- 誰もコメントしてないのww (2020-10-11 11:03:37)
- だって特筆した性能無いもん。トゥマボンバのコピペ魔法。 (2020-11-10 18:06:49)
- まあ、ベゾブラゾフはスパコン支援がないと使えないけど、将輝はそこまで大仰なCADじゃなかったけどな。これは新ソビエト科学アカデミーと日本国防軍と付き合いがあるレベルの一流CADメーカーの差ということかねえ。 (2020-11-12 19:36:07)
- この魔法がトゥマーン・ボンバの劣化版だから、使用者への負担が比較的軽かっただけだよ。 (2020-11-12 23:08:20)
- だけど雨の時とかだったらどこでも使えるんじゃない (2020-11-14 00:24:30)
- 状況を限定してる時点で大きな差があるとこは明白ですね (2020-11-14 01:02:36)
- スパコン支援が必要なのも「限定」なのでは (2020-11-15 11:42:28)
- 限定も何も、トゥマーン・ボンバはそういう魔法だろうに。 (2020-11-16 07:17:38)
- 能動的に状況を作れる(スパコン準備)と受動的にしか状況を作れない(天候に左右)ではだいぶ差があるように思えるけど。 (2020-11-16 12:42:36)
- その理屈で言うと、CADも魔法力も「限定」に入るな。で? (2020-11-16 21:36:43)
- 入らんよ?トゥマーン・ボンバと海爆の共通点とか比較の意味無いし、で?ってこちらが訊きたいわ (2020-11-18 05:08:20)
- じゃあスパコンも入らんだろ (2020-11-18 21:53:02)
- いつから海爆にスパコンが必要になったんだ? (2020-11-19 07:15:21)
- 海爆にスパコンはいらないでしょ。あなたレスつける先間違えてない? (2020-11-19 07:22:30)
- ならスパコンはトゥマーンマンボンバだけの制限だね (2020-11-19 15:43:12)
- 水道管とか狙えば都市部とか爆破し放題じゃね? (2020-11-18 05:14:51)
- 雨とか水道とか、そんなに威力が出せない気かする。威力抜きに都市機能の麻痺と言う意味なら、水道破壊はアリかもね。 (2020-11-18 06:58:46)
- 本編以外に陸上での使い道はあるかもしれないが、トゥマーン・ボンバの下位互換な感じは結局否めないという事かな? (2020-11-18 20:40:13)
- 威力については、あちらも水を魔法的にこねくりまわして発動する魔法だから、海上でないと最大威力出せない説がある(あっちのコメント参照)。実際、濃霧の時に大亜連合に使ってるから、陸上で晴れてたら威力が怪しいのは同じじゃないかな (2020-11-19 17:37:28)
- できるんならね (2020-11-18 22:27:07)
- 一条家ってCADメーカーと組んでたっけ?金沢魔法理学研究所じゃね? (2020-11-22 02:07:32)
- 煽ろうとして逆に返り討ちにあってるやん。威力は同等でも発動条件とか込みで見ると海爆の方が総合的に劣ってるのか。 (2020-11-19 00:38:01)
- たぶんいつもの達也ってすげーってやってマウント取りたかったんだろうね。 (2020-11-19 07:20:48)
- マウントとれて良かったねー。 (2020-11-19 16:47:53)
- 急にコメントが無くなったからとりあえずまとめると、【威力】(海上)海爆:高速戦闘艦12隻全滅(確定)。トゥマーン・ボンバ:海爆の評価が遜色ない威力なので、同じことはできる(確定)。(陸:濃霧)ト:大亜連合侵攻部隊の7割以上が無力化(確定)。海爆:気化のプロセス次第?(未確定)。(陸:晴れ) ト:水波に防がれたり達也に阻止されたりでイマイチ決定的な描写がない。海爆:海上で遜色ないと限定する以上は劣化は確実(未使用)。【必要なモノ】(術者)明確なのはどちらも一人(ベゾブラゾフは死亡。劣化版使用可能なクローン?)。(機材)ト:CAD(スパコン)「アルガン」、7人のクローン「アンドレエヴナ」による外付け端末「イグローク」。海爆:CAD(中型PC)とオペレーター。(11/22チョコっと追記) (2020-11-21 11:22:39)
- 海爆は液体の気化による爆発が原理だから、ほぼ気体と言ってもいい霧では上手く発動出来ないと思うよ。 (2020-11-21 20:19:21)
- ソコは何ともなんだよね。トゥマーン・ボンバで侵攻部隊を壊滅させた時も、爆発そのものでなく高熱を浴びせかけて云々って話だし。 (2020-11-22 02:03:28)
- 何がなんともなのかわからんけど、あれトゥマーン・ボンバの本来の性能やで。27巻読みなおしてみそ。 (2020-11-22 02:31:31)
- 摂氏二千度超の爆発に敵を直接曝露するという鬼○のしょぎょー。まあ水蒸気爆発にさらすのも大差ないが。 (2020-11-22 02:34:07)
- 海爆のCADは中型コンピュータ。それと、オペレータというか補助が要るよ。 (2020-11-22 02:17:27)
- とりあえず微妙に上の方のコメ修正。普通に考えたらスパコンもオペレーター無しに使えないと思うんだけども、本人科学者だからオペ子要らないのかな?て言うかスパコン内蔵CADとかよく分からなさすぎる。普通はサイズ的にCAD内蔵スパコンじゃない? (2020-11-22 18:03:38)
- 普通に考えたら、こうした比較を考える方がおかしい。それでもやりたいなら、せめて原文を自分で読みなさいな。 (2020-11-22 19:15:23)
- 君の言う「普通」で、上の方のコメント応酬を納めてくれるならいくらでも編集どーぞどーぞ (2020-11-23 13:03:45)
- 元の術式は爆裂と一緒だから、 (2021-02-23 22:14:44)
- しょせんはただの読者の戯言。勝手な妄想しすぎ。 (2021-05-28 16:24:07)
- おまえがなー (2021-05-28 23:16:38)
- ※原作に書かれていない表現は全て個人の妄想です。 作品は用法用量を守って正しくお読みください。 (2021-06-04 21:21:04)
- つまり原作に書かれている表現はすべて(作品内での)事実であるということさ。 (2021-06-07 03:41:54)
- バケモンおるな (2022-04-16 18:54:35)
- みんな自分が正しいと信じたいんだな (2022-07-11 00:22:12)
- なんか戦略級魔法も簡単に作れちゃうんだな (2022-07-18 18:57:08)
- チェインキャストが汎用性に優れすぎてんだろ。知ってる新ソ魔法師は盗まれ魔人が怖くて開発できなかっただけで (2024-04-06 19:56:18)
- 知識人ぶってる奴らはシンプルに考えろや。超広範囲かつ高威力になった爆裂。シンプルだがもともと爆裂は一条家の専売特許。となれば構造は簡単でも、簡単に真似はできない。ゆえに戦略級だろ。 (2023-09-28 07:02:00)
- 戦略級魔法の定義は「一度の発動で人口五万人クラス以上の都市または一艦隊を壊滅させることができる魔法」だよ。簡単に真似できても戦略級は戦略級だよ。 (2023-10-03 12:16:46)
- 本編の記載的に、海でしか使えないのね。水が大量にある湖とかダムでも行けるかもだが。まあ国土の狭い日本で陸地戦略級撃つ焦土作戦なんて出来ないから、使えても、実質使えないだろうしな。 (2023-10-21 16:59:47)
- なんか馬鹿正直に喋ったって吉祥寺が悪いニュアンスで書かれている気もするが(思い過ごしだと思うけど)、共同開発者の名前を記載しないのは一流の科学者としてのプライドと信頼に関わるだろう…、と言うのを抜きにしても達也がきっちりこういう事情で名前を載せないで欲しいって言ってないなら悪いわけでは無いと思う(言ってたら吉祥寺が悪いw) (2023-10-21 17:05:54)
- 研究者としては優秀だけど、軍師としては世間知らずという事。グージー捜索の時も深雪を囮に使う提案を将輝にしてたし。 (2023-10-21 18:31:08)
- 吉祥寺1人では到底開発は無理だった。一条家の奴らは少しは達也に感謝しろっての。 (2025-06-13 03:37:51)
最終更新:2025年06月13日 03:37