- このページ作ったのってこのwikiの管理者? (2021-07-11 12:11:01)
- 書いた人誰かは分からないけどすごく的確だと思う。 (2021-07-11 13:32:37)
- 十文字の記述で「無系統魔法は防げない」と書いてあるけどこれは間違い 23巻で使用していたサイオンウォールがあるので無系統魔法に対する防御策もちゃんと保有している (2021-07-11 15:23:08)
- 元造強いんだな (2021-07-11 15:25:24)
- 加えてキグナスの乙女2巻にて十文字家の魔法師は対精神干渉系魔法の防壁も使用出来る事が明かされている (2021-07-11 15:26:09)
- 多分それ後付けな上作者が設定を忘れてると思う。本編ではその防御手段がなかったから領域干渉で強引に防いでいる。キグナスのファランクス設定は一巻の時点で本編と違う所があるから、あまり真に受けない方がいいかも。 (2021-07-11 15:55:33)
- 正式な劣等生本編の続編の設定を否定するの?それ、劣等生本編を否定するのと同じじゃないかな? (2021-07-11 21:41:12)
- 確かに作者が設定を忘れてそう。ファランクスが系統外魔法を防御できるなんて絶対に間違ってる (2021-07-11 21:01:16)
- 作者と君となら、作者が「正しい」よ。例え設定が矛盾していてもね。作品とはそういうもの。 (2021-07-11 21:41:49)
- ファランクスは4系統←と言っているから精神干渉系魔法は系統外魔法に属するから防御できないはずだよね。 (2021-07-11 21:06:16)
- あと精神干渉魔法は攻撃だろうが防御だろうが適性がないと使えない。今の所十師族で当てはまるのは四葉と九島と言われている。十文字が精神防御魔法が使えるなら入るが、作中では一度もそんな説明はないから完全な間違い。 (2021-07-11 21:13:54)
- 達也VS十文字はバリオンがなかったら負けてたと説明してるが、これもある意味間違い。前にバリオンの設定がない時だが、作者が殺し合いなら達也が勝つと言ってた上に作中の達也の実力を知ってる連中はサシなら誰であれ達也が勝つ(達也自身も認め、八雲は不明、深雪は別)と言ってる。それに実際の戦闘でオーバークロックを使っていたから、短期で達也を倒さないと十文字が不利だし、達也は2、300回以上は致命傷を与えないと意味ないからどっちにしろ十文字が敗北していた可能性の方が高い。 (2021-07-11 21:31:34)
- 「おそらく」が入っている時点で、強さの基準の根拠がないという「事実」。 (2021-07-11 21:35:24)
- 原作を22周して辿りついた妄想がこれか・・・ (2021-07-11 21:46:29)
- Wikiでやることじゃないと思うな。個人のブログでやることじゃないか? (2021-07-11 22:03:46)
- wikiをなんだと思ってるの? (2021-07-11 22:53:18)
- 少なくとも主観的なこと書く場所じゃないと思うけど。 (2021-07-12 00:04:58)
- なんか作品の間違いを全て正しいと連呼してる人がいるが、誤字とかも含めそれが正しいと思うのは異常。 (2021-07-11 22:13:04)
- そんな事言われてもキグナス2巻で誘酔早馬が「アリサの対精神干渉魔法防壁の強度」ってはっきりと口にしてるからなぁ (2021-07-11 22:15:47)
- 「対人戦闘の強さ」の定義が甘いなぁ。いつぞやの深雪とリーナのように、向かい合ってよーいドンなのかな? (2021-07-11 22:32:54)
- まあファランクスじゃ精神は守れないのは事実だしな。 (2021-07-11 22:37:16)
- だよな。別にこれ書いた主は少なくとも間違ったことは言ってない気がする。 (2021-07-11 23:15:36)
- ファランクスの中には組み込まれてないけど対精神干渉系魔法の防壁が十文字家には存在するって事でok? (2021-07-12 02:28:38)
- no。精神干渉関係の魔法が使える時点でその魔法の適性がある事になるからアリサ個人に適性があるならまだ分かるが、十文字家が全員使える事になれば全員に精神干渉魔法が使える事になる。だけどその魔法に適性がある一族が四と九だけしか今の所言われてない。 (2021-07-12 07:14:12)
- 結論、作者が多分設定を覚えてないってことになる。作者に伝える方法って何があるんだ? (2021-07-12 08:36:25)
- 覚えてないんじゃないよ 先の話が作りやすいように設定を「更新」したんだよ (2021-07-12 15:41:37)
- 公式Twitterに返信、電撃文庫にサイトから問い合わせか電話、角川のサイトから問い合わせのどれか。 (2021-07-12 08:53:45)
- 十文字家には「オーバークロック」という魔法演算領域=精神の領域に干渉する技術があるんだから精神干渉系魔法に対する適性があっても別におかしくないぞ (2021-07-12 15:45:14)
- どっちにしろ十文字家は系統外の適性は皆無な訳だから設定ミスには変わらん。ファランクスの説明でも精神干渉防御だけは搭載されてないことは説明されてるから、作者がそのミスを放置するか、うまい具合に落とし込むか、修正するかを待つしかないわな。落とし込む場合はかなり慎重にやらないとまたややこしくなるが (2021-07-12 16:29:08)
- もう一度読み直したが、これ十文字家のファランクスに精神干渉が組み込まれてるか別だろ。設定ミスというかアリサ個人の適性か耐性のどちらかだな。それをどっかの誰かが十文字家は精神干渉防御持ってるとか早とちりしただけだな。 (2021-07-12 18:16:50)
- ドヤって早とちりは恥ずいな。 (2021-07-20 10:57:17)
- Youtubeとかに上がってるにわかランキング感が凄い (2021-07-13 21:07:41)
- 主観入りすぎでしょ。何がリーナが自分より対人戦闘では強いかもしれないと言っていますが 流石にそれはないと思いますだよ。クソページ建てんな (2021-07-13 21:14:22)
- しっかり消されてて草。まあ順当だよね (2021-07-15 01:20:01)
最終更新:2021年07月20日 10:57