滑瓢(かつひょう)は、精神干渉系の認識阻害魔法。
効果は、自分がその場にいると意識させないこと。
術者が風景の一部としか認識されなくなる。
外国では端役を意味する「エキストラ」という名称が一般的だが、日本では
魔法師に関する用語として「エクストラ」が別の意味で使われているため、滑瓢の名称が使われている。
滑瓢の本来の意味は「ぬらりひょん」だが、その名を借りた上で妖怪の「ぬらりひょん」と区別するために「かつひょう」と読ませている。
使用者
コメント
最終更新:2024年02月15日 23:17