。 - 2013-05-03 20:41:14
      • 障害の少なさという点で、桜井水波と達也との関係も、今後の展開が面白そうではある。 - 2013-05-03 21:37:09
      • エリカの場合は、知らないでいいことを知りすぎてしまった悲劇だろう。クラスが別になったことをきっかけに、ある程度距離をとることになるだろう。 - 2013-05-03 22:18:33
      • 七草姉妹との関係については、七草弘一の思惑が絡んで、今後の展開が面白そうではあるが、真由美については、進学して接点が少なくなったため、しだいにフェードアウトしていくのも仕方ないかもしれない。 - 2013-05-03 22:22:17
      • よくわからないのは、北山雫だな。単なる天然かもしれないが。 - 2013-05-03 23:25:01
    • 頭脳明晰で武術の達人というスペックにATM機能を備えた自己評価で中の上のイケメンです。まさに鬼に金棒。
      クラスメイトが全く出てこないので比較対象がいませんが、このスペックに勝る男はクラスメートに居ないでしょう。
      また生活において魔法を全く必要とされていないので、魔法が苦手というのは大きな欠点でも無いと思います。
      しかし、美少女ブラコン妹というコブが付いているので、人気があるが近寄れず…と言ったところではないでしょうか。 - 2013-05-03 23:40:22
    • 返信ありがとう。2巻で女性にモテた経験は無いというので女性経験も少ないはずだけど、2年生になってもモテてる感じがないのでどうなのかなって。 - 2013-05-04 13:09:23
      • 特定のヒロインとかスペックについてじゃなく、モテているという描写があったか知りたかっただけなんだ。 - 2013-05-04 13:14:26
  • 表にしない?所属とか役職とか一人で掛け持ちしすぎてるから、表にしたほうが見やすいと思う。 - 2013-05-26 02:19:46
    • とりあえず、Wikipediaにあるような表を付けてみたのですがどうでしょうか。足したい項目とかあればお願いします。 - 2013-05-27 21:34:14
      • 少し修正してみました。人物の画像があるともっと良いんだけど・・・ - 2013-05-28 01:22:35
        • 画像・・・あるといいですね(他力本願 - 2013-05-29 23:14:38
  • 既刊を全て読んでなお、未だ微妙にキャラがつかめない。第4巻の「この悪魔の力を~」の下りがいまだに引っかかってます。 - 2013-06-17 10:06:24
  • 何が引っ掛かるのがよくわからないけど、あれは俺を本気で怒らせたなっていいたいんじゃないのか? - 2013-06-17 22:00:09
  • 普段の達也はあんな厨二臭いことを言わないからじゃない? - 2013-06-17 22:04:14
    • 達也は能動空中機雷(アクティブ・エアー・マイン)など名前のセンスが厨二全開ですので、厨二臭いことはそれなりに言っていると思いますよ - 2013-07-01 16:27:41
  • 「悪魔の力を解放することができた」ってまるで人を分解したがる快楽殺人者みたいってことじゃない? - 2013-06-29 10:13:20
  • 達也のマテリアルバーストは何回うてるの? - 2013-07-11 17:20:47
  • 達也は九校戦で使い手の少ない術式解体を使ったり一条を倒しているのに七草双子や七宝がそれを知らないというのが不自然。 - 2013-07-17 14:55:44
  • 「拒否権は無い」と勝手に思い込んで巻き込まれるパターンに飽きた - 2013-07-18 15:19:00
    • そんな事言ったら他人に無関心な達也を物語の中心するには『深雪が狙われる』くらいしかないんじゃないか? - 2013-07-18 21:52:55
      • そういう主人公にしたんだから、それ相応のきっかけをいくつも容易するべきだろう。毎回、会社も軍人も深雪も送迎もあって忙しい達也が断固拒否せず、対応に当たる時点で、またこのパターンか・・・とため息が付く。 - 2013-07-20 14:32:01
  • 達也って最強の魔法師 - 2013-07-19 15:38:22
  • 達也って最強の魔法師?リーナ倒してるし! - 2013-07-19 15:38:52
    • 四葉真夜の『流星群』ように、最強と呼ばれるに相応しい魔法を持っているというのが条件なら、『マテリアル・バースト』を使える達也は『最強の魔法師』だね - 2013-07-20 11:04:20
  • トライデントでも十分だしね - 2013-07-20 11:58:53
  • マテリアルバーストが使えるから最強の魔法師ってことは戦略級魔法師は全員最強の魔法師ってことにならない? - 2013-07-20 16:47:52
  • 他の戦略級魔法はマテリアルバーストに比べるとちょっと・・・ね。深淵なんて飛行術式で無力だし - 2013-07-20 19:02:41
  • 達也のフラッシュキャストを使った魔法発動速度は深雪の魔法発動速度に匹敵するのかな? - 2013-07-21 01:38:30
  • 壊滅、殲滅、消滅・・・次は、撃滅か? - 2013-07-23 21:39:37
  • 右の表、国籍も追加したほうが良くない? - 2013-07-31 12:16:52
  • 達也の魔法併用の戦闘もマジックアーツに含まれるのな - 2013-08-15 06:40:34
  • 達也の『分解』って物質の熱に関する情報だけを分解することって出来ないのかな? 前に(物質の構造情報と一緒にだけど)運動ベクトルも分解してたから可能だと思うんだけど・・・ - 2013-09-12 00:16:35
    • エイドスが「組み合わされている(位置情報)」を分解できるなら、エイドスが「振動している(運動情報)」も分解できるかも 振動の減速 つまり冷却ですな ただし「一緒に」でしか分解できないならあまり意味はないのかも - 2013-09-12 09:00:02
      • 可能なら一瞬で炎も凍らせることが出来るんじゃないか? もはや冷却ってレベルじゃないな - 2013-09-13 00:42:26
    • そういうことが出来るんだったら、その技術を使って強敵(人食い虎レベル)と一対一で戦って欲しい。 - 2013-09-13 00:38:42
      • ↑「仲間(一高生)の前で」が抜けてました。 - 2013-09-15 15:22:09
  • レイが達也のことを『破壊神』と呼んだのって、マテリアル・バーストの威力だけでなく、司波(シバ)と破壊神シヴァを掛けてるのかな。 - 2013-09-20 23:04:34
  • 来歴の芸能プロ社長撃退日は8/31じゃないですよ - 2013-09-23 03:01:08
    • 直しました。 - 2013-09-30 16:30:58
  • 灼熱のハロウィンを引き起こした時点で達也は世界最多殺人数の記録保持者になったのかな? - 2013-09-23 12:03:05
  • 背伸びたな178cmであの体と顔とか容姿絶対上に入るだろ - 2013-10-02 23:36:42
  • 十三束との試合って一条との戦いより苦戦したんじゃないか? - 2013-10-06 17:20:56
    • 一条の場合は触れちゃダメの魔法砲撃戦。十三束の場合は触れてOKの魔法肉弾戦。達也は超長距離精密射撃が本来のスタイルと真田に言われているんだから魔法肉弾戦は達也のスタイルじゃないんだろ - 2013-10-07 00:21:02
      • それは分解を使えれば、の話じゃないか? 普段は対抗魔法を駆使して近距離直接戦闘ってスタイルだと思う - 2013-10-07 12:46:48
        • お前は何が達也の普段だと思ってるんだ?特化型CADを持ってるのに、しかも銃身が長いタイプを使ってるのに近距離直接戦闘?どこを読んだらそうなるんだよ - 2013-10-07 19:16:55
          • あー、無系統魔法の存在すっかり忘れてた。 - 2013-10-08 01:07:42
      • それは、近接戦闘のプロがごろごろいる独立魔装大隊の中ではということだろうね。標的用補助CADが必要とはいえ、巡航ミサイル並みの長距離射程の魔法を使える点で、既に異能なんでしょうけどね。 - 2013-10-07 17:20:13
    • それはいえる。対一条ではフラッシュキャスト1回使ったきりだが、対十三束では使いっぱなしだったし。 - 2013-10-07 18:19:11
  • 達也って強い羞恥心とか無いよな?だからシスコンを隠さず堂々とイチャイチャしてるんだよな? - 2013-10-07 00:16:57
    • 単に羞恥心はあっても、赤面するといった激しい情動を認知して反射的な行動として示すことができないだけ。ある意味、究極のポーカーフェイス。 - 2013-10-07 02:54:00
      • 妹が拘わらない限り達也はどちらかというとゴルゴ13に近い人物なんだろうね。原作の文章表現がラノベらしい表現になっているからそう感じない人も多いだろうけれど、設定的にはシスコンになったゴルゴ13を想像した方が人物的には近い気がする。 - 2013-10-07 07:43:13
  • 自分の魔法演算領域がどうなってるのかってわかるモンなのかな? わからなければ達也はどうやって分解が使えるってわかったんだろ? 無意識にだれか消し飛ばしたとかかな? - 2013-10-09 01:16:43
    • 既存の魔法であれば、CADを使う訓練の中で使えるようになったといえるかもしれない。生まれながらの固有魔法となると、覚醒したとしかいえないだろう。追憶編あたりを見ると、分解なら、CADなしでも、もともと使えていたようですしね。まあ、後付けで理論武装もしているようだから、できるとわかった時点からそれなりの訓練もしたんでしょうけどね。 - 2013-10-09 01:32:27
      • なるほど。てっきり深雪と同じように、感情の暴走によって無意識に魔法が発動し、何かを消滅させたのかなと考えてしまった。それなら感情を消されても仕方ないよね。 - 2013-10-09 07:04:55
    • 3歳くらいになると、検査で魔法が強いか弱いか、どんな魔法に向いているか、などがある程度わかると、魔法黎明期のクローン大量生産の過程でわかってきたそうな。 - 2013-10-11 04:13:19
  • 設置型領域分解魔法って、入った瞬間塵になるとかか?怖すぎだろ。 - 2013-10-11 08:34:05
    • その応用で横浜事変で接触型分解魔法を披露してるよね。魔法に対しても有効なら、十三束鋼の接触型術式解体がかわいく思える。 - 2013-10-11 08:42:55
      • 点で作用する接触型は空間を対象にする領域型の応用じゃないだろ。 - 2013-10-11 12:40:41
        • 接触型は、対象領域を接触面に設定している設置型領域分解魔法。設置型領域分解魔法ではない分解魔法は、基本的には一つの物体として認識できる標的を特定の単位に分解する標的型とでもいえばいいような魔法である。分解魔法で人体に穴をあけているのも、この定義だと穴をあける領域を分解対象とした設置型領域分解魔法になるがな。ある意味設置型領域分解魔法で領域設定が自由にできることで応用の幅が広がったともいえる。 - 2013-10-11 14:12:11
          • 一つの物体というより、一つの構造体だね。構造がある対象を構成要素に分解するだけだからね。構成要素のレベルはかなり自由みたいだけど。 - 2013-10-12 10:49:36
    • 領域のサイズはどれくらいだろ? - 2013-10-11 19:12:24
      • 大きい方は少なくともフレミングランチャーによる爆撃を無力化するだけの規模で展開できるみたいだし、小さい方は針大の大きさで人体に穴を穿つぐらい小さいものらしいから、変幻自在みたいですね。 - 2013-10-12 10:46:28
  • 達也が「何か」と問われれば、兵器としての魔法師開発の結果の一つだとしか思えない。 - 2013-10-15 12:50:20
  • 4/25:常駐型重力制御魔法式熱核融合炉の実験を成功させる、を追加してください。 - 2013-10-20 18:14:39
  • 司波深夜の死去と、独立魔装大隊へ入隊、トーラス・シルバーとしての活躍の間の順序性や関連性が今一つ不明なんですよね。深雪のブラコンがハシカで済まなくなり、あそこまで悪化させるような何か小ネタがありそうな感じなんですけどね。 - 2013-10-21 08:14:56
    • 独立魔装大隊に入隊(ガーディアン以外では四葉家から離脱)→司波深夜の死去→深雪を四葉家から引き離すために引き取る→生活費稼ぐためにFLTに協力→トーラス・シルバーとして活躍…みたいな? - 2013-10-21 21:45:32
      • 深雪関連では、父親の再婚前後にもすったもんだがありそうですしね。 - 2013-10-21 22:41:55
  • 別に達也は自慢してるわけじゃないよ! - 2013-10-21 21:39:07
  • 2/14、水晶あげてるのにほのかは無視ですか。 - 2013-10-21 21:47:35
  • 達也が爆裂喰らったら、どのタイミングで再成が働くんだろ? 破裂した後だとかなりグロいんだけど… - 2013-10-21 22:02:18
    • 再成は事後的にしか働かないから、破裂した後しかないんじゃないか? - 2013-10-22 01:38:41
    • というか爆裂喰らって再生が働くのかがかなり疑問。精神の場所が解明されてない以上機能する可能もなくはないだろうけど。 - 2013-10-25 13:21:54
  • 八雲の弟子のことが書いて無いな - 2013-10-23 01:13:55
    • 雑ですが追加しました。 - 2013-10-29 00:48:24
  • 九校戦以外だと秘匿技術をまるで隠す気がないな。バレない自信があるんだろうけど最早手を抜くという考えが抜け落ちてきてる。 - 2013-10-25 17:33:49
  • アニメ化決定したけどどうやって雲散霧消を映像化するんだろうな。音も光もない魔法って映像になるとどうなるんだ・・・? - 2013-10-27 16:41:29
    • さっきまでそこにあった物体が塵と化して消滅するだけだから、特に難しいものではないが。 - 2013-10-27 19:05:58
    • SAO - 2013-10-28 00:38:45
      • ↑のように砕け散るか、ガルガンティアのアニメ二話目のビームを喰らった奴みたいに灰になるか・・・だな - 2013-10-28 00:43:14
    • 魔法が当たったら透過光処理して「ザー」とか「サー」とか効果音を入れればいいのよ - 2013-10-28 00:58:35
  • 達也がサウンド・スリーパーを使わない理由って再成が働いて結局寝られないからじゃないのかな? - 2013-10-28 00:44:54
    • 母親に精神弄られたせいで、催眠とか精神干渉とかに対する極度の拒絶感があるのか、常人とは異なる精神構造をしているので効かないどころかうざいのではないかと。 - 2013-10-28 04:02:17
    • 精神干渉魔法の実験台にさんざされているのと、対催眠、対精神干渉魔法の訓練をされているがために効き目がないところまで行ってしまっているのではないかと。やっても無駄だし、かえってうざいというところか。 - 2013-10-28 04:09:55
  • とりあえず「破壊神(ザ・デストロイ)」が定着しないことを祈る - 2013-10-31 20:42:36
    • 何故!? シバといったら「破壊神」でしょ? - 2013-11-01 19:51:45
    • 達也がマテバ使いの戦略級だと世間バレしなければ大丈夫でしょう - 2013-11-08 01:40:29
  • シヴァ神は破壊と再生の神です。Demon RightとDevine Leftを兼ね備えていなければシヴァ神=摩醯首羅とは呼ばれません。単なる破壊神ではないのですよ。 - 2013-11-02 16:27:05
    • 教義的には破壊の後の再創造はブラフマーの役割ですけどね。シヴァが破壊と同時に再生を司るとされているのは、前身である嵐神ルドラの影響でしょう。ルドラは嵐で破壊を巻き起こすのと同時に水をもたらして大地を肥沃にするので。 - 2013-11-02 19:44:29
    • 摩醯首羅は大自在天の音写である以上、完全にシヴァ神とイコールってワケじゃないよね - 2013-11-07 00:17:01
  • 破壊神ってレイが勝手に呼んでるだけなの? - 2013-11-06 22:26:24
    • そもそも達也の正体を知ってる人が少ないから。 - 2013-11-07 00:15:04
  • 大黒竜也=摩醯首羅、司波達也=破壊神、でいいんじゃね? - 2013-11-07 00:19:40
  • 私の勘違いかもしれないけど、雲散霧消、精霊の眼、術式解散って軍事機密?じゃなかったっけ?どうして十との試合に躊躇なく使ったの?データ抹消する方法あったから? - 2013-11-11 11:14:53
    • 普通の魔法師はエイドスが改変された反動からしか魔法を認識できない。雲散霧消は効果が現れなかったから見物人には何をやったか分からない。精霊の眼はエイドスに働きかける魔法じゃないので、使っていても分からない。術式解散も対象がエイドスでも魔法式でもないサイオンの甲冑という特殊な存在だから何かをやったことは分かるかも知れないが、それが何かは理解できない。後からサイオン測定器のデータを調べれば、何か分かったかもしれないが、それはピクシーが 改竄してしまった。 - 2013-11-11 11:40:40
  • そういえば失敗前提で十三束に雲散霧消使ってたけど、成功してたらどうするつもりだったんだろ? - 2013-11-11 19:01:38
    • さすがに同級生相手に体全部はやらないだろ。部分分解でもし成功したら再生使って直すとかじゃね - 2013-11-11 19:05:47
      • その時点で軍事機密指定が二つともバレるよね。 - 2013-11-12 00:25:54
      • ターゲットは枝毛1本 とかね - 2013-11-12 02:10:52
    • ていうか、魔法師相手に雲散霧消単独では効果ないでしょう。トライデントでなければ。 - 2013-11-13 08:46:23
  • どうでもいいことだけど、火傷が皮膚のたんぱく質の分解によるものだとネットで見ました。つまり達也の分解は相手に火傷を負わせることも可能なんだね。 - 2013-11-12 00:24:48
  • ふと思ったけど、達也って魔工師としては完全にチートだよな。見ただけで術式を把握出来るのに、完全記憶能力を持っていて、更に結果が変わらないように術式を最適化する能力もある。自分で使えるかはともかく、見たことがある術式ならいつでも自由にCADにインストール可能な、ひとりインデックス状態。 - 2013-11-13 00:48:44
    • いや、実戦魔法師としても完全にチート。 - 2013-11-13 08:41:35
  • 達也の封印ってそれが原因で普段は干渉力もおちてるんだよね? - 2013-11-13 15:10:49
  • 達也と独立魔装大隊が完全な味方ではないなら、達也は万が一の為に切り札隠しててもおかしくないんだけど。 - 2013-11-13 18:58:22
    • マテリアルバースト以上の隠し技があるってこと? - 2013-11-13 19:03:32
      • いや、究極を謳っている以上はマテバが最強だと思う。ただ、雲散霧消以外にも戦術級の魔法を持っていても不思議ではない。 - 2013-11-13 21:34:51
        • と、記載したんだけどシヴァ神で残ってる設定ってあと何がある? Wikipediaを見た感じ、使えそうな設定は弓矢と両面太鼓、首に巻いた蛇くらいしかないんだが・・・。 - 2013-11-16 18:12:46
          • トライデントは三叉戟(3)と弓(長距離攻撃)の合成っぽいし、首の蛇はヴァースキが吐いた毒を飲み干した象徴だろうからむしろ弱点っぽい。両面太鼓もサイオン波攻撃がそれっぽいから、残っているものがあるかどうか。 - 2013-11-16 19:31:37
            • いやトライデントはそのまんまで三叉戟だけでしょ。弓は持ってない場合もある(というより持ってる少ない)らしいから、無視されても仕方ない。あとはシヴァ神の異名に『踊りの王』っていうのがあるけど、これは実際のダンスではなく、周囲(主に四葉真夜)に踊らされてることを差しているのかな? - 2013-11-17 16:27:32
              • 本来シヴァの三叉戟はトリシューラ、弓はピナーカと言う名前だけど、しばしば三叉劇の名前をピナーカと間違われているように、シヴァ神の時点で両者が混同されているんだよ。 - 2013-11-17 20:01:21
  • 達也が今模索している魔法式の保存技術が完成した場合、いつもどおりノウハウを公表するのかな? この技術があれば優秀な魔法師一人いるだけでエアガンがハイパワーライフルになるんだけど。 - 2013-11-13 22:18:46
    • 達也が公開したくても軍事機密指定されると思う。達也はオープンソース主義ではないからここまで影響が大きな技術(世界の軍事バランスを崩しかねない)までは公開しないと思う。 - 2013-11-14 09:28:36
      • その結果、シルバーであることがバレる。かな? - 2013-11-14 12:33:30
  • もし達也君にシヴァ神とは全く関係ない異名をつけるとするとなんだろ? 破壊(分解)と再生(再成)を司るから『ウロボロス』とかかな? - 2013-11-21 23:20:17
    • 無敵のシスコン兄貴だろ - 2013-11-21 23:39:48
    • シスコンの女たらし by リーナ - 2013-11-22 21:57:06
      • 7巻p.262 装甲に鎧われた直立戦車にノイズが走り、全高三メートル半の機体が、塵となって消えた。『……シスコンの女たらし!』 ・・・これで恐怖するのか? - 2013-12-02 21:20:12
        • しませんね。でも、一校内の達也の印象は間違いなくこれでしょうから。 - 2013-12-02 21:33:36
  • 達也が破壊してるのは“物質”っていうより“常識”だよね。 - 2013-12-03 12:36:58
    • 上手いこと言ったつもりか - 2013-12-03 19:25:32
      • いや、この考えなら達也の異名が『破壊神』になるな、と思って書いただけ。 - 2013-12-03 19:46:40
      • 説明を追加すると、以前「シヴァ神は破壊と創造の神だから、達也に『破壊神』という異名は定着して欲しくない」というようなコメントがありました。私はむしろ『破壊神』の方が好き(というよりシヴァ神はやっぱ破壊神でしょ!)なので、上記の考えなら『破壊神』でも問題ないなと思って記述しました。 - 2013-12-03 23:26:53
  • 達也の左手のCAD(再成用)はループキャストに特化したトライデントじゃなくてもいいよね? - 2013-12-04 18:35:04
    • 深雪の時はCADなしで発動していましたし。案外、自分で開発したものだからしっくりくるとか愛着があるとか、そういう理由でトライデントを選んでいるのかもしれない。 - 2013-12-04 21:01:32
      • 深雪の時は真田さんのCADを使ってました。だけど素手でも使えるでしょうね。 - 2013-12-05 12:36:13
        • 深雪に左手を差し伸べている描写があって、その後母親を再成する際に左手でCADを抜く描写があるから、おそらく深雪の時は動転していてCADを使用することも忘れていたのだと思う。 - 2013-12-10 19:42:29
  • そういえば漫画だとCAD持ってないな。 - 2013-12-12 19:36:44
  • 達也君が『天才』と呼ばれるのを嫌うのは、自分が改造された人間だから? - 2013-12-17 19:19:33
    • ホントかどうかは知らないが深雪が都合がいい言葉だからって言っていた。達郎と小百合が都合よく利用していたからなのではないかと俺は思っている - 2013-12-17 19:54:19
      • 権力を持たない天才はただの道具か・・・。パトロンはやっぱり重要かと思うと、一条家という後ろ盾がある吉祥寺君は本当にラッキーだね。 - 2013-12-17 22:09:20
    • 達也の「天が与えた才能」は再生と分解の力だろ それ以外は努力の賜物だ。それこそ「血の滲むような」ではなく「肉を裂き骨を折りながら」だ(でも骨折は再生で治るけどね) - 2013-12-18 02:12:48
    • 努力も苦労もせずに成し遂げたと決めつけで思われるのが嫌なんじゃないかな、万能でないことは自覚しているみたいだし。 - 2013-12-18 18:58:43
  • フラッシュ・キャストを使えば高速詠唱出きるのに能力を隠さないといけない事情があるから劣等生扱い。苦しすぎる - 2013-12-17 20:07:20
    • どっちにしろ演算領域自体が狭く、大規模な魔法式が構築できないから劣等生だよ。 - 2013-12-17 22:10:31
      • 鈴音に色々な要素が詰まっている分だけ大きな起動式になると言われたアクティブエアーマインを処理するだけの大きさがあるのだから演算領域は十分な大きさがあるはずだが? - 2013-12-18 00:12:01
        • 本当に試したのかどうかわからん。達也は魔法を実際に発動しなくても結果がわかるんだからその場しのぎで誤魔化しただけかも - 2013-12-18 00:15:06
          • 競技のかぶらないシューティング用魔法は深雪でテストすればいいけど、深雪もインストールされていたことを知らなかったメーザーとか 絶対試してないよね! - 2013-12-18 02:19:17
        • 4巻P241の「人為的に作られた彼の仮想魔法演算領域は、意識領域内に作られているが故に、起動式に記述されている魔法式であれば如何なる魔法であろうと、魔法式の設計図たる起動式を意識的に読み解くことで、魔法式を組み立てて投影するところまでならば可能なのである」という記述をどう解釈するかでしょうね。発動に要する時間を完全に度外視すれば達也の魔法力のキャパシティは無限大であるとも解釈できる。実技試験では時間制限があるから低い成績しか取れないと考えることも出来る。 - 2013-12-20 18:41:36
  • 九校戦後のパーティーで摩利が達也を『宝石』と言ったけど、『月の石』っていうのがピッタリのような気がする(見た目は石ころだけど、実は金より高い)。 - 2013-12-20 23:35:06
    • 月の石は運搬料が高いから高値で取引されているだけで鉱物的価値はそんな高く無いだろう。達也は中身に価値があるものだから意味合いが違うと思う。 - 2013-12-21 00:48:37
      • え? 学術的な価値が高いと思ってたんだけど、違うの? - 2013-12-21 01:12:31
      • どっちにしろ、この世界(地球)ではレアなことには違いないよ。 - 2013-12-21 01:18:06
    • 工業用ダイヤモンドだな カッターやドリルの刃先に使われる - 2013-12-21 01:20:34
  • 現在の生徒会の真の権力者は2095年度は深雪だったが、2096年度は副会長に就任した途端に達也に決定だな。前年度の権力者は達也に絶対服従だし、会長はシルバーモデルのモニターでいくらでも懐柔できるし、会計に対しては命の恩人だという強みがあるし、書記は自分に惚れているし、もう一人の書記は妹を通じてコントロールできる。アンチ達也の森崎たちはこの状況をどこまで認識しているのだろうか。 - 2013-12-21 16:38:54
    • しかし、何故か服部に使われている感が・・・ - 2013-12-21 16:58:57
      • 達也は権力を誇示したがるタイプじゃないし、先輩の面子を立てるべきところでは立てただけの常識的な振る舞いでしょう。 - 2013-12-21 17:20:51
  • 達也にとって相性の悪い相手って強力な対抗魔法(ファランクス、接触型術式解体など)を持ってる人だよね。相手からの攻撃魔法は干渉力に関係なく後出しで対処できるし、エイドスに直接照準合わせれるから体術としての素早さも意味はなさないし、距離はとればとるほど不利になる。 - 2013-12-26 21:22:28
  • 来歴:(中1の10月)2092年10月 忍術使い九重八雲に師事する。 - 2014-01-12 16:47:22
    • 沖縄戦の後、封印を施されてしまい、特異魔法を制限されてしまったため、それを補うための師事かね - 2014-01-12 16:51:07
    • 能力の機密指定は軍の要求も含まれているので、風間が紹介した、ってことだろうな - 2014-01-12 16:55:00
  • 『達也は北京語も広東語も習得していない』ってあるけど、やっぱり英語(マクシミリアン)とドイツ語(ローゼン)は習得してるのかな? - 2014-01-14 20:06:03
    • 「敵国語」だから達也なら習得していると思うんだがなぁ 英独仏ぐらいは上流の嗜み - 2014-01-14 23:40:15
      • 上流云々以前に、魔工師としては魔法先進国の専門文献を自由に読めないと不便だし。喋る方はともかく。 - 2014-01-15 00:06:24
  • 『"悪魔"の右手』、『"神"の左手』、『"精霊"の眼』を持って生まれ、『"竜"也』という偽名を与えられ、『ピクシー("妖精")』を従えてる達也君。あと想像上の存在って何がある? - 2014-01-16 00:21:29
    • 上官は『大天狗』、ガールフレンドの兄は『麒麟』児 - 2014-01-17 22:02:10
      • 一気に和風になった! そういや麒麟児さんは中国では『幻刀"鬼"』か。 - 2014-01-17 22:28:08
  • 毎度毎度事件に遭遇してコナンかよ…つか推理小説でもないのに毎回毎回事件起こして異常を起こさないと面白い文章が書けないの?って思うね - 2014-01-16 12:01:28
    • 魔法っていうファンタジー(もしくはSF)が存在する冷戦真っ只中の世界に、主人公は精神に欠陥を抱えた軍人学生。この設定でほのぼの青春学園ストーリーを書いてもつまらないと思うが? - 2014-01-16 21:20:23
      • 自ら何かしようってのが無いじゃん。事件の対処ばかりでさ - 2014-01-16 22:22:26
        • ラスボスと呼ばれる主人公が自ら動くって・・・はじまりの町を出たばかりの勇者(Lv1)を急襲することと同じだぞ。・・・あ、灼熱のハロウィンはそれか。 - 2014-01-16 22:56:34
          • 恒星炉実験なんかは議員が来なくとも対外秘ではなく外部公開前提でやっても同じ効果だし、面白さなんて対して変わらないだろうとは思ったね。 - 2014-01-16 22:59:50
            • 達也君自身、なるべく恒星炉のことは隠しときたかったんじゃないかな。飛行術式によって得た情報も含まれてるし。 - 2014-01-17 00:18:35
    • 作者が事件解決ものだといっているだろう。そういう作風なんだから文句言うなよ - 2014-01-16 22:18:56
    • 「勇者」って存在も魔王がいなけりゃただの冒険家だったり孤島に暮す純朴な少年だったりするわけだが、それじゃぁ物語にならないんだよ - 2014-01-16 23:25:04
  • 達也よりイケメンって今のところ一条だけだよな? - 2014-01-17 00:08:25
    • レオがいる。3巻で達也は(幹比古を除いた)いつものメンバーの中で容姿が一番平凡らしいから。あと美形と言われているのはカワイイ系の文弥君くらい? - 2014-01-17 00:16:20
      • レオは一巻でエリカがだらしなさとワイルドを取り違えているむさ男と言っているから、イケメンよりムサい印象が強い… - 2014-01-17 00:29:28
        • 男前というと、やはり摩利さんだろうなぁ(遠い目 - 2014-01-18 00:23:50
          • ああ、イケメンといえば彼氏の3mさんがいたか。 - 2014-01-18 01:03:33
  • 達也のライバル的なもう一人の主人公がほしい(男) - 2014-01-17 19:35:43
    • 森崎「呼んだか?」 - 2014-01-17 19:38:45
      • いや、君は違うから。 - 2014-01-17 20:43:51
    • そのポジションはおそらく一条&吉祥寺なんだろうけど、九校戦と論文コンペぐらいしか出番がない。北陸を地盤にしている一条の出番を増やすためには学校とは無関係な、全魔法師(もしくは日本全土)を巻き込むような事件を起こす必要がある。 - 2014-01-17 22:15:00
    • そのポジションはおそらく一条&吉祥寺なんだろうけど、九校戦と論文コンペぐらいしか出番がない。北陸を地盤にしている一条の出番を増やすためには学校とは無関係な、全魔法師(もしくは日本全土)を巻き込むような事件を起こす必要がある。 - 2014-01-17 22:23:12
  • 第一高校の編入生にしたりとか - 2014-01-17 19:37:46
  • 確かに404ページに不法侵入、暴行、脅迫とも書かれているし、間違いなく重罪とも書かれているので書いてあることは正しいが、そんな犯罪者っぽく書かなくても…いや間違って無いんだけど…俺のイメージが悪いのかな… - 2014-01-19 23:35:16
    • これ書くんだったら『ロバート=孫を迎撃』も書いて欲しい。あと『琢磨を無力化』も - 2014-01-20 00:43:38
      • あ、琢磨は元々無力か。 - 2014-01-20 00:45:16
  • 「どう足掻いても~ない」と「足掻けば~」はイコールじゃない。前者は「足掻こうと足掻くまいと変わらない」と言う意味にも取れるし。わざわざニュアンスが変わるような記述に変える理由は何だ? - 2014-01-20 04:27:13
    • 足掻こうと足掻くまい変わらないのはA級やB級が取れないという事実で、C級までなら足掻けば取れる。と思ったのですが… - 2014-01-20 22:01:55
      • ↑ログイン忘れました。 - 2014-01-20 22:03:12
      • ひょっとして「~できる」とか「~取れる」という書き方に拘っている? - 2014-01-20 22:31:54
        • そうですね。言われてみれば肯定文で書くようにしている気がします。 - 2014-01-21 22:10:31
      • 原作の記述はB級以上はどうやっても取れないのは分かるけど、C級は今のままでもいけるのか、頑張らないと駄目なのか、どちらか分からない。でも、書き換えたことでニュアンスが変わっちゃってるでしょ。 - 2014-01-20 23:11:25
        • 5巻で真由美がどんなに高く見積もってもCランクと書かれているから、普通に見積もったらC行かないって事だし頑張らないとダメじゃね? - 2014-01-21 08:48:11
          • 高く見積もる=伸びしろを最大限に見ると言うことだから、その伸びしろが大してないなら頑張るまでもなくCと言うことになるわけで。現状Cで、頑張ってもCの範囲内止まりでBには届かないとも取れると言う話。 - 2014-01-21 22:49:46
          • ごめん。真由美のは現状評価だから違うな。でも、やっぱり低く見積もった場合が書かれていないから判断が付かないのは変わらないけど。 - 2014-01-21 22:53:38
        • 真由美さんの表現に修正しました。 - 2014-01-21 22:10:11
          • えーと、1巻で自己評価で「足掻いてもC級まで」と言っているので、あえて真由美の評価としなくてもいいのではないかと。2科生徒でドンケツ付近の成績でC級だと、D級E級って本当に「実用レベル外」なんだろうな - 2014-02-11 18:07:15
      • つまり、今の実力がどのクラス相当なのか分からないから、伸びしろを考慮してC級止まりだという話なのか、もう伸びしろがないからC級止まりなのか、判断出来ないと言うこと。 - 2014-01-20 23:16:52
        • 伸びしろがないからじゃないかな。達也の魔法に全く無駄がないことは技術向上による伸びしろがないことを意味しているのでは? - 2014-01-21 20:01:27
        • 仮想魔法演算領域って伸びしろあるのかな?成長の見込みがありAまで取れるとかなら四葉は出来損ない扱いしないと思うんだけど - 2014-01-21 20:23:58
          • 俺もないんじゃないかと思ってる。だから努力の有無を問わずC止まり=現状で既にCクラス相当なんじゃないかと。 - 2014-01-21 22:44:50
  • マテリアル・バーストを使える達也って日本の防衛ラインの一角を担ってると考えても問題ないのかな? - 2014-01-30 08:56:21
  • 起動式を使わず魔法式を云々ってのはフラッシュ・キャストのことを誤魔化したかったんだよね? - 2014-02-01 20:34:09
    • てことは達也のフラッシュキャストは五工程の魔法式しか組めないのかな? - 2014-02-01 20:35:14
      • 達也の場合は普通の魔法でもフラッシュキャストでも仮想演算領域を使うのは一緒だから、あれはただのごまかしに過ぎないんじゃないかな。 - 2014-02-01 20:43:39
    • 実は2年生にもなればCADから起動式を読まなくても魔法式を自分だけで構築できるんだよ 1年の美月はまだ知らない裏技 - 2014-02-01 23:27:37
      • 達也も深雪以外でもそんなことができるとは知らないガールズ裏技 - 2014-02-01 23:44:51
      • 魔法式を直接汲むことは魔法師なら誰でもできる。ここで達也がごまかそうとしたのは起動式を使わず魔法式を直接組んで起動式を使うより早く魔法を発動できること。 - 2014-02-02 11:48:42
      • web版の夏休み編でほのかと深雪が何か呪詛っぽいの呟いてたよな?起動式を使わない場合口に出した方が速くなったりするのかな? - 2014-02-02 16:32:32
        • web版は読んでないからわからんけど、儀式魔法とか魔法陣を使う魔法とかもあるから詠唱を使う魔法もあるんじゃない? - 2014-02-02 20:25:00
        • 重力軽減魔法を使ったのは雫で、深雪とほのかはオッパイサンド攻撃で目くらましだ。 呪文は魔法式を直接組むためのキーワードだから、√2を「ヒトヨヒトヨニ」と覚えたり、「鳴くよ(794)ウグイス平安京」と覚えたりするようなものかと - 2014-02-11 16:11:11
  • この万能チート野郎はいつ苦戦するんだ? - 2014-02-03 22:13:30
    • 殺し合いの場では苦戦することはないだろうな(そもそも殺し『合い』にはならない)。試合の様に使用できる魔法に制限の掛かった状態で、十三束や克人のように特殊な対抗魔法の使い手が相手だと苦戦すると思う。、もしくは深雪や文弥のような一撃必殺の精神干渉系の使い手かな? - 2014-02-03 23:53:49
      • 特定の魔法しか使えず、特化型と言っていい達也君には相性の良い相手(四葉真夜)と悪い相手(十文字克人)が存在するんだろうね。逆に万能型の深雪には魔法戦闘においてはそういう相手は存在しないんだろうけど、それ故に(といっていいものかどうかわからないが)魔法師対策のセオリー(キャストジャミング+銃)には対処できないんだろうね(八巻)。 - 2014-02-11 11:30:58
        • キャストジャミングは桐原が破ってるし深雪も破れるんじゃないかな。それにキャストジャミングで発生するのはサイオンノイズだから、CADなしで発動出来る精神干渉系の系統外魔法は影響を受けない。 - 2014-02-20 12:20:44
    • パラサイト本体にダメージ与えられなくて苦戦したじゃん そのために修行したよー - 2014-02-04 19:44:20
      • 達也はパラサイトから何かダメージを受けたか?せっかく再成でも修復できなそうな相手だったのに無傷だったじゃん - 2014-02-07 21:04:14
        • 修復できなそうな攻撃をしてくる相手って意味で - 2014-02-07 21:04:58
        • 無傷だったら苦戦したことにならないのか。そもそも良くてレオ悪ければ寄生で、達也が倒れたら後がない状況で、ほかにどういう展開にしろってんだ。 - 2014-02-07 21:08:05
          • 無傷で苦戦って言うほうが変だろ… - 2014-02-07 21:21:38
            • 苦戦の意味を辞書で確認して出直してこい - 2014-02-07 22:32:32
              • 1 相手が強く、不利な状況で苦しい戦いをすること。2 物事をなしとげるために苦しみながら努力すること。 なるほど、確かにパラサイトとの戦いは二つの意味で『苦戦』してるね。 - 2014-02-07 22:46:26
              • 相手は弱っており、また多数の武力を持って戦ったため不利な状況でもない。物事を成し遂げるために長年努力していたわけではなく数週間練習しただけ。また物事を達成する為に深雪の力を借りた。苦戦?どこを読んでるんだ? - 2014-02-07 22:59:13
                • ああ、わかった。普段の達也からしてみれば十分苦戦したといえる内容だけど、一般的なバトル漫画との苦戦とは違うと言いたいんだな。うん、そんなもんこの主人公に期待するな。 - 2014-02-07 23:22:26
                  • ああなるほど、ジャンプ脳か。 - 2014-02-07 23:35:23
                  • どこを読んだら十分苦戦したと言えるんだ?ページ番号で答えてくれよ。 - 2014-02-07 23:57:32
                    • 横からだが、10巻124pまでのミカエラ・ホンゴウが自爆した後のパラサイトとの戦いはどうみても苦戦。人数的に有利な状況でも敵を倒す手段がなく、追い払っただけだ。 - 2014-02-08 00:52:34
                      • 達也は倒そうとしてたの?パラサイトが来たから被害が出ないように応戦しただけでしょ?元々達也はパラサイトを自分自身で倒すことを目標にしていない。「別に要らんな」と言う程だしな - 2014-02-08 01:37:40
                    • ↑に加えて、パラサイト(本体)との戦いは達也自身は防戦一方であり、(悪い意味での)他力本願で幹比古の力をあてにし、最後は深雪が仕留めた。つまりパラサイトとの戦いは全員の力があったからこそ勝利できたのであって、達也一人では敗北もあり得たでしょう。これを『万能チート野郎の苦戦』とは言いませんか? - 2014-02-08 01:26:03
                      • 一人ではっていう仮定の話かよ。達也は友人使い上手く指示して苦労せず倒したってことだろ。苦戦してねーじゃん - 2014-02-08 01:45:09
                      • 倒し方に苦慮するのを苦戦から除外するような俺定義のやつなんか相手にしてもしょうがないと思うよ。 - 2014-02-08 01:55:41
  • 四巻P441「閣下が達也のことを気に掛ける本当の理由についても…」のくだりの本当の理由ってなんなんだ - 2014-02-07 20:59:39
  • 四巻P411でした - 2014-02-07 21:01:36
    • まだ原作では明かされていない。ただ九島烈のページのコメント欄はその話題でそれなりに盛り上がりました。 - 2014-02-07 22:39:19
  • こんな万能チートキャラが主人公って前代未聞だよな - 2014-02-09 05:55:16
    • どんな作品でも 神=作者 に目をつけられると主人公補正が掛かってチートキャラになるから、あんまり強くないのに何故か勝ってしまう他の作品の主人公達より良いと思う。まぁ人それぞれの好みかな - 2014-02-09 08:29:35
    • え? そうか? イヤボーンする不死身の超能力者とか、死んでも地獄でピンピンしている超絶美形主人公魔法使いとか、達也もハダシで逃げ出すぞ - 2014-02-10 00:20:13
      • それぞれの作品における統一された世界観においてキャラの有能さを比べるのではなく、全く違う世界観のキャラを同一線上で比べるのには無理がある。小学生の最強論にも似て収拾がつかなくなるね - 2014-02-10 08:32:20
    • 銀英伝のラインハルトやキルヒアイスがちかいかもしれん。他は思いつかないな - 2014-02-10 08:50:59
    • ファイブスター物語のアマテラスのミカドなんて達也とは比較にならないチートキャラ。死んでも即座に蘇るし、やろうと思えば死人を生き返らせることも容易くできる(やらないけど)。将来、全能神に進化して物語の舞台になってる世界を創造する存在だから時間すら超越してるし。 - 2014-02-20 12:44:54
  • 2096年度一高生徒最強の戦闘能力を誇る達也さんが語った入学の一言⇒「実技は苦手でな、魔工技師を目指している」 - 2014-02-17 11:50:12
    • 間違ってないよ。実技トップは深雪で、達也は実戦最強だから。 - 2014-02-17 12:38:23
  • 四葉家であることがバレた場合、戦略級魔法師であることもバラして「四葉家に居続けると十師族のバランスが崩れるから沖縄戦後に家出した」って言えばいい。そうすれば(少なくとも)四葉家からは自由になれるし、克人に言った「自分は十師族ではない」も嘘ではなくなる。 - 2014-02-20 20:34:37
    • つか、「四葉家の血筋であっても、一度も一族の人間として認められたことはない」でOKじゃね? - 2014-02-20 20:51:57
      • それだと一族ではないけど四葉に組する人間になってしまうから四葉から離脱できないじゃん。上の方法は四葉との縁を切るための方法で、九島閣下あたりも協力してくれそう。 - 2014-02-20 21:36:34
        • 一族だと認められてないのに何で与すると判断されるの? 達也の体を見れば百人中百人が虐待されていたと思うだろうし、深雪の存在が枷になっていて家を捨てられないと言う理由も成り立つし。そもそもあれだけらぶらぶ兄妹なのに深雪を置いて家出するのはどう考えてもありえないでしょ。深雪と一緒に家出と言う話にしちゃうと、今度は深雪の立場について嘘を吐くことになるし - 2014-02-21 02:05:45
          • 四葉の一族じゃなくて与してる人はいるよ。穂波とか黒服とか。 - 2014-02-21 08:31:06
    • それだと達也はあまりに危険な力があるのでどの家も放置できんはず。昔の英雄達の如く処刑台一直線かもよ。むしろ四葉の庇護かだからこそ手出しができないとも言える。と思う。 - 2014-02-20 23:20:46
      • だからどの家にも属さない独立魔装大隊に所属してるって言えばいい。むしろ民間である十師族が所持してるほうがヤバイ。 - 2014-02-21 00:27:09
        • 「いや、俺は深雪に属しているのがいいんだ。というかそれ以外は些事」 - 2014-02-21 00:48:33
        • イメージでは、達也を殺害もしくは無力化→四葉は一族に手を出されたので全力で相手を殲滅もしくは消滅。大隊なり軍隊は、相手の当主の引退(殺害含む) かトップ層の総入れ替えすみそう。次の世代の置き土産でやられた場合、大隊なり軍隊は抑止力になれなそう。まぁイメージですけど - 2014-02-21 06:49:40
          • 命掛けるのが当たり前のガーディアンを殺されて報復に出るんだろうか? - 2014-02-21 08:26:52
            • 報復をするかしないかではなく、されるかもしれない事が抑止力になる。下手打つと一族消滅。リスクとリターンで慎重になるね - 2014-02-21 09:57:25
              • うん、まあ達也と深雪に手を出した時点で最悪国家消滅なんだけどね。 - 2014-02-21 12:42:52
              • 上段を書いた者ですが、四葉としての報復は無さそうだなぁ。妹がどう動くかは創造できますが… - 2014-02-21 14:49:22
  • 達也を強くした理由はご都合主義を回避するためだって書いてあるけど、九校戦の小通連は都合良すぎではないか? - 2014-02-25 21:32:54
    • 都合よく武器が完成しました!だからな - 2014-02-25 22:01:09
    • レオを試合に出すための苦肉の策だからな。あれがないと直接打撃しかないレオはカカシ - 2014-02-25 22:01:37
      • 正直、硬化魔法のマルチキャストができるんだから時間稼ぎくらいはできると思うんだよね。モノリスを固めてパンツァー使ってひたすらサンドバッグ。 - 2014-02-26 07:28:24
        • レオ「直接攻撃は禁止なんだろ? 遠隔魔法は苦手だぜ」、達也「耐えろ」 - 2014-02-26 08:17:51
    • と言うか、先天的要因でチートって言うのがそもそも最大にして言い逃れしようも無い御都合主義だと何故気付かないのか。 - 2014-03-02 09:40:04
      • 作者も言ってるけど、実力的にまず勝てないような敵に勝っちゃったりいきなり力に覚醒してドカーンよりはずっとマシだと思うなあ - 2014-03-02 10:42:31
        • 何の為に小説に世界観と伏線って物があるかよーく考えて御覧なさいな。自由裁量の範囲内で展開に説得力が付与出来ないのはただの筆力不足。先天的資質が有るからチート何て説得力もクソも無いじゃないですか。 - 2014-03-02 10:56:39
          • 達也の能力が完全に表に出れば、作品内の世界観そのものがひっくり返ると思う。現に灼熱のハロウィンで歴史を、進級時に学校の体制を変えている。 - 2014-03-02 14:59:02
          • まずその薄汚れたフィルターを外してみたらどうかな。別に作者や作品を見下そうとしたところで君の評価は変わらんよ。達也を見下してみたところで森崎自体の評価は上がらんようにね。 - 2014-03-02 16:22:28
            • そこで見下す見下さないって言葉が出てくるのが汚れてる証拠だよね。御都合主義を回避しようとして御都合主義に嵌まってるのって自己矛盾してるよね。おかしくない?って話をしただけなのはツリー辿れば分かると思うんだけど。 - 2014-03-03 06:02:25
          • "先天的資質があるからチート"っていう一文で片づけられる設定ではないと思いますけど。そもそもご都合主義な”展開"を避けるために、"あなたの言うご都合主義的な設定"を付けたという話では? - 2014-03-07 15:23:44
      • 先天的要因でチートのご都合主義の何が問題なのかわからない - 2014-03-02 17:09:06
        • いや、問題って言うか大元の”御都合主義回避の為のチートって言うけどあの展開御都合主義だよね”に対して”そもそも御都合主義回避の為に初期チートって御都合主義を展開してるのに何を今更”って話をしてるだけよ? - 2014-03-03 06:05:27
          • まさに、今さらそこに突っ込む事が「何を今さら」とも思うが、インフレしていく事が多い能力の御都合主義にある程度制限があるだけマシだと思うけどね。 - 2014-03-03 08:58:00
            • 無限ループになってきてるぞ - 2014-03-03 08:59:16
              • 良いんでない?正解なんてない。各個人の考え方だし - 2014-03-03 12:15:28
        • このへん一帯まさしく「先天的要因でチートのご都合主義の何が問題なのかわからない」ぞ。 世の超能力主人公は全部その存在が「ご都合主義のチート」だから否定されなければいけないのか? - 2014-03-14 02:35:42
  • 八巻読んでたら、達也は最終的に魔法の使いすぎて死んでまう気がしてきた。妹に手を出すとも思えんし…ハッピーエンドに終わって欲しいな~ - 2014-02-26 23:58:57
  • 情動に魔法演算領域を植えつけられたとか、そのせいでシスコンになったとか書かないの? - 2014-02-27 13:50:34
    • シスコンは元々なんじゃないかなーって思ったり。多分情動消されなければかなri - 2014-02-27 15:37:29
      • ↑かなりテンプレなヒーロー的主人公になってたんじゃないかな。 - 2014-02-27 15:38:03
      • 元々だ。断定しても良い。深雪といいお祖父さんといい、四葉には近親者に執着する血が流れているのだ。 - 2014-02-27 20:31:07
    • 書きました。あとで直すかもしれませんが・・・ - 2014-02-27 21:20:35
      • そんな頑張ってシスコンを繋げなくても良かったけど。 - 2014-02-27 23:28:47
        • シスコン部分は削除しました。 - 2014-02-28 21:46:43
  • 10巻であった『エネルギーの総収支が0に近い魔法の方が発動に失敗しにくい』ってのが達也の真の目的に関連してるって考えてるのは俺だけか? - 2014-03-04 22:58:34
    • どゆこと? - 2014-03-05 07:41:42
      • これは現世のエネルギーのみで魔法を構築すれば失敗しないってことだから、(考えすぎかもしれないが)達也は恒星炉によって生み出されたエネルギーを使って何かをしようとしてるんじゃないかな? って考えてる。 - 2014-03-05 10:38:39
        • 市原先輩と思想が同じだったことにガチで驚いてるみたいだし一応恒星炉の目的は魔法師の地位上昇で間違いないんじゃないかな? 達也の「プラン」とやらはさっぱり見当つかんが - 2014-03-05 12:20:54
          • その生み出されたエネルギーは放射能が発生する装置から得られるから、兵器転用は無理。つまり使用は平和利用(天候操作)でしか使えず、魔法師の地位向上に繋がる。。 - 2014-03-09 11:00:30
            • ↑(天候操作など) - 2014-03-09 12:00:04
  • 達也って普通にイケメンなのに七草にまあまあ程度って言われてるよな。何故だ。普通に一条よりもかっこいいと思うのだが - 2014-03-06 17:40:44
    • 俺も俺も! 九校戦のときの一条の挑発シーン見ると達也のほうがかっこいいと思うんだけど・・・絵師さんの好みかなあ - 2014-03-06 17:45:26
      • だよな!あの初対面の時、達也の方が普通にイケメン - 2014-03-06 17:49:24
        • あれは『ル◯ーシュとス◯ク』に見えた。 - 2014-03-09 14:11:39
    • 新入生代表の深雪のイメージが先行して兄妹のくせに深雪と並ぶイケメンではないと思われてるんだろう - 2014-03-06 18:14:21
      • それに対して将輝の隣にはいつも吉祥寺という引き立て役が… - 2014-03-06 19:13:35
    • イラストでカッコよく描きすぎなんだと思う。モブキャラみたいに前髪伸ばして目元を隠せばいい - 2014-03-06 19:15:14
      • エロゲの主人公じゃねーかwww - 2014-03-06 19:22:46
      • 北島マヤが設定上は平凡な容姿でも絵面では美少女にしか見えないのと同じことだな - 2014-03-06 23:14:20
  • 達也は「八王子のフツメン」、将輝は「金沢のイケメン」ということだな  - 2014-03-09 17:45:20
  • 深雪は自身を「優れた遺伝子の持ち主」って言ってるけど、国から見れば達也(世界最強の破壊魔法&神掛り的な復元魔法&全てを見ることの出来る眼)の遺伝子ってどれくらいの価値なんだろうか? - 2014-03-12 20:55:32
    • 四葉は一人一人の魔法特性がバラバラだから、達也の子供が達也と同じ魔法を使えるとは限らない。大勢子供作らせれば数撃てば当たるかもしれないけれど--はっ、ハーレムエンドの予感! - 2014-03-12 21:40:37
      • 数撃てば当たるっていうけど、達也の生来の演算領域を考えると生まれてくる子供は激レア魔法師か深雪と同等以上の魔法師か。どっちにしろ当たりだと思う。 - 2014-03-13 00:15:03
    • 病弱な戦略級も扱いに困るけど、達也もだな。生まれた子がマトモかどうかから心配しないといけないんじゃないかねぇ - 2014-03-12 22:28:12
      • もう深夜がいないからねぇ。育て方一つでえらい事になる・・・って、アレ? 兄弟愛しかない達也に育てられるのか? それとも五歳の時には持っていなかった父性に目覚めるとかか? - 2014-03-13 00:18:17
        • なんで達也が育てる前提なんだ? 真夜さまが住み込みのベビーシッターを派遣するよ - 2014-03-13 22:06:18
      • 達也ではなく五輪澪が十三使徒(国家公認)である理由は「四葉家の意向」「マテリアル・バーストの危険度」「五輪澪の脆弱さ(公認にすればテロリスト達はともかく、他国からの脅威は減る)」が主な理由だろうね。 - 2014-03-14 00:57:31
        • 達也が未成年であるのも大きいのでは?外国から、未成年を使っていると非難され易い。まあ、一条君も未成年で参戦したけど、そちらは義勇軍ということで自主的に参加したとまだ言い訳はできるから。 - 2014-03-26 23:54:51
          • それだとリーナはどうなるんだ? アンジー・シリウスは未成年であることは判明してるんだぞ。あと五輪澪が国家公認になった時期はいつだろうか? - 2014-03-27 00:05:04
            • 「アンジー・シリウスは未成年であることは判明してる」って、どっか書いてあった?名前と魔法についてだけ公表されているのかと思っていたが。澪が国家公認になった時期については、判断材料を読んだ覚えがない。まあ、それで考えると単に澪が先に公表されたので、2人目までは公表しなくていいや隠しておけ、ってことになったのかもw - 2014-03-27 00:56:33
              • 8巻で真夜が震天将軍が亡くなったって言った時の十三使徒の説明文の中で。 - 2014-03-27 08:14:16
                • Thanks. 殆ど何も知られていないという印象が強かったのに、まさか愛称とコードネームと未成年であることだけ知られているとはw - 2014-03-27 22:30:05
                  • シリウス=USNA最強だから、コードネームは知らしめる必要がある。 - 2014-03-27 22:40:26
  • 4巻のP405の"色々な経験"で藤林が反応してるけど達也ってまさかの非童貞なのか? - 2014-03-16 10:09:13
    • んなワケねーだろ!(笑) 精神に改造受けてる時点でハニートラップ対策も必要ないからそういう経験はしてないと思う。 - 2014-03-16 17:05:31
      • 色々な経験で藤林はさりげなく目を逸らしているから、卑猥な経験を想像しての可能性だってある - 2014-03-26 00:39:13
      • リーナの「助けてー痴漢よ~」も訓練済みと語られている。おそらく女性を押し倒す訓練をしているな。 - 2014-03-26 03:26:57
    • 単純にバツが悪いんだろう。 自分から年齢詐称の話題を振って「非高校生的な経験」を積む一因と暗に言われたんだから - 2014-04-12 17:09:31
  • 八雲の弟子になったのは軍に入ったあとじゃないか?まぁ確定じゃないけど風間の紹介だと思う。 - 2014-03-26 00:35:40
  • 2096年度の体育はE組(達也)vsF組(レオ)になるってこと? 魔法抜きの個人戦はちょっと見たい(チーム戦だと十三束がいる分、E組有利)。 - 2014-03-27 22:43:20
    • 「幹比古は、達也とレオを闘わせて見たい、と思った。」 なんという伏線! - 2014-04-12 17:21:36
  • 分解とミストディスパージョン(雲散霧消)の違いを教えてくれ - 2014-04-01 13:19:03
    • エイドスを構成要素単位で解体した状態に書き換える魔法の総称が「分解」。構成要素を元素と規定した場合のバリエーションが「雲散霧消」。 - 2014-04-01 19:41:12
      • ということは、「分解」の中に「雲散霧消」という魔法があるのか - 2014-04-02 14:42:55
        • 銃なんかをバラバラにするのだって、魔法の「トライデント」 も、究極系の「マテリアルバースト」も、全部分解魔法の一形態。 - 2014-04-02 22:21:24
  • 本気を出すと他の生徒会役員の仕事を奪ってしまうなんて・・・・・・どこまでもチートな奴。花音が手放そうとしなかったはずだな。 - 2014-04-05 20:49:13
    • 達也の情報処理能力なんて精霊の眼を使ってる時点でわかってることじゃないか。普通の人間が目から入ってくる情報の処理に脳の7割使ってるのに対して、達也はそれ以上の情報を平然と処理してるんだぞ。 - 2014-04-06 12:24:48
      • 全くその通りですね。多分、この達也早退の処置は、達也の真の力の一端を知っている五十里が提案したものじゃないかな。 - 2014-04-06 18:02:08
  • 達也がチートなのはわかるんだけど、きちんとした物差(世界的に有名な魔法師とガチの殺し合い)がないから強さがピンと来ないんだよなぁ。リーナは精神的に未熟だし。 - 2014-04-06 17:51:02
  • 最凶最悪の魔法兵器w - 2014-04-10 13:29:32
  • 13巻で達也の危険度がかなり上がった気がする。軍にも魔王にも止められない最凶最悪の魔法兵器。あと再生の凄さが改めてわかった。 - 2014-04-10 19:00:37
  • 達也に自爆ボタンを使わせる意味をどう解釈すればいいだろう。分解でよくね? - 2014-04-12 16:47:37
    • それを決めるのは達也だろうね。 表面的には藤林の個人的な依頼を受けてドールを排除するのに、装備の後始末まで最初から達也任せとか虫のいい話 - 2014-04-12 17:16:19
    • 万が一、魔法の使用が発見された場合、犯人=摩醯首羅ってバレるから。 - 2014-04-12 17:19:34
      • 支援車両(水波、ピクシー)の位置がバレること前提で行動していたから、その心配は不要というか今更という状況だと思う。 絶対に監視カメラがあったはずだけど、それは藤林が処分するだろうし。 - 2014-04-13 22:39:52
  • 達也は精霊の眼を副作用みたいな扱いだけど、達也の魔法って精霊の眼がないと使えないんだよね? - 2014-04-18 12:51:20
    • そんなことはない - 2014-04-18 20:30:10
      • なんで? だって分解にしろ再成にしろ対象の構造情報が解らなければ無理なんじゃないの?(ちなみに人工魔法演算領域を使った魔法は無視してます) - 2014-04-18 20:36:48
    • 「副作用」ではなく「副産物」な。 「再成」も「分解」もエイドスを「知覚」して「認識」する能力が必要不可欠。 そのエイドスを観る能力だけを切り出せば、それは「精霊の眼」と呼ばれる魔法になる。 - 2014-04-18 23:05:23
      • 魔法というより異能って評価はここから来るんだよな - 2014-04-20 14:48:44
  • 達也っていわばトランプのジョーカーだよね。使用するゲームでは大体が最強のカードであり、もし使用しないゲームに無理やり組み込むのであればルールを変えなければならない。あと役回りとして悪魔と道化(絵柄)なところも。 - 2014-04-22 23:12:28
  • 裏話にある「達也が起動式を読み取れるのは~」の先天的に備えてる魔法ってどれのこと?再成?分解? - 2014-04-24 01:06:14
    • 再成も分解もイデアにアクセスして情報構造を読み取る(再成に至っては変更履歴を読み解く)必要がある。物体がどう構成されているか、何で構成されているか、その全てをエイドスから読み取る能力を持っているわけ - 2014-04-24 01:44:03
  • アニメで学生番号が2095176になっていたが、これって成績が2095年度入学生200人中176番ってことかな。五十音順では176ってことはないだろうし。 - 2014-05-05 23:51:23
    • 魔法科高校ならあり得るな。達也の実技成績は二科生の中でも下の方で、でも学科はトップだったから176番目というのはありそう。 - 2014-05-06 12:53:10
  • トライデントと雲散霧消ってなにがちがうのかわからん - 2014-05-10 17:46:23
    • 魔法:雲散霧消は単発の分解魔法。魔法:トライデントは対魔法師の3連発の分解魔法。つまり雲散霧消を3回撃つのがトライデント。 - 2014-05-10 17:59:05
  • ありがとうございます - 2014-05-10 18:05:41
  • 第6巻のP307で藤林が達也に「最も自由なる者」って言ってるけど、この伏線、言い回しの理由とかはまだ明かされてないよね?どっか見逃してるかな - 2014-05-13 04:06:14
    • 達也の二つ名だよ。摩醯首羅って大自在天のことだから。 - 2014-05-13 09:08:47
      • だからだったのか! 由来がわかんなくていつ出るのかなーと思ってた。 - 2014-05-13 10:48:47
      • 解答ありがとうございます。摩醯首羅のことだったんですね。大亜細亜連合は意図せず皮肉っていたことになりますね。 - 2014-05-13 13:17:00
        • そういう意味では一矢報いたわけだ(笑) - 2014-05-13 22:35:19
      • まあ摩醯首羅も大自在天も大黒も破壊神も、達也のふたつ名のたぐいは全部シヴァ神の別名や化身なわけだが。 - 2014-05-13 22:58:51
  • 完全思想型CADの仕組みがいまいち分りません - 2014-05-17 00:36:30
    • 「既存CADのボタンを押す」という無系統魔法を実行するCADだよ。本誌に記述は無いけど、魔法師は「変数」として01~99を起動式に組み込むんだろうな。言うなればソフトキーボードを使って「マウスで数字を入力する」って感じ - 2014-05-17 02:05:01
  • あと、マルチキャストと複数同時CAD操作の違いがわかりません - 2014-05-17 00:37:46
    • マルチキャストは一つのCADで複数の魔法を同時に行うことで、主に汎用型CADを用います(十文字家のファランクスはこれになる)。複数同時CAD操作ことパラレルキャストは複数の特化型CAD、または特化型CADと汎用型CADを組み合わせて使用することです。パラレルキャストは達也・将輝・雫のように特化型に得意(特異)な攻撃魔法を入れていることから、戦闘向けの技術と言っても過言ではないと思います。 - 2014-05-17 03:21:09
    • マルチキャストは自転車の2人乗りで、パラレルキャストは2台の自転車を1人で操縦する技 - 2014-05-17 09:57:55
  • ↑↑↑↑ 2度手間じゃありません? - 2014-05-17 20:48:08
    • 特化型CADは格納できる起動式の系統に制限があるので、同時に発動したい魔法を1つのCADにインストールできない場合がある。そういうときにパラレルキャストを使う。 - 2014-05-17 21:58:55
  • 共鳴を発動するにあたって必要となるサイオン波と、幻衝のサイオンの衝撃波は何が違うんでしょうか? - 2014-05-17 21:18:40
    • 幻衝の項のコメントに説明があるよ。 - 2014-05-17 22:03:16
  • 2096年の九校戦で達也が沢木や桐原といった男子選手を担当したのは、去年の九校戦で定着した女誑しの汚名を払拭したいというのもあったのだろうか? - 2014-05-17 22:09:09
  • ↑↑馬鹿なので見たうえでわからないんです - 2014-05-18 00:34:48
  • 殴るのが幻衝とかではなくて、起動式の展開からわからないんです - 2014-05-18 00:39:21
  • サイオン波とサイオンの衝撃波の違いがわからないんです - 2014-05-18 00:45:25
    • 音で考えるとわかりやすいかな? 黒板を引っかいた音とか発泡スチロールが擦れる音って大小問わず不快になるでしょ? そういうサイオンの波動が『共鳴』。で、「腹に響く」っていう身体に直接影響を与える様な強力な音。それほどまでに強力なサイオン波動が『幻衝』。 - 2014-05-18 03:26:04
  • なるほど わかりました - 2014-05-18 06:31:15
  • 「分解」と「再成」のバリエーションって他にないのかな? 深夜が「二つの概念の範疇なら様々な技術を編み出せる」って言ってた割には少な過ぎる気がする。 - 2014-05-18 13:50:59
    • メルモちゃんの赤いキャンディーと青いキャンディーみたく? - 2014-05-18 14:21:56
      • スイマセン。メルモちゃん詳しく知らないんで、ピンときません。 - 2014-05-18 17:59:57
        • 赤いキャンディーを食べると大人になって、青いキャンディーを食べると若返る。(それとも逆だったか?)2種類一度に食べると動物に変身できる。 - 2014-05-18 18:29:33
    • 「分解」と「再成」を一度に行使すると、物体の複製ができる、みたいな? - 2014-05-18 18:31:56
      • それ、なんかメドローアみたいのになりそう・・・ - 2014-05-18 19:24:20
    • 「分解」はあると思うんだよね。「極散」と似た様な魔法なら対象のエネルギーを消す(外部に排出)することが出来そう(見た目は燃える→凍る)。 - 2014-05-18 19:28:58
  • ダントツで学年トップって本当に頭悪そう - 2014-05-19 11:24:57
  • 13巻P112で、達也が近づいただけで水波のペアの1年女子生徒が緊張していたけれど、下級生から見ると達也はそんなに怖い先輩なのかね。どちらかというと怖いのは深雪の方のような気がするが。 - 2014-05-20 21:22:25
    • 緊張する理由にも色々あるから。恐怖ではなく憧れかもしれないし。 - 2014-05-20 21:38:52
    • ここまで連続でレギュラーが練習相手に場外負けを喫していたから、達也が1人で女子ペアの練習相手になって、自分も場外に落とされるのでは、という恐れだろうな - 2014-05-21 02:24:20
      • 彼女がそう思うのは彼女の勝手だが、達也にとっては相手の盾を壊すのが一番楽だろうなぁ。無論おいそれと人目に晒せない魔法なのだが。 - 2014-05-21 19:54:19
  • 剣術部で桐原から脅されていたとか。達也は強えーぞー。真剣にやらねーと、ずんばらりん。奴が見逃しても、シバの女王により氷漬けだぞー。 - 2014-05-20 21:40:09
    • 「真剣だ!」って言って組み伏せられた人間が面白いことを言うw - 2014-05-20 22:23:47
      • 負けた上に実力の一端を垣間見、あんよをくっ付けて貰ったからこそ、「真剣」なんだよ。少なくとも嘗めた部員を奴とその妹の前には出せない。(但し本当に剣術部員ならば) - 2014-05-20 22:36:24
        • スイマセン、書き方が悪かった。壬生との試合で「これが真剣だ」って言って暴れたことと、上記の「真剣」を掛けただけだったんです・・・。 - 2014-05-21 00:28:01
  • 追記希望:学籍・活動:2095年度九校戦技術スタッフ・2096年度九校戦技術スタッフ - 2014-05-22 01:12:33
    • 併せて追記希望:使用CAD:特化型CAD(詳細不明 文庫8 P130)、国防軍拳銃形試作特化型CAD、国防軍小銃形射程伸長術式組込型武装デバイス、一高風紀委員会備品CAD、FLT試作用CAD T-七型・独立魔装大隊飛行ムーバル・スーツ ベルト部飛行CAD、FLT?飛行デバイス(文庫10 P84)、FLT完全思考操作型CAD(最終試験品) - 2014-05-22 02:17:29
  • 併せて追記希望:使用CAD:全て2095九校戦モノリス・コード用:拳銃形ロングタイプ特化型CAD、ブレスレット形CAD - 2014-05-22 02:38:32
  • コメ欄に追記希望とか書いてる暇があったら自分で書けよ。何のためのwikiなんだか。 - 2014-05-22 23:52:15
    • だってウイキペと違って、ログインが必要だったり、ややこしそうじゃない。 - 2014-05-27 07:19:25
  • 達也の外見に(交差した前髪以外の)特徴がないと思っているのは俺だけかな? - 2014-05-23 00:20:04
    • まあ自己評価で外見的に平凡らしいからねえ。 - 2014-05-23 08:28:42
      • 外見が平凡で思い出そうとしても個別認識できるような特徴らしい特徴がない・・・諜報活動するなら当然の設定ですね。集団の中に紛れ込んでしまうと識別できなくなるほど特徴がないというのは特別な意味がある。 - 2014-05-23 08:58:24
        • じゃあ黒羽姉弟はダメじゃん。亜夜子は派手な格好で動き回るし、文弥は女装をやめたら『可愛い男の娘』になるし。 - 2014-05-24 02:00:54
          • 黒羽文弥・里美スバル・渡辺摩利の3人組に、ゴスロリの黒羽亜夜子と桜小路紅葉を加えた5人組が、北山航を囲んでいる光景。ああ頭痛がしそうだ。 - 2014-05-24 04:44:23
          • 極致拡散しちゃえば問題ナッシング - 2014-05-24 04:47:08
        • 諜報において外見なんて変装や整形でどうにでもなるから意味ないよ。むしろ必要なのはどんな特殊な場合でも活動可能な環境適応力や人の心に忍び込める人心掌握力、そしていかなる緊急時にも即座に判断・行動出来る突発的対応力だよ - 2014-05-27 09:47:40
  • アクセラレータと達也ってどっちが強いの? - 2014-05-25 23:40:36
    • 達也さんに勝てるわけないだろ。異能は全部破壊されるんだから…孫悟空やべジータすら勝てるかわからないぞ - 2014-05-26 00:49:19
      • しかも、飛ばせるイマジンブレイカーなので、上条さんもビックリですね。わかります - 2014-05-26 14:07:01
        • 上条さんと違って瞬時に直る自己再生能力もあるんだぜ。しかも体だけでなく服や武器も直してしまう。 - 2014-05-26 22:57:49
      • 魔法有りで殴った場合も「歯ぁ食いしばれ」では済まないからね。 - 2014-05-26 18:35:56
      • 流石にDBのヤムチャクラス以上は無理やで 反応速度ぶっちぎった拳技と人外のタフネスでサイオン切れまで消滅させ続けられる - 2014-05-27 18:15:51
  • 四葉家の血筋は通常、①精神干渉系列、②特別固有魔法(チートスキル、真夜は『夜』)で司波は②に該当するが、更に極大チートスキルを2つ持つ為、四葉に於いてすら異常(黒羽貢曰く四葉の罪の結晶) - 2014-05-26 14:18:58
    • 再生オンリー(分解の魔法演算領域が自由)なら次期当主は達也で間違いなかっただろうなぁ。 - 2014-05-26 18:39:31
      • とにかく、実力的に本来達也が定石なのに、真夜と深夜は当主にしたくなかったんやろね。感情奪って、立場も奪って(親戚一同容認) - 2014-05-26 21:07:01
        • どっかに記載されてたけど、四葉家当主の選出は『最も優秀な魔法師』なんだって。最強生物であっても魔法師としては優秀ではない達也は論外だったらしい。 - 2014-05-26 21:11:49
        • 四葉にとってはエイドスを改変するのが魔法。そう言う意味で達也は生まれつき魔法が使えない非魔法師なので、後継者とか言う以前にただの出来損ない。当主にしたくなかったんじゃなく一族の一員としてすら認められないレベルなんだよ。 - 2014-05-26 22:42:54
        • 成程、そういう意味でも劣等生か - 2014-05-26 22:49:28
  • 人造魔法師実験の結果深雪に対するもの以外の強い感情をなくした、というより、それ以外を消すために処置したっぽいね。深雪に対する感情を鎖にして達也を四葉がコントロールするために。 - 2014-05-29 03:14:30
    • でも現在四葉は達也をコントロールできていないぜ。「最凶・最悪の魔法兵器」とまで言われてる。コントロールするためなら、一族に対する帰属意識を残したはずだ。 - 2014-05-29 20:11:34
      • コントロールはできていないが、恨み憎しみもないから下手打たない限りは狙われることはない。まぁその下手打ってるのが青木なワケなんだが・・・。 - 2014-05-29 20:32:48
  • 母親の言を信じるなら、唯一残せる感情があるなら妹にすべきだろってことらしいが - 2014-05-29 13:45:54
  • 唯一の成功例ってことを考えると、精神(?)感情を司る部分が魔法に関係があったからだと思うんだよな。 BS魔法師はそれとは違う部分使ってると考えれば、出来ないことが出来るBS魔法師も説明がつくし、達也のことも説明がつく気がする。 - 2014-05-29 14:27:43
    • ブラックボックスと言われる魔法演算領は精神の無意識領域に存在し、容量は人それぞれです。そして生まれつきの固有魔法を保持する人は多く、その中でもその魔法によって魔法演算領域を全て使い切った人をBS魔法師と呼びます
      • 説明あったのか、なら感情を削らなければそれが作れなかったって解釈すれば良さ気かな。達也は元々BS魔法師らしいし。 - 2014-05-30 04:48:26
  • 13巻で明らかに達也の性格というかキャラが変わってるんだがなんかあったか? - 2014-05-30 00:12:38
    • 九校戦中のことなら疲れてるからだな。深雪に止められてやっと落ち着いた。 沢木も気づいてて、深雪に止められた次の日に、「調子が良さそうだな」って発言してる。 - 2014-05-30 04:52:24
      • P253で疲れる理由が書かれてて、その後のページで沢木との会話も書かれてる。 - 2014-05-30 04:55:38
        • 疲れると感情的になる理由がよくわからない - 2014-06-01 01:55:39
          • 深雪の肉体的・社会的安否にかかわる問題でしか感情的にならない人間が、なかなか彼女の安全を確保するための努力が報われない状況に陥ってたからという設定でしょう。藤林にも深雪に危害が加えるつもりは無かったからこそ、彼も言葉攻めだけで済ませ、事後処理も風間らに丸投げしてる訳だし。 - 2014-06-01 02:48:42
            • 深雪にスティープルチェースへの参加を辞めさせるだけで済む問題だろ? - 2014-06-07 02:21:49
          • 要は彼女の安全確保に気を取られ過ぎて安心確保が疎かになってたと。 - 2014-06-01 03:02:12
          • 達也は感情が一定以上いかないだけで感情はある。自分の事で考えればわかるだろうけど、疲れてる時とか眠い時とかイライラしない? - 2014-06-01 04:03:12
          • 感情的というより短絡的になったというべきだろうな。九校戦の裏で暗躍している奴等がいる→しかしどういう思惑で動いているのか解らない→九校戦のエンジニアとしての仕事も忙しく、時間がどんどんなくなっていく→もう面倒くさいから全部破壊するか・・・ - 2014-06-01 09:21:45
  • 何処に書くのがいいのか迷ったけどここが一番見られてるので。コメントが多いとこだと過去のものが全部一度に見れないから、左の更新履歴などからリンク探すしかないんだけど、例えば司波達也のページから司波達也のコメントページへ飛べるリンクあると便利だと思うんだ - 2014-05-30 23:31:22
    • 「司波達也/コメント」など「○○○/コメント」で検索すると見つかりやすいかもしれません - 2014-06-04 23:07:47
  • 達也には幸せになってほしいな~。彼にとっての幸せは深雪が幸せでいることのみだろうけど、深雪がいつか嫁にいくような結末になったら達也が不憫すぎて泣く。そんなこと考えてる自分がきもくて泣く。 - 2014-05-31 00:57:08
    • 深雪がいつか嫁にいくような結末になったら達也が不憫←これは違うだろ。深雪と違って達也のは混じり気なしの兄妹愛なんだから、妹がいい人と結婚してくれることを願ってるハズだ。もっとも、達也が妹の婿に相応しいと思う人間がいるのか、ということだね。 - 2014-05-31 01:25:09
  • 達也って全力で戦ったことあるのかな? 沖縄戦は全力だったと思うけど4年前だし・・・。 - 2014-06-02 22:58:25
    • 達也が全力になったら地球が滅ぶ - 2014-06-03 02:01:59
      • じゃあ最終章は、達也自身のミスでうっかり深雪を死なせてしまい、絶望した達也が地球を破壊する(分解orマテバ)というオチでひとつ - 2014-06-03 04:22:10
  • 都合よく援軍が現れるとか~展開を避けるためと言ってるのに、都合よく飛行魔法が完成したり、都合よくマントが間に合ったり、都合よくムーバルスーツが完成したりする展開は良いのか? - 2014-06-05 00:53:09
    • いずれも製品・試作品が納期に間に合っただけの話だと思います。逆に横浜動乱編では、101大隊は偶然の援軍などではなく、ジード・ヘイグが四葉一族の可能性が高い「摩醯首羅」をおびき出す為に敢えて大亜連合軍を嗾けた疑いがあります。 - 2014-06-07 00:47:23
  • テストで全教科満点ではないみたいだけど何を間違えたのか気になる。ケアレスミスはないだろうし、わざとか?それとも達也が解けないほどの超難問が混ざってた? - 2014-06-06 15:27:44
    • あずさが昼休みの生徒会室で飛行魔法の課題に悩んでいたように、高校レベル以上の論述では、採点者と意見が合わなければ満点が貰えない事があるということです。 - 2014-06-07 00:50:34
    • 漫画版だと5教科合計490点で魔法工学は満点。つまり残り4教科の平均は97.5点。1教科ごとに1,2問は間違えていることになる。(Web版によると達也は魔法構造学と魔法言語学を取得している) - 2014-06-07 01:58:50
      • 国語の試験でこの登場人物の気持ちを述べよとか。そういう問題でミスったんじゃね? - 2014-06-07 02:24:48
      • 2.5点で2問分ってそんな細かい配点は選択問題でもなくね? 論述形式の問題で微妙に減点されたとかそう言うレベルだと思うよ。 - 2014-06-07 02:42:15
        • いやいや、平均だって書いてあるでしょ。96点×2+98点×2と考えるのが妥当でしょ。 - 2014-06-07 08:46:04
          • 君の計算だと5教科で488点になってしまうが。後、達也の減点を全部間違いだと考えると、1問1点とか2点の配点があることになるから細かすぎて変だっていってんの。精々あって選択問題で、しかも達也がそんなところで取りこぼすとも思えないし。 - 2014-06-07 16:04:57
            • 96点→97点の間違いだ。文章の記入ミスは良くあるんだけど、こういう数字を間違えるのはかなり恥ずかしい。 - 2014-06-07 17:37:17
  • 魔工科に進級し、二科生(劣等生)でなくなってしまったので、作品タイトルは「魔工科クラスの超優等生」でなければマッチしなくなってしまった。 - 2014-06-07 13:27:59
    • それを言うなら、そもそも誰が見ても最初から劣等性じゃないっていうねwまあ、魔工科に進級したところで魔法師を評価する実技試験は落第ギリギリなのは変わりないわけで、タイトル通りでしょん。 - 2014-06-07 16:18:01
    • 作者曰く、『魔法科高校の革命児』らしいよ。 - 2014-06-07 17:39:08
      • 達也自身も何らかの、世界を変えるような革命を計画してるっぽいよね。 - 2014-06-08 00:32:12
        • 「世界を変える」と言うより、「魔法師の立場を変える」の方が正しい気がするけど。現状は兵器扱いだったり非魔法師より下位に見られていたりと、十師族が大きな権力を握ってはいても個々の魔法師は自由に制限が掛かっているようだし。 - 2014-06-08 00:39:55
  • ハーレムじゃなくていいから最後は誰かとくっついてほしいな~。深雪が最有力候補だけど、それなら兄妹解消してほしい。 - 2014-06-08 00:29:50
    • 『俺の妹が~』と同じENDっぽいけどね。 - 2014-06-08 01:02:47
      • 人気がありそうなカップリングは真由美、リーナ、エリカ辺りか? - 2014-06-08 13:07:04
        • エリカはレオに取られてしまったぽいけどなw - 2014-06-08 19:39:37
  • 4ヶ月で身長が3cmも伸びたのか。すげえ - 2014-06-08 23:54:03
  • 分解系の利き手は右手(10巻121ページ) - 2014-06-09 12:33:14
  • 分解と再生で魔法演算領域がいっぱいっていうのは十分納得できるけど、もしかしたらもう一個ぐらい隠し球があってもおかしくない気がする。強力な精神干渉系魔法とか。たぶん魔法ではないないんだろうけど11巻P81からのエリカとのやりとりがあやしい。13巻P281の八雲の術に似ているし。 - 2014-06-10 07:38:20
    • ないだろ。あったら四葉が達也を欠陥品扱いしないだろうし。でも分解と再生の隠し玉はあると思う。 - 2014-06-10 08:40:55
      • 分解再生の隠し玉というか、分解再生が拡大解釈して使えるせいで色々出来そう。マテバの指定する物体を小さくして爆裂とか - 2014-06-10 11:56:35
      • 達也が誰にもおしえずに隠してるっていうのはありえそうだけど。あと実は深夜がこっそり自分の能力を移植してるとか。追憶で深夜も感情に後遺症をのこしたみたいなこと書いてたし。能力の移植はSFでは鉄板じゃん? - 2014-06-10 13:44:02
  • まったく違う話になっちゃうけど、達也が優等生だった世界の話も読んでみたいな。四葉家次期当主、生徒会長内定、一般的な魔法で次々と戦争や事件を解決、真由美?と婚約。これはこれで面白そう! - 2014-06-11 22:04:15
    • どこがだよ!? 単に作者の願望ダダ漏れ本じゃないか。そういう意味では笑えるけどね。 - 2014-06-11 22:23:21
    • で、代わりに深雪が劣等生になってるのか。 - 2014-06-12 05:47:34
    • 二次創作OKのサイトなら似たようなネタありそうだな - 2014-06-12 05:49:15
    • 一般の高校に行ってれば成績優秀、スポーツ万能で優等生やで - 2014-06-12 18:17:31
      • でも女子生徒のスリーサイズを一目で算出して総スカン…ってこれはエーベルバッハ少佐(青池保子「エロイカより愛をこめて」)あるあるだった。 - 2014-06-12 23:29:38
  • 修行とかしていずれは精霊の眼で未来もみれるようになるよね - 2014-06-12 20:22:29
  • 実は深雪と兄妹じゃありませんでした展開ってあるのかな?作者の自由とはいえ読者の大半が納得できないようなエンドにはしてほしくないなー - 2014-06-13 18:27:18
    • エンドは分かりませんが、 「兄妹じゃありませんでした展開」については原作者の解説によるとそれは無いみたいですよ - 2014-06-13 18:35:13
      • アニメ公式サイトのインタビュー&twitterの「主人公とヒロインが中々結びつきにくい状態にしたかった。」と「今後の展開を意味するものではございません。」あたりから、簡単にくっつく状態を防ぐために兄妹にしておいて、くっつける際にはくっつくのが普通の関係に変える可能性もあるんじゃないかとおもた。まあ何にせよ作品を解説やインタビューどおりに進める進めないも作者の自由なんだけどね。 - 2014-06-13 19:03:50
        • 新情報ありがとう。 それでも実の兄弟設定には変化はないですよね。 くっつく、付かないをあいまいにして、いろいろ揺さぶって楽しませてくれてると思います。  - 2014-06-13 19:33:08
  • 真由美・あずさの構想通り、深雪が生徒会長になると、深雪の暴走を抑える為だけに生徒会長あずさが入会させた実兄の達也が副会長にある事も望ましくなく、監査役の会計は論外、次世代の登竜門である書記も不都合となると、達也は生徒会から降りる事になる。部活に正規に属していない以上賦活連会頭は論外、風紀委員会委員長横滑りは不自然且つ次世代の事務処理能力継承の為不都合となると(かなり苦しい展開である事は認める)、深雪の護衛に就く以上帰宅部は在り得なく、本人(達也)の希望で未出の図書委員(図書館で紙の本を管理する以上必須組織)に加入するのかな? - 2014-06-14 05:15:23
    • 服部のコメ欄でやってた話題の続きをいきなりこっちに飛ばしても、話の流れが分からないと思わね? - 2014-06-14 05:29:38
      • この論理の何処が服部と関係があるのか。 - 2014-06-14 11:10:07
    • 達也が側にいないと深雪がしょっちゅう暴走するから、達也会計はガチじゃないか! そうでなきゃ一校生が深雪の生徒会長を認めないぜ。生徒会長選で達也に票を投じた161人の魂の叫びを無視したことになる。 - 2014-06-14 12:48:37
  • 達也ってもともとはBS魔法師だったんだよね??? - 2014-06-14 18:43:48
  • 達也の素性(四葉家+戦略級魔法師+シルバー)がバレた場合、他家としてはどうなんだろ? とりあえず四葉家にいる間は邪魔な存在としか思わないだろうけど、四葉が「達也を婿に出してもいい」って言ったらやっぱ欲しがるのかな? - 2014-06-15 23:40:16
    • ナンバーズはどう考えるかわからないけど、相手を選ばなければ引く手数多だと思う。場合によっては世界中で争奪戦が起きる可能性も。そうなれば、七草(特に真由美)は動きだしそうwつか達也の生い立ちはすごくかわいそうってだけで、達也自身は超優良物件じゃない? - 2014-06-15 23:50:42
  • 真由美が考えてた司波家が数字落ちって事実だったりするのかな?サイオン保有量研究の実験体だったけど、サイオン保有量の多さによる優位性がなくなって数字落ちしたみたいな。 - 2014-06-16 20:34:10
    • 数字落ちだとすれば、名字からして元は第四研所属ってことになるんだろうけど、第四研の研究テーマとサイオン量は関係ないからやっぱり違うんじゃない? - 2014-06-17 00:42:13
      • 司八とか!ないかwそんなこといってたら四八で48とかもでちゃうしね。48手ww - 2014-06-17 01:00:13
    • 四葉家の中で、何かを担当する分家とか、そういうのじゃない?黒羽家みたいな。四葉家は異能の魔法師が出る家系のようだし、発現する魔法は何でもありなんでしょう - 2014-06-17 01:40:11
      • 描写的には龍郎は完全に外様扱いされていて、単に深夜と結婚したことで繋がりができただけの人に見えるけど。FLTだって本来は四葉系の会社で、龍郎は深夜から株式を相続しただけのようだし。 - 2014-06-17 01:59:09
        • 3巻156頁に本家のご機嫌と書いているから、龍郎は分家の人間ということでしょう。無能なので無視されているだけw - 2014-06-17 21:58:46
  • 昔だったら超優秀と言われていたってことか。 - 2014-06-16 21:38:00
    • 父親の若い頃(CADの発達する前)はサイオン保有量が魔法師の評価になってたみたいだしね。 - 2014-06-16 22:14:45
  • あらためて考えたら達也って別に四葉家の人間じゃないんだな。深雪が当主になるときは深雪が真夜の養子になるだけで、達也は一生司波で分家なんだよね。 - 2014-06-17 01:08:13
    • 家系が家系だし、四葉に龍郎が婿養子に入ってて、その上で偽名で司波って名乗ってるんじゃないのかな? - 2014-06-17 02:23:08
      • 3巻155頁に司波深夜、旧姓四葉深夜と書いているから、深夜が分家の司波龍郎と結婚してして姓を変えたと解釈すべきと思われる。 - 2014-06-17 22:03:00
  • 達也が求める「自由」とは何なのでしょうか?本文において、真夜を倒すことができるが四葉家云々と記述されていますが、「自由」と「倒す」ことの因果関係が解りません。達也と精神的につながっている深雪を四葉家と離すために倒す必要が有るのでしょうか?四葉家としては、達也を当主とする選択肢はないのでしょうか?十文寺克人の発 - 2014-06-17 15:00:25
    • 合ってるかどうかはわからないけど、達也が求める自由ってのは4巻P86にそのまま書いてある気がするけど、四葉を屈服させて、誰にも縛られず自由になることじゃないかないかな。 現状で真夜を倒して自由を手に入れたとしても、それは自由ではなく、誰かに操られる自由になるってことを達也は理解してるんだと思う。 現状でさえ誰かに翻弄されてる面が達也にはあるから、そういったことが起こることのない力を手に入れた時が達也の求める自由に繋がるんだと思う。 - 2014-06-17 15:52:26
  • ↑途中で切れてしまいました。十文寺の発言(九校戦)や生徒会選挙の件等が色々な意味で伏線として思えてならないため、達也の四葉家当主もあるかな、と思っています。四葉家当主となって自分のやりたいようにやることも「自由」を手に入れたのと同義のように思います。 - 2014-06-17 15:10:46
    • 強大な組織を背負うという事は、責任を背負う=自由とは限らない、と云う事です。無論この世には組織を背負う責任を理解出来ない馬鹿は山ほどいますが、スティープルチェース・クロスカントリー会場地下にマテリアル・バーストを打ち込みかねない精神状態に至った達也は、そんな無責任な男ではない=四葉家当主の座が自由をもたらすとは言い難い、と云う事です。 - 2014-06-17 15:34:46
    • 間違えて途中に差し込んじゃったけど、現状では達也は四葉家当主になることは出来ません。 達也には魔法師としては最強ではあっても、優秀ではない上に精神改造手術をしなければ、魔法が使えなかったので、四葉当主に求められる優秀な魔法師に当たりませんから。 - 2014-06-17 16:15:19
  • つまり四葉家当主だからって何でもできると言うことじゃないのか。 - 2014-06-17 16:11:34
  • 2巻P162で八雲が言った「そして、二人をつなぐ」って深雪が達也の力を制御していること?それともプシオンで何らかのつながりがあるのかな?後者なら美月にもみえるかもしれないし、1巻P36の「隠している秘密」になんとなくつながる? - 2014-06-17 17:11:44
    • 達也は常に深雪を見張っていて、深雪は達也の力を押さえていることは何度か言及されている。それを「人工的」に行っている流れが八雲には見えると言うことでしょう。例えば七草の双子、たとえばほのかとピクシーとの間をつないでいるようなアレ - 2014-06-17 20:04:35
      • 額にキスするとある程度の時間 縛りが解除されるだけ。プシオンではなく情報体レベルのつながり - 2014-06-17 21:12:40
  • 魔法演算領域を分解と再生が半分ずつ占有してるとして、もし持ってる能力がどちらか一方だけだったら成績でも最強の魔法師で、四葉家次期当主確定だったかな? - 2014-06-18 01:56:47
    • ノーリスクで分解か再成使えるだけな気がする。 で結局BS魔法師。 - 2014-06-18 02:38:35
    • 分解と再生に共通する能力の部分があるはずなので半分じゃないよ。 元素レベル認識やイデア認識、エレメンタルサイトなどの共通部分が99%ということもありうる。 - 2014-06-18 02:47:20
  • 達也は2年で魔法工学科だが、これって4月でしょ。副会長就任しているけど、その選任は前年10月の生徒会長選挙以降だから梓がいつ達也を副会長にしたかの時期で、2科のやついれたか、魔工科のやつをいれたかが変わるわけ。 作者もそこはげんきゅうできないというか、ごまかしてスルーしやがったね。 このトリック気がついた人いる? - 2014-06-18 02:55:56
    • 深雪を次期会長とするべく副会長に置く以上、時に魔法を暴走させる彼女を抑えられる唯一の人間である達也を欲したあずさ会長と、風紀委員唯一の事務処理能力者をそのまま保持したい花音委員長との間で、議論の限りを尽くした争奪戦(あずさは腕力向きではないし、花音も生徒会長に暴力を振るう程無謀では無い)の結果、2096-03まで風紀委員、2096-04から副会長とする合意に至った経緯を知らないのか?(文庫6 P25-26)序にこの合意には達也の意思が問われる事が遂に無かった(笑)、とある事も。 - 2014-06-18 04:44:37
      • この密約?=合意は、新年度登校初日である、2096-04-06に履行された。文庫12 P116 - 2014-06-18 13:24:23
    • もともとの規定は「生徒会役員は第一科に限る」(1巻139ページ)だから、もともとの規定では第二科だろうが魔工科だろうが達也は副会長にはなれない - 2014-06-18 04:58:33
      • つまり、第一科以外の人間がどの科だろうが前代未聞であって、第二科と魔工科の違いとかは、大きな問題ではないよ。 - 2014-06-18 05:02:10
    • 真由美が1科生のみが役員になれる制限を撤廃して、梓が会長になった時点で全校からだれでも任命できるから何も問題ないでしょ。5巻P350ね - 2014-06-18 06:49:28
    • 作者はスルーしてなかったんだね。俺が文章スルーしてたってことか。 みんな博学で脱帽した。納得 - 2014-06-18 18:02:09
  • なんか表がとんでもないことになってるぞ - 2014-06-19 00:57:12
  • T-七型って・・・縦書きだから漢字になってるだけで、横書きならT-7だろ - 2014-06-19 02:58:27
    • 横書き前提のWeb版でも「T−七型」である事を確認した。無知を恥じ給え。 - 2014-06-20 11:31:21
      • 「小説家になろう」に投稿された作品は姉妹サイトで縦書きPDF化して読むことも出来るんだから、横書き前提なんて話はない。更に本気で小説家を死亡しているんだったら、商業フォーマットにあわせる方がむしろ当たり前だと思うが。 - 2014-06-20 21:51:42
        • 死亡→志望 - 2014-06-20 21:52:11
          • どっちでもいい - 2014-06-20 22:21:50
          • 事実として「小説家になろう」は横書き。縦書きに変換するのもそれに配慮するのも、式・単位を横書きで正しく記述するも、縦書きを配慮して横書きでは不正確且つ読み難くくするも、作者の勝手。一つ確認したいのは、「小説家になろう」グループ全体で、SFと相性の悪い縦書きのみで、横書き表示を禁ずる事って出来たっけ?形式記号を含む固有名詞では、漢数字・ローマ数字・アラビア数字・他言語の数字が区別される事がある。例えば航空機用レシプロエンジン誉の、大日本帝国海軍正規型式番号は全て漢数字。だから原文通り「T-七」としたのである。 - 2014-06-20 22:22:31
            • 俺は「横書き前提」に対して公式で縦書き変換が用意されているから突っ込んだだけで、「T-七」表記に対する突っ込みなんかしていない。突っ込もうと思ったのも、無知を恥じろとか大上段に非難していたからだ。 - 2014-06-20 23:41:40
              • 文庫版の用語集にないので、編集規則より、アラビア数字にしました。 それ以外のCADも項目があるものはLinkしました。 - 2014-06-24 17:20:07
  • 出演陣にすら劣等生と思われていないあたりやっぱり最強系として見るほうが素直に観られるな - 2014-06-19 12:08:36
  • 達也は情動が消されていなければ、ほのかの想いに応えたのかな? - 2014-06-19 20:40:00
    • 感情が正常で、ほのかを好きになったとすればそういうこともありえるかもね。 - 2014-06-19 21:28:37
    • 達也がほのかを好きなったり、惚れるような場面なんかあったか?迷惑しか掛けてないと思うが - 2014-06-20 01:58:03
      • んなこと言いだしたら深雪も迷惑かけてばっかりだろ。 - 2014-06-20 10:36:06
    • 先に深雪へ襲いかかっていたんじゃないかな - 2014-06-20 23:54:41
  • 3巻p349で達也が真由美に「普通の魔法力が欲しかった」って言ってたけど、これって暗に「自分は普通じゃない魔法力を持ってます」って告白してるよね。 - 2014-06-20 23:35:59
    • 魔法力ではなく、瞬間記憶能力と完全記憶能力の保有を認めているシーンだね。 - 2014-06-21 00:06:40
      • そう。一般の魔法師だったら「普通の」なんて言わないでしょ。ある意味魔法自体普通じゃないんだから。 - 2014-06-21 03:09:44
        • そういう考え方も出来るのか。一応普通の魔法力が欲しかったって言ってる時には記憶能力のことを話してたから、普通の魔法力っていうのは、深雪みたいに普通に魔法が使える力が欲しかったってことだと思ってたからそういう風には考えてなかったな。なるほど。 - 2014-06-21 03:23:48
    • まあ対抗魔法が使えることとか別に隠してないしな - 2014-06-21 16:25:10
  • 使用CAD欄のベルト部飛行CADってなんでしょう? つーか使用CAD欄の今の状態はスルー?  魔工技師志望としては、CADがこんな風に乱暴に放置されている状態は、耐え難いものがあるんですよ。サスペンド状態でほったらかしになっている端末もあるようですし - 2014-06-21 05:42:52
    • そこわね、「独立魔装大隊飛行ムーバル・スーツ(ここで改行が入る)ベルト部飛行CAD」で右表の幅の野放図な拡大を防いでいるのですよ。 - 2014-06-21 07:05:15
      • そんなしょーもない理由で改行入れるくらいならdivでくくってwidth指定すればいいだけだろ。てことで取り敢えず300pxにしといた。 - 2014-06-21 07:41:25
        • ありがと。 - 2014-06-21 08:43:10
        • CSSに埋め込みました。お手数をお掛けしました。 - 2014-06-21 17:26:24
      • まず「独立魔装大隊飛行」なんて記述自体が不要だろ・・・ - 2014-06-21 08:50:01
        • そのレベルの指摘が通用する相手ではないだろうな - 2014-06-21 15:57:49
  • 設定と箇条書きにして整理するとどう控えめに見積もってもメアリー・スーにしか見えないのは何故なのか - 2014-06-21 09:52:01
    • メアリー・スーと呼んでいいのは二次創作オリキャラ限定って何度も言ってるだろ。つーかコレ達也の俺tueee!を楽しむ作品なのにいまさら何言ってんの? - 2014-06-21 16:28:33
      • 単に引き合いに出しただけだが?作者曰く俺TUEEEではないそうだし? - 2014-06-21 20:01:35
      • 元は二次創作に出てきたオナニーキャラの名前。転じて極度に理想化されたり作者の自己投影に激しいキャラを揶揄する語でもある。二次限定とかドンだけ認識が古いのやら。スタートレックくらい知っとけ。本家本元だぞ - 2014-06-21 20:19:42
        • スタトレのあれはTNGがTOSに対する二次創作だと見做されたが故のメアリー・スー呼ばわりだ。シリーズ初期は打ち切りの話が出るほど人気がなかったくらいだし、DS9やVOYだって始まったばかりの頃はそんな扱いだった。 - 2014-06-21 21:10:27
    • メアリー・スーってのは二次創作に登場するオリキャラが、原作キャラの活躍もそこそこに俺TUEEEEするようなアホ作品に与えられる呼び名だ。自分の好きな作品に登場して活躍したいと言う書き手の願望が投影されたキャラで、書き手のオナニーであり、本人以外は不快でしかない。 - 2014-06-21 16:55:42
  • 設置型領域分解魔法、登場してくんないかな・・・。 - 2014-06-22 22:19:37
  • かなり読込みをされている方、教えて下さい。真夜は13巻で今度の正月までは大人しくして欲しいと言っていますが、四葉家においてどういう状況(環境)となると達也の身元がばれても良いのでしょうか?深雪が当主となることの公表を伸ばす理由が想像できません。また、何巻か忘れましたが、達也と四葉家の衝突は無い、と記載されていましたので上手く自由を手に入れられることの予見でよいのでしょうか?想像でも良いのでご意見下さい。 - 2014-06-23 17:58:04
    • 今度の正月に、深雪を次代当主として百家十師族の会議で公表すると捉えている方々が多いですが、私はその前の深雪を次代当主に据える事の四葉家一党での合意成立への会議ではないかと思っています。その深雪の元に達也がその自由意志で在る事が、真夜の構想で、酷く侮られる事が無くなれば、達也も意外と納得するのではないかと思います。少なくとも高校生中は、可能なら大学卒業まで、その秘密を引っ張りたいのが、深雪の本心だと思いますが、真夜がどう思っているか迄は、私の知恵の及ぶところではありません。ただ深雪の大学卒業までに葉山が引退・死去する可能性が高いと思われ、その時には青木他の粛正騒動もあると思っています。またその頃には、四年前の謎の少年執事見習(葉山の孫?)が正規執事に入ってくるのではないかと思います。 - 2014-06-23 18:38:52
      • しまった。謎の少年執事見習(葉山の孫?)は、去年の話だった。 - 2014-06-24 17:02:59
    • ハッキリ言うと、わかりません。想像(というか自分の意見)で言うと、深雪を当主にして達也をその補佐(葉山さんのポジション)にするのがいいと思います。別に達也は戦闘狂ではないので進んで戦場に出たいとは思ってませんし、魔法抜きなら達也は誰もが認める優秀な人材です。深雪専属執事なら達也も不満はないでしょうし、ある程度の自由も確保出来ると思うので特に四葉と衝突することはないでしょう。四葉も戦略級魔法師を確保しつつ、表向きは当主補佐というポジションで達也を紹介できます。 - 2014-06-23 18:52:00
      • 上記の意見はどっかで読んだ『2097年の正月に達也と深雪の関係が変わる』ということも踏まえています。 - 2014-06-24 21:41:36
    • 達也は、フラッシュキャストと人工魔法演算領域という、バレたら数字落ちしかねない秘匿技術を持っているので、できるなら身バレはさせたくないのが本音だろう。そして、達也はもはや四葉家では押さえられないほどの魔法師。彼を押さえつけられるのは深雪だけ。深雪が次期当主になれば達也は四葉家を裏切ることはないが、そうでなければ分からない。だから深雪を当主に据えるしかないが、それまでの間に問題は起こすな、そうなるとみんなが不幸になるということかと - 2014-06-23 19:20:05
    • 質問者です。皆様、ご意見有難うございました。追憶編の259pに作者が【決裂も衝突もあり得ないのだと、今の彼には知る由も無かった】と書いて有るのが見つかりました。作者がこう書いているので、上の方が書かれている執事も有るかもしれませんね。深雪のサポートをしつつ自由に研究をするのでしょうか?話の結末が気になります。 - 2014-06-23 20:27:54
      • 『四葉そのものがなくなる』というのも可能性のひとつかな。四葉がなくなれば達也が対立する相手そのものがいないし。 - 2014-06-24 13:47:58
        • 一条が大喜びしそうな予想だなw。 - 2014-06-24 21:42:37
        • というか、達也は既に第4研の村に自分が元素単位にまで分解/再成した物をばら撒いていると思うよ。全面対立になった時に四葉の中枢をマテバで吹き飛ばせるように。 - 2014-06-26 20:18:57
          • 高校入学前に真夜がミーティアラインで達也と対決したことあるでしょ。きっとあの時に真夜の体の極一部を分解/再成してあるんだよ。すでにチェックメイト確実だね。 - 2014-07-01 17:29:59
  • 来歴の完全思想操作型CAD->完全思考操作型CADに変更 引用付加しました。  - 2014-06-24 17:55:47
  • 深雪が深夜クラスに成長すれば人工魔法演算領域を白紙化して強い情動を司る領域に再設定・・・とかできないかな? - 2014-06-26 14:37:51
    • それでは達也で無くなる。 - 2014-06-26 19:43:53
  • 使用CAD欄がこれだけてんこ盛りなのに、自作したマテバを撃つCAD銃が抜けているね。  - 2014-07-01 15:20:22
    • 実際に使ったことがないからでしょ。古都内乱編でそれを使ってOTH射撃の雲散霧消しまくってほしい。 - 2014-07-01 15:28:34
      • 軍正規CADサード・アイは、マテリアル・バースト爆発時に引金を引いている事から、照準機能だけでなく、爆破機能(の一部)まで有していると想像される。では自作劣化サード・アイは、照準機能のみならず、マテリアル・バースト爆破機能まで有しているのだろうか?もしマテリアル・バースト爆破魔法部は、達也がCAD不要の自力で行う仕様なら、自作劣化サード・アイの全機能(照準)は、試用済みという事になり、右表追記が必要になる。 - 2014-07-01 16:39:07
        • マテリアル・バースト爆破魔法部はすでに一高野外演習場で行われているかもよ。ある程度の大きさがあって密度が非常に低い標的0.0000001マイクログラムとかであれば可能でしょう - 2014-07-01 17:07:02
        • 照準機能が劣るとされている、自作サード・アイの照準機能に、協力者(深雪・ほのか・ピクシー・幹比古・美月・真由美・響子等)の照準・索敵支援が得られる構造・機能を備えていれば、状況が嵌れば部分的にでも、各種監視・偵察・情報システムに支えられた軍正規サード・アイより優れた、照準機能を絞り出すかも知れない。軍にとっては、想像も付かない切り札であろう。尚一見能力向上が見込めない、ほのかの支援の場合だが、ほのかの能力は完全パッシブで、標的に照準が把握され難いメリットがある。特にほのかとピクシーは、二つ返事で手伝いそうで、怖いところがある。 - 2014-07-01 18:22:56
          • 照準機能が劣るとされているのは、光学照準であるためという可能性はないのかな。数キロだったらこれでつじつまあうよね? - 2014-07-04 23:25:43
  • アニメしか見てないにわかなんだけど、1話冒頭の3人の魔法使いの一人が達也だとして、他の二人は誰なの? - 2014-07-03 19:52:12
    • 深夜のガーディアンの桜井穂波と風間さん、あと真田さんもいる - 2014-07-04 20:11:28
    • 「熱核戦争にならなかったのは……」 左手のCADを操作していた魔法師は、核ミサイルの発射を食い止めた(であろう)名もなき魔法師たち - 2014-07-04 20:31:23
    • 「魔神と化してお兄様が戦場を闊歩する……」深雪がモニターを見ている先で銃形態CADをぶっぱなしたのは達也で、バリアを張った女性が穂波さん - 2014-07-04 20:33:26
    • 「今の私はこの命すら……」右手の指を銃のように敵艦に向けて、パーを出したのも達也で、その背後は穂波さん。 このシーンでは実は2人しかいない - 2014-07-04 20:37:51
      • アニメでは「このシーンでは実は2人しかいない 」は正しい。 文庫では少し離れたところで他2名が防御していると思われ。 名シーンだね。 - 2014-07-04 23:19:54
      • にわかの質問した者です。分かりやすい説明ありがとうございます。 - 2014-07-05 05:57:55
  • 12巻404ページには「不法侵入、暴行、脅迫。彼がやっていることは、法に照らせば間違いなく重罪だ。」とあるのに何で暴行と重罪を消したんだ? - 2014-07-04 02:59:22
  • 一般に単独で暴行とあれば、性的暴行に取られる。この場合暴行が重要ではなく無力化こそが重要。序に行為が違法であっても裁判で確定しない限り推定無罪。 - 2014-07-04 03:05:53
    • は?バレなきゃ罪は無いと思ってる犯罪者思考のお方? - 2014-07-04 03:08:38
      • それをこの物語で言う? - 2014-07-04 20:42:49
        • この物語では12巻404ページに「重罪」とハッキリ書いてあるんだが… - 2014-07-04 20:56:29
          • 「法に照らせば重罪だ」、ある種の焦燥緊張状態にある小和村真紀の内心であって、必ずしもこの物語世界の法的手続きを経て、判決が確定した事実関係ではない。つまり「重罪」と思ったのは、一人小和村真紀に過ぎない。事実として司波達也は文庫13末までで、重罪判決が確定していない以前に、逮捕起訴すらされていない。 - 2014-07-04 21:51:34
            • 裁判で決めるのは刑罰だ。罪は犯した時点で罪。わかる?バレなきゃ罪にならないと思ってる犯罪者思考の君には倫理や道徳から教えないと駄目かな? - 2014-07-04 21:57:32
              • 裁判は罪を認定し、その事実認定の上で刑罰を下す。それまでは全て推定無罪。如何にも私刑論者らしい決め付けだね。 - 2014-07-04 22:50:44
                • ホント、馬鹿だな。裁判は罪の事実を認めるだけだ。罪は犯した時点で罪なの。辞書引いてこいよ - 2014-07-04 23:06:20
                  • 推定無罪 - 2014-07-04 23:09:08
                  • 国防軍が国防上必要と判定し収集し提供された情報の結果、司馬達也は青少年健全育成条例違反行為が行われつつある事を知り、それを阻止し私人逮捕するべく小和村邸に侵入、暴行を受けた為やむを得ず最小の正当防衛を講じ、次いで青少年健全育成条例違反未遂現行犯小和村真紀との話し合いの結果、今後青少年健全育成条例違反が行われない回答が得られた為、私人逮捕を中止し、退室した。何処が重罪だ。 - 2014-07-04 23:32:38
                    • 私人逮捕?全くそんな素振りを見せず初めから脅迫するつもりで踏み込んだのによくそんな妄想が思いつくな。つーか、妄想がひどすぎ。先制攻撃しているのは睡眠薬ボールを投げつけた達也だ。正当防衛は達也側には適用されない。マジ勉強してから書き込め。 - 2014-07-05 00:01:04
                      • 「七宝君の貞操を護るためにやむを得ず実力行使しました」「・・・い・・・」 - 2014-07-05 00:03:50
                      • 青少年健全育成条例違反(未遂)被害者への、睡眠薬ボール投擲による行為不可能化処置は、先制攻撃ではない。最終審が事実認定を下すまで、罪は決定されない。つまりは推定無罪と言うのはこう云う事。 - 2014-07-05 00:12:31
                        • 事実は作中で語られてるだろ。読んでないのか?罪を犯している様が作中で語られてるだろうが。裁判とか何言っちゃってるの? - 2014-07-05 00:23:56
                          • 『不法侵入、「暴行」、脅迫。彼がやっていることは、法に照らせば間違いなく「重罪」だ』は、小和村真紀の主観の文。「真紀の護衛は一矢も報いることなく『無力化』された」は、作者による中立の説明文。 - 2014-07-05 00:35:22
                            • 繰り出した拳の結果を書いただけだろ。それを傍から見たら暴行だ。 - 2014-07-05 00:44:16
                              • ならば「拳を振るって倒した」で良いだろう。強姦のニュアンスが霧散して結構。 - 2014-07-05 01:06:17
                                • そも「ボディガード無力化」すら不要。七宝琢磨の無力化も無いのだから。 - 2014-07-05 01:18:46
                                • お前の勝手な思い込みだろ - 2014-07-05 01:20:51
  • 小和村真紀の住居へ不法侵入し、琢磨を眠らせ二人の女性ボディガードに暴行を働く。小和村真紀と七宝琢磨の情事を録音した音声データーで小和村真紀を脅迫。七宝琢磨との関係打ち切りと高校生以下への不干渉を要求。その後、小和村真紀をオシオキしにやってきた無頭竜のボスの遠い親戚(ロバート=孫)を飛行船ごと雲散霧消で塵に帰す。 - 2014-07-04 22:39:05
    • 女性ボディガードに「暴行」を働く(普通強姦の暗喩と取られます)、この「暴行」も小和村真紀の内心ですね。それに暴行なら司馬達也も女性ボディガード一名から加えられている。それに中立な説明文では、「真紀の護衛は一矢も報いることなく無力化された」となっている。故に「二人の女性ボディガードを無力化した」である。 - 2014-07-04 23:00:53
      • 同意 - 2014-07-04 23:17:46
      • 強姦なら性的暴行か婦女暴行だろ。単純に暴行なら暴力だを振るった場合だ。本当に勉強しろ。無力化したというのは達也側の見解だろ。中立な説明では暴行だろ。 - 2014-07-05 00:03:27
        • ニュース見てる? - 2014-07-05 00:14:32
          • これが暴行⇒ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140620/crm14062012310004-n1.htm これが強姦⇒ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140630/crm14063018220015-n1.htm 理解できる? - 2014-07-05 00:33:54
            • ウィキペより、婦女暴行とは、マスメディアが用いる「強姦」の婉曲表現。 これ以外にも、強姦を「暴行」および「女性暴行」と置き換えることもある。 - 2014-07-05 00:43:36
              • ウィキペディアがソースwwwwニュース見てないからウィキペディア頼っちゃったwwww - 2014-07-05 00:45:32
            • 暴行 【ボウコウ】 デジタル大辞泉:ぼう‐こう 〔‐カウ〕 【暴行】[名](スル)(中略) 3 力ずくで女性を犯すこと。強姦(ごうかん)。 大辞林 第三版:ぼうこう【暴行】( 名 ) スル(中略) ③ 強姦すること。 「婦女-」 - 2014-07-05 01:01:39
              • 1. 2. は何だ?都合の良い部分だけ抽出か?ニュースでは↑で上げたように強姦について「③ 強姦すること。 「婦女-」」とあるように婦女暴行が使われてるだろ。普通は強姦より暴力のほうだ。 - 2014-07-05 01:15:57
                • ③ 強姦すること。 「婦女-」とは、単独でも強姦の意味があり、「婦女暴行」と云う熟語が存在すると云う意味だ。辞書の見方も知らんのか。 - 2014-07-05 01:29:10
                  • 意味があるのは知っている。しかし、単独では一般的に暴力のほうが使われていると言っている。 - 2014-07-05 01:36:02
                  • 取り敢えず君は、辞書には使用頻度の高い用法から順に記載されていると言う常識を身に付けた上で辞書の読み方を語るべきだと思う。暴行の最も一般的用法が強姦の意味であるならば、記載順は当然3.ではなく1.になっていないとおかしい。 - 2014-07-05 06:08:05
                    • 辞書の同品詞内の記載順は、旧来の意味=原義から応用的意味への展開順でしょ。現代・最近ではむしろ後の意味の方が普通に用いられていると云う事。暴行の近現代的意味が強姦の意味であるから、記載順は当然末尾の3なのですよ。 - 2014-07-05 08:19:12
                      • 普通の辞書は、その言葉の一般的意味合いが変遷するに伴って記載順序が入れ替えられるんだけど? - 2014-07-05 17:33:43
                      • ttp://kotobank.jp/hanrei/daijisen/06.html 「一般の国語語彙に関しては、まず現代の意味・用法を記述し、それをもとに古い時代の意味・用法の変遷を記述するようにした。」 辞書の見方もわからんのか。 - 2014-07-05 21:21:23
    • 「小和村真紀の住居へ不法侵入し」:「不法侵入」も不要だな。司波達也来歴の相当量が違法行為で、その記述が無いのだから、態々ここで強調する必要も無い。つまり「小和村真紀の住居にて」で充分。 - 2014-07-05 01:15:32
      • 管理人が手が回ってないだけだろ - 2014-07-05 01:17:36
        • 来歴・時系列他、つまり「魔法科高校の劣等生@wiki」では、いちいち合法・違法を挙げる必要無し、か。 - 2014-07-05 01:33:22
          • 虎の項目ではジロー・マーシャルの殺害が載っている。書く気はあるんだろ - 2014-07-05 01:38:24
            • 寅のページでは、個々の行為の合法・違法の記述は無さそうだが。 - 2014-07-05 02:08:17
      • 誰を倒した、無力化した、暴行した等、途中経過等どうでも良い事で、重要なのは「小和村真紀の住居にて、(小和村真紀と七宝琢磨の音声データーを脅迫材料に、)小和村真紀へ七宝琢磨との関係打ち切り、高校生以下への不干渉を要求。」で充分だ。序に(括弧内)すら不要とも考えられる。後は「小和村真紀襲撃に来た、ロバート=孫他を飛行船ごと雲散霧消で消滅。」位か。 - 2014-07-05 01:54:35
        • 小和村七宝どうのよりも、周による小和村襲撃の阻止の方がよっぽど重要じゃね?確実に今後の展開につながるし。個人的には、『小和村真紀宅にて小和村真紀と七宝琢磨の計画阻害後、周公瑾による小和村真紀襲撃の阻止。』みたいな感じがいいな。 - 2014-07-05 07:30:44
          • 『小和村真紀宅にて小和村真紀と七宝琢磨の関係阻止(少し卑猥で良い)、小和村真紀へ魔法科高校生への介入停止要求後、屋外にて周公瑾による小和村真紀襲撃の阻止。』でどうでしょう。 - 2014-07-05 08:33:16
            • ちょっと修正「小和村真紀宅にて小和村真紀と七宝琢磨の関係阻止、小和村真紀へ魔法科高校生への介入停止要求後、周公瑾派遣のロバート=孫による小和村真紀襲撃を屋外にて阻止。」 - 2014-07-05 10:21:07
  • 達也の苦手なモノが小さな子供って納得できるけど、航や賢人や文弥との関係を見るとなんか意外に感じる。 - 2014-07-08 09:01:57
  • 13巻202ページに「あと半年」ってあるし、3年の九校戦は達也に選手として大暴れしてもらいたい。すごすぎて笑っちゃうレベルだろうけど、本気の達也をぜひぜひみてみたい。 - 2014-07-08 11:07:23
    • ピラーズブレイクで将輝と対決だな。(スピードシューティング無くなったし) - 2014-07-08 12:07:24
      • 深雪「お兄様以外とはペアを組みたくはありません!」達也「深雪が言うならしょうがない」→全試合1秒で優勝 - 2014-07-08 12:15:40
        • ①九校戦は男女別 ②ピラーズ・ブレイクにはソロがある。 - 2014-07-08 18:46:42
          • 知ってる。次の九校戦の想像だから。 - 2014-07-08 18:52:36
            • あ、男女混合ができるのか。いいな、それ。 - 2014-07-08 20:24:26
              • 使うのか、やばい攻撃魔法。使うのか、再生魔法。 - 2014-07-08 22:06:29
                • 単純に達也が攻撃、深雪が防御だろうね。再成は反則になるんじゃない? - 2014-07-09 01:00:10
                  • 達也が基本戦って、深雪が「流石ですお兄様」「お疲れ様ですお兄様」と言うだけという線も(笑) - 2014-07-10 03:47:12
                    • 基本スペック違い過ぎて協力する必要ないからね~(笑) - 2014-07-10 07:15:18
                  • 再成してはいけないというルールはあるのかな? - 2014-07-23 08:30:12
                    • 復活したスピードシューティングで相手の的を全部再成して100対0で完勝というのも面白い - 2014-07-23 08:32:57
  • じゃあエンジニアは誰がやるんだ? - 2014-07-08 22:10:12
    • 兼業w - 2014-07-08 22:50:53
    • なんとそこには高校生に扮した真田大尉が! - 2014-07-10 00:13:18
      • 真田「こんなこともあろうかと一高の学籍を取っておいた」 - 2014-07-10 21:24:03
    • 達也に技術を叩き込まれた(もしくは洗脳、調教された)賢人。 - 2014-07-10 00:48:37
    • 余りに一高優位な現状を憂慮した、九校戦実行委員会から、達也を選手として出場させる様、百山東に要請。 - 2014-07-10 21:42:22
      • その要請が行われる場合って、達也がシルバーであることがバレて、軍人であること(分解と再成)がバレてない場合か? - 2014-07-11 01:09:28
        • 達也がシルバーであることがバレてなくても、軍人であること(分解と再成)がバレようとバレまいと、一高得点力低下は自明でしょ。エンジニアを余り達也に頼ると、来年以降苦労するよとか東に言って。 - 2014-07-11 01:14:49
          • いや、それを防ぐための魔工科設立と一年エンジニアの投入でしょ。 - 2014-07-11 01:20:37
    • 「なんでわたしがこんなことを・・・」とぼやきながら千秋が女子を、ケントが達也先輩のお手伝い(ハァト)と男子を担当。達也は総括。 あ、あと3年生ともなれば美月も魔工師として役に立ってくれるようになるかも - 2014-07-13 04:26:26
  • 読書感想文が苦手だった。 - 2014-07-10 00:49:09
  • トラブルには昔から愛されてるけど、13巻で真由美の水着姿を見るとか、ToLoveるにも愛され始めたのかな? - 2014-07-11 21:57:29
    • 1巻でも、エリカが部活勧誘でもみくちゃにされて着衣が乱れた姿を拝んでいるわけだし、この作品のラッキースケベの神は気まぐれなんだよ。 - 2014-07-11 23:08:53
    • 既に5巻で生乳を見てるし。 - 2014-07-13 04:34:14
      • 何ページ? - 2014-07-13 09:37:43
        • 40 - 2014-07-13 15:36:33
  • 不法侵入を消したやつ誰だよ - 2014-07-12 17:27:25
    • ババアと性行しようとした未成年の知り合いを助けに入っただけだから不法侵入じゃないよ(棒) - 2014-07-13 00:21:38
    • 不法侵入はあってもいいが、行ごと戻したせいで必要な文章まで消えてますね ということで直しておきました - 2014-07-13 05:33:24
  • 達也がやったのは盗撮阻止の為の飛行船襲撃であって、襲撃は達也の知るところではないだろう? - 2014-07-13 11:01:55
    • 小和村真紀襲撃はって意味ね - 2014-07-13 11:02:41
    • この来歴って達也視点なのかよw読者視点だと思ってたわ。 - 2014-07-13 11:57:31
  • 再成を一日一回使って24時間前に戻せば不老が実現できないかな - 2014-07-16 14:43:01
    • ごめん書くとこ間違えた 再成の欄に書き直してくる - 2014-07-16 14:48:02
  • アニメEDのポーズにはもう笑うしかないなwまあ劣等生()な達也っぽくていいけどさw - 2014-07-17 17:19:42
    • いっそのこと全員ジョジョ立ちにすればいいのに…。 - 2014-07-17 18:57:07
    • いいじゃん、肘を脇腹につけて 手のひらを上に向けて 背筋を伸ばし はい、支配者のポーズ - 2014-07-26 07:35:56
      • 一応、CADを上に投げているポーズなんだろうけどねぇ・・・ - 2014-07-26 21:34:09
  • 情動を失ったのに好奇心があるって意味わからんな - 2014-07-28 16:31:51
    • ただし感情が無い訳ではなく←書いてある通り、無いわけではないんだから一定のそういったものはあるんだよ。 作中でもある程度のそういうものの表現はあるよ。 アニメとかコピペとかから入った人かな? - 2014-07-28 16:43:27
      • 好奇心は情動なんだけど - 2014-07-28 16:58:27
        • だから無いわけではない、一定のそういったものはある。作中でもそういうものの表現もある。 それが理解出来ないならどうしようもないぞ。 - 2014-07-28 19:51:12
          • 情動の初期化はどこへ言ったんだ? - 2014-07-28 19:59:19
            • 全ては初期化してないよ。我を忘れるような強い情動を司る部分を一つの例外を除いて初期化しただけ。 - 2014-07-28 20:18:41
            • 8巻P197 強い怒り、深い悲しみ、激しい嫉妬~~そういう「我を忘れる」ような衝動を一つだけの例外を除いて失ってしまった代わりに~ と、ありますよ。 - 2014-07-28 20:22:34
        • うーん、簡単に説明すると、おお!これはすごい!みたいなものはないけど、おー、すごい。みたいなものはあるんだよ。 深雪よりも優先しようとは思わないだけで、そういった類に対する興味は普通にあるよ、アニメだとわかりづらいかもだけど、原作だと結構書かれてはいるはず。 - 2014-07-28 19:57:54
          • 芸術品を見て「すごいな」とは思うけど、心を奪われるようなことはない、ということか。 - 2014-07-28 20:38:35
  • 「女性にモテた経験はない」って言ってたけど、中学時代はモテてたんだね(第9回ラジオより)。ただ告白されなかった理由にシスコンが含まれないのは意外かな。 - 2014-07-30 21:38:22
    • まあ成績優秀でスポーツ万能と言う無敵超人で、顔もまあまあなのに全くモテない方がどうかしているわな。達也は人の好意に鈍感だから本人が気付いていなかっただけだろうとは思っていたけど。 - 2014-07-30 22:24:01
  • 24時間ごとに再生使えば不老不死になれるのかねw - 2014-08-04 19:46:40
    • マヤとミヤもそれで若さ保ってたとかなw - 2014-08-04 19:49:55
    • 今の達也がそれやると、肉体に覚えさせた修行の成果もリセットされかねないので、肉体の成長が下り坂になるまでは有害無益では。 - 2014-08-10 22:34:32
  • 4巻でスコープを魔法で砕いてる(粉々ではない)けど、5巻で氷を砕くことが出来なかったのは何故? - 2014-08-08 23:55:35
    • スコープは砕いてなんかいない。あれは分解魔法で部品単位にバラしただけだ。氷を砕くことが出来なかったってのは一体どのくだりのことだ? - 2014-08-09 01:18:38
      • 砕くというより割るか。アニメでも原作でもそれで無頭竜幹部は目に傷を負った。氷はロックアイスを作る件で分解だとカキ氷になるとある。 - 2014-08-09 07:53:16
        • 砕くでも割るでもなく、何らかの単位でバラバラにする魔法だっての。氷をかき氷にしか出来ないのは、部品のようなものがないから分子単位でしかバラすことが出来ないからだ。しかも分子単位だからかき氷と言うよりふわふわのパウダースノーみたいになる。 - 2014-08-09 18:17:18
          • うん、それはわかる。だからスコープは何単位でバラバラにしたら、あんな破片になるの? - 2014-08-09 23:55:21
            • だから部品だってば。銃をバラしてんのと同じ。 - 2014-08-10 00:47:39
              • ああ、スコープって言い方が違うか。レンズ部分だ。 - 2014-08-10 00:59:34
                • 原作4巻P426「突然分解し弾け散ったスコープの部品で眼球を傷つけられたのだ。」 レンズが砕けたとか割れたなんてことはどこにも書いてない。 - 2014-08-10 01:10:29
                  • つまりアニメでの表現がおかしいワケか。納得した。 - 2014-08-10 09:27:18
  • さっき編集した人、「ボコし」はないでしょ。表現にきを使おうよ - 2014-08-19 22:27:53
    • 編集履歴見たら驚いたことに管理人の文章なんだよな。今まであんな酷い文章書いてなかったと思うんだが、どう言うことなんだ。 - 2014-08-20 01:50:29
      • ここの管理人が平日に更新するなんて稀だし、疲れてるんじゃね? - 2014-08-20 02:09:00
    • すみません。修正しました。 - 2014-08-20 21:14:50
  • 正確書くなら「床に叩きつけ鎖骨を折り」じゃないかな? - 2014-08-19 22:54:00
  • 職業欄に(魔法工学技師)ってあるけど、達也はまだライセンスを持ってないから違うでしょ - 2014-08-27 03:44:35
    • 該当部分は削除しました。 - 2014-08-31 08:23:41
      • この世には非合法な職業は幾らでもある。ジュネーブ諸条約第一・二追加議定書他に反した少年・少女兵(物語の世界では当たり前に存在し、許容されていますね)、売春婦、非免許医師・教師、暴力団・無頭竜等のギャング構成員、等々。故に削除の要無しと考えるが。 - 2014-08-31 20:36:43
        • 一巻で魔工師を目指していると言っているし、三巻でまだライセンスを取っていないと言っている。達也がまだ魔法工学技師で無いのは明らかだが? - 2014-08-31 23:15:07
          • 一巻で達也が「既に非公認魔工師やってるけど、資格取得を目指してる」とか、三巻で「既に非公認魔工師やってるけど、資格取得してからね」「じゃ今日から雇う」とか言うわけ無いでしょ。公認・資格に拘るなら、頭に「未公認・非公認」付けて「未公認魔法工学技師・非公認魔法工学技師」にすれば良いのでは。実態として魔法工学技師の仕事を行っているのは事実。 - 2014-09-01 00:57:52
            • 非公認・未公認は、魔法工学技師と呼ばないだろ - 2014-09-01 01:13:23
              • 無免許医師・無免許教師・国際法上兵士たる資格が無い少年兵・無免許ドライバーが存在するのに? - 2014-09-01 11:54:57
                • それ何巻の何ページで存在が確認できるんだ? - 2014-09-01 14:11:56
                  • 少なくとも4巻でライセンスを持っていなくとも違法ではないが、「モグリ」であることには変わらないとあるな。 - 2014-09-01 19:22:39
                    • 書いてて思ったが、シルバーの設定がなんかブラック・ジャックみたいだな。 - 2014-09-01 19:23:44
                      • 魔法師も魔工師も医師と違って、ライセンスを持ってないのにその作業をしたら犯罪、とはならんだろ - 2014-09-06 01:10:50
                        • 作業をすること自体は無免許医療行為も別に犯罪ではないぞ。免許が必要なのは業務として行う場合の話。まあ手術みたいに体に傷を付ける行為なんかだと、治療相手の承諾があっても傷害罪に問われる可能性があるから事実上不可能だけど。 - 2014-09-07 01:48:00
                        • ライセンスが必要なければ魔工師として仕事してるんじゃないってことだろ。 - 2014-09-08 13:51:37
                          • 無免許運転している人は運転手でなく、特級ボイラー技士配下で動力用原子炉を操作している要員はボイラーマンでは無いと。 - 2014-09-09 20:16:18
    • 達也はトーラス・シルバーであり、シルバーは魔法工学技師であるので、達也は魔工師、でいいと思うんだが - 2014-09-01 19:16:32
  • 本文で「模擬戦の結果は達也の圧勝で終わり、風紀委員会入りが決定した *37 。 」とあるが、これは間違いだよ。 決定した直接の事柄はそれじゃなくて、風紀委員会室で沢木ともう一人の先輩の人柄に触れ、握手したところだよ。 服部との勝負は風紀委員会いりとは関係ないと達也自身が言ってるし。 さいきんの管理人は読みが甘いなぁ。 - 2014-08-31 19:01:03
    • 達也が摩利を委員長と呼び、風紀委員本部を掃除した時点で決定しているんだから、沢木関係ないでしょ。よく読んだほうがいいよ - 2014-08-31 23:10:44
      • アニメ見てそう思い込んだんじゃね? アニメだと確かにそう思える。 - 2014-09-01 22:27:59
      • 1巻194p「今更引き下がれないとも思っていますよ」 摩利にんまり。 この時点で言葉は違うが「OKです」と言っている。 - 2014-09-06 00:52:38
        • もしも服部と深雪の言い合いに始まり決闘で終わった前節がなかった場合、「いっそ、俺とモブ崎の両方とも入れないってのはどうです?」「嫌なのか?」「正直面倒なので、せっかくですが辞退させてもらいたいです」 摩利しょぼーん という世界線もあったはずなのだ。組織の介入さえなければっ!! - 2014-09-06 00:56:15
    • なんで読解力がないやつほど自信満々なんだろう - 2014-09-01 00:14:12
  • 新魔法用に新しいCADが登場するのかな? それともトライデントに追加実装するのだろうか? 新CADの場合、シヴァに関連する名前になるのかな? - 2014-09-06 00:23:44
    • というか、達也に新しい近距離直接攻撃魔法なんているのか? 触れる物全てをぶった切れるのに。 - 2014-09-06 01:09:42
      • もう攻撃系の魔法はいらないよな。 - 2014-09-08 13:53:39
        • FAE理論については手放しで賞賛してたから、シルバーでもある達也としては実現させたいんだろう。むしろシルバーとしての興味が強そう。 - 2014-09-08 15:46:52
          • 構造情報に干渉し、固体・液体を直接気化させ穴を貫通させた上で、収束光線を貫通させ、改変構造情報を固定化させる、FAE魔法の一種でもある流星群(ミーティア・ライン)を駆使する夜の女王から自由になるには、相性の良い分解魔法で勝つだけでなく、アプローチに違いはあれFAE魔法の実装が必要とも思っているのでは? - 2014-09-13 19:30:30
        • だからといって防御魔法を使えるようにするのはマズいから、(達也オンリーの)新しい補助魔法が使えるようになるのがベストかな。 - 2014-09-08 19:34:03
    • Wikipediaのシヴァのページ見たら、「両目の間には第3の目が開いており、彼が怒る時には激しい炎(パスパタという投げ槍として現す事も)が出て来て全てを焼き尽くすとされる。」という記述があった。この設定から考えると、新装備はパスパタに該当するもので、トライデントに追加実装するタイプの武装だとすれば、名前はトライデント・ジャベリン(投げ槍)? - 2014-09-10 01:00:54
      • 元々トライデント自体が投げ槍のことなんだから、そのネーミングはどうかと。 - 2014-09-10 02:16:56
        • トライデント(C4)の次は、トライデントII(D5)でしょ。 - 2014-09-10 04:25:24
        • ん? トライデント=三叉戟のことで、投げ槍とは別じゃないの? - 2014-09-10 07:37:54
          • あれは戟ではなく銛。元々は漁具で獲物に向かって投げつけるもの。 - 2014-09-11 00:18:25
        • 「バリオン・ランス」だった。槍しか合ってなかった。残念。 - 2014-09-10 20:57:46
      • トライデントを卒業したら次はポリデントにお世話になるんじゃね? - 2014-09-10 05:29:32
    • トライデントじゃなくてトリシューラにすれば良かったのにな。いやそれは流石にあからさまか・・・ - 2014-09-14 04:12:27
  • アニメ始まって大分立つから今更なんだが、最初に友達から聞いた簡単な説明から、アニメ始まるまでずっとお兄様のことシスコンで無口なゴリマッチョ系イケメンだとばかり思ってた。アニメで初めてお兄様みて、「え?誰だこのイケメン?」って本気で驚いた。 - 2014-09-07 21:38:27
    • 達也はお喋りだよ。説明キャラだから俺妹の京介より喋ってるはず - 2014-09-08 05:00:24
      • 確かに、解説役だから台詞も多いですよね。声優さん頑張って下さい… - 2014-09-09 18:46:33
  • 書記長なら、それっぽい「シヴァンコヴィッチ・タツヤノフ」に改名すべき - 2014-09-10 20:53:47
  • なんか達也が四葉家の次期当主になりそうな気がしてきたんだが、、、 - 2014-09-10 21:03:46
    • その場合は深雪の次じゃね? 真夜「深雪さん、今日から貴女が四葉家当主よ」 深雪「承りました・・・。お兄様、次期当主はお兄様で、今からお願いします」 - 2014-09-10 21:17:49
    • 書記長をでっち上げ他のと同様、なんか当主と同格な地位を作りそう。某政党だったら共同代表とか、某企業ならCEOとCFOみたいな - 2014-09-10 21:22:15
    • 最近達也の扱いが優しくなったし次の正月にバリオン・ランスのご披露って達也が次期当主フラグが - 2014-09-10 21:39:18
      • 優しくなったっていうか達也の秘密を知る四葉中枢しか出てないだけ 金庫番()の彼含め大半は達也に対してあの態度だと思うよ - 2014-09-21 10:44:18
      • バリオンランスってコードギアスのハドロン砲みたいなもの? - 2014-09-23 16:47:00
        • 砲になるか、長柄魔法兵器(鑓・馬上槍・薙刀・戈の類)になるか、本文に記述無し。 - 2014-09-23 21:06:59
      • まさかとは思うが・・・宣戦布告? 一族揃ったところで『全てを貫く槍』を使うぞという。 - 2014-09-23 23:25:45
  • 分解魔法に、再生魔法、そしてファランクスをもぶった切るバリオン・ランス。さすがですお兄様! - 2014-09-10 21:46:05
    • 「最早アナタは脅威ではありませんよ、十文字先輩」 - 2014-09-10 22:58:09
  • 小百合の護衛で狙撃された時や、無頭竜の時、飛行船の時も敵を完全に分解しない方が後々調べやすかったと思うけど…まあ、無頭竜の時は怒っていたから仕方ないか - 2014-09-12 22:06:25
    • 小百合の護衛→小百合を送る手間があり、その間死体を放置する訳にはいかない。無頭竜→誰もいなくなれば首領や顧客から「夜逃げした」と思われ、国防軍に対しての報復は少なくて済む。飛行船→墜落したら大惨事。 - 2014-09-12 22:23:00
  • 「あのお方」(「スポンサー」)を知っているようだが、誰なのか本当に気になるなな  - 2014-09-12 22:18:04
  • 今まで出たキャラの中にいるのか?「あのお方」 - 2014-09-12 22:20:24
  • 「あのお方」(「スポンサー」)が誰か達也は知っている様だが、誰なのか本当に気になるな。 - 2014-09-12 22:46:10
    • 四葉(第四研)の設立に関わった人物かな? - 2014-09-20 01:44:58
  • 同士書記長! - 2014-09-13 18:46:04
    • 総統閣下! - 2014-09-14 01:18:20
    • 3年にでもなったら本当に独裁政治をしそうで困る - 2014-09-16 02:11:53
      • する必要がないだろ、深雪ならまだしも達也は周りのことなんて何とも思ってないんだし - 2014-09-16 02:33:21
    • 「同志」じゃ。この頃の若い奴らには共産主義に関する常識が無くていかん。 - 2014-09-16 05:13:38
      • 資本主義の一歩先を行ってるからな 我々には難しくてわからんのだよ - 2014-09-21 10:48:04
  • ま - 2014-09-21 21:32:26
  • あれ。読み返してみたけど「分解のうち発散の比重が強いから発散系魔法が得意」ってのは書いてないんだね。 - 2014-09-24 21:56:20
  • いまさらだが、達也とコードギアスのルル-シュって置かれている状況とか妹のためにな所とか結構似てるよな - 2014-09-28 17:02:12
  • FLTの活動名義ってシルバーじゃないの? - 2014-09-29 20:28:04
  • 御曹司だろ - 2014-09-30 10:05:21
  • アニメで独立魔装大隊の兵士がビーム(銃弾?)で装甲車貫通してたけど、『バリオン・ランス』はアレ以上の破壊力なのかな? - 2014-09-30 20:59:26
    • まあファランクスにも対応できるらしいからねえ・・・。 - 2014-09-30 21:01:44
      • 貫通力と破壊力は別だよ。例えば一般に、徹甲弾より貫通力の劣る榴弾の方が、破壊力が大きい。 - 2014-10-02 12:10:26
  • 達也が葉山との会話で『バリオン・ランス』の攻撃は「撃ち抜く(射撃)」と表現してたんだけど、考えすぎかな? - 2014-09-30 21:04:04
    • んー、でも接近戦用みたいだしなあ・・・ - 2014-10-01 20:55:56
      • 射程が短いレーザービーム? - 2014-10-01 21:40:07
        • ミーティアラインもファランクスに対応出来るらしいけど、そこからも着想得てるのかな - 2014-10-02 05:34:28
          • ミーティアラインがファランクスで防げないのはそれが純粋な光だからだしなあ・・・。バリオンなら普通に障壁魔法で防げるし、単純に威力で上回る予定なのかも? - 2014-10-02 18:28:54
            • 中性子を防ぐのに専用のバリアがいるのだから、バリオン専用の障壁魔法開発しないと防げないだろう。問題は粒子加速器の中に一瞬だけ存在するような粒子に対応した魔法障壁をどうやって開発するかということ。核分裂で簡単に発生させることのできる中性子とは難易度が桁違い。 - 2014-10-05 11:17:04
            • バリオンの寿命を考えるとまともに打ち出せるのは陽子と中性子くらい。他のバリオンは光速の1割の速度で射出しても数cmも進む前に寿命が尽きて崩壊する。原子核外でも十数分の寿命がある中性子は射出可能だけど物質に当てると放射性同位体を発生させる問題がある。なので安定な陽子以外はエネルギーに分解して、非常に大きなエネルギーを持つ陽子を射出するのではないかと。 - 2014-10-05 12:28:24
              • 考えてみたら自然に存在する物質から分解で取り出せるバリオンは陽子と中性子しかなかった。他のバリオンを取り出すにはクオークの組み替えやクオークの生成が必要になるから、もはや物質変換とか物質創造の話になる。 - 2014-10-05 13:48:09
  • 軍人が消されていたから戻しておいた - 2014-10-04 03:10:02
    • 変えておいたぞ - 2014-10-04 03:26:19
      • 変えるなよ。達也は軍籍を持つ軍人だ。 - 2014-10-04 03:32:16
      • 国際法上も軍人資格を持ってるのに何で民間人なんだよ。ゲリラじゃねーんだぞ。 - 2014-10-04 04:18:29
  • ファランクスがATフィールドでバリオンランスがロンギヌスの槍で解決 - 2014-10-05 19:07:37
  • 175cmって俺と同じくらいじゃん。あの世界って意外と慎重低いのかな?達也より上ってパンツァーくらいしか見て無い気がする - 2014-10-05 23:40:08
    • ファランクス!! - 2014-10-06 01:25:28
      • ああ岩男さんは勿論だが、もっといてもおかしくないよな。 - 2014-10-07 23:31:24
    • 二年生になって身長伸びたよ。たしか178cmだった気がする。 - 2014-10-06 09:50:07
    • それと、クリプリも高い。曖昧表記だけど180弱って書いてある - 2014-10-06 09:51:23
  • 今さらだけど、司波達也は司波深雪の本当の兄なのかな?生まれが11ヶ月しか離れていないってことは、達也を産んでから1カ月~2カ月の間に妊娠したってことでしょ。母体に負担かからなかったのかな? - 2014-10-07 21:10:14
    • まあ達也曰く遺伝子的に実の兄妹らしいけど・・・達也がそう思ってるだけということもある。でも同い年の姉弟って結構いるよ - 2014-10-07 21:14:19
    • 30近い(あるいは30超えていた)から急いで子供つ作ったんだよ。 - 2014-10-07 21:29:07
  • お兄様といい勝負(勝てるとは言っていない)出来そうな奴がまったく出ないな。あの中国人は幻術と中国魔法で弱そうだし。ファランクスも貫通出来るとなると・・・ - 2014-10-08 00:41:11
  • 魔法って当てたが勝ち的な要素あるから負ける事ありそうだけど。雲散霧消と術式解散とバリオンランス同時に発動できるとかならともかく。爆裂とかファランクスは即発っぽいし、術式解散で防戦一方の状態でバリオンランス発動できなきゃ負ける事あるでしょ - 2014-10-08 02:42:58
    • バリオンランスと術式解散のマルチキャスト? - 2014-10-09 20:17:43
  • バリオンランスが専用CADだとしたら3連分解できないんだろうしそれこそ早撃ち勝負になりそうなんだけど - 2014-10-08 02:45:22
    • 何で三連分解できなくなるのか理由がわからない - 2014-10-09 07:47:30
      • 三連分解にはトライデントCADが必要だからかな?バリオンランス使いながらトライデントも使用できるなら無敵だろうけども - 2014-10-09 20:09:18
        • FAE理論を用いるならば、バリオンランスにはそれ専用のCADが必要となる。なので片手で情報強化と領域干渉を連続分解してバリオンランスでぶっぱ・・・ならいけるが、ぶっちゃけバリオンランスはファランクスもサイオン鎧もちっぱできるらしいから三連分解なんざ必要ないと思う - 2014-10-09 20:17:03
          • バリオンランスが近距離直接攻撃用なら、遠距離狙撃用のトライデントは十分必要だろ。 - 2014-10-09 20:33:12
            • んん。そういうことでなくてね。   ↑の【何で三連分解できなくなるのか理由がわからない】に対して【FAE理論を用いるならば、バリオンランスにはそれ専用のCADが必要となる】という回答を、その↓のに対して後半の回答をしてみたの。バリオンランスあるからトライデント用済みとは言ってないよ - 2014-10-09 20:36:13
            • 三連分解なんざ必要ないっていうのは、トライデント用済みというわけではなく、バリオンランスを当てるために情報強化や領域干渉を分解する必要はなさそうよ、ってことね。 - 2014-10-09 20:37:43
              • スンマセン。前後の文を適当に読んでた。 - 2014-10-09 20:44:52
        • トライデントCADが必要なんじゃなくて三連分解用にチューニングされたCADが必要なだけだろ。その機構を取り込めばいいだけだと思うが? - 2014-10-09 23:48:18
          • バリオンランス用のはCADじゃなくて専用の魔法の杖みたいなもんだと思ってた。ブリオネイクがそうだよね。CADにFAE理論を組み込めないからなんだと勝手に思ってたけどどうなんだろう? - 2014-10-10 18:58:41
  • 大型ライフル、拳銃に続くのは…何だろ、ランチャーでも持ってくるのか - 2014-10-10 22:34:30
    • ブリオネイクの大きさ的にありえそうだなあ・・・ - 2014-10-10 22:37:20
      • それにしちゃあ特訓の時、随分あっさりしたCAD使ってたよね - 2014-10-10 22:51:19
        • 銃剣のついた小銃かもしれん。九校戦で雫が使ったような大きさの - 2014-10-10 23:13:16
          • どうしてレーザーサイト付きの拳銃の様なとか、グレネードランチャー付きの小銃の様なとかと、形容されないのだろうか。 - 2014-10-10 23:46:57
            • 細かい描写は挿絵に頼るのがラノベだし - 2014-10-10 23:48:48
              • それともトライデントに装着する付属品みたいな - 2014-10-11 00:14:57
            • 筒状のものが付いてたならそう言う形容になるかもしれんけど、実際付いていたのは金属板なんだからどう見てもレーザーサイトにもグレランにも見えないだろ。 - 2014-10-12 03:18:47
  • 能力に飛行魔法と重力制御魔法の両方があるのは?でないか。達也は継続時間を極小化することで負担を軽減した飛行魔法は使えるけれど、重力制御式核融合炉で使用するような高度の重力制御魔法は使えないんだから。 - 2014-10-13 11:37:19
    • 何言ってんだ。飛行魔法も重力制御魔法だろ。 - 2014-10-13 11:44:54
      • 飛行魔法も重力制御魔法の一種だから、両方載ってるのはおかしいのでは? と言ってるんですが。 - 2014-10-13 12:17:16
        • そういうことか。消しておいた - 2014-10-13 12:21:12
        • 重力制御魔法を使用可能な全ての魔法師が飛行出来る訳ではないし、飛行魔法の全てが重力制御魔法に依るとも限らない。BS飛行魔法が重力制御のみに依って飛行しているとの記述は無く、単純な加減速・移動と、重力制御は別の話だし、空力魔法での飛行も有り得るし、千葉寿和の原理不明のサーフィン飛行魔法(アニメ版)もあったし、疑似瞬間移動に依る短距離高速飛行魔法もあった。つまり重力魔法と飛行魔法は、実用的には同一視しない方が良いと云う事。 - 2014-10-14 00:09:36
          • 基本的にここでいう「飛行魔法」はトーラスシルバーが開発した「汎用的飛行魔法」なのでは? まあどうしても使用魔法に「飛行魔法」が入ってるのが嫌なら「汎用的飛行魔法」に変更したほうがいいかもね。んなページないけど。 - 2014-10-14 05:42:13
            • 作中での表記が飛行魔法であって、汎用的飛行魔法は三大難問の言い方だろ。サイオン効率が悪くて専用CADが必須みたいな状態だし、作中で汎用的とはあまり呼ばれてないのでは? - 2014-10-14 07:04:30
              • ↑ - 2014-10-14 19:20:55
              • ↑3の方? >重力制御魔法を使用可能な全ての魔法師が飛行出来る訳ではないし、飛行魔法の全てが重力制御魔法に依るとも限らない  ってのに、達也の使う飛行魔法は達也が開発した、重力制御魔法を使用した、魔法力が最低ランクな達也でも使える「汎用的飛行魔法」なんだけど、って言ってるんだけど。 - 2014-10-14 19:24:56
              • あと飛行魔法が専用CADを必要とするのはサイオン効率が悪いからではなく、極短時間で作用する魔法式を連続発動させるシステムが必要だから。原作未読乙 - 2014-10-15 00:06:49
                • トーラス・シルバー式飛行魔法が必要とするCADは、ループキャストが処理出来るCADだろ。以前にバカが拘ったレコーダー機能や、サイオン自動吸引処理を専用回路化すれば、時間当たりの魔法消費を減らせるだけだろ。 - 2014-10-20 01:55:17
                  • 飛行魔法CADはループキャストとは違うんだけどね。飛行魔法は飛行状態変更時以外は変数もコピーするから - 2014-10-20 05:24:03
                  • ああ、ごめんごめん。俺もよく読めてなかったわ。達也が開発した飛行魔法は専用CADでなくて一般のCADでも可能だったね。起動式自体が極短時間で連続発動するシステムになってるから。ループキャストも起動式やソフトウェアのことでCADの仕様のことじゃなかったね。ごめんなさい - 2014-10-20 05:30:11
          • 原作では千葉寿和のはミラージバットで使われるような跳躍魔法だ。飛行魔法ではない。擬似瞬間移動はページが既にある。 - 2014-10-14 06:59:59
    • いやまあ、一応モノを数秒浮かせる程度のことはできるし・・・核融合に必要なほどの重力場は生成できないけど、仮想魔法演算領域で発動可能な出力での重力制御は可能だと思うよ - 2014-10-13 11:46:19
      • そういや13巻でも達也が角砂糖浮かしてるな - 2014-10-13 11:50:04
        • どうでもいいが、14巻な。 - 2014-10-13 14:16:25
          • あ、すんません - 2014-10-13 14:26:48
  • というか魔法名が付いた魔法ならともかく、系統魔法として全般化されてる魔法を使用魔法に入れるのはいかがなもんかと・・・ - 2014-10-13 11:58:22
    • いや、重力制御魔法も魔法名なのかな? - 2014-10-13 12:10:30
  • 何か使用魔法が説明文だらけになってきてるなあ・・・固有名を持たない魔法は外してもいいんじゃないか? - 2014-10-13 18:26:02
  • 最近、引用元のページを範囲で10ページくらい設定する適当なヤツが増えてきたな。そのうち1-300とか出て来そう。 - 2014-10-13 18:27:10
    • 言われてみてみたけど引用65なんだこれwww - 2014-10-13 18:51:24
  • というか「小和村真紀の住居へ不法侵入」だけでいいだろ。上の「国立魔法大学付属第一高校で常駐型重力制御魔法式熱核融合炉の公開実験を行う」も「神田議員に対し魔法の平和利用を主張するため」って加えるのか? - 2014-10-13 18:55:21
    • 項目が略歴に変えられてるから不法侵入だけで十分だな。詳しく経緯などは人物・来歴でやるっぽいし - 2014-10-13 19:00:32
  • 電撃文庫マガジンvol.40読んだら暗算で2048ビットの素因数分解しちゃうとかいうギャグみたいな設定つけられててわろた。分解が得意だから素因数分解も得意ってw - 2014-10-14 22:51:02
    • 7巻でストレージ内のデータパターンの分解やってるから出来るんじゃないw。 - 2014-10-14 23:24:58
    • 記憶力はともかく計算力はあんまり関係ないと思うのwww - 2014-10-14 23:28:37
  • さ - 2014-10-31 22:52:46
  • す - 2014-10-31 22:52:58
  • おw - 2014-11-03 02:09:00
  • にーーーーー!!! - 2014-11-03 15:51:44
  • トラブルに愛されてる所為で、トラブルメーカーな女性(エリカ・真由美・入学編の沙耶華)に好かれるのかね? - 2014-11-03 17:24:00
  • アニメ見るとどこが - 2014-11-04 13:33:37
  • 平凡な容姿なんだと思う どう見てもイケメン - 2014-11-04 13:33:57
    • でも他のキャラと比べると容姿に特徴はないように思える。あるとすれば交差した前髪くらい? そしてその前髪がもっと長ければギャルゲーの主人公という特徴に・・・w - 2014-11-04 18:15:16
      • 幼なじみ(ただし血縁)が強力にガードしつつ、なおハーレムを形成中。既にギャルゲ主人公です - 2014-11-04 18:31:52
    • ここだったか将暉だったかで書いたけど、九校戦での達也と将暉の相対シーンは明らかに達也のがイケメン - 2014-11-04 22:33:11
  • この作品でイケメン設定なのは九島光宣と一条将輝と五十里啓と周公瑾と千葉修次くらいだよね、達也は並設定だけどエリカと美月は初対面で容姿を褒めてたな。 - 2014-11-04 21:23:04
  • イケメンキャラになったのは声がついたせい って作者も言ってた - 2014-11-05 04:39:57
  • モテるキャラしかやりません()って中村悠一は言ってたしな - 2014-11-05 11:50:23
  • ハーレムはいいけど構成員に男が多すぎませんかね - 2014-11-08 04:59:20
    • 主人公以外に男がほとんど出てこないハーレム作品よりよっぽどマシな希ガス - 2014-11-08 09:54:28
      • 「自分を無邪気に慕ってくれる後輩」ポジションのキャラが全員男って怖くね… - 2014-11-09 13:48:28
  • 桜井穂波って達也に好意を持っていた、でいいのかな?30歳の女性が13歳の少年にはどうかと思うが。 - 2014-11-09 16:18:21
    • 好意を持っていたか否かは持っていただろうけど、君は好意が恋愛感情だけだと思っているのか? - 2014-11-09 17:06:29
  • 小説のカラーのはイケメンとしか思えない - 2014-11-09 17:42:13
  • 遠当てはどれに該当すんの?? - 2014-11-18 02:10:30
  • 司波達也さん・・・ - 2014-11-21 12:14:59
  • 司波達也さん・・・ - 2014-11-21 12:15:35
  • 本間イケメン! - 2014-11-21 12:19:31
  • 当初はやや眼が細かったけどだんだん大きくなったよね - 2014-12-03 20:50:00
    • シヴァの眼が開き始めている…? - 2014-12-04 23:25:44
  • 『バリオン・ランス』を『近距離戦闘用』と言ってたけど、OTH攻撃ができる達也の『近距離』って・・・ - 2014-12-08 02:47:48
    • 3mならぬ300m? - 2014-12-08 06:05:19
      • レンジゼロに対抗するのは当然としても、ファランクスにも対抗出来るって話だし射程がそれくらいあってもおかしくはないね - 2014-12-08 06:45:16
        • 1200mまで? - 2014-12-08 20:23:34
          • 「数キロ程度の近距離」(13巻p237) - 2014-12-13 10:25:32
            • あty- - 2014-12-13 13:34:37
  • 『バリオン・ランス』の開発によって(おそらく)ビームサーベルを使える様になる達也君。あとはもう『瞬間移動(空間転移)』、『物質創造』、『不老不死(不滅?)』、『高出力レーザービーム』を使えるようになってもらおう。目指せ、天翼種! - 2014-12-10 23:37:49
    • さすがはお兄様です! - 2014-12-14 11:04:15
  • 「感情が無い訳ではなく」は二重否定になっている。肯定文に直したほうがいいのでは? - 2014-12-24 00:46:10
    • 単純に肯定文に書き換えたら、元の文が持っていたニュアンスが欠落してしまうと思うが。 - 2014-12-24 02:21:45
      • 作中にある表現ではないだろ - 2014-12-24 02:39:31
    • 例文をどうぞ。というか編集自体は誰でもできるんだから自分でやれよ。事実と違ったら戻されるだけだろうけど - 2014-12-24 18:12:50
      • 「我を忘れるような情動が無くなっただけで、最低限の感情は残っており、~」 - 2014-12-24 20:18:05
        • 最低限とはどこにも書いてないので、それではアウト。つか、何を持って最低限とするのかも謎だし、そう言う限定した表現は止めた方が良いと思う。 - 2014-12-24 21:46:54
          • どこかで達也自身が(地の文で)言ってたような気がするが・・・? - 2014-12-24 22:40:04
            • 追記・修正するのならその「どこか」を追記・修正「したい人」が捜してくるのが常識だよ - 2014-12-24 23:28:37
              • いや、追記・修正したい人とは別人です。ただそういう記載があったと思っているから、他の人に聞いてるだけですよ。 - 2014-12-25 00:49:36
                • 激しい情動、激情が無くなっただけで感情が無いわけじゃないって何度も書かれてましたよ。漫画にも書かれてるくらいです。 - 2014-12-25 13:45:10
                  • 「最低限」という単語がだよ? - 2014-12-27 00:22:52
      • 直したよ - 2014-12-25 14:47:29
  • 何だかんだで面倒見良いよなあ<達也 利用出来るのかどうかわからん人にも。 - 2014-12-25 22:26:36
    • 言うほど冷血じゃないんだよねえ。戦闘となるとやたらえげつないが。優しくはあっても甘くはないんだよね - 2014-12-25 22:37:35
      • 信頼には信頼で返して、殺意には殺意で返す。まぁ、ほのかからの好意のように、強すぎる思いは返せないんだけどね。 - 2014-12-27 00:31:13
  • 真由美にも摩利にも花音にもいいように使われてたし、あずさも生徒会長時代面倒な事丸投げしてたからなあ。 - 2014-12-26 22:03:16
  • 今更だけど、政略結婚ではなく、(ありえないけど)恋愛の末の結婚だった場合、達也は深雪の結婚を認めるのかな?  - 2014-12-27 22:44:42
    • そりゃ認めるだろ。深雪のほうはガチだけど、達也は純粋な「きょうだい愛」だから、深雪の相手に相応しい(深雪の幸せになる)と思えばむしろ協力するだろ - 2014-12-27 23:40:57
      • ドリームゲームの5巻では「将来深雪が自分以外の誰かと結ばれた後は人里離れた山奥か絶海の孤島にでも引きこもって、遠くから妹の幸せを見守っていられればそれで良いと思っている」そうだからなあ。 - 2014-12-28 18:15:24
        • それは国が許さないだろうなぁ。せめて九重寺に出家するとか・・・。 - 2014-12-28 21:27:20
        • 中間管理職みたいな精神状態になってるんだろうなぁ達也、上はアレだし下もアレだし、原作初期の頃と二年次の九校戦の一条との会話時とかの心境を見るに - 2014-12-29 12:01:58
  • 達也は卒業後から本格的に活動する予定(いろいろずれてきてるけど)らしいけど果たして本当に卒業まで事態は待ってくれるんだろうか。なんだかんだ言って3年生から活動開始しそう。何をやらかすかはよくわかんないけど - 2015-01-05 18:19:40
  • 「標的への目星が付かないと」なんてどこに書いてあるんだ? - 2015-01-06 21:30:08
    • なんのこと? - 2015-01-06 21:32:14
  • 『「どんなシチュエーションでも勝てる」という意味での最強キャラではありませんが~』って、達也が勝てないシチュエーションって、『相手が存在しない』(パラサイト)か、『相手を殺してはいけない』くらいか? - 2015-01-06 23:07:06
    • 1000人規模で総攻撃喰らってサイオン切れ - 2015-01-07 19:41:29
      • 1000人規模じゃ足りないかも。でも反撃できないくらいのダメージを連続して受け続ければそのうちサイオン切れになって死ぬよ - 2015-01-07 19:42:25
    • あとパラサイトは存在はするぞ。エイドスも存在する。でなきゃコキュートス効かんだろう - 2015-01-07 19:43:14
      • 『この世ならざるもの』=『存在しない』じゃないの? じゃなきゃ精霊の眼で捉えられるだろ。 - 2015-01-07 20:23:22
        • 精霊の眼では捉えられてるよ。ちゃんと情報の世界で場所を確認しただろう。パラサイトに迦楼羅炎当たったところも見てたし。この世ならざるものって「魔法的エネルギーに満ちた世界」の存在って意味じゃないの? 向こうでパラサイトがもともと存在してたのか、それとも魔法的エネルギーがこっちでパラサイト化したのかはわからんけど - 2015-01-07 20:25:59
          • パラサイトの核はプシオンだから精霊の眼でも見えないよ。おおよその場所が分かるのはパラサイトが現実世界にアクセスするための触手としてサイオンを操っていたから。だから憑依していない状態ではどの辺りに居るかや触手の位置は分かっても、本体の位置が特定出来なくて有効な攻撃が与えられなかったんだし。 - 2015-01-08 00:53:38
    • あとバリオンランスはまだだから現状はファランクスを持つ克人には勝てないはず - 2015-01-07 19:47:45
      • 言いたかないが、『最後の手段』を使えば引き分けに持ち込める。 - 2015-01-07 20:22:05
  • 『実の甥御』これでやっと達也が真夜の子なんて妄想は消えるかな - 2015-01-07 18:40:37
    • そこのページ結構意味深発言多いんだよなぁ - 2015-01-07 18:55:49
      • あそこら辺の会話から推察するに、真夜も実の甥である達也に対してちゃんと親愛の情を持っている。生まれたばかりの達也を殺そうとしたのは恐らく分家衆の方で、真夜はむしろ達也を護った側。そして達也を生かしておくために仮想魔法演算領域の実験台にすると言う理由付けをした、ってところか? - 2015-01-08 01:04:56
  • 生まれて間も無く、殺されかけたそうだけど・・・何?四葉は赤子一人も殺せないわけ? - 2015-01-07 20:15:09
    • 生まれた直後から自動修復術式が存在したとか・・・? - 2015-01-07 20:28:54
      • そうか、それはあるな。 - 2015-01-07 20:30:50
    • 真夜か深夜が止めたんじゃない? でもこの事実を今の達也が知ったところで「ああ、そう」くらいで済ませそうだよね。隣は絶対零度になって青木あたりを凍らせてるだろうけどw。 - 2015-01-07 20:30:06
      • 女王が知ったらマジで四葉崩壊させかねないなwww - 2015-01-07 20:34:31
  • 葉山が達也のことを『あの方』と呼んだのが気になる。達也の出生には何かあるのか? - 2015-01-07 20:34:21
    • まあ一応四葉の直系ではあるわけだが・・・もしかすると過去の実験は達也を四葉に置いておくためっていうのは建前で、別の目的があったのかもしれない。ほんとは達也も分解再生を擁しつつ余りある魔法演算領域があったとか - 2015-01-07 20:36:25
    • 「ただそうなる可能性がある不安」で殺されそうになるなんてお兄様さすがです - 2015-01-07 23:45:16
    • 生まれた時既にマテバが使えた。これなら殺されそうになっても無理はない。その時は母親が現在の深雪がしているように精神干渉魔法で達也の力を抑え込んで事なきを得た。母親に衝動を消されたのは人造魔法師計画もあったが、メインは日に日に性格が祖父に似てくる達也がマテバを暴発させないためだった。兄妹愛は母親が意図的に残したのではなく、達也が抹消を拒んだものだった。子供の内は母親の力でリミッタが掛かっていたが、達也は成長し、母親の力は衰えて(母親が衰弱したのは達也の力を抑え続けていたためだった)、沖縄防衛戦の頃には達也は再びマテバを使えるようになっていた。こうした経緯があるので、母親は達也がマテバを使えることを知っていた。 - 2015-01-09 18:21:21
      • 気持ち悪いから妄想を断定調で書くのはやめようぜ。 - 2015-01-10 00:13:46
  • 達也は自分のことを人でなしと思ってるけど、作品内の他キャラを見る限りでは至って普通だと思う。 - 2015-01-07 22:59:12
  • 15巻P14に「彼が無頭竜に報復し侵攻軍に対処し得たのは独立魔装大隊という組織のバックアップがあったからだ。」とあるが、達也の私的報復がメインだった無頭竜の件はともかく、横浜事変の件は違うよな。侵略軍を排除する義務を持つのは国防軍で、達也はその一員ではあるが、非正規士官である分正規士官である風間達よりは責任の分担量は少ないはずだ。(実質的に国防軍の最大戦力であるにしてもだ)にもかかわらずこういう思考をしてしまうのは、自分が最大の魔法軍事力を持つが故に日本の防衛に責任があると無意識に思っているのか・・・・・・。 - 2015-01-08 23:24:31
    • 別に達也が対処しなきゃいけない問題じゃないよな…つか達也が加勢してやったってレベル - 2015-01-08 23:39:03
    • そもそも無頭竜だって別にバックアップいらなかっただろ…達也は無頭竜のトップの情報を知りたいわけじゃないんだから、わざわざ会話する必要が無いんだし - 2015-01-08 23:39:25
      • いや、柳達がいなければ、無頭竜の観客無差別殺戮が成功して、深雪の晴れ舞台が穢されていた。これは独立魔装大隊に感謝するポイントだろう。 - 2015-01-09 18:27:26
        • 達也が言っていたのは報復の件だけだから。 - 2015-01-10 10:31:48
          • 殺すのは1人で出来ても後始末はそうはいかんよ。軍抜きだと結局四葉か師匠に頼むしかなく貸し作る羽目になる。 - 2015-01-10 20:50:53
            • 後始末つっても達也の場合死体残らないしなあ。行方不明で終わる気がする - 2015-01-10 21:06:14
            • 報復行動に何の後始末が必要なんだ?気が済んだら終わりだろ - 2015-01-10 21:19:42
              • もし精霊の眼に近い能力者に調査されれば達也の情報が漏れるので捜査側へ手を回したりとか、無頭竜東日本支部の達也の情報の隠滅(結果は大した情報はなかったが)とか。私ではこの程度しか思いつかないが、他にも裏方のやる事はあるだろうし、それを九校戦中で時間がないのに全部1人でやるのは無理があると思う。 - 2015-01-10 23:04:13
                • 漏れたからどうなの?報復は成し遂げられた後だろ - 2015-01-10 23:07:24
                • 漏れて困るのは達也ではない。軍や四葉だ。達也的にはバレてヒーロー扱いされても困りはしない。 - 2015-01-10 23:14:26
                  • 達也はまだ表舞台に上がるのを忌避して目立たないように頑張ってるんだけど・・・まあ割と目立っちゃってるけど - 2015-01-11 14:46:39
  • 達也って深雪にも評価されてるけど割と自己破滅型というか、自分を優先順位の下に置いてるところあるよなあ。自分勝手に生きられないというか - 2015-01-08 23:56:05
    • 情動が消されたせいで生存欲求が薄くなってるんじゃね。 - 2015-01-09 01:12:40
      • 情動が薄ければまず破滅に追い込むような行動をしないんだよ - 2015-01-09 01:20:50
        • 破滅に向かうような行動の根源は深雪の周囲から危険を排除するためだと思うが。 - 2015-01-10 00:15:03
    • 14巻ではそれが強調されてたよね。 - 2015-01-10 10:32:31
  • 周との最終決戦に光宣が参加するの予想してたのかね?<達也 - 2015-01-11 14:30:58
    • まあ来ない方がおかしいよな - 2015-01-11 14:47:04
  • 15巻p.214で、達也が払った「実体を持たない蜘蛛」っていうのは何だったんだろう - 2015-01-13 00:27:18
    • 陸軍に虫に噛まれたような跡があったとあるから、人を操る蜘蛛じゃね? - 2015-01-13 21:07:35
      • つまり、陸軍の誰かで蜘蛛を払える能力者がいれば、その瞬間に周は死ぬわけか。なんというリスキーな - 2015-01-13 21:56:56
        • 周がンな間抜けなことするわけないし、精神干渉系の洗脳魔法とかじゃね。周は人の心理を操るのが得意みたいだし - 2015-01-13 22:09:16
  • 魔法戦闘ではライバルキャラは出てきてるけど魔工技師としてのライバルキャラとか出すと思ってたけど出てきてないね。 - 2015-01-14 21:32:33
    • ブリオネイクを作った人ならライバルとなれるかも・・・ - 2015-01-14 21:36:07
      • 国内にはいないだろうからなぁ・・・。いるとしたらUSNAかドイツあたりかな。 - 2015-01-14 23:15:35
    • じゃあ達也は大黒だから、他の七福神に因んだ名前(布袋とか)のキャラを。 - 2015-02-19 23:47:25
  • 探偵を脅迫してたけど、劣等星には脅迫罪は無いのか? - 2015-01-16 14:44:31
    • なにその新しい星。 つーか達也は基本犯罪行為に遠慮しないだろ。告発しないように脅してるし - 2015-01-16 14:54:05
      • 脅迫罪は申告罪じゃないんだが。 - 2015-01-16 15:18:36
        • 達也の脅迫を知ってるのは脅された探偵と達也組しかいないわけなんだがこれで達也が公訴される要素がどこに?  まあそもそも公訴されたところで十氏族パワーで揉み消されるだろうが - 2015-01-16 16:12:19
          • サイオンセンサーがあるのだから、監視カメラもセットの一体型がある場所での犯行だろ… - 2015-01-16 23:51:06
            • 電子の魔女「バカばっか」(情報改竄) - 2015-01-17 02:04:15
        • 親告罪? - 2015-01-16 16:13:23
    • というか毎巻、脅迫・警告・忠告のどれかやってるイメージしかない。二年度の部になってから脅迫が目につく気はするけど。 - 2015-01-16 15:56:15
      • 1年の時は殺しまくってましたやん・・・それと比べたら丸くなったもんやで - 2015-01-16 21:51:26
        • 殺しは無頭竜幹部と横浜事変くらいしかないけどね。どっちも軍務だし - 2015-01-16 21:53:39
    • 達也を訴えても不利益しか被らない相手にしか脅迫してないから訴えようがないじゃん。 探偵の件にしたってなんとでも言い訳は出来る。 探偵の件なんかは盗撮の疑いを事前にかけてるからギャラリーに証言者はいくらでもいる。 - 2015-01-16 17:59:02
  • あの面白い探偵さんが雲散霧消してしまう - 2015-01-16 23:07:44
    • さすがにあの探偵をまた出すって言うのはないと思うので作品からは既に雲散霧消済み - 2015-01-16 23:08:57
    • 探偵にしても豆腐屋にしても、九島家の御曹司と接触して情報提供までしたんだから、そのまま放置とはいかんだろうなぁ。九島家的にも藤林を通じた国防軍的にも。 - 2015-01-17 00:34:26
  • ところで、深雪が当主になったとしたら達也も四葉達也になるのかな…? - 2015-01-17 13:51:25
    • 真夜存命のうちは無理じゃね 実験を深雪が握ったらそうなるかも - 2015-01-24 17:06:57
      • 『実権』の間違いなんだろうけど、四葉だと『実験』でも合ってる気がするな。 - 2015-01-24 23:04:36
    • 今のままなら司波達也のままだと思う。そこらへんを、バリオン・ランスで分家を黙らせて四葉達也になれるか?あたりが次巻と推測 - 2015-01-24 17:22:38
  • 達也の周りには酔っ払うと幼児退行するタイプが多いそうだけど、これって具体的に誰なんだ? レオたちと飲酒するシーンはないから、独立魔装大隊かFLT開発三課しかなさそうなんだけど。柳とか牛山だと面白い。 - 2015-02-01 21:32:49
    • そのものずばり、15巻の真由美のことじゃねーか。その他で周りの大人を指ような表現ってあったっけ? - 2015-02-01 22:27:22
      • 多分木主は15巻246pの「彼の周囲には、どうもこのタイプが多い気がする」ってところを言ってるんじゃない? 幼児退行はあれだ。雫とか - 2015-02-01 22:50:05
        • 作中描写はないけれど、深雪も前の達也の誕生日にやらかしたみたいなのあったから、実はそれも含んでるのかな? - 2015-02-02 13:48:21
          • ? あったけ? バレンタインに酔ったのはあったけど。 - 2015-02-02 16:17:21
            • 実は摩利が修次の前では、アカチャン言葉になるとかなら面白いのだが・・・ - 2015-02-03 01:55:38
    • 実は、ドランカー山中が?ゴツい体で幼児退行しながら人体実験を? - 2015-02-03 16:26:43
  • 質問なんですが、達也の分解や術式解散ってエレメンタルサイトで対象の情報を見ずに一方的に何でも分解できる能力でしたっけ? - 2015-02-07 05:36:54
    • 対象の構造情報を把握する必要があるから基本的には無理じゃないかな。だから13巻で深雪に眼を封じられそうになったときに『お前まで魔法が使えなくなる』と言ったんだと思う。 - 2015-02-07 07:30:29
    • どっちも詳しい情報が要るはず。そして分解は達也の生まれ持った能力のようなものなんで他の人には使えない。術式解散は理屈上は多分だれでも出来るんだが魔法の詳しい情報を短時間で見ぬかなきゃダメなんである意味精霊の目の賜物。 - 2015-02-12 23:41:15
  • 初期の性格の悪さがすっかり消えて悲しい - 2015-02-13 13:20:26
    • エリカ巻き込んだり将輝巻き込んだり結構まだまだ性格悪い気がするけど - 2015-02-13 16:18:36
      • 策は使うし冷酷ではあるけど頭のいい普通の少年のメンタルなんだよなあ - 2015-02-13 21:29:52
    • 性格だけでなく口も悪かったよな。「~だろ」から「~だろう」になってるし - 2015-02-13 17:47:29
    • ミキヒコの巻き込み方は完全に悪人ですがな。軍がらみっぽく訳ありな雰囲気出して積極的に誤解させてる。 - 2015-02-13 21:43:07
      • しかもいずれは巻き込んで手駒にする気満々。 - 2015-02-14 07:55:14
    • 主人公だしま、多少はね? - 2015-02-14 00:27:08
  • 他校の生徒から「一高のトーラス・シルバー」と呼ばれていても不思議は無い。 - 2015-03-01 13:50:43
    • 「一高のドラえもん」だろw。 - 2015-03-05 22:12:15
  • 達也って付着した水分を乾燥させる(14巻)のになんで分解や再成を使わないんだろ? - 2015-03-05 20:21:45
    • 特典小説の7巻で分解魔法を使ってエリカの服を乾かしているよ。ただ、これは屋外だから出来ることで、密閉された九重寺の地下プールでこれをやると、可燃ガスの水素が充満してしまう。再成を使わないのは、水に浸かっている間に経験した痛みがリフレインされるからだろう。 - 2015-03-05 23:24:33
      • なるほど。水を分解して振動系で火を点けて爆発起こすということも可能か。爆裂に勝るとも劣らない破壊力がありそうだな。 - 2015-03-06 22:15:14
        • マテバがあるやろ。あれもやってるのは水の分解だけやで - 2015-03-09 13:48:32
          • マテバは質量をエネルギーに直接転換する魔法で水素爆発じゃねえぞ - 2015-03-09 17:28:11
            • エネルギーが生み出されれば結果として爆発する。着火のプロセスは要らんうえに威力も爆裂より上ってか上限なしだねってこと - 2015-03-10 17:41:12
              • あれ「も」つったからマテバと水素爆発を同一視してるのかと思た。スマソ - 2015-03-10 17:52:09
              • 水一滴で船に一つ撃沈だからなぁ・・・雲散霧消があるとはいえ、こう複数の相手に使える中距離無差別攻撃魔法が欲しい。 - 2015-03-10 23:54:31
                • 重金属を放り投げて気体化に分解して膨張力でふっとばすとかできないもんかね? - 2015-03-10 23:57:21
                  • それもマテバでいいんじゃない?沖縄海戦でやってるよ。 - 2015-03-11 00:04:44
      • 何で水素になるんだよ。銃を分解してバラバラにするのと同じで服と水をバラバラにするだけだろ… - 2015-03-06 22:20:21
        • 分解魔法は「構造情報の分解」。「服」と「水」を「分離」することはできない。やるとしたら上にあるように水を水素と酸素に分解するか、服を分解するだけ - 2015-03-06 23:14:38
          • 「水に塗れた服」になった構造を「水」と「服」に分解するだけだろ。 - 2015-03-07 00:48:28
            • その場合、移動しないと分解した直後にもう一度服に水が付着するんじゃない? - 2015-03-07 08:57:04
              • は?なら銃だって移動しないと分解できないね - 2015-03-07 15:25:52
                • 布と水と違って銃のはんだ付け部分はもう一回熱さないとくっつかないと思うんだけど - 2015-03-08 19:26:51
                  • はんだ付け理解できてる?つか、お前の頭の中では銃ははんだで接合されてんの? - 2015-03-08 19:42:35
              • それって繊維に染みた水を無理やりはがすわけだから、繊維が傷んで服がボロボロって展開になりそうだw - 2015-03-10 00:48:27
                • またはんだ付け君か?どの辺が無理矢理なんだよ。お前の頭のほうがボロボロだろ - 2015-03-10 00:52:22
                  • またコメント投稿者叩きか・・・壊れるなあ - 2015-03-10 07:46:35
                    • 水に濡れた服は服って構造と水って構造は別物やから分解じゃなくて分離になると思うよ↑にあるように。そんな便利な能力ならもっと万能能力って事になると思うし。それこそ汚れた服を服と汚れに分けれる事になるし。そんな描写も便利性能も一度も - 2015-03-10 20:14:10
                      • ↑の続き。書かれてないからそこまで都合よく出来ないと思う - 2015-03-10 20:14:53
                        • あと達也の能力は「バラバラに分解する事」と「元通りに再成する事」だから、それやると服も水もばらばらに分解する事になりそうだね。服は糸みたいに。 - 2015-03-10 20:18:31
                      • 分解は人体内部の病巣のみを消し去ることも可能とツイッターで発言してて、このページにも書かれているのに? - 2015-03-10 21:29:23
                        • それならこの場合は服と水に分離するんじゃなくて服についた水を認識して水素と酸素に分解するほうが現実的だよね - 2015-03-18 22:12:36
                          • でも1巻には服についた汚れを取るような魔法は達也は俺には使えないって深雪に汚れ取って貰ってる時に言ってたからどうなんだろね。できなさそうだけど。とりあえず1巻時点では。 - 2015-03-18 22:14:48
                            • もしくは理論としては可能だけど今現在の達也ではそこまでの細かい技術が無くて出来ないだけかもだけど。 - 2015-03-18 22:16:10
              • ↑この『その場合、移動しないと~』をコメントした者だけど、これは「濡れた服」を「水」と「服」に分解すると「水」と「服」の距離がどうなるかわからないからコメントした。「水」と「服」がほんの少し離れたくらいなら、また水は服に付着するんじゃないかなぁ。…ぐらいの軽い気持ちで書いたんだが。 - 2015-03-11 00:08:20
                • 距離がわからないってそれは術者がどうイメージするかだろ。再度濡れる様なイメージをする術者がどこにいる? - 2015-03-11 01:56:02
  • 結局のところ達也の正体バレ(ただし、横浜事変時の逹也に関する機密事項は厳守されているとする)って、 四葉バレ○、シルバーバレ△、軍人バレ□、マテババレ◇で、疑いを各々黒で表すと、次のとおりでいいんだよね - 2015-03-29 09:37:15
      • 真由美(●□)、克人(□)、摩利(□)
      • 真由美は別の家の数字落ちだと思ってて、四葉だとは思ってないんじゃない? - 2015-03-29 11:21:02
        • 司馬→シバ→四葉の連想で四葉の分家からの数字落ちと思っていないだろうか? まさか直系とは思っていないだろうが。 - 2015-03-29 22:30:57
          • 5巻ではその連想で『四波』だったな。 - 2015-03-29 22:57:18
      • あずさ(▲)、カノン(□)
      • ほのか、雫、幹比古、美月、レオ(□)
      • エリカ(●□)
      • 将紀(●□)
      • 光宣(○□)
      • 光宣って四葉バレしてたっけ? - 2015-03-29 11:19:26
      • 遙(□)
      • ■でしょ。確定はしてないはず。 - 2015-03-29 11:19:57
        • 遥が一高に赴任して1-Eのカウンセラーになったのって、逹也がらみでしょ - 2015-03-29 11:51:37
          • 遥自身は気付いてないんだから、■じゃねぇの? - 2015-03-29 22:58:40
      • 八雲(○△□)
      • 七草 弘一(□)
      • 弘一は●有じゃないか? - 2015-03-29 11:17:30
      • 四葉の分家の当主(○△□)
      • 四葉の分家の当主って戦略級魔法師って知っててあの態度なん? - 2015-05-09 10:30:34
    • あと、魔装大隊関係者、真夜、烈以外で、マテバのバレか疑いを持ってるのっていたっけ?
      • 八雲知ってるでしょ。たぶん。 - 2015-03-29 11:18:24
    • 小早川景子は大黒特尉のことは知らないんだよね - 2015-03-29 12:05:26
      • 横浜のあの場所に居ないと知らないはず。これもいい話に見せかけて実は結構危ないシーン。摩利は防衛大行くわけだがそんな人間が国家秘密(につながる情報)を漏らしたのと変わらんからな。 - 2015-03-30 15:21:00
        • あの話は、逹也が藤林の愚痴を固有名詞を外して仮定の話として摩利に伝えたってなってる(11巻P339)から、 ギリギリ国家秘密云々は避けてるような気がするが。 - 2015-03-31 07:40:10
          • 達也から摩利は話すのはもう秘密を知ってるからいいんだよ。「軍関係のこんなことを「達也が」教えてくれたよ」ってのを他人に伝えちゃったら、達也が何かしら軍と関係があることを伝えているのと一緒。防衛大志望だし修次はそれなりの有名人。こっちから聞いたことにするなら問題は無いんだよ。 - 2015-03-31 10:12:35
            • 摩利は、達也から聞いた話として、一般的な後方部隊での魔法関係者の不足を言ってるのであって、 別に藤林とか実際の固有名詞(隊員名)をあげた上での話ではないし(摩利も逹也からも聞いてないんだし)、守秘義務違反には当たらないだろ。 達也の縁者に軍関係者がいて、その誰かわからない縁者がこんなコトを愚痴っていたってだけで・・・ そんなことまで問題なんて言ってたら、それこそ2095年の九校戦のバス襲撃の後で、桐原が服部に対して話していた、「親父が海軍下士官で云々」なんて話だって問題になるってコトになるぞ。  - 2015-03-31 12:35:00
              • 桐原父が軍人であることは別に秘密ではないけど、達也に関しては所属含めて機密。軍の佐官クラスの悩みを「達也が」教えてくれたよって言っちゃったらマズいでしょってことな。身内に軍人居ないのになぜってルートで調べたら素性がバレるかもしれんだろ。 - 2015-04-01 09:34:54
                • 九重八雲の門下であることはそこそこ知られているので、八雲を間に挟んだ門下生から聞いた情報、などと普通なら解釈すると思います。もし摩利が小早川に話した時に、八雲経由の情報かも知れない、と言っていれば疑問にすら思わないでしょう。 - 2015-04-01 20:14:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月05日 08:50