爆裂

爆裂(ばくれつ)は、一条家の秘術*1殺傷性ランク「A」に分類される発散系の系統魔法である*2
対象内部の液体を瞬時に気化させる魔法で、生物ならば体液が気化して爆発、内燃機関動力の機械ならば、燃料が気化して爆散、破壊することができる*3

人体に行使した場合、血液の液体成分である血漿は気化し、その圧力で筋肉と皮膚が弾け飛ぶ。そして血液の固形成分である赤血球をまき散らす*4

使用者


登場巻数

4巻7巻15巻17巻19巻キグナスの乙女たち3巻

コメント

  • 何で人体や機械の液体に作用できるのかわからん。人体構造や機械の構造を知ってるわけじゃないんだろ? - 2017-06-30 15:53:32
    • 「分解」と違って爆裂は構造に干渉する魔法ではないからですよ。単に狙った対象に水分があったら強制的に気化させているだけ。15巻P212によると爆裂の範囲を調整したら手足だけ吹っ飛ばせるみたいですね。 - 2017-06-30 16:09:13
      • 構造がわからないのにどうやって液体にたどり着くの? - 2017-07-01 03:25:26
    • 種類を問わず個体内の液体を対象に指定しているから。19巻では不発の - 2017-06-30 16:39:54
      • だから認識してない液体をどうやって改変するの?液体のエイドスを書き換えてるんじゃないの? - 2017-07-01 03:24:11
        • 気体とか正確に認識できると思うか?イデアへのアクセス能力を標準装備してるのが魔法師。指定はイデアで行っている。そこではエイドスは剥き出しだ - 2017-07-01 07:19:01
          • 気体も認識できると思ってない。ドライアイスとかどうやって作ってるのか謎 - 2017-07-03 14:27:43
    • 多分、戦車の構造が分らないと燃料タンクの位置が分らないだろうと言うことだと思うけど、戦車を丸ごと対象にしたらいいだけなんですよ。 - 2017-06-30 16:53:56
      • 何で位置がわからないのに、丸ごと対象にしたら液体だけ改変できるの? - 2017-07-01 03:26:55
        • 物質次元の実体を足掛かりに情報次元の情報を指定しているから。詳細な位置はその情報に含まれているから魔法師は基本的に厳密な対象の指定を要求されない。爆裂では特化型CADを使用することで照準補助機能の恩恵も受けている - 2017-07-01 07:13:26
          • 実態見れば中身が透視できて水分の位置までアクセスできるってこと?それは誰の力?魔法師? - 2017-07-03 14:26:51
            • 透視というイメージが間違っている。エイドスは「事象に付随する情報体」。人間という事象、生命活動という事象を認識できれば十分。誰の、というなら全魔法師、と言えるが達也を筆頭に個人差があるのもまた事実。相対座標で照準して見えないところに魔法を使うやつまでいる - 2017-07-03 18:31:09
              • 液体を気体に変えるのが事象だろ。人間が事象?日本語大丈夫か? - 2017-07-03 20:12:13
                • 「人間が存在する」というのが事象だ。だから敢えて生命活動と分けている。無生物も事象。もしかして作品の設定全く読まずに言ってるか? - 2017-07-03 21:22:39
                • 一応出しとくがソースは19巻151ページ。存在情報を想子流に変換した - 2017-07-03 21:36:58
                  • 日本語理解してないのかな。「存在を記録した情報体」であって「人間という事象」なんかどこにも書いてないんだが。 - 2017-07-04 14:09:27
                    • ソースの反論にはなってるが、主張そのものの反論になってないな。 - 2017-07-28 14:47:56
    • 爆裂は発散系魔法。発散系魔法は、対象物の状態を操作する魔法であり、相転移を操作する魔法である。気体を圧縮して液体に変える魔法は発散系魔法に分類される。つまりこの逆のことをしているということ。液体を一瞬で気化させると体積が圧倒的に大きくなって爆発する。だからこの魔法で対象のエイドスを書き換えることで液体があれば勝手に爆発する。ただし、振動系魔法じゃないから加熱して気化させてるわけじゃない。 (2018-03-21 03:45:29)
  • 爆裂は分解と違って構造情報に直接干渉する魔法じゃないよ。多分勘違いしてるのは、構造情報に干渉 じゃなくて構造に干渉してるって思ってるからだと思う。構造情報っていうのはエイドスのことね。魔法っていうのは普通エイドスに魔法式を投射して上書きすることで事象改変してる。でも分解はエイドスに魔法式を投射するまでは同じだけど、上書きしてるのではなくエイドスそのものを分解してるから事象改変ではない。エイドスを直接分解するのはそのやり方を知ってる達也にしかできない。あと間接的には真夜だけ。達也はエイドスを分解し再構成することしかできないからね。8巻p194参照 - 2017-08-16 08:56:15
    • 分解魔法が物質に干渉する時はエイドスを分解……ではなく、それを媒介に対象を構成要素"だけ"の状態に書き換えてる。今までにない新しい状態へ書き換えず、構造を破壊するから深夜さん(というか四葉の定義)から事象改変扱いされていない。ちなみに爆裂は対象内部に液体がなければ定義破綻でエラー=不発になるだけ。あるなら強制的に気化させるシンプルかつ破壊力の高い発散系魔法 - 2017-08-16 11:20:56
      • なんてことはない、勘違いしてるのは俺だけだったってわけだ・・・. - (2017-08-16 22:41:31)
  • かわいい - 2018-03-01 07:58:07
  • まあ魔法科高校の時代の戦車や機動兵器を見ても、冷却水や潤滑油といった、液体を使わないモノはおおよそないからな (2018-08-24 13:56:33)
  • なんで液体だけ?なんで構造分かんないのに?とかアホ晒すなよ気持ち悪い (2019-01-18 10:13:37)
  • よーするに、人間や機械を構成する個別の器官 (2019-01-18 21:26:43)
  • か、かわいくわないだろ。  俺だけか? (2021-02-04 18:44:23)
  • 爆裂の対人訓練って法的にも倫理的にもできないよね。実戦で人間に通じるかどうかはぶっつけ本番なのかな。初めて対人で使うときの心理的な壁が大きいだろうから、成功しても失敗しても魔法喪失のリスクがあると思う。 (2022-04-12 21:48:47)
    • 問題が少ない魔法で人体干渉の練習して、海とかプールで爆裂練習するだけじゃね。後はタンクかなんかをサイオンウォールで加工して爆裂出来れば大体貫通するやろ (2024-01-08 14:54:15)
  • 相手が人間じゃなければ他の魔法師でも使えるだろう。機械相手や水場の戦闘で有用なのになぜ他に使ってる魔法師がいないのか。 (2022-04-18 12:37:28)
    • ま ほ う し き を お し え て い な い か ら だ ろ (2022-04-20 09:15:35)
    • 爆裂は一条家の秘術だから魔法式は非公開。爆裂以外に同じ効果の魔法がないのかって話ならあってもおかしくないが作品内で登場してないだけだ。エイドススキンを無視してるとしか思えない体液干渉を除けば他に一条固有の要素はないからね。 (2022-04-22 14:44:07)
  • 爆裂VS分解 (2022-10-26 22:24:26)
    • どうなる? (2022-10-26 22:24:41)

殺傷性ランクA 用語 発散 系統魔法 魔法
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 魔法
  • 系統魔法
  • 発散
  • 殺傷性ランクA
最終更新:2022年02月12日 14:58

*1 文庫版 魔法科高校の劣等生 第7巻 P163

*2 文庫版 魔法科高校の劣等生 第4巻 P163

*3 文庫版 魔法科高校の劣等生 第7巻 P163

*4 文庫版 魔法科高校の劣等生 第7巻 P163